TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3775)
市進学院(2059)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4732)
個別教室のトライ(10474)
個別指導の明光義塾(9708)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
講師古文の先生は、予備校の正規のカリキュラムに加えて、御自身で分析された入試データを教えて下さった。 カリキュラム休暇中の講習は、受験の上で重要性が高いが、コース選択や申込みに優先的に取り扱ってくれた。 塾の周りの環境自宅からの交通の便がよかったことで、受験期の貴重な時間が無駄にならなかった。 塾内の環境鉄道の線路に近かったので、騒音があるのではないかと気になったが、そのようなことはなかった 良いところや要望チューター制度があるが、チューターごとの受験生に接するスキルの差が大きい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾と比べたら安いと思うが、そもそも高い。本人のやる気もなく成績が上がらなかったので、現役で進学したら良かった。 講師先生の真剣さが親には伝わってこなかった。結局は本人のやる気が一番大事なんだと思った。 塾の周りの環境駅から近く、自習室もあって環境は良かったと思うが、子供が自習室を利用しなかった。 塾内の環境綺麗な感じはしました 良いところや要望成績の良くない子のやる気をアップさせてくれるカリキュラムを希望します。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金しかたないとおもうが安くはない。何年も浪人はできないとおもう。 講師自分に合ったコースに変更してもらえた。おかげでしがくできたとおもう。 カリキュラムどの授業をとればいいかわかりにくかったが、結果的に合格してよかった。 塾の周りの環境交通の便はいいが、治安はいいとは言えないとおもう。夜遅くは心配。 塾内の環境勉強しやすい環境だと思うが自習室の席がとれない事があったのでもっと自習室があればいい。 良いところや要望インフルエンザ予防接種を塾でできるのは助かる。病院にいかなくてすむ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はコースによりますので、子供の通っていたコースについてのみの感想となります。一講義の生徒人数があまり多くない、自習室が整備されている、担任制であるなど全体的には高くないと思います。講習は別精算となるので、申し込みの都度支払いとなります。夏期、冬期、直前などです。事前に一年分の把握がしにくいです。 講師化学の先生が雑談がおもしろくて、メリハリがついて講義内容も良く覚えられたと言っていました。他塾で映像で講義を受けた先生の直接講義を受けられて良かったと言っていました。 カリキュラム季節講習に関して、講義を選択するにあたり、チューターからのお勧めがあるのですが、やや過剰なので子供自身がはっきり断らないと大変です。 塾の周りの環境通学定期が利用出来て良かったです。通学定期が摘要にならない予備校もあるようです。 塾内の環境ロッカーについてです。別料金で申し込み制で利用出来るのですが、数が足りないらしく、抽選となります。抽選に外れても、仲間とシェアしていましたし、塾から注意を受けることはありませんでした。三者面談で講義室の近くを通った際に、まだスペースはあるように見受けましたので、増設していただけたら有り難かったです。各期の終わり頃はテキストが大量になり、二人利用では一つのロッカーでは狭かったようです。 良いところや要望大人数講義型の他塾と比較し、河合塾を選び、子供の個性に合っていたので良かったと思います。センター試験の後、最終的な志望校決定において、安全圏の大学を強く勧められました。学年初めに希望しておいた条件に合っていなかったので、家庭内では、チャレンジ校でも二浪を覚悟で志望すると決めました。二者面談での最終決定なので、子供からの説明では最後まで納得して頂けませんでしたが、両親の意向と言い切り希望校を受験しました。結果、合格し現在通っています。塾が思う志望校決定には何らかの傾向があるのを感じました。また、センター試験の後、二次試験の勉強をしながら、3月中旬の国立合格発表まで、二浪を見据えて勉強を続けていました。2月に入ると私立の合格発表が始まり、塾全体が浮かれぎみで、国立はまだ終わってないんだよと、イライラしてました。この頃は講義はなく自習となるので、国立志望者へ配慮が欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと塾と保護者が直接関わるのは、年に数回の保護者会、三者面談、学校説明会など限られているので、これらの感想の多くは、子供と話していて感じたことであり、塾の一面についての感想です。