TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金苦手だった数学のために通っていました。料金に関してはよくわかりません。 講師よかったか、どうかの判断は結果でしかわかりません。合格したのでよかったと思います。 塾の周りの環境名古屋駅から近かったため、とても通いやすかったと思っています。学校の帰り道にも立ち寄れることができたので、通うストレスはありませんでした。 塾内の環境キレイな教室でしたが、全体的に殺伐とした雰囲気を感じました。受験なので当然かもしれませんが。 入塾理由学校の帰り道で通いやすかったことと、友人が通っていたことが理由で、決めました。 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。大学入試に向けての勉強をしていました。 良いところや要望場所に関しては文句ありません。すごく通いやすかったので、よかったと思っています。 総合評価場所が、とてもよく通いやすかったので、このように評価しました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾がいかほどの料金なのかはよくわからないですが、私は高価に感じられました。成績は現状維持だったのでその塾でよかったのか、将又費用対効果を得られたのかはわからない。 講師子どもの話では授業内容が分かりやすいとのことだったので、そのまま継続して行かせた次第。 カリキュラム実際に私が授業を受けていたわけではないのでよくわからないが、希望の学校へ行けたのでそれでよかったのではないあと思う。 塾の周りの環境私も家内も送り迎えもほとんどしたことがなく一人で行って帰ってきていたので、立地的には便利なように思う。 塾内の環境本人から設備環境についての不平不満は聞いたことがないので、恐らく快適な環境で勉強をさせてもらっていたのだと思う。 入塾理由他の親御さんからの口コミで評判が良かった。子供の同意も得られたため入塾した次第。 宿題子どもから塾からの宿題についてはあまり聞いたことはないが、不平不満を示していなかったので、量も難易度も適切だったのだと思う。 家庭でのサポート私は特段何もしていない。費用を出し、あとは陰からそっと見守るのみ。 その他気づいたこと、感じたこと合格させてくれてありがとうございました。我が家にとっては費用は高かったが。 総合評価希望校に入学できたので結果オーライですが、合格できなかったときのことを想像すると非常に複雑な思いをするのだろうと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金講習等、取りたいという講座を取らせているとキリがないため、諦めさせた部分はありました。 講師授業が分かりやすかった、面白かったという話から、黒板と会話しているような先生だったという話まで聞きました。 カリキュラム難しい部分もあったようですが、自習室を利用しながら頑張っていました。 塾の周りの環境駅出口から近く通いやすいが、夜遅くは少し不安がありました。しかし、移転前よりは良くなったようです。 塾内の環境建て替え直後であり、とても綺麗で使いやすい環境でした。それもあり、日々嫌がらずに通塾していた印象もあります。 入塾理由大手の安心感や建物の綺麗さ、学校別クラス。また授業に対する信頼感も決め手でした。 良いところや要望チューターの方が面談で適切に指導をしてくださり、自分の実力に合った受験をすることができたと思います。 総合評価大規模であるため個人の学習のサポートはそれほど手厚くなかったように感じますが、受験のサポートはさすがでした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金はっきしと成績が伸びているのを実感したので、その為への支払いとなれば高いものではないと思います。 講師息子からの話ではありますが、先生方のキャラクターも個性的で、ただ授業を受けているというよりかは意欲的に勉強に励める環境を作っていただけていたのではないかと思います。 カリキュラム教科書も独自のもので、目標を達成するための必要な内容が盛りだくさんだったと感じています。 塾の周りの環境駅からもそれほど遠くなく、学校終わりなどでも通いやすいと思います。治安などもこれといった問題点はなかったように思います。 塾内の環境特に勉強しにくい環境だったという話は聞いておりません。自習室などはとても静かで勉強しやすい環境だったと聞いております。 入塾理由ひと足先に通っていた子どもの友人からの紹介。 成績が伸びているのを知り通わせようと思いました。 