学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金無事希望の大学に合格できたから良かったものの、夏期講習などは必要最小限に抑えたとはいえ、決して安くない。 講師近すぎず遠からず、生徒にストレスを感じさせない距離感であたたかく見守ってくれ、個別質問に親身に応えていただけました。 カリキュラム長年実績を挙げられてきている予備校なので、カリキュラムや教材などに余計な疑いを持つ必要なく安心して専念できました。 塾の周りの環境最寄駅から近く、通行人は同じ予備校に通う浪人生がほとんどなので受験勉強に集中できました。 塾内の環境毎晩遅くまで自習室で勉強して自宅ではオフとメリハリできるくらい、自習環境が素晴らしかったようです。 良いところや要望要は王道、デファクトスタンダードの安心感が一番。 長年実績ある予備校なので、余計な心配することなく完全にお任せできました。 その他気づいたこと、感じたこと前期に苦手な英語のレベルアップを重視していたために全体的に見ると良くない成績であったが、成果に現れるまであたたかい目で見守っていただけました。これも長年様々なケースを見てきているからできる余裕なのだろう。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業料は年々高騰していき、それ以外にも様々な経費がかかるようです。子ども自身もそのあたりを気にしているようですが、親としては心配なく通わせようと考えております。 講師若い講師の方々が中心となり、受験についてもよく研究されており、勉強と受験の違いをよく把握しつつ子どもたちに説明もしてくれています。授業後はひとりひとりの質問にもちゃんと答えてくれ、分からないことはなるべくその日のうちに解決させようという意欲が感じられます。 カリキュラム子どもたち一人一人の実力をきちんと理解し、その上で、全体的な勉強カリキュラムを組み立てています。苦手分野の克服により時間を費やそうとしているところが特徴のひとつで、うちの子には合っているようです。 塾の周りの環境陰に入るとうす暗い通りもありますが、学生街のなかにあり、また会社も非常に多く、治安という点ではとくに心配することもなく通わせています。 塾内の環境施設がしっかりしているので、教室から自習室まで、きちんと勉強ができる工夫がなされているようです。子どもも確実に勉強に対する意欲を高めており、我が子ながらたのもしく思います。必ず今後に生かせる経験だと思っております。 良いところや要望講師の指導、事務の貢献、施設の清潔さなど素晴らしい援護をいただいて勉強ができていますが、帰宅のことを考えると、もう一時間ずつ時間を前倒しにできたらいいなと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習のカリキュラムが保護者からは検証できないので具体的な資料をいただけたら嬉しいです。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金一括(または、前期後期の2分割)で払い込むので負担は大きいですが、季節講習以外は含まれているようで、仕方がない額だと思います。 講師担任制で、面談があったり、きめ細かく対応してくれる印象です。 カリキュラムまだよくわかりませんが、みっちりと勉強できる環境のように思います、。季節講習は、別料金になるので負担が大きいです。個々にあったプランであるかを見極める必要があると思います。 塾の周りの環境ラッシュを避けるため、多少時間はかかりますが新宿を経由しないで千代田線での通塾をしています。 塾内の環境教室の椅子が座り心地が今一つで、毎日クッションを持参しています。自習室はあり、利用を奨励されますが、席確保ができないことがあるようです。また、日によって、解放される教室数が少なく、利用できずに帰ってくることもあります。 良いところや要望保護者会もあり、手厚い印象です。教室の椅子の改善を望みます。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金通常の講座以外の季節講習や直前講習は案外掛かります。我が家は自宅を出て一人暮らしの費用も掛かったので、大学に入れるのと同等かそれ以上に掛かっています。 講師地方から首都圏で一人暮らしをさせて予備校に通わせました。駿台は学習面以外でも生徒の健康面(精神面含め)まで気を付けてもらい、満足度は非常に高いです。 カリキュラム通常の講義以外の季節講習はやはり学習習慣を崩さない為にも必要と考え受講させましたが、少々詰め込み過ぎた気もします。費用面でも痛い部分もありました。 塾の周りの環境お茶の水は便利至極です。父兄会で行く際にも地方在住者でも問題なくたどり着けます。 塾内の環境自習室含めて本人はそれほどうるささを感じなかったようです。クラスも難しいクラスだったのでうるさい人も居なかったようです。 良いところや要望地方では入手できない生の情報や圧倒的な情報の集積量はやはり老舗の予備校だと思わされました。首都圏の方々は当たり前かも知れませんが、地方の子にはいい意味での刺激となったようです。 その他気づいたこと、感じたこと田舎の子が一人で都会でやっていけるかかなり心配しましたが杞憂だったようです。周りの方々(講師陣だけでなく)にも恵まれたようで感謝しております。