TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金料金が高いとか低いの認識はあまりない。結果が出れば良いので気にしない 講師合格という結果が得られたので、相応の評価が妥当だと思われる。 カリキュラム特段の問題はないと思われる。最終的に合格できたので、問題ない。 塾の周りの環境立地や周りの環境はあまり気にしない。勉強をしに行っているのだから。環境に左右されているような暇はない。 塾内の環境周りの環境などは気にしない。よほど悪そうでなければ、大きな問題はない。 入塾理由志望大学への合格率が高いという評価が相応にあったことが決めた理由 定期テスト受験生の弱みなどを適正に指摘し、それに合致したテストを中心に実施した。 宿題宿題などは特にない。自分が必要だと思えば自主的に勉強するのが当然。 家庭でのサポート取り立てて変わったサポートはしていない。強いて上げれば勉強しやすい環境を整えるだけ。 良いところや要望良いも悪いも特段ない。志望大学に合格することが重要でそれ以外にない。 総合評価最終的に志望大学に合格できたので、評価は良いと思われる。それ以外にない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金指導の内容・カリキュラムの内容に比べ費用的に安いと思います。 講師丁寧な指導・個別対応も含め相談にも乗ってくれて親切な対応である。 カリキュラム教材も過去の試験を研究して作成されており・指導・授業も丁寧な内容 塾の周りの環境乗り換えも1回で、自宅から通うのも近く、最寄りの駅からも傘を差さずに雨にも濡れずに通える点が良かったです。 入塾理由国立大学受験に向いているとの話を聞いて、本人も納得。通うのも近いため。 総合評価指導内容について充実しており子供にとって有益な予備校だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金個人的に寄り添う感じでも無いのに料金負担だけは大きい チューターさんが付くみたいに言われ相談事もできるのかと思っていたのですが、その対応もいまいちでした 講師授業やテストを進めていく上で、振り返りのフォロー体制が備わってないような 完全に子供個人に投げ捨て状態だったような感じでした カリキュラムテキストやらは多いものの、先生方の個別的なフォローがなされていないような感じでした。子供も聞きにくい感じの雰囲気が有ったと言ってました 塾の周りの環境駅からは近く安心して通える距離でした 近くにコンビニ等も有り助かりました 周囲も落ち着いた環境でした 塾内の環境席数も少ないのか?自習室の場所もなんか落ち着いて集中してできる環境では無いようでした 入塾理由お友達が通塾していて、声をかけられた為 学力の向上にはつながらず、担当チューターが付くという感じだったみたいですが、フォローが少な過ぎました 定期テスト定期テスト対策があったとは子供から聞いてません。 ただ入試時期を逆算して通塾させただけのように感じてます。成績の伸びも見られなかったです 宿題宿題は課されていないようでした。 やれる子とやれない子の差が大きくなる感じがしました 家庭でのサポート進路説明会に参加したり、進路先の情報をネットで子供と一緒に探しました 良いところや要望もう少し子供たちに寄り添った指導や声かけをたくさんして欲しかったです。 安心するために行かせていたのもあるので 総合評価結局1年間お世話になっていたのですがコミュニケーション不足もそうだし、一人一人までみてもらえて無かったと感じています
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金普通なのかもしれないが、この値段になると高いと感じる。 講師以前のことなので忘れてきているが、これと言って良くも悪くもない。 カリキュラム以前のことなので忘れてきているが、これと言ってカリキュラムも普通だと思う。 塾の周りの環境駅から近く交番もあり、昼食にも困らない。すぐ近くにコンビニもあることから、利便性には困らず良かったと思う。 塾内の環境ごくごく普通の設備であった。特質して何が良いとも言えない。 入塾理由医学部と言った専門がある塾だったため。また、本人もここが良いと。 定期テスト定期テスト対策はあったと思うが、これと言って何か特別感は無かったと思う。 宿題適切な量だと思うが、提出後のフォローは若干気になったこともあった、 良いところや要望立地は良いが設備は普通で環境的にも普通だった。もう少しフォローが必要 その他気づいたこと、感じたこと特質して何か気づいたことは無い。ごくごく普通の塾であった。 総合評価ごくごく普通の塾だと思う。結果、偏差値も変わらず、勿論子供の問題もあるが、少し残念な結果になった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金については大学受験のことを踏まえると平均的なものなのかと思われる。 