TOP > 駿台予備学校の口コミ
スンダイヨビガッコウ
※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金高1で、また、町田校であった為に、開講されている授業が限られております、2コマ選択しました。内容から考えて、妥当であったと感じます。 カリキュラム町田校では、高1で開講している授業のクラスが限られており、内容、進度、教材が生徒にマッチしているかは疑問でした。 塾の周りの環境街中にあり、特に暗くて危険な場所などはありませんでした。駅も徒歩1分程度であった為、交通の便も良いと思います。 塾内の環境駿台町田校は、ビル1棟まるまる校舎である事から、学習環境的には整備されており、特に問題はなかったと感じました。 入塾理由近くにあり、また、実績のある予備校である事から子供と相談し選択しました。 定期テスト駿台模試が定期的に行われておりましたが、特段、それに特化した対策などは無かったように記憶しています。 また、学校の定期試験に関しても同様です。 良いところや要望基本的に良い予備校であると思いますが、可能であれば高1であっても各科目のクラスを複数用意して頂けると、選択肢が増え良いのではと考えます。 総合評価総合的に考えて、しっかりとしたシステムのもと運営されており、良い予備校だとの印象はあります。 しかしながら、授業のレベル分けクラス数などをもう少し増やし、多様性に対応して頂けるとより良いのではと感じました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金1教科受講すれば自習室が使えるのでよかった。学習環境も整備されていた 講師難関大学を主とした指導がめいんとなるので中堅、下位の学習には向いていない カリキュラム難易度の高い内容で、レベルが合っていない教材で苦労したようであった 塾の周りの環境駅のすぐ近くで通いやすい、わかりやすい立地でよかった、周辺環境も良かった。商業施設も周辺に多く、送迎や待ち時間にこまらなかった。 塾内の環境設備は過不足なく自習室もきちんとしており環境整備は整っている 入塾理由通塾しやすい、自由度が高く、学者意欲が湧くことを期待した。学校の近くではない環境が良かった 定期テスト定期テスト対策はあったかわからない、あったとしてまあいっていない 良いところや要望高い志望大学を、目指すなら充分な内容を学習できると思う、また、自習室の環境が整っている 総合評価1教科しか受講していないが、自習室を使えて、コストパフォーマンスは良いと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金受講費用もさることながら、愛知県までスクーリングするコストは意外とバカにならない。移動時間のロスも考えると安いとは言えない。 講師いろいろな指導実績もある講師陣、指導用のテキスト、自習環境、どれを取っても良いと思います。 カリキュラム志望校に沿った形で指導を考えてくれること、目指すレベルを揃えてくれるから、ライバル心も芽生え良かったと思います。 塾の周りの環境名古屋駅に近いということもあり、いろいろな誘惑もあるので、その点は注意が必要だと思います。駅近という面でみれば良いことですが。 塾内の環境自分自身で中身を見たことがないので、詳しいことは言えないですが、自習環境が非常に整っているかと思います。 入塾理由これまでの実績から考えて信頼できる教室と講義があるから選びました。 宿題子供が塾から帰ってきてから、塾の宿題を持ち帰りこなしている様子をみたことがありません。 良いところや要望講座の選択について、アドバイスを少々した程度で、基本的に自身が選んだ道を歩んでもらっています。 総合評価大学受験のために、目的意識を高く持って行けば、コスト以上の成果が期待できると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金年間費用が他塾よりも全然安いと思った。 講師先生によって質が違う。授業時間内に終わらない。次移動だったときが困った。先生自体はそれで集中力切らしてどうなの?と生徒を煽ったりしていた。 カリキュラム子供が人見知りな性格もあって、あまり先生と打ち解けられず相談が出来なかった。1対1ではないので当たり前だが受験相談がしづらかった。 塾の周りの環境電車が近くにあってもあまり騒音に悩まされなかった。ただ、駅チカということもあり治安は悪め。最初子供はあの道を通るのを怖がっていた。でも慣れてきたら大丈夫になってくるから心配はしてない。 塾内の環境施設はとても綺麗。