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金学費は決して安いとは言えないが、とにかく1年間頑張って結果を出したいと思う。 講師講師の先生は、非常にバラエティに富んでいえるが、自分に合った先生とペースがつかめればよいと思う。 カリキュラムまだ始まったばかりなので何とも言えないが、1年かけて学習するというカリキュラムは良いのではないかと思う。 塾の周りの環境周囲には予備校や学校が多く、学習に比較的集中できる環境のように思います。 塾内の環境自習室が指定席で、学習に集中しやすく、図書館で学習していた時に比べると格段に学習しやすい。 良いところや要望自宅から比較的通いやすいところにあり、自習室が使いやすいのがよい。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生に特徴的な人物が多く、予備校というイメージからやや離れていると感じた。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金私立高校に通うのと同じくらいの料金設定で、夏季冬季の講習は別料金という感じです。教材まで含まれていました。 講師講師陣が名高く、実績もよく、期待できそうです。自習室もどのビルのものを利用してもよく、自分に合った環境を選択できました。 カリキュラム目指す大学学部専門のクラスなので、センターと2次試験両方の対策をきっちりとカバーしていただける。 塾の周りの環境学生街で、飲食店も多く、駅からの距離も遠くなく、便利な環境にありました。 塾内の環境自習室は4つのビルのどれを利用することも可能で、自分の好みの環境のものを選択できました。 良いところや要望大きな講義室での授業なので、後ろの席だと前が見えにくいと言っていましたが、授業内容は面白く、講師の経験値も高く、飽きさせない授業のようです。 その他気づいたこと、感じたこと講師陣の質も経験値も高いようで、雑談の中でも学ぶことや興味の幅を広げる話が聞けたそうです。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金大学行くのと変わらない金額がかかるので高い印象ですね。特に講習となると出費はきついのが正直な気持ちです。 講師難関校を目指す予備校なので、カリキュラムも講師のレベルもトップクラスだと思います。ただし、担任は基本的に名ばかりな点は否めず、あまり指導やアドバイスはくれなかったです。 カリキュラム難関校を目指すためのカリキュラム、講習はしっかりされていると思います。 塾の周りの環境駅からも近いですし、大学もいくつか近くにあるため学生の街という印象です。 塾内の環境特に問題はないと思います。自習室までは見たことがないのでわかりません。 良いところや要望難関校を目指す仕組みは整えられているが、出遅れている学生に対するフォローは大型校では無理ですかね。 その他気づいたこと、感じたこと大型、大人数クラス制のため、一人一人にまで気を配れないのが実情でしょう。 もちろん本人のやる気がなければ合格できませんが、少しでも気をかけて声がけしてくれればとは思います。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は、どこの予備校も似たり寄ったりでやはり高額だと感じる、本人が希望校に入学できればそれも薄れるが、そうではない場合は、もう少し低料金にならないのかと思う 講師全ては、本人に任せておりましたので、初めのうちは、熱血に燃えていたが、夏になるころにはあまり通学しなくなっていたようだ。それに対してのフォローはあまりなかった。 カリキュラムカリキュラムや教材は、他の予備校と似たり寄ったりで、本人がきちんと利用出来なければ何にもならないけれど、それに対する対策があまりない気がした。 塾の周りの環境周りにたくさんの大学や予備校が有るので、治安は良いと思います。 塾内の環境教室はやや古くて大きいが、生徒数が多いので後方の席に着席すると集中でき無さそうです。 良いところや要望今の時代は予備校や塾に行かないと進学できない世の中になっています、少子化なので、ますます料金が高くなっていくのが恐ろしいです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金模擬試験の結果により駿台は受講料を無料にしてくれるので頑張れる。 講師テキスト内容が学校ですでに履修したところが多く感じたため。 カリキュラムすでに学校にて履修してしまった範囲が学年カリキュラムになっていて一学年上のを受講できたらよかったと思う点。 塾の周りの環境交通の利便性はとても良く朝早くても夜遅くても安心できると思う 塾内の環境自習室も見回りがあったりうるさい生徒をいえば注意してくれたりするのでよかったと思う。 良いところや要望勉強する環境においてはとても整っているので集中できて良いと思った。 その他気づいたこと、感じたことお昼休憩の場所が限られているのと近くにちょっとお昼を買うところが見つからないのでが難点。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金結果的には志望校に合格てきませんでしたので、高かったということになります。 講師レベルの高い高校生が集まっていたので、本人の刺激になったようです。 カリキュラム志望大学別のコースで駿台自体に実績もあることから、カリキュラムは充実してたようです。 