講師チューターが一人に対して2名をあてがわれており、状況に応じたアドバイスがもらえる。 カリキュラムレベルに見合った講習を選択し受講できるのがメリットであり、効果的なところがあった。 塾の周りの環境駅に近いところにあったが、交通量が多く車での夜間の送迎は多少難儀なところもある。立地が少し暗い場所もあるので注意が必要かもしれない。 塾内の環境自習室もあり、本人が望めば集中できる環境にある。また他の場所の河合塾の自習室も利用できる。 入塾理由大学受験にデータを元に的確なアドバイスをもらいながら学習できる。 定期テスト定期テスト対策というよりは高校さんねんせいであったので受験を意識したものであった。 宿題高校の授業によりけりだが、宿題は適量かと思われる。なお高校3年生のため、受験を意識した量かと思われる。 家庭でのサポート塾の送迎、受験状況の説明会への参加など本人以外に家族として受験情報を得るためには効果的であった。 良いところや要望全国展開されている塾なため、大学受験に向けたデータを意識したアドバイスがもらえる点が一番のメリットかと思われる。 総合評価他の塾と比較したわけではないため点数をつけることは難しいが標準的なものかと判断します。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金やや割高ですが、大手の情報量とノウハウを考えれば決して高すぎるということはありません。 講師熟練のプロ講師による指導ですので、全幅の信頼を寄せていました。 カリキュラム大手ならではの情報量とノウハウが詰まった教材ですので、全幅の信頼を寄せていました。 塾の周りの環境駅からほど近く小雨なら傘がいらないほどでした。人通りもほど良くあり治安も問題ありません。安心して通学できます。 塾内の環境清掃の行き届いた清潔な環境で、自習室も完備されており申し分ありませんでした。 入塾理由以前お世話になったこともあり、決めました。 その他気づいたこと、感じたことおかげさまで第二志望でしたが、合格することができました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は少し高いような気がする。コマ数を増やすと負担が増える。 講師本人の学力が上がっていたし、チューターが相談に乗ってくれたのが良かった。 カリキュラム内部進学に向けて勉強したかったが、結局は受験対策になってしまった。 塾の周りの環境学校帰りにいけるのが良い。駅から徒歩5分ぐらいなのも魅力。1日中いることも可能なので、勉強がはかどる 塾内の環境みんな静かなので、集中して勉強ができる。空き時間も有効に使えた。 入塾理由大学受験の準備のため。他の予備校も見学したが、河合塾が自分に合っていた 定期テスト定期テスト対策はなかったような。受験対策だった。よくおぼえてない。 宿題予習がたいへんだった。あすの授業もあるので夜遅くなるとつらい 良いところや要望チューター制度を上手く活用できたので、それが良かった。親身に相談の乗ってくれた 総合評価総合的には良かったのだと思う。夏前に内部進学が決まったので、やめてしまった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金月々の授業料はそれほど高くはないけれど、長期休みの講座を複数とるとかなりお金がかかる。 講師チューターが一人一人につき、志望校決定や相談する事ができてとても安心だった。 カリキュラム長期休みの、講座数がたくさんあるのはいいのですが、いろいろ受講したくなり、ただお金がかかる。 塾の周りの環境すぐ近くに繁華街があり少し寄り道して遅くなった時は、補導されかけた事があって大変だったことがあります。 塾内の環境自習室があり良く利用してましたが、浪人性などがうるさい時があった。 入塾理由学校の通学途中だったし、家からも行きやすいので秋葉原校に決めた。 定期テスト定期テスト対応については、あまり子供からも聞いたことがなくよくわからない。 良いところや要望いつも気にかけてくれ、連絡等頻繁にしてもらいました。とても安心します。 総合評価とても親身な良い予備校だと思いました。雰囲気がとてもよく自習室も使いやすかったようです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金結局お金がかかっているから。 現役で行くとは限らないし浪人した場合またお金がかかる 講師成績は上がっているのでまずまずなのではないかと思います 後は結果次第で評価も変わってくる カリキュラムまぁまぁなのでは。 過去のノウハウも十分あるわけだからそんなに悪いという事はないのでは 塾内の環境普通。 エアコンは当然あるし、そんなに悪くはない。 もう少し教室を開放している時間が長いといい 入塾理由近いから 本人が決めたから 通いやすいから なんとなく 友達もいたから 定期テストない 受験のためにいっているので学校の試験には関係ない 特に必要としてもいない 宿題量は自分次第。 難易度は取っている講義によりけり。 どこ受けるか次第では 家庭でのサポートご飯。 特に何もしていない、 高校生なんだから自分のことは自分でやる 総合評価良い 後は結果次第。 結果が出なければいまいちの評価になるかも
