学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 市谷校舎の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は高いと思った。ある程度生徒の人数が多かったので安くしても良いのではと思った。 個別の指導もなかった 講師生徒の様子を見ることなく淡々と進めている様子。生徒の理解状況を見ているとは思えない。 カリキュラム学校の進度とかけ離れているため、知っている内容があったり、習っていないところがあったりした。 塾の周りの環境駅から近いので通学は問題なかった。人通りが多いので安心感はあった。近くにスーパーがあるのも便利である。 塾内の環境教室が綺麗で席も広い。自習室はあるが質問をしにくい感じであった。 入塾理由医学部進学を目指しており、医学部に特化したコースがあったため行かせることにした 定期テスト定期テスト対策はない。淡々とテキストを進めていくだけである。 宿題宿題は出ない。自分で予習復習をやらなければならない。難易度はやや高め。 良いところや要望医学部進学に向けて駿台出身の医学部生のセミナーがあったのが良かった。 その他気づいたこと、感じたことやる気のある生徒と、全くやる気のない生徒に分かれている。入塾テストなどを実施して全くやる気のない生徒は入らないようにして欲しい。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金少人数制の授業ではなく、生徒数が多い割には授業料がお高いように思います。 講師授業後理解出来なかった問題を聞きに行っても、短時間で済ませようとしたことがあった。 カリキュラムカリキュラム、教材に関しては、目標とする学校の試験勉強に適していた。 塾の周りの環境学校、熟年、病院、オフィスが多い為、駅が常に混雑していて、帰りの電車に乗車するのが大変でした。 その他気づいたこと、感じたことブランド力のある塾のため、トータル的にバランスのとれた塾だと思います

投稿:2022年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います季節ごとの講習もう多いので考えて選ばないとかなりの支出入学なります 講師レベルの高い講師が多く本人が満足していたのでよかったと思います カリキュラムレベルごとに教材が用意されており内容も細かく分かれていてよかったと思います 塾の周りの環境駅から比較的に近く大学なども多くあるので年齢的に近い人達が多いので安心感がある 塾内の環境比較的にレベルの高い生徒が多いのでモチベーションが上がり過去問やその他の資料も充実している 良いところや要望集団授業のためきちんと予習しておかなければ授業入学ついていけなくなってしまうこともあります

投稿:2021年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は授業内容にしてはかなりお得だと思う。模試もWebで申し込めば無料などサービスはいいと思います 講師講師によりばらつきがある数学はいい化学や英語は先生の魅力度により理解度も変わる カリキュラム無料の模試があるわからないところを後で教えてくれるクラス移動を申し出るとレベルテストを受けられる 塾の周りの環境交通手段はまあいい駅近と言えば近いただアーケードがないので高校生は部活後は大荷物を持って歩くのが辛い。大雨の時は濡れながら行くのがやや不満 塾内の環境高校生は部活後に行くのでお腹が空いている。軽く食べることができるラウンジが欲しい 良いところや要望全てはネットで申し込む近代的なシステムがいいと思う。事務の人件費を削減している分講師人に払っているのでしょうか その他気づいたこと、感じたこと休んだ時はオンデマンドWeb事業を受けることができるのがいいと思う

投稿:2021年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:5.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金一般的な料金がいくらするかと問われたら、答えることは困難であろうかと思われますが、一般的な料金より高額であろうかとも思われます。 講師良い環境で。良い学問を良い教師や良い講師などから学ばせていただきたく思い、そちらでの学習に至りましたことと致します。 カリキュラムいかなる場合でも、どんな場合でも、適切な内容で的確な教え方で良いでしょう。 塾の周りの環境交通手段は普段より、車を利用しており、マイカーでの送り迎えをしております。防犯上それが一番良いことだと認知しております。 塾内の環境全体的にはよくある形であると思いますが、一般的でないとするならば、それはそうと思いますし、特別な形をとられているとするならばそうゆうことであろうかと。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金正直言って、安くはありませんが、結果的に現役合格したので、良かったです 講師教育熱心な講師が揃っており、現役で国立大の医学部合格のために必要な講義内容でした。 カリキュラムセンター試験の対策はもちろんのこと、医学部の二次試験対策として、小論文や面接指導もバッチリでした 塾の周りの環境自宅からの交通手段はJRで一本でしたので、とても通学しやすい環境でした。夜でも問題なかったです 塾内の環境教室は特段、広いわけではなかったものの、自習ができるスペースがあったので、勉強が捗る環境でした 良いところや要望国立大の医学部に対する合格実績がとても高く、さまざまなプログラムが充実していました その他気づいたこと、感じたこと受験生たちのモチベーションを維持するシステム作りがとても充実していたと思いました。ありがたいです