良いところや要望大学受験というはっきりとした目標を達成するためのカリキュラムが組まれておりとても満足しております。 総合評価大学への合格という明確な目標を達成するためのカリキュラムが設定されており、それが達成できたという事実が基本的にはこれ以上ない評価になるのではないでしょうか。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金金額もそれなりにするが、成績は確かに上がった。 ただ、せっかく利用するならもっと自習などで個人的に利用した方が金額に見合っていたとも思う。 講師歴史の場合、ストーリー仕立ての話し方が聞きやすく理解しやすかった。それぞれの先生ごとに教え方は違っていたが、学力は確かに伸びていた。 カリキュラム進行度は学力別でクラスをわけられるため、適切だったと思う。 最低限の学力さえあれば、ついていけなくなることもないので、安心して勉強しているようだった。 塾の周りの環境駅近で良かった。ただ、駅が近くにあるため心配であった。町の治安なので、塾側に責任はないが、そこは難点だと思う。 塾内の環境清潔感があり、特に問題ない。 特別新しい訳でもないが、特別汚いわけでもなかった。 清潔に保とうと清掃されており、勉強しやすい環境だったと思う。 入塾理由近くにあり、有名なため。 有名な所はとにかく無難だろうと思っていた。また自宅と学校からも近かったので便利だった。 良いところや要望有名塾であるので、人も多いので、模試等も安定しているのはいいと思うが、特に要望は無い。 総合評価最大の目標校には受からなかったが、ある程度の目標には受かったので良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金大学に1年間通わせる金額と変わらないが若しくは高いと感じたので。 講師結果、本人の第一希望とまではいかなかったが希望の大学に進学出来たから。 カリキュラムカリキュラムに沿って勉強をして本人の成績がどんどん上がっていった為。 塾の周りの環境駅から近く通うには問題無かったと思うから。ただ街なので誘惑はたくさんあったと思うので本人次第で良くもなり悪くもなると思います。 塾内の環境勉強するための環境となっており本人次第にはなりますが、打ち込むには良い環境だと思います。 入塾理由希望の大学に進学するための手段として本人の希望で決定しました。 家庭でのサポートあまり口出しをしないよう、本人の意思に任せ見守るようにしていきました。 良いところや要望今よりも高いレベルを求めて真剣に取り組んでいく子供達にはとても良い環境だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと予備校で挫折する子も多いと聞きますのでせっかく予備校に通うのだからそう言った子を1人でも少なくする対策を考えていって欲しいと思います。 総合評価我が家の場合は予備校に通わせて良かったと思うから、本人も良かったと思っているからです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金普通であると思います。一般的で教材も安いです 講師なかなか良いと思います。質問に分かりやすくかいとうしてくれます。 カリキュラム進度が速いです。先生にきけばおしえてくださるのでもんだいはないとおもいます。 塾の周りの環境駅の近くにあります。 塾内の環境静かで落ち着いて取り組めます。 良いところや要望模試対策もできてテスト対策もできるので万々歳です。 総合評価受験を目指しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はとても高いです。 夏期講習、冬季講習などがかかります。 講師とても評価の高い塾だったのですが、費用がとてもかかるのが大変でした。 カリキュラム教材費用はそんなにかからなかったと思います。 個人的な悩みは先輩に聞いてもらえるシステムでした。 塾の周りの環境駅からすぐで便利なのですが、自宅から最寄駅まで行くのが大変でした。夜遅くなる時もあったので車で送迎しておりました。 塾内の環境自習室が自由に使えるので、こちらの塾に決めた覚えがあります。 入塾理由友達が通っていたので、誘われて入塾しました。 集団授業が本人に合っていたと思います。 定期テスト定期テスト対策はなかったように思います 家庭でのサポート塾の送り迎え、入塾の時の説明会に行きました。 コロナ禍だったので、あまり親が参加するイベントは少なかったように思います。 良いところや要望とにかく大きな塾なので、個人的にお聞きしたい事があっても聞きにくかったです。