塾の周りの環境お茶の水だったので、近くには繁華街もなく、学校などが多いので安心して通わせました。 塾内の環境校舎自体は新しくなく、ごく普通だったと聞いています。環境的には静かだったようです。 良いところや要望この予備校の特徴はとにかく進学実績につきると思います。それで優秀な生徒が集まるのです。 その他気づいたこと、感じたこと家に帰る途中にありましたので、本人も通いやすかったようで、また同じ高校のお友達もいたので、楽しかったようです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金これは人によって評価が違うと思います。受講するときはとても高いと感じましたが、結果的に志望校に行けたので、何とも評価しにくいです。 講師講師陣は有名な一流講師陣が多く、その点では魅力的だったと思います。内容も高度で大変だったようです。 カリキュラム専用のテキストが用意されていました。志望校別にも絞られている点は使いよかったように記憶しています。 塾の周りの環境繁華街にあるので、賑やかなのは良し悪しと思いました。食事などの調達は便利で、交通も駅から近いのはいいです。 塾内の環境生徒が多いので、若干ざわざわしてた処はあるものの、みんな同じ境遇なのでうるさく感じることはありませんでした。 良いところや要望全国的に知られている予備校なので、集まる生徒や先生も一定のレベルにいっているように感じますが、あくまで学力的なことです、

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金はコースごとに年間料金になっていて、やはり大学に一年間通える料金になってしまいますが、先生方の質や担任制で生徒への対応が良いので満足しています。 夏期講習、冬季講習は別途料金がかかります。 講師駿台予備校の御茶ノ水校だけあって、面白く分かりやすい授業をしてくださる先生が多いようです。 指導方法も目から鱗の内容で、大満足しています。 カリキュラムコースに合わせて、前期は基礎固めをしっかりし、基礎が抜け落ちることのないようそしてそれを土台に応用もしっかりと解けるようになるカリキュラムになるっているようです。 塾の周りの環境自宅からは電車で1時間ほどかかるので通うのが大変かと思いましたが、駅から近くコンビニやランチを食べるお店がたくさんあり便利なようです。 塾内の環境施設も綺麗で清潔に保たれ、自習室も充実していて授業の合間や終わった後に利用しているようです。 自習室は、他の号館も使えるようで、気分や雰囲気を変えるため他の自習室にもいっているようです。 良いところや要望保護者会も年に3回あり、最新の受験情報を入手することができるので良かったです。 現役の時は、大手の〇〇塾現役館に通わせていましたが、そちらより断然対応がよいので満足しています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金合格実績を考えると妥当な金額だと思うが、我が家は結果が第一志望合格ではなかったので、やや無駄だった。 講師歴史ある予備校なので、今までの実績が蓄積されている。講師も慣れている人が多い。 カリキュラム志望大学の試験に合わせた豊富な教材がそろっている。直前までしっかりフォロー。 塾の周りの環境子供の通っていた高校の帰り道であり、かつ繁華街ではなく、学校などの多い地区なので治安はいい。 塾内の環境設備はふるかったと聞いた。ただし、子供からは不満を聞いたことはない。 良いところや要望とにかく合格実績がすごい。そのため、優秀な生徒が集まっており、切磋琢磨できる。 その他気づいたこと、感じたこと直接訪問したことがないので詳しいことはわかりませんが、特に不満はなかったようです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金基本の授業料については、適正(他とくらべても)だったと思います。ただ、夏期講習、冬期講習について、本人が望む以上の講習を受講するように相当強く進められたようです。 講師どの講師も最低限のレベルを有しており、安心して通わせることができた。 カリキュラムテキスト、カリキュラムについては、過去の実績に基づいたもので、予備校教材をメインに勉強していたようです。 塾の周りの環境交通の便も良く、非常に通い易かった。駅からも近くその点も良かった。近隣に書店も多く便利だったようです。 塾内の環境自習室なども相当利用していたようです。そういう意味では、勉強する環境が施設内に充分あったようです。 良いところや要望昔からある予備校で、通わせることに安心感は有ります。保護者としては、保護者に向けた情報提供の充実を望みます。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の生徒 の口コミ

料金授業料はまあまあ高い上、講習代はかなりの金額になる。多く取ると割引にしてくれればいいのに。 講師数学の先生が解法や数学的意味を詳しく解説してくれる人が多く理解しやすかった カリキュラムよく練られた講義問題が多かったが講師の技量に左右されやすく、得られるものも講師によって大きく変わるのはメリットでありデメリット 塾の周りの環境最寄り駅の接続路線も多く駅から近いオフィス街というのもあり周りは落ち着いていた 塾内の環境中は綺麗であるが、自習室の設備が悪く、音が響きやすかったり椅子が音を立てるトイレは新しい割に和式トイレがあるのは謎 良いところや要望講師の質が高いので授業で得られるものが多い教務の愛想がちょっと悪い気がする