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金安くはなったけど、頑張った結果、希望の大学に受かったので、料金は気にしない。 講師若い先生なので、優しかったが、もっと厳しくしてほしい。子供にとって楽だった。 カリキュラム集中して勉強して、納得した高校に入ったから、教材など良かったと思います。 塾の周りの環境閑静なところで、周りに殆どお店がなかったので、環境がよかった。 良いところや要望嫌にならなくて、予定通り通ったので安心した。希望校に入れたのはよかった。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金他の同様の受験塾の金額と比較して、安くもなく高くもなかった。 講師志望していた大学の試験に特化した授業があったので、受験対策にとって良かった。 カリキュラム志望していた大学の試験に特化した授業があり、講師も熟練した人だった。 塾の周りの環境駅前の繁華街を通っての通塾だったので、環境としては、良いと言えるものではなかった。 塾内の環境教室は綺麗で整頓されており、自習室も余裕ある数が用意されているから。 良いところや要望難関大学への進学実績が相応にあって、信頼できるところが良かったと思う。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高い.本人の問題とは言え結局希望校まで達しなかったので。 講師子どもからの話で、授業は面白かったようなので特に悪くはないと思うが、成績の伸びが悪かったので人によっては不十分だと感じる.担任は細かい相談にも乗ってくれらようでよいと思う。 カリキュラム数は多かったようで必要十分だと思う. 塾の周りの環境池袋駅から比較的近く、その割に周辺は静かで勉強に集中できるような環境だと思う. 塾内の環境何度か説明会に参加したが、校内は清潔な感じでよかった.都内なのでやや狭い感じがするのはやむを得ないところ. 良いところや要望担任は細かく面倒を見てくれ、また受験に関する情報を豊富で正確だと思う。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金一般的な家庭ですので、数十万かかるのはやはり安くはありません。夏期講習、冬期講習など、別料金もかかります。しかし、料金に見合った結果だったので満足しています。 講師保護者会などでしかお会いする機会はなかったのですが、子どもからも不満のようなものは聞いていません。駿台以前に二ヶ所予備校や塾に通いましたが、そのときはたくさん不満を聞きました。(講師のレベルが低く、質問に答えられない、など) カリキュラムセンター試験で現役時(他の予備校に通学中)600点台でしたが、浪人時駿台ではセンター試験900点超えでした。高校の先生には、現役時marchに合格していたので、浪人しないように説得され、浪人したからといって何百点もセンターの点数が上がることはないと言われていたので、あまり期待していなかったのに結果がでて、大変ありがたかったです。 塾の周りの環境池袋ということで、ショッピング、映画など、誘惑は多かったです。ただ、美味しいお店も多く、男の子だったので、たまにお昼をラーメン屋さんに行ったりするのは息抜きになったようです。 塾内の環境保護者会で何度かお邪魔しました。きれいで清潔な教室でした。余計なものはありません。 良いところや要望池袋校は比較的小さな校舎なので、息子は国立大学志望だったのですが、医学部の子と同じクラスになりました。より高みを目指す子と一緒のクラスになったことで、気を引き締めて勉強にはげめたと思います。 その他気づいたこと、感じたことセンター試験の対策には充分満足しています。結果、センター利用で現役の時よりも上位校に合格出来ました。ただ、国立志望だったので、もう少し二次試験対策や、志望校選びにもお力添えいただけたらと思っています。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 市谷校舎の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は、決して安いと思るものではなかった。やはり負担は少ないほうが良い。 講師話が、分かりやすかった。聞き取りやすかった。テキストがわかりやすかった。 カリキュラムテキストが、見やすく、理解しやすかった。時間配分もよかった。 塾の周りの環境交通手段は、いくつか選択ができ、利便性に優れていた。周りの治安もよかった。 塾内の環境教室内は、それなりに、美化に気を付けられているように思えた。 良いところや要望電話は、比較的つながりやすかった。電話応対は、あまり事務的にならないほうが良いと思った。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更については、比較的スムーズな対応がされてよかった。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業料は年々高騰していき、それ以外にも様々な経費がかかるようです。子ども自身もそのあたりを気にしているようですが、親としては心配なく通わせようと考えております。 講師若い講師の方々が中心となり、受験についてもよく研究されており、勉強と受験の違いをよく把握しつつ子どもたちに説明もしてくれています。授業後はひとりひとりの質問にもちゃんと答えてくれ、分からないことはなるべくその日のうちに解決させようという意欲が感じられます。 カリキュラム子どもたち一人一人の実力をきちんと理解し、その上で、全体的な勉強カリキュラムを組み立てています。苦手分野の克服により時間を費やそうとしているところが特徴のひとつで、うちの子には合っているようです。 塾の周りの環境陰に入るとうす暗い通りもありますが、学生街のなかにあり、また会社も非常に多く、治安という点ではとくに心配することもなく通わせています。 塾内の環境施設がしっかりしているので、教室から自習室まで、きちんと勉強ができる工夫がなされているようです。子どもも確実に勉強に対する意欲を高めており、我が子ながらたのもしく思います。必ず今後に生かせる経験だと思っております。 良いところや要望講師の指導、事務の貢献、施設の清潔さなど素晴らしい援護をいただいて勉強ができていますが、帰宅のことを考えると、もう一時間ずつ時間を前倒しにできたらいいなと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習のカリキュラムが保護者からは検証できないので具体的な資料をいただけたら嬉しいです。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金1年間の学費なは大学に入って支払うのとは訳がちがうので非常にもったいない 講師話しだといい感じだということ。 カリキュラム特に話しはありませんが、きつくもなく楽でもないので、本人は丁度いい 塾の周りの環境交通の便がいいが、繁華街なので帰り道は誘惑があるためこわいです。 塾内の環境大きなビルなので騒音などはないかと思います。しかしなかは知りません。 良いところや要望予備校としてのいいところはしばりがないこと以外は体験してないのでわかりません