子供の方が、自コースについてであれば、もっとたくさん感じていたことがあると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金結果を考慮するとコストパフォーマンスはよくない。他の予備校のほうがよかったのかもしれない。 カリキュラム画一的なカリキュラムで、テキストが参考書的で個人に合わせるのが難しいと感じた 塾の周りの環境交通の便はいいが、秋葉原という土地柄学生には環境がよくないと感じた。 塾内の環境建物内の環境としてはよく、自習室は充実して使えていたようです。 良いところや要望テキストが参考書的で、そんなことで時間を使うのが浪人生に必要かもう少し考えてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金長期休みの講習時期は、通常の授業がお休みになり希望した講習のクラスを改めて申し込んで受講するのですが、通常の授業の流れで進めてもよいのではないかと思いました。 講師生徒一人一人にチューターがついて進路について指導や相談に乗ってくれる。 カリキュラム色々テキストや問題集が有った様に思いました。色々手を出すよりは1,2冊じっくり繰り返し行った方が良いと感じました。 塾の周りの環境立川駅から歩いて数分のところで、通ういやすかったと思います。 塾内の環境自習スペースが足りていないのではと思いました。一人の机が準備されている。空いている教室は自習ルームとして使えると聞いていたように思いましたが、1Fの受付奥にも数人掛けのテーブルがあり、受験シーズンはいっぱいになっていたように思います。 良いところや要望長年担当している大人の先生に進路の指導をお願いしたかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金他の有名予備校よりも安くて便利。浪人生の料金は現役生に比べて高いと思うので、浪人するわけにはいかないとは思えた。 講師有名講師が多く、実績もあるので良かった。終わりが長引くのは少し嫌だったかなと思う。が、タメになる雑談も多く良い。 カリキュラム4月から難しい。やるなら徐々に難しくしてほしい。難関クラスは土台がしっかりしてる人じゃないとついてくのが厳しい。 塾の周りの環境駅から近いが初めての人は迷う。周りはコンビニが少ない。ビジネス街なだけあって、広がって歩いているサラリーマンが嫌になるかな。 塾内の環境自習室が浪人生で埋まるので、土曜日に学校のある高校生はかなり待つのがめんどくさい。対処してほしい。 良いところや要望河合塾の中心的な校舎なだけあって、有名講師が多い。そしてチューターの人たちも比較的親しくしてくれて良かった。 その他気づいたこと、感じたこと1階のスタディラウンジは気温の調整が難しかったり、塾生以外が使っているイメージがあるが、別館を合わせると自習室が広いと思うので便利。しかし場所的にみると少ないかも。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金先程と同様ですが、1コマいくら制度なのでコマ数が増えると料金も高くなるから困った。 カリキュラム単元ごとの1コマいくらというシステムなので、自分の苦手科目克服したいと思うとコマ数が増え料金も高くなる。 塾の周りの環境駅前はにぎわっていますが、塾の周りは静かでビルもきれいでしたので勉強の環境には良いと思います。夜遅くに帰る際が少し心配でした。 塾内の環境とてもきれいなビルで自習室も整っており学習環境は良かったです。 良いところや要望通常授業ではなく受講生が無料で受けられる講座がとても充実していてそれをとても活用しました。おかげで志望校に合格できたので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと保護者向けの説明会も定期的に行ってくださいましたが全体的な説明会で無駄なこともあったので、国立、私立、文系理系、志望学部ごとに分けるとか工夫してくださると良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金大体どこでもこのクラスだとこのくらいの料金かなと思っているため不満はあまりないです 講師カリキュラムに沿った授業ではあるが、それ以上に受験テクニックなどの学校ではなかなか教えてくれない内容の講義が有益 カリキュラム受験に向けたカリキュラム・教材であり、本人のレベルか少し上の内容であるため比較的分かりやすく難しい部分は頑張ってついていけるように学習している 塾の周りの環境繁華街なので環境はよいとは思えないが、比較的自宅から近いため通うのは便利で満足している 塾内の環境普通に綺麗にされている・使用しているとのことなので特に不満はないらしい 良いところや要望難しい場面に出くわしてもあきらめることなく学習意欲がわいていることに通っている意義があると思いますので、その点は良かったと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと本人も回りも学習意欲が高いということなので、良い塾と感じています