エレベーターもついていて5階などエレベーターで行けたのは便利だったらしい。 入塾理由授業の質が良かったから。また、他の塾より金額が安く自習スペースも充実していたため。 良いところや要望施設はとても綺麗なのがありがたかった。環境も非常に良い。レベルも質も高く。さすが難関校を目指す塾なだけあるなという印象。 総合評価環境で決めたがあまり子供にはあってなかったらしい。 こちらは自分で意見をしっかりと持って勉強にある程度自信がある人に向いていると思った。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金金額は高いと思うが、予備校としては平均的な金額だと思う。ただ、先生方が非常に熱心なので許せる。 講師非常に熱心。親や子供の相談に真摯に向き合ってくれる。子供たちの特性を理解しようという姿勢が見られる カリキュラム基本的には駿台で決めたカリキュラムに沿って進められているが、地域間の駿台で強化する体制をとっているそうだ 塾の周りの環境阪急豊中駅から徒歩5分圏内で大きな道路沿いのビルにある上、この辺りは学習塾が多いので、夜の帰宅になっての帰宅でも不安はない。 塾内の環境自習室は、活用が多い時期は別途部屋を準備するので良いと思う。また、食事を取る場所も別途準備されているので、学校帰りの活用も便利 入塾理由学校の先輩からの理系大学を目指すなら良い塾だと言われた。家から比較的近い場所を選んだ 定期テスト基本的には駿台のカリキュラムで進むのだが、個人的に相談すれば、スタンバイしている先生が対応してくれるらしい 宿題普通の量、難易度だと思う。もともとクラスが偏差値で分かれているので、考慮されているのだと思う。 良いところや要望先生方の熱意を感じる。他の予備校は見ていないので比較出来ないが、一生懸命さは感じる。 総合評価まだ通い始めて間もないので評価は出来ないが、先生方が熱心で子供も先生を頼っているので、良いと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金授業内容、講師の質、場所と環境、成績の向上具合から考えて妥当と思います。 講師講師の方達は、とても親切で丁寧と聞いております。熱意が感じられるとのことです。 カリキュラムとても分かり易いと、聞いております。回りの方達にも影響され良いとのことです。 塾の周りの環境駅から近いのですが、観光客が多いのがどうかと思いました。ただし、やる気のある受講生が多く良いとのことです。 塾内の環境環境はとても良いとのことです。やる気を起こさせ、切磋琢磨することが出来ると言っておりました。 入塾理由難関大学理系の進学を希望し、相談されたのでアドバイスをして通塾されております。成績もアップされ今のところ満足のようです。 定期テスト志望校にそくした内容だったようです。とても参考になり、良いとのことです。 良いところや要望まず、実績があるところ。講師や指導内容、設備の良いところが評価出来ます。 総合評価講師や授業内容、指導内容は良いと思います。場所や設備も良いのですが、観光客が多く施設の外は騒々しいとのことです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金については安くもなく、格段に高いわけではないと思います。自習室を使うことも多かったので、沢山利用していたのでトータルで考えると安いと思います、 講師苦手な講師がいて、行きたくないとかもありました。お友達は気にしない子だったようで、大丈夫だったみたいですが、うちは曜日を変更したりしました。質の良い講師の方に受けると授業がとても面白かったようです。 カリキュラム質の良い講師だと授業が面白く上機嫌で帰ってきていました。多分話がおもしろいのだと思います。また受けたいと言っていましたが、その講師の方が毎回いるわけではないし、自分の受けたい講座と合わないこともあるので、そこが残念です。 塾の周りの環境駅からも近い方で、周りも繁華街とかではないので落ち着いているので環境は良いと思います。コンビニも目の前にあるので便利です 塾内の環境ビルも新しく中もとても綺麗です。本人は言っていませんでしたが、私が机に座った時は、たかさあの問題なのか座りにくい椅子と机のような気がしました。 入塾理由本人が行きたいと言ったから、本人に任せました。親は特に調べたりはしていません。 定期テスト定期テスト対策などはうちは特に受けていなかったと思います。自習室で自主勉強をしていたと思います。 家庭でのサポート保護者会に行き受験の流れや心得などを教えて貰うのに足を運ぶくらいで、特にサポートはしていないです。