TOP > 武蔵野進学セミナーの口コミ
ムサシノシンガクセミナー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
武蔵野進学セミナーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べ高くも安くもない印象です。 授業の質を考えると、このくらいはかかると思います。 講師全体的に熱心な先生が多く、質問もしやすい環境であることから、人見知りがちなうちの子供には合っていました。 カリキュラム学校の定期テストに合わせたカリキュラムは良かったと思います。 受験前も空けすぎず、詰め込みすぎない授業はリズムを作りやすかったように思います。 塾の周りの環境富士街道に面しており、自転車をとめるスペースも十分あることから、通いやすいと思います。 塾内の環境以前は外から教室が見えてしまっていましたが、ポスターや目隠し等で外が気にならない環境になっています。 良いところや要望授業を休んだ時のフォロー(電話での進捗説明や振替授業等)はしっかりしています。 その他気づいたこと、感じたこと個別授業は不規則な部活日程との調整ができ助かりましたが、先生の予定変更等で他の教室に行かなければならない場合もありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵野進学セミナーの保護者の口コミ
料金高校生の個別指導としてはまあ適当な授業料だと思います。季節講習、プリント代、冷暖房等ランニングコスト的な料金かかりますが、もの凄く高いとは感じてないです。 講師子供が授業がわかりやすい、先生と話しやすいと言っているので、あっているようです。 カリキュラム個別指導なので子供の学校の勉強の進み具合、苦手分野に合わせてくれているようですが、あまり内容がよくわかりません。高校生なのもあり、口出しが嫌なようであまり話してくれないので。 塾の周りの環境自転車でも行けるし、塾の前にバス停留所があり、雨天時でも問題ないです。大通りに面してるので暗い道なども通らず行けます。 塾内の環境割と自由な雰囲気な教室です。男性の先生しかいないせいか?殺風景な印象もあります。先生方の机も結構乱雑だった気がします。 良いところや要望体調不良などで当日急に休んでも、振替可能です。当日急にオンラインをお願いしても可能でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵野進学セミナーの保護者の口コミ
料金料金については決して安いわけではないと思いますが、払えないような金額ではなかったです。 講師子供にとって学習のことが話しやすい講師が多かったように聞いています。 カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習などについてはとくに話を聞いていません。 塾の周りの環境自転車で通っていましたが、雨の日は歩いて行くにはやや遠く、困っていたようです。 塾内の環境塾内の環境や設備については特段の話を聞いていませんが、雑然としていたとは聞いていません。 良いところや要望個人面談が充実していたようで、進学にあたっての相談にも良くしていたようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵野進学セミナーの保護者の口コミ
料金料金は高すぎ。 講師勉強意欲のないこどもに対する勉学の意欲を沸かせる教育をしてほしい。 カリキュラムカリキュラム、教材は、はっきり言って”緩い”、先生もカリキュラム通り教育してほしい。 塾の周りの環境駅に比較的近い立地のため治安、立地は問題ない。繁華街に近いのが少し難点。 塾内の環境教育方針が少し緩いので、本人の勉学意欲を引き出していないのが、残念。 良いところや要望立地、交通の便が良いところが良いところ、教室は手狭で改善の余地多数。 その他気づいたこと、感じたこと本人の教育意欲を引き出すのが弱く、進学実績が少し低いのが、残念。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
武蔵野進学セミナーの保護者の口コミ
料金料金はやはり高い。料金に見合った教育をしてほしい。夏季休暇中などのカリキュラムは特に高い。 講師講師の能力にばらつきがあり、波がある。もう少し一定レベルの講師をそろえて欲しい。 カリキュラム指導熱心な方もいるが、指導力が弱い講師もいて教材の出来不出来に波がある。 塾の周りの環境比較的交通の便は良いが、通学路の一部が暗く夜遅くは少し心配。 良いところや要望講師によって保護者面談の取り組みに差を感じる。講師の教育者としての専門性を高めては。 その他気づいたこと、感じたことときどき勉強ではなく遊びに来ている生徒がいる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気