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金ほかの塾の料金と比べて割高だとは感じませんでした。授業を取りすぎると消化不良になるので受講するコマをできるだけ少なくしました。 講師チュターから志望校の絞り込みについてよい助言をしていただいた。 カリキュラム志望校の傾向を反映した演習に時間をかけられ、入試に役に立った。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいです。夜でも人通りが多い道です。近くにコンビニがあります。 塾内の環境自習スペースでは、静かに集中して勉強できました。ただし、塾ではない公共の場所で自習することが多かったようです。 良いところや要望大学ごとの入試傾向の分析が正確だと効率のよい準備ができると思います。オンライン授業よりも生の講義の方が向いていたようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金今のところこれくらいで成績が上がればいいなあと思います。 講師夏期講習で考え方がわかったと話しております カリキュラム本人が弱い部分をもっと伸ばしたいという希望があり、受講を決めました。 塾の周りの環境駅から近く、明るい所にあると言っているので、安心しています。 塾内の環境自習室が数か所あり、また軽食をとる場所もあるので、時間が無駄にならないと言ってます。 良いところや要望自然に勉強する雰囲気になるようで、いい影響を受けていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金決して安いとは言い難い料金ではありましたが、行ったことでためになり、志望校にも合格できたので、今となっては妥当な料金だったと思うしかないように思っている。 講師個性的な先生が多く、授業で先生が話したことを家で話していたことが多々あった。現役時代にはよく理解できなかったことが浪人中にできるようになった。 カリキュラム季節の講習などは予備校からの提案資料をもらって、その内容について親子で相談して受けるか受けないかを決めたので、受けた講習については問題なかった。 塾の周りの環境新宿の駅近くなので、駅から予備校までは問題なかったが、自宅から予備校までは毎日、満員電車に揺られて行くのは辛かった様子。 塾内の環境自習室などが少なくて、遅い時間まで授業がある時は、自習室を使うことができないためあきらめて帰ってくることが多々あった。 良いところや要望息子の志望校の対策をしてくれるところは、新宿校しかなかったので、自宅から近くはなかったが、こちらの予備校に決めた。しっかり息子の志望校の対策をしてくれたので良かったと思うが、もう少し自宅から近いところにもあったら良かったのにと思った。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金やはり、大手予備校だけのことはあって、料金はかなり高いと言わざるを得ない 講師まだ通い始めたばかりなので評価をし難いところはあるが、一定水準の質を保っている。 カリキュラムかなり、先を進んだカリキュラムになっており、自然と予習復習をしないとついていけない 塾の周りの環境通学している高校からは、隣の駅であるために、とても通いやすい 塾内の環境自習室が完備されていて、みんなが集中して勉強しているため、本人も集中して勉強のみに打ち込める 良いところや要望とにかく、子供はいろんな種類の自習室があることをとても気に入っており、毎日利用している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金自体は、高くもなく安くもなく、普通だと思います。ただし、休みの講習をセールスされるのが嫌です。 講師弱点、苦手な部分を示してくれ、今後への反省につなげられる。一方で、3流大学に行くくらいなら浪人せよ、というのは困る。 カリキュラム独自カリキュラムというよりは、過去の問題を解かせて、本番で力が出せるようにしていると思う。 塾の周りの環境繁華街なので危ない感じはしない。遅くなっても怖さを感じないで済む。 塾内の環境普通の雑居ビルで、どうということはないです。ふつう、でしょうか。 良いところや要望過去のデータに基づく、合格可能性の判定が有るので、受験校を考えるのに役立つ。 その他気づいたこと、感じたこと現役向けなので早くからは開いておらず、たまたま学校が休みだったリしても、予備校に行って勉強できない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金大手だけあって、ちょっと割高感はありました。交通費もかかりましたし。 