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金カリキュラムが充実しており、勉強する環境を考えれば、適度な価格だと思います カリキュラム教材などカリキュラムについては、しっかりしているので、いいと思います 塾の周りの環境駅からも近く、快適に通える環境なので、便利でいいと思います。 ただし、駅の周辺はやや騒がしいので、きになります 塾内の環境施設自体は、静粛性は保たれています。また、整理整頓もされており、環境は整っています 入塾理由立地がよく、カリキュラムも充実しているようだったので、選んだ 良いところや要望設備、カリキュラムが充実しており、学習環境が充実していること。 総合評価カリキュラムが充実していて、教師もそろっており、学習環境としてはいいと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金とにかく高い印象がある、撮影映像を使うなどで良いのでもう少し安くしてほしい 講師人気のある講師はやはり分かりやすい。中見についてはさすがだと思う カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習については、徳に何かを感じることはない 塾の周りの環境駅からの立地は近く通うには良い環境にあるかと思う 大きな駅なので人が多いのと誘惑するものが周りに多いところは良くないかと思う 塾内の環境塾内の環境や設備は大変良い、もう少し自習室の個人エリアなどが広くなればなお良いかと 入塾理由立地が家から通えて、学校と家の通学エリアにあり、評判や金額など総合的に判断して 定期テスト自分で講義を選んで講義を受けにいくので、特にそういうことはない 宿題宿題なんかは特にはない。自分で選んで講習を受け勉強も自分で行う 家庭でのサポート特に家からのサポートというのはなかった。サボらないように定期的な声掛けはあった 良いところや要望良いところの一番は講義が分かりやすい。要望は人気のある講師がすぐ埋まってしまうのでもう少しなんとかして欲しい 総合評価自分で選んで通っているので良くないということはない。良くなければ予備校自体を変えている
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金高いと感じるが他の予備校と同等の費用で収まっていると感じています。 講師沢山の優秀な講師の方が多く、講師の方の選択肢も多いので良いと思う。 カリキュラム大学受験を意識したカリキュラムが用意されており、安心感がある 塾の周りの環境池袋なので繁華街があるが校舎の近くは静かで人通りもあり、安心感がある。駅からもアクセスが良く通いやすいと思う 塾内の環境大手の予備校なので校舎設備が整っており、環境的に良いと思います、 入塾理由自宅から通いやすく電車でも最寄りの駅から一駅で、無理なく通えるから。 定期テストまだ入学してまもないので定期テストは受けていません。 宿題宿題の量は、それほど多くない印象です。ただ予習しないとついていけないと思います 家庭でのサポート天気が悪い日などは、出来る限り、車で送迎するなどのサポートをしています 良いところや要望大手の予備校なので、実績があり安心感があります。チューターの方が面倒見が良いと思います その他気づいたこと、感じたこと体調不良などでやむなく欠席しても、授業の振り替えなどが簡単に出来て良いと思う 総合評価実績のある大手の予備校なので安心感があり、チューターの方の質が高いと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金相場ではあるのだろうが、いくつか受講するとなると高いと思うことがある。 講師子供は、満足しているが全国で競ったときに、最高な得点がだせるかというと疑問。 カリキュラム子供が頭を抱えることなくこなしているので自信につながり嫌にならす学べると思うので良い方と思う 塾の周りの環境便利な場所。通学圏内なのでわざわざ感がなく通いやすい。何か必要な時もお店はたくさんあるので困らない。 塾内の環境便利な場所にあるだけに 雑音は多いと思うが、慣れてしまえばなんでもない。 入塾理由本人の希望。友人からのすすめできめた。 実績、場所、子供に合っているかで考慮し満たしていたのでここでお世話になることにした。 定期テスト定期テストの対策はしていない。 のでなんとも申し上げられない。 宿題学校との両立ができているのでちょうどよい量なのではないかと思う。 家庭でのサポート帰りの時間は、遅いので最寄り駅までの迎えはしている。 