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時は、振替で授業を受ける事が出来ました。 コロナ禍だったのでリモートでもありました。 総合評価自主的に頑張れる子供には最適な塾だったと思います。 費用はとてもかかりますが。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金医学部受験であり、結果が出たことから考えるとコストパホーマンスは悪くない。 講師講師は特筆することは無いが、指導についてはきめ細かい指導だと思う。 カリキュラム医学部志向に適切なカリキュラムで、迷う事なくやり切ることで結果に繋がった。 塾の周りの環境駅側ではあるものの、利用の私鉄駅からそれなりに歩くこと、途中に誘惑に駆られる店舗がある為、誘惑に負けない気持ちが必要です。 塾内の環境エレベーターが少し使い勝手が悪い。時には階段使って移動していた。 入塾理由医学部受験のため、各予備校のホームページから実績があると考え決めました。 良いところや要望医学部の実績は悪くないと思うので、医学部志向でどの予備校が良いのか悩むなら、おすすめします。 総合評価生徒数もそれなり居ること、これまでの実績量から学習のプランは多いと思うので、塾の選択に悩むなら、ここに決めても良いのでは。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金まず移動費にお金がかかります。毎週毎週じゅくにいっているとおかねがとんでいきます。 講師まず、先生のフレンドリーなしせいがすばらしいです。皆が集中して授業を受けることができます。 カリキュラムまず一年生は単語をたくさんおぼえるじゅぎょうをしていました。しかしながら簡単すぎました。 入塾理由同じ高校の生徒がたくさん言っていたため、我が子も行かせようと思い、入塾させました。 良いところや要望皆のレベルが高く、必要なことをしっかりたくさんおしえてくれるのがすばらしいですが、おかねがかかります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金少し高いなと感じていたが確実に学力が向上していた。 講師有名な講師の方による授業はもちろん、周りに切磋琢磨できるような仲間を作ることができた点。 カリキュラム学校でやったことの復習プラス更なる応用を教えてくれるところだったので、一二年から受験対策になっていた。 塾の周りの環境駅がとても近く、周りも明るい街であったので悪くはなかったと思う。けっこういいかんじだとおもいます。 塾内の環境駅が近いこともあり、たびたび電車の音が聞こえたりしていた。だからうるさくてあまりしゅうちゅうできなかった。 入塾理由大手塾であり、大規模な模試が実施される。進学実績が確固としたものがある。 良いところや要望もう少し先取り的なカリキュラムも作ってほしい。じゅぎょうがながすぎるやつがあったり、がくひがたかいところがわるい。 総合評価結果的に大学に進学できたということが全てを物語っていると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金特別授業が時間の割には高く感じた。不要な参考書があったため、コストダウンできたと思う 講師自宅と学校の間に塾があったた出席しやすい環境でしてが街の誘惑が多い カリキュラム紙ベースの参考資料があったため、持ち運びがたいへんそうでした 塾の周りの環境自習室が取り合いが大変そうだった。また自習室の中でへんなクシャミを連発する人がいて集中できなかったらしい 塾内の環境自習室が勉強に集中出来ないケースがあった(へんなクシャミをする人がいた) 入塾理由過去問や傾向と対策が充実していて特別授業の選択が選びやすかったことと、模擬テスト毎の対策がわかりやすかったから 定期テスト傾向と対策が時間の割には満足できるものもあった。覚えておくポイントがわかりやすかった 宿題学校の課題や塾の課題がやれる量の課題であったため適量であった 家庭でのサポート受けたい特別授業の参加や食事かラリックスできるように弁当と外食を交互にさせていた 良いところや要望チューターの存在が意味あったのかが疑問でした。的確なアドバイスがなかった その他気づいたこと、感じたこと大学受験校毎の傾向と対策を充分にやってほしかった。受験スケジュールのアドバイスもほしかった 総合評価大学をうかったのは良かったが、その目的までの想定できるストーリーを指導する量が少ないと思った