講師大手の予備校だけあってその道のスペシャリストという感じの先生が多かったと思います。 カリキュラムしっかり組まれていました。様々な講習や学部別、志望校別の授業もあったので対策がたてられて良かったみたいです。 塾の周りの環境駅から近いので人通りもあります。コンビニ、喫茶店も多くあったので便利でした。 塾内の環境自習室も管理人さんみたいな人もいたのでとても静かで環境面では良かったです。 良いところや要望データや情報量が多いところ。それぞれの担当の方の知識が素晴らしく豊富なところほさすが大手だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと安心して任せていたので特に気づいたことなどはありませんでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金毎月ある程度一定の水準となる授業料がかなりリーズナブルに感じられた。 講師懇切丁寧な指導をしていただける講師の先生が多いと感じた。親身に考えてくれている。 カリキュラム本人の希望に応じていろいろと選べるカリキュラムになっていると感じる。 塾の周りの環境駅からも近く、入退室の記録が保護者に通知されるようになっているため、安心して送り出せる。 塾内の環境みんなが目的を持って集まるところなので、自宅にいるよりもより集中力が増す環境であると感じる。 良いところや要望チューターの先生方の質が非常に良いと感じた。保護者会に参加したが、とても丁寧な説明がなされたので満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金映像ではなく生の講義の授業の割りには、他の塾より立地条件も考えて、安い方だと思います。 講師同じ高校の生徒が多いく、映像ではなくちゃんとした講義の授業なので勉強しやすい環境です。毎日、机に向かう環境でもあります。 カリキュラムコースに分かれているので、基礎も応用も授業で徹底している。カリキュラムを自分で組んで出来る。 塾の周りの環境学校から近いので、そのままいけるので助かります。塾は駅に近いし、飲食も本屋も近いので昼食や欲しい本も変えて助かります。 塾内の環境騒音もなく落ち着いて勉強ができる環境です。設備も衛生面も良く、清潔だと思います。 良いところや要望入室退室が分かり、親のアカウントもあるので子供の塾での成績など分かるので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと塾へ行くことで、以前より勉強する時間が増えてきて、友達の競うようになりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金まあ妥当な金額だと思うが、決して安くはなかった。不満はないが、満足もしていない。 講師よく励ましてくれ、相談にのってくれた。志望校の検討をいっしょにしてくれた カリキュラム無駄なカテゴリーがなく、短い時間だったがほどよくカバーできた。 塾の周りの環境駅から近く、学校からも近く、人通りも多かったので夜になっても危ないと感じることがなかった。 塾内の環境とにかく清潔だった。食事をとるスペースもあり、気持ちよく勉強することができた。 良いところや要望保護者会なども行われ、風通しの良い雰囲気だったと思う。特に駅から近い事や治安が良い場所に位置していることに満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金本人が、ただ通学しているだけのころは、高いと思っていましたが今は少しやる気になってきたので、こんなものかと思えるようになった。 講師講師は、一生懸命やってくれていると思うが、本人がやる気が無くて困る カリキュラム担当のチューターが、その子に合ったレベルのコースをしょうかいしてくれる 塾の周りの環境自宅から30分ほどで、立地もオフィス街の為、治安や交通の便は良いと思う 塾内の環境建物も教室も比較的きれいで、雑音や騒音はあまりないと思います 良いところや要望やはり、料金が高いことが気になるし、払えないご家庭もたくさんあると思うので、料金帯を下げてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾と比べて高くはないと思います。季節講習以外はかからないので満足です。 講師自習室の個々のスペースが狭く勉強しづらいとのこと。先生によって授業が長引く。 カリキュラム本人が塾の相談員の方と話して季節講習など決めているので相談する方がいて良かったです。 塾の周りの環境駅まで割合近いので夜でも安心です。周りにお店も多いので食事なども困りません。 塾内の環境自習室の個々のスペースが狭く勉強しづらい。ご飯を食べられるスペースも狭いです。 良いところや要望家から塾が遠いのであまり夜遅くならない時間設定にしてもらえるとありがたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気