お弁当は作っていました。 良いところや要望塾生も多いので、こちらから連絡しない限り細かなサポートとかはないです。自分で問題をみつけ相談しないといけません。生徒一人一人に密接にコミニケーションを取って、進学のサポートをしてくれたら良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと浪人の為の予備校としてというより、塾や自習室目的での通学だったので、浪人生だったらもっと手厚いのかも知らないです 総合評価余り塾から色々言われたくない(これを受講した方がいいと高額請求されるような事)ような感じでしたら、心配いらないと思います。勧誘とかは少ないと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は大手なので妥当だと思いますが、夏季講習などの講習は追加負担になるので家計的にかなり負担が大きいです 講師保護者会で受験のことを分かりやすく説明していただき受験の心構えが出来た カリキュラム本人に確認しないと分かりません。季節講習は家計への負担が大きかった。 塾の周りの環境学校から近く、自習ができる施設も近くにあるため友達も多く勉強する環境が良い所です。塾の自習スペースも空いてるのでたすかります 塾内の環境たまにテスト期間中なのに塾がお休みで自習スペースか使えず困りました。 入塾理由本人が何高も体験レッスンに行き自分の行きたい塾を探してきたから 宿題宿題に関しては分かりません。 多分やっていたとおもっていますが。 良いところや要望ほぼ毎日塾に通っているようなので居心地の良いのだろうと思われます 総合評価毎日頑張って通っているので居心地の良い環境なのだと思ってます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金集団授業の割には高いような気がしますが、授業の内容については満足しているので、妥当だと思います。 講師ポイントを押さえた授業を行ってくれるので、1回1回の授業にとても満足している。 カリキュラム志望校に合わせたコースがあり、テキストも志望校の過去問に合わせた内容になっている点が良い。 塾の周りの環境御茶ノ水駅から徒歩5分以内にあるので、自宅から離れているが、電車から降りるとすぐなので、問題ないです。 塾内の環境建物は、綺麗で清潔感があり、とても環境が良いです。放課後、塾の授業が始まるまで自習室で勉強できるのも良いです。 入塾理由駿台の中でも御茶ノ水校は、特にプロの先生が集まっており、家から少し遠いものの本人が希望していたので、高校3年生から通い始めました。 定期テスト定期テストについては、どちらかというと、塾に頼らず自分でやっている感じです。 宿題復習をするように言われているようで、塾から帰ってきたら、その日のうちに家で復習するよう心がけているようです。 家庭でのサポート普段仕事をしているので、塾の時間に合わせて食事の用意をすることぐらいしかやっていません。 良いところや要望現時点で特に不満があるわけではないので、このままで問題ないです。 その他気づいたこと、感じたこと特にないです。休んでも授業の録画を見れるので、フォローができていて良いです。 総合評価レベルの高い学校を目指すのであれば、やはり駿台はおすすめです。志望校に合わせてた授業を行ってくれるので、満足しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金授業は週に一コマしかとっていませんでしたが、自習室は無料で使用できたため毎日通っていた。 また、夏季講習、冬季講習は外部生より早期に優先的に申し込みができた。志望校が変わって講習の変更がたびたびありましたが、返金対応もしっかりとしてくれて良心的だった。 講師地方でも都心部と同様の学習ができるところ。 有名講師の特別授業などがあり、参考になった。 カリキュラム季節講習は志望内容によって自分で組み立てられるところがよい。 大阪や神戸など、他の校舎でも受けられたので幅が広がる。 塾の周りの環境西宮北口駅のロータリー前にあり、専用エレベーターが使用できる。 電車でも便利だが、雨の日などはロータリーで送迎の車が待っていることもある。近くにもたくさんの学習塾があり、街全体に学習ムードがある。 自転車は専用の自転車置き場がある。 塾内の環境教室は予備校にしては小さく、学校の教室よりこじんまりとしている。席が決まっているので友人と並んでおしゃべり、、ということはなさそう。 自習室もランダムに決まる仕組みなので友だちと並ぶことはできにくい。