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金授業時間以外も補習室で自学が可能であり、講師も部屋にいることで、質問も可能であったため 講師理解できていない項目を見つけ出してくれるところや、マンツーマン指導が本人も気にいったところだと思います。 カリキュラム学校の教科書より少し先に進めていて、試験対策にも効果があったと聞いています。 また、休み前の講座も良かったです。 塾の周りの環境地下鉄駅から近いこと、建物や教室も綺麗であることやコンビニも近く部屋の環境も良かったと聞いていました。 塾内の環境受講生数も適正であり、分からないことは教室毎にチューターがいて何でも聞けるようです。 入塾理由指導方法を理解していた。 予習、試験、復習の反復が本人の理想とするものであった。 定期テスト試験前の期間は、特に重点をおいた指導がされていたと思います。 宿題宿題は特になく、予習、試験、復習の反復学習のため自学が自然と身についたようです。 家庭でのサポート特に土曜日、日曜日は自学に集中できるようにイベントは本人のスケジュールで組んだ。 良いところや要望学習指導がしっかりとしていることだと思います。本人のやる気が出たことです。 総合評価他の学習塾の経験がないので比較はできませんが、説明会に参加し学習指導はよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金特に比較するものがなく、ほかの予備校とも大差がないためどちらとも言えない。 塾の周りの環境駅から近く、天候が悪くても、それらに左右されない立地だった。また、都心部であり、教材を購入する際にも便利だった。 入塾理由友人からの情報と大学合格率が高かったため。また交通アクセスが良かったため 宿題宿題の量や難易度については、本人から不満などの話を聞いたことがないため、適切だったと考える。 家庭でのサポートとにかく、健康に通学できるよう、健康面を考慮して生活していた。 良いところや要望建物全体が割と新しかったと記憶しており、学習環境が整っていたのではないかと思う。 その他気づいたこと、感じたこといずれにしても、子どもの進路決定に関わり、お世話になったため、大変感謝しております。 総合評価子どもの進路決定のために通学し、その目的が達成したので、感謝しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は少し高いと感じています。まだ受験本番まで1年以上ある時期であるため、今後のことを考えるとかなりの出費を覚悟しなければならないと思います。 塾の周りの環境新宿駅から近くて交通の便は良いと思います。ただし繁華街にあるため夜遅い時間は無事に帰れるか心配になります。 塾内の環境自習室が遅くまで使えるのは勉強時間が確保出来てよかったと思います。 入塾理由兄が通っていて結果がでたからと自宅と高校から通学しやすい場所にあるから 定期テスト基本的には受験対策が中心なので特に定期テスト対策はないと思います。基礎力アップは効果があると思います。 宿題宿題は出されていないと思います。予習復習をこなすことが大事になると思います。 良いところや要望通学しやすい場所にあって、授業がなくても自習室が使えることで勉強の意識を保てる。 総合評価高いレベルの授業に出ることで受験への意識が高まって刺激になったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は適正だと思いますが、模試の費用や特別講習の費用がかさむとかなりの負担増となった。 講師子供の性格にもよるが、相性の良い講師と出会えるのはかなり稀だと思った。 カリキュラム子供の習熟度がどれくらいなのか、もう少し面倒みよく見て徹底してほしかった。若干、規定通りという印象だった。 塾の周りの環境近隣に他塾が多くあり、同様の生徒がたくさん歩いている環境だったので、刺激になり良かったと思う。塾の周りの環境も良いと思ったが、交通の便の良さを重視した。 塾内の環境本人から、塾内の環境についてあまり聞くことがなかったので、ごく一般的だったと認識している。 入塾理由模試への参加お知らせ情報の発信や、成績や各大学の情報収集などが役に立った。 定期テスト定期テストというより、模試の頻度が多かったので、模試の結果配信されるデータで確認した。 宿題ほとんどが本人任せだったので、不明。 家庭でのサポート他塾の情報収集をして、本人に伝えるなどし、また希望大学進学のための理数科目についてはネットで情報収集を頻繁に行った。 良いところや要望講師の方から子供の習熟度などについて連絡があり、面倒見が良かったと思う。 総合評価講義形式の授業が多かったと思いますが、もう少し生徒一人一人を見てくれるような指導があればなおよかったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は、普通だと思います。