進捗状況もチェックしている。 良いところや要望とくに今現在で要望はないので酔い塾だと思っているが今後はわからない。 その他気づいたこと、感じたこと特になにもないし、子供からの要望も何もないので今のところでは。 総合評価実績伝統がある大手なのでそんな変なことはないと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思った。他の塾をよく調べてないので比較できないが個別指導と比べると安いかも 講師講師については分からないが、チューターがいて進路など熱心に子供に接してくれた。 カリキュラム教材は決まったものを使っていたと思います。難易度などはわからないが、学年ごとに決まっていた。 塾の周りの環境町田の繁華街ではないが、飲み屋が多くあるとおり 入塾理由大手であることと通いやすい場所にあることが一番の決め手となった。 定期テスト定期テスト対策はなかったと思います。定期テストのときは塾を休んでいたので 宿題宿題などは出されていなかったように思います。ただ、聞いていなかっただけかもしれません 良いところや要望チューター制度は良かったと思います。進路指導なども的確に行っていたと思う 総合評価細かい授業内容などはわからないが、進路指導など大手なので情報量が多く助かった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習のみの利用だったため、トータルの金額は少なかったのですが、講習の内容に対しては少し高いと感じました。 講師実際の講習内容については、詳しく聞いていないので分からないが、成績は全く上がらなかった。 カリキュラム内容を見ていないため、どのようなものなのか分からず、採点できない。 塾の周りの環境秋葉原駅に近いため、交通機関が多数通っていて、通うのにはとても利便性が高かった。治安も特に悪い地域ではないと思う。 塾内の環境実際に塾内の様子を見に行ったことが無いので、採点のしようがありません。 入塾理由大学受験をするにあたり、夏休みの短期集中指導をお願いしたく、通学時間が短いことから決めました。 定期テスト夏期講習のみの受講なので、定期テスト対策は特に何も無かった。 宿題宿題は出されていて、量としては適当だと感じたが、夏休みだったためあまりやっている様子は無かった。 家庭でのサポート申し込み前の比較検討では、アドバイスをしましたが、通塾中は本人の自主性に任せました。 良いところや要望何もさせないよりは、母親の精神衛生上良かったと思いますが、成績については過度な期待をしない方がいいです。 その他気づいたこと、感じたこと受講しているかどうか、簡単に確認できる方法が用意されていると、効果が確認できて良いと思います。 総合評価通うのに利便性は非常に高いし、夏期講習のみの受講も出来て授業料もリーズナブルでした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金妥当。 特に高くないし良いと思います。 後は本人のやるき 講師講師とかは良かったと、思います。 カリキュラム良かったのではないかと思います。 塾の周りの環境駅から近く交通の便は良かったと思う。 お店も沢山ありととても良かったと思います。 飲み屋さんとか多い 入塾理由特にありません。 本人のメンタルの問題です。 予備校は自体に問題ありません。 家庭でのサポート経済的な支店と送り迎えを実施していました。 それ以外はしてません。 良いところや要望特にありませんが、今のままで良いと思います。 悪い印象はありません。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。 ほかの予備校は知りませんが、良いと思います。 総合評価近いし利便性が良いと思います。 もう少し授業料安くして欲しい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金ほかの個別塾や集団塾に比べると、やはり大手ということもあり料金は安い部類に入ると感じる。とくに、追加のコースについてうるさく勧められることもなく、夏休みや冬休み等に各々が必要な講習を追加で受けることができる点が、コスパが良い。 講師新宿校は塾の先生方がほかの校舎に比べて教え慣れている方々が多く、また生徒たちの層自体も比較的レベルが高いようにように感じたのがよかった。また、チューター制度というものを利用して、気軽に勉強に関して質問や相談をできる点がよかった。 カリキュラム塾の教材に関しては、正直にいうと可もなく不可もなくといったかんじで、取り立てててほかの塾より優れているという点はなかった。基本的に丸つけ等は塾の授業中にするらしく、その点ではカンニング等できないのはよいと思う。一方で、もう少し難易度をあげた問題を掲載してもよかったと思う。 塾の周りの環境新宿駅に近いということもあり、交通の便は非常によい。