ただ、自習室がそんなに広くないのでいっぱいになることもあった。 入塾理由志望校向けの授業があったから。 また、使いやすい自習室があったため。 立地も自宅からも高校からも近かく、通いやすかった。 定期テスト入塾したのが高三の秋からだったので定期テスト対策は受けていない 宿題宿題をやっているところは見ていない。高三の秋に入塾したので宿題なのか、自主勉強なのかわからない。 家庭でのサポート雨の日の送り迎え、説明会への出席してのみ。 懇談や面談などは受けなかった(本人の希望) 良いところや要望アプリで入退室がわかる 特別講習を自分でカスタマイズできる 全国区の講習が受けられるところ 自習室がきれいで集中できる環境がある 総合評価コスパがよかったと思う。 半年しかお世話にならなかったが、志望校に合格できたから。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
講師結果、本人がどれだけやる気を引き出してくれるのかだと考える。 塾の周りの環境駅から近く、昼食にも困らない立地だといえる。エピソードは無い。 送迎時、駐車場があっても空無しのため、送迎には向いていない。 塾内の環境冷房が効きすぎている。夏場時は冷蔵庫の中にいるようだ。とても寒い。 入塾理由何処が良いのか分からなかったが、問い合わせたところ、親身になって教えていただいたから。 定期テスト事前にアドバイスをいただけること。要点を抑えて詳しく説明いただける。 宿題子供には連絡がいっているだろうが、父親にはまったく状況報告無し。 家庭でのサポート講義に参加したり、送迎もやってきた。親ができることはそれぐらいだろうか。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金講座数を調整できることもあり、特段高くも安くもない印象です。 講師本人から特段悪い話は聞かず、それなりに成績向上には役立ったようです。 カリキュラム長期休みの講座では選択肢がそれなりに示されており、受講する講座を選択することができるため。 塾の周りの環境JRの駅から徒歩圏内で、駐輪場もあり問題はありません。 但し車の場合、駐車場はないため、コインパーキングにとめる必要はあります。 塾内の環境教室でも自習室でも特段の問題は起こらず、良い環境で勉強することができました。 入塾理由通学していた高校のそばにあり時間のロスが少なく、また同じ高校の生徒も多数通っており、本人も通学を希望したため 定期テスト定期テスト対策は特段ありませんでした。 まあ必要もありませんし。 宿題特に宿題を出されることもなく、自主的な予習復習で問題はありませんでした。 良いところや要望上位クラスの講座開設や模試の受験が本部校のみの場合があったため、近隣で受講できる対応があればさらに良かったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
講師また受験してないので、評価できないが、成績が下がってる訳ではないし、嫌がってない。 カリキュラム成績が下がってる訳ではないが結果が出てないので、悪くはないと思う。 塾の周りの環境帰りが遅くなるので、治安は気になるが、特別柄が悪い訳ではない。駅に近いので通学にそんなに時間はかからない。 入塾理由大学受験のため、実績があり、安心できるところにした。また通いやすいのも理由である。 家庭でのサポートあまり口出ししない。困ったときだけ自分の経験をいう程度にしている。 良いところや要望特になし。もう少し安ければ、いう事ない。講習会は茨木校でもっと充実させてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと自分から質問できる子はいくらでも利用するだろうが、できない子はどうだろう。 総合評価実績あるし、悪い評判も聞かないので、悪くないと思う。ただ少し高い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金4ヶ月しか通っていないので何とも言えませんが 推薦入試しか考えていなかった子どもが一般受験に切り替えて4ヶ月の勉強で合格出来たことは凄いと思ったから 講師塾嫌いの子どもが嫌がらず通えたことは良かったのではないかと思う。 授業内容もわかりやすかったと話していた。 カリキュラム私は目を通してないが 結果が良かったということできっと教材も良かったのではないかと思ったから 塾の周りの環境駅からも近くて通うのに良かった。 周辺にコンビニ等もあったので自習室での利用時等便利だったようです。 