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の生徒 の口コミ

料金高くもなく、受験をするにあたって予備校に出す料金の平均くらいだとおもう 講師有名な講師が沢山いて、分かりやすい講師は人気なので、人気な講師の講座をとると良い カリキュラムカリキュラムは、受験までに難しい問題を解けるように設定してあったとおもう 塾の周りの環境駅から近く、人も沢山いるので、夜遅くなってもあまり危なくなかった 塾内の環境自習室のほかにも教室が開放されていたのがよかったトイレはすくない 良いところや要望人気な講師の講習は抽選もあるので、そこがちょっと不満でしたが、仕方ない

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金もう少し、個人指導に効果がある教育であったら、高いとは思わなかったであろう。 講師マンモス過ぎて、生徒の個性に合った個別指導が十分になされたとは言えないと感じた。 カリキュラム模擬試験の結果の良し悪しよりも、できなかった問題について、原因を探り、次に生かす指導がなされれば、良かったと思う。 塾の周りの環境繁華街であることから、誘惑が多く、集中することにエネルギーを費やした。 塾内の環境自分のやる気や集中力さえ保てれば、勉強する環境としては悪くなかったと思う。 良いところや要望生徒の個性を重視し、個々の指導に力点をおいた教育を期待する。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高い。高くても 結果がともなえば納得いくけど、納得がいってません。 講師教科によっていい講師もいれば よくない講師もいたようです。入試に必要なことだけをしっかりやってくれる講師がいい カリキュラム結局 入試の結果がよくないので カリキュラムなどに問題があったと思ってます。 塾の周りの環境御茶ノ水駅が目の前だったけど 神保町を利用してました。10分以内で通えたので便利 塾内の環境トイレの数が非常に少なく  ものすごく並ばないとトイレに行けないと 行ってたので 不便を感じてました。 良いところや要望天下の駿台が かなり上位だったのに 目標の大学に進学できなかったので 合格できるようになって欲しい

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金良心的な料金だと思います。東進がとても高かったのでそう思います。 講師本人の感想を聞いた程度なので、保護者である私にはよくわかりません。 カリキュラム永年受験をリードしている予備校なので、よく網羅された内容だと思いました。 塾の周りの環境便利過ぎて誘惑も多く、本人の強い意志がないと遊んでしまいますね。 塾内の環境自習室で大声で騒ぐ決まったグループがいたようで、そこが不満だったようです。 良いところや要望合格すればとても良い塾だと思うでしょうが、とある講師の授業を受験の逃げ場にしてしまい大失敗したので、もし他校舎だったら…とも思います。もちろん本人の意志が全てですが。せっかく親身になってくださった担任の方や駿台さんに対し、恩返しが出来なかったのがとても残念です。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金につきましては、大学特に私立大学に関してと同様で、かなり高いと思います。学生の数が昔より減ってる現状などを考慮しても仕方ないとは思いますが、日本の大学は奨学金などでお金を借りて優秀な大学を卒業してもアメリカの大学ほど学費に対しての見返りがないのが現状だと思います。果たして、親としてもお金を使って大学を出る価値あるのかどうか、私には判断できません。 講師高校の先生のレベルより全体的に低いとの報告を受けております。元々数学のレベルは高いので、数学に関してはまだ最初のため、先生のレベルは判断できないとも報告受けております。 カリキュラムカリキュラムに関しては、まだスタートしたばかりでどうなのか判断しかねます。親参加のオリエンテーションに関しては、わかりやくかったとの報告を受けております。 塾の周りの環境現在、駅まで徒歩(駐輪場が予約待ちのため)電車移動、都営線の駅から予備校までですと往復でかなりの時間を取られているのが現状です。が、近くで最初の頃何か事件があった時に誘導をかなりしっかりやっていただいたとの報告は受けておりますので、その辺は安心しております。 塾内の環境席替えが成績順ではなく、かなり頻繁に行われてるとの報告は受けております。常に新しい環境にするためと聞いております。これはかなり良いと思います。 良いところや要望保護者会や長年のカリキュラムなどは歴史のある予備校なので、それなりのレベルではあると思います。また、先生においてもかなり優秀な方がいらっしゃると思われます。予習復習はかなりたいへんみたいです。親としてはたいへんなのは良い経験だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと席替えが頻繁に行われるとのことですが、気に入らない方がそばに来る可能性もあるみたいでその辺を、子供は危惧してました。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.