駅からは徒歩5分ほどで到着することができ、移動しやすい。周囲にはコンビニがあるほか、治安の面に関して言えば、周りにも塾が多いため同じような年齢の学生が多く、非常に良いといえる。 塾内の環境塾の利用者のみが自習室を朝から夜まで利用することができ、なかで騒いでいるような生徒はいなかった。自習室の座席数は十分あり、利用時には塾生カードを提示する必要があるらしく、その面でも部外者がいないのは安心材料といえる。また、ふだんの授業は大教室で行われるが、塾講師が各自マイクなどの備品をつかって授業をするため、とくに場所によって聞こえにくさが発生するということはない。 入塾理由クラスごとによって志望大学の層がだいたい決まっているため、子供が同じような大学を志望する仲間とともに勉強することで、自分の順位を想像しやすいのではないかと考えたため。 良いところや要望授業は大教室で講師が前に出て淡々と進んでいくスタイルで行われるため、授業への取り組みかたには生徒ごとでばらつきが生じやすい。その一方で、真剣に取り組んでいる生徒にはチューター制度や夏季冬季講習の利用、模試の利用など活用できる制度が多くあり、コスパよく受験勉強ができる点がメリットだと感じる。 総合評価総合的にみて、塾講師の授業の質や無料で使える制度の質、立地等は比較的よいといえる。また、自習室の席数も多く、常に1人なかの受付に人がいるため、学習環境も静かである。その一方で、生徒間の質にはばらつきが多く、いわゆる流されやすい子どもは不良生徒とつるみやすい傾向が見られるため、1人でも黙々と進めていける生徒・ある程度基礎が固まっている生徒には非常におすすめである。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金週2回としては若干授業料が高いと感じるが、まあ大学受験としては妥当な水準か。 講師チューター制度があり、年齢の違い女性の担当の方が聞きやすい雰囲気を作ってくれている。 カリキュラム講師の先生のレベルは高く、授業内容も学校の先生よりはわかりやすいようだ。 塾の周りの環境高校に通う途中の大きめのターミナル駅にあり、駅からも徒歩5分程度で通いやすい。繁華街にはあるが、ビル一棟貸切であり、環境は問題ない。 塾内の環境昼飯など弁当を食べる部屋もあり、また自習室も完備されており、使いやすい状況。綺麗に整理整頓されており、繁華街にはあるが雑音等も気にならない環境。 入塾理由通っている高校の途中にあり通いやすい場所にあり、合格実績などもあったから 良いところや要望全体的に通いやすく、勉強する環境が整っている。 講師のレベルが高く、チューター制度などサポートも充実している。授業料がもう少し安いと助かる。 総合評価通いやすくサポート体制はある程度充実している。 講師もわかりやすく、一定のレベルは維持されている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金コマ数設定だったので想定どおり、ただ夏季等は長期なので費用は高い 講師年齢の近い講師だったので相談しやすく、学校の宿題も面倒をまたくれたのでよかったです カリキュラム子供の学力レベルに合わせて進めて下さったのでよかったと思います 塾の周りの環境駅から近く、また、駅の近くなコンビニがあり非常に便利だったとのことです、送り迎えは車を止めるところがなく、雨の日はたいへんでした 塾内の環境自習室が利用できない時があったとのことで もう少し確保していただらばと思います 入塾理由指導が良いと評判だったから、あと有名だから、本人があっているとのことで決めた 定期テスト定期テストは出題範囲のポイントを丁寧に説明してくれてわかりやすかったとのことです 宿題量は多く大変だったようです。難易度も徐々に高くなっていき、苦労したようですが、その分しっかり身になったとのことです 良いところや要望駅から近いことはよかったです、自習室が利用できないことがあったそうなので、改善していただければと思います その他気づいたこと、感じたこと病気で休んだ時のスケジュール変更が大変ややこしかす面倒でした。 総合評価受験には適していると思います。ただ、費用が高く 親にとっては我慢が必要かと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金もちろん安くはないが、きっちり成果を上げるためには必要な投資であると考えている。 塾の周りの環境駅からは近いようだが、近隣に気軽に食事ができる店がないと聞く。野球があるときは駅も混むようである。 塾内の環境少なくとも自習室の環境は本人が気に入っている。 入塾理由これまでの実績に加えて、本人が面談や自習室での学習を体験しその愛称を確認したうえで決定。 良いところや要望とにかく成果が上げられるように徹底的に仕込んでほしいと思っている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気