塾内の環境私は行っていないのでわかりませんが、本人からは不満は出ていなかった 入塾理由大学受験をするにあたり本人の希望で決めました 自習室がたくさんあり、チューターさんにも良く相談にのってもらえたようです。 定期テスト大学入試の為に入ったので 定期テスト対策は行っていない。ほぼ受験のための内容でした。 宿題出ていなかったと思います。 高3だったので、受験対策でした。 良いところや要望受験の間にもチューターさんから電話をいただき、応援メッセージをいただきました。 総合評価短期間だったのでわからない面もあるので結果的に良かった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金個別よりは安価であったが、演習など付け加えていると費用がかさんでしまった。 講師進度は早かったがわかりやすく授業に臨めていたと思う。上の方のクラスになればなるほど有名な講師になり、更にテンション高く勉強できた。 カリキュラム全国的な模試や有力な教材を使って志望校への絞り込みができた。 塾の周りの環境駅近であったが周りに飲食店などは少ない場所だったので、便利であったし、静かでもあった。コンビニなどはあったので困ることはない。 塾内の環境一号館と二号館に分かれているので移動が面倒くさいのとわかりにくかった。渡り廊下などで繋がっていたら良いのにと思っていた。 入塾理由学校で教えてもらうより高度が学力をつけたいと思い、模試でよく利用していたところへ通った。希望の大学の情報などを得たいという理由もあった。 宿題宿題の量は受験生であることを考えると適切であったと思う。難易度はさすがに難しいものが多かったが、それをこなすことで学力が上がったと思えるのでよい。 家庭でのサポート金銭的にかなり負担をかけたとおもう。また、結果のフィードバック(今後どのように克服していくか等)を一緒にしてくれたので助かった。 良いところや要望全国模試で有名なだけあり、ちゃんと授業に出て聞いて宿題などをやればそれなりに学力が向上していくと思える。 その他気づいたこと、感じたこと希望の科目だけ取れるのが良かった。また、希望大学別の演習は役にたった。 総合評価どこの塾や予備校も同じ傾向にあるかもしれないが、結局のところ上位校難関校向けのクラスでないと 置いて行かれる気がする。大手で良かったと思うのは、情報がたくさん集まり、それが整理されているところ。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金大学受験対策予備校ならばこれくらいの費用がかかっても仕方ないと思います 講師大手の有名予備校だったので、授業はわかりやすいと言っていました。 カリキュラム取りたい教科の実力をみてレベル分けされています。志望校別にも対策講座が分かれているので、選びやすいと思います。 塾の周りの環境駅直結なので、移動が楽です。地下に降りるとスーパーもあるので、飲み物やパンを買いに行くこともできました。 塾内の環境個人で仕切られた机がある自習室がありました。そこが満席になったら、空き教室も使うことができました。 入塾理由通学経路にあり、通いやすいから。対面授業の方が良いと本人が決めたから 定期テスト高校3年生で入ったので、定期テスト対策というよりは、受験対策をメインにしていました。 宿題高校3年生の男の子なので、いちいち宿題が出されていたのかは把握していません。 家庭でのサポート学校の帰りに予備校に行くので、お弁当の他にパンやおにぎりを持たせていました。帰ってから遅い時間に夕食を取るので片付けも大変でした。 良いところや要望まず、立地条件が良いのと、現役生だけなので雰囲気も良かったと言っていました。保護者にもアプリから連絡が来るので、出席や自習室利用、模試や講演会の連絡を見落とすことはなかったです。 総合評価現役フロンティアで雰囲気が良く、学習に集中できたと思います。自習室利用が一番ありがたかったようです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金分割で支払えるので分からなかったが、年間を通すと、やはり高いと感じる 講師勉強のペースが掴めたのが一番よかった。やる気を出してくれたと思う カリキュラム進度は早いと感じた。予習、復習が大変だったようだし、付いていくのは難しかった 塾の周りの環境駅周りは賑やかで危なくないからよかったと思う。飲食店も多いので、よかったと思う。本屋があればよかったと思う。 塾内の環境設備は普通で、特に良いとも思えなかった。自習室が狭いと思う。 入塾理由理系は駿台がいいと聞いていたことと、勉強のペースが掴めるようになったから。 