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校3号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金受講料については、高校時代に駿台の模試を受験していたので、少額の割引がよかった 講師親元を離れて予備校で学んだ。上京する機会に担任と面談できて新設な対応だった。 カリキュラム教材はよく見ていないが、長年の傾向から適切な受講カリキュラムだった。 塾の周りの環境お茶の水駅kら、近距離で便利だった。しかしながら、ファーストフード店が少なかった。 塾内の環境個別ブースが充実しており、学習環境は良好と聞いている。時間も遅くまで解放され。よかった。 良いところや要望授業時間が短く集中できた。夏、冬は様々な授業が魅力的だった。直前ゼミはよかった その他気づいたこと、感じたこと地方からの上京には、住まいの問題があり、もう少し安い住まいを提供を希望

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は、どこの予備校も似たり寄ったりでやはり高額だと感じる、本人が希望校に入学できればそれも薄れるが、そうではない場合は、もう少し低料金にならないのかと思う 講師全ては、本人に任せておりましたので、初めのうちは、熱血に燃えていたが、夏になるころにはあまり通学しなくなっていたようだ。それに対してのフォローはあまりなかった。 カリキュラムカリキュラムや教材は、他の予備校と似たり寄ったりで、本人がきちんと利用出来なければ何にもならないけれど、それに対する対策があまりない気がした。 塾の周りの環境周りにたくさんの大学や予備校が有るので、治安は良いと思います。 塾内の環境教室はやや古くて大きいが、生徒数が多いので後方の席に着席すると集中でき無さそうです。 良いところや要望今の時代は予備校や塾に行かないと進学できない世の中になっています、少子化なので、ますます料金が高くなっていくのが恐ろしいです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は私立大学に入学するくらいの費用がかかり、長男を大学にやりながらの出費は結構きついです。高校割引があったのは少し助かりました。 講師長男も3号館を利用していたので、勝手はある程度、わかっていたのですが、2号館は違っていました。まず、先生のレベルが3号館よりも劣り、目標設定も期待したものとはるかに違っていました。高校の延長のような、ゆったりとした時間の流れでした。 カリキュラムカリキュラムや教材はしっかりしていると思いますが、それをちゃんと使いこなせるような指導がされているか、少し不安でした。定期的な面談は実施されているようでしたが、本人が納得しているかどうかわかりませんでした。 塾の周りの環境JRの駅からは近いのですが、自宅からは片道1時間半かかるので、毎朝始業時に間に合うよう、早起きして出かけていました。多少、夜遅くなっても治安は比較的良く、人通りも多いので安心でした。 塾内の環境構内は静かで、勉強のしやすい環境だと思います。部屋や廊下もきれいに掃除されていて、気持ちよく勉強できると思います。 良いところや要望偏差値レベルや目標大学によって、校舎やコースが細かく分類されているのは良いと思うが、カリキュラムやコースの選択に迷うので、もう少し整理してわかりやすくシンプルにしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと予備校の先生が担任と副担任制でいろいろと相談できるのは良いと思う。また、大学受験前日に、ホテルへ励ましの電話をくれたりするのは本人にとってうれしいと思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.