講義が無い時でも自習室を開放しているので活用でき、講師にも相談できたようです。 塾の周りの環境予備校は、自宅から1時間以内で交通の便もよく、駅からも近いので便利だと思います。 環境も近くに有名私立大学があり良いほうだと思います。 塾内の環境自習室は、講義が無い時でも毎日のように利用していたようです。 入塾理由本人が高校の友人と相談して決めたと思います。 宿題予備校からの宿題のようなものを勉強していた様子は、ありませんでした。 家庭でのサポート天候が悪い時や朝早く出かけるときは、駅までたまに送っていました。 総合評価受験前には、志望校の合否判定がよくなっていたので成果はあったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は少し高めだと思います。また、夏期講習や冬期講習には集中して授業があるので、負担はかなり大きいてす。 講師授業は応用問題や長文読解などかなり難しいことに取り組んでいて、基礎がわかってないとついていけない感じです。質は高いと思います。 カリキュラム受験前になるとほとんど演習問題をプリントで配られ、それを解くという感じでした。 塾の周りの環境JR名古屋駅から徒歩10分くらいで、コンコースを通って行くので安全です。人通りも多くてコンビニや店もたくさんあります。 塾内の環境教室は受講者が多くて早く行かないと席が埋まってしまうこともあるようです。入退室カードがあり、それで出席状況を把握できるようになっています。 入塾理由大学受験をするにあたり、志望校に合格できるように、合格実績も多数あり、指導も丁寧な感じだったので決めました。また、駅から近くて通いやすいということもあります。 定期テスト大学受験に向けての講義なので、定期テスト対策はなかったようにおもいます。 宿題宿題はあまりなかったようにおもいます。ただ、きちんと予習復習していないと授業についていないので、自主的にやっていました。 良いところや要望前期と後期に分かれてそれぞれ講座を選ぶのですが、人気のものはすぐ定員に達してしまうことがありました。 チューターがいろいろ気にかけてくれました。 総合評価大学受験には適している塾だとおもいます。志望校に向けてみんながんばっている姿に、自分も刺激を受けてやる気になっていました。難易度は高めでした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金小論文コースを選択して結果的に受かったから評価はできると思います。 講師結果的に受かったのでよいのでは。 塾の周りの環境池袋なので通いやすいと思います。しかし寄り道するところが沢山あるのは、危険です。 入塾理由予備校が近くになかったため。この予備校は小論文に対応していたため 宿題よくわかりません。自主的にやっていたようですが。自習室も使っていました。 良いところや要望とくに要望はありません。 総合評価結果的に受かったので、本人にはあっていたのでは。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はよく分かりませんが、自習室が毎日使えるので本人にとっては良かったと思います。 講師個々に応じて分かりやすく教えてくれる先生が何人もいてよかったみたいです。 カリキュラム教材はカリキュラムに合ったものを本人が選んで購入していました。 塾の周りの環境駅前にあるので便利です。商店街がそばにあるので夜でも安心です。駐車スペースがないのは不便です。雨の日の送り迎えが不便です。 塾内の環境自習室がすぐにいっぱいになるのでせっかく行っても勉強するとこがないのが不便です。 入塾理由本人が体験に行き自分に合っているということで決めました。駅から近いということも決め手になりました。 定期テスト定期テスト対策はいつも丁寧にしてくれたみたいです。専属の先生がいるみたいです。 宿題宿題は出されないです。自分で質問したり分からないことは聞く感じです。 家庭でのサポート塾の送り迎えや説明会、申し込みに一緒に行き説明を受けました。 良いところや要望交通の便はいいと思います。 聞かないと何もしてくれないとこが不親切だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んでも何も連絡はなくほったらかしなとこは不親切だと思います。 総合評価自習室があるところはすごくいいと思います。 もう少しコミニケーションを取ってくれるとありがたいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気