定期テスト定期テスト対策はなかった。高校の成績はそれほど重視されないので、必要なかった。 宿題予習、復習をしないといけないのが宿題と同じだった。分量は多い。 家庭でのサポート夜遅くなるので、間食できるものを準備したり、帰って食事して直ぐに寝られるように心掛けていた 良いところや要望受験後は何度も連絡が来て、嫌だった。そっとして欲しいと思った その他気づいたこと、感じたこと特に良いとも悪いとも言えません。要望は、もう少し一人一人をきちんと見てくれたら良いと思った 総合評価よく理解している子には良い予備校だと思う。うちは、やや難しかったと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
カリキュラム正直塾任せだし自分で考えることをしなくなったのはむしろこのご時世マイナスかも。 塾の周りの環境場所はすごく良いところで駅近くでなんでもあるところだから楽しく通えたのではないかと思う。また友達も多く通えている。 入塾理由子供はあまり通塾を希望しなかったがここだけ入ってもいいかもと言ったから 定期テストこれは助かったと思う。なんせ宿題も教えてくれるんだもの。バッチリ対策できたと思う 宿題志望校に受かったから適切だったのでしょう。自分で試行錯誤した方が良かったと思いますが。 家庭でのサポート送り迎えや夕食、弁当の準備かな。そのほかは時々宿題を見たりする程度。 良いところや要望みなさん勉強をしに来るので目的が一緒でそれがいいのかもしれないけど、ワクワクした感じはしなかった。 ザ、受験って感じ。 総合評価基本受験対策は完璧なので、お任せして問題ない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は他の塾と考えると変わらないと考えているが、夏期講習などは通常授業を振り返ることにしてそのまま全て、申し込みをすることは避けた 講師本校なので、ある程度の実は保たれていると考えている。口コミも考慮の上、合っていそうな講師を、選択した。 カリキュラムテキストは大学の問題を熟知しているのでできはいいと思う。あとはそれを使いこなす勉強量とモチベーション次第だろう。 塾の周りの環境駅から近く、近くに大学もあり環境はいいと考える。また真面目な学生が多いので通う中でモチベーションを維持してくれるといい。 塾内の環境自習室は使いやすいようであるが、浪人生が話していたり時々いい環境ではないようである。ある意味こうならないようにとのモチベーションにはなったようだ 入塾理由情報網に期待したことと本校であることから講師の質もある程度保証されていると考えたため。 定期テスト特に定期テスト対策はされていない。大学受験は期待していたので、特に定期テストに対する要望はなかった 宿題復習というてんでの課題はよかったようである。ただ、もう少し課題を与えてもいい気がしている。 家庭でのサポートテキストをときどき見て内容を把握し、説明をしたり問題を紹介したりした。 良いところや要望一緒の学生のレベル、一定の講師の質が保たれていることだろう。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。もう少しチューターが個人のフォローをしてくれるとよりよい。 総合評価一定の講師の質があること、校舎が駅の近くにあること、真面目な学生がおおいのできちんとやれば成績は上がるだろう
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
講師有名な講師陣を多数抱えている予備校で人気ゼミはなかなか入れないけど相対的に講師陣のレベルは高いと感じた カリキュラムいわゆる、学校の授業とは違い、大学受験合格するためだけの予備校なので合格に必要なテクニックを学べた 塾の周りの環境夜間であっても人通りも多く、飲食店や洋服店も多いので街も明るいので安心して通わせていた。友人と一緒に通わせていたので心配事はなかった 塾内の環境教室、自習室、トイレなどの共用部分はいつも掃除が行き届いていて快適だったようです 入塾理由クチコミによるものであったが、実際に通っている友人がたまたま近所にいたから 良いところや要望親の世代からの有名予備校であり、書籍もたくさん刊行されており、参考書などは予備校に通ってない我々の仲間内ではよく利用されていた 総合評価当時から有名講師陣が多数在籍しており、何世代を経ても変わってなくて信用できる
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します