TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9203)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金総じて高い印象はあるが、総合的に他と変わらないので 良いものと判断した。 講師大手につき、指導内容が画一的と感じた。講師の経験値よりは、塾の統計データ等を参考にする意味で割り切っていた。 カリキュラム大手につき過去の統計等から良い教材となっていると受け止めていたため。 塾の周りの環境通学に便利、また駅から近く、移動も考慮すると便利。周囲の環境は 都会につき特に考慮せず。 塾内の環境自習室等が整っており、個人の時間配分にて自由に活用出来る環境となっていたこと。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他の学習塾に比べて料金は高めだと思う。自習室を使い、毎日のように通うのであれば良いが、そうでなければ、費用的にかなり割高感がある。 講師細かいことまでみてもらえた。やる気をださせてくれた。周りも目的が同じで切磋琢磨していた。 カリキュラム自習室が自由に使えるので、塾のない日も立ち寄って勉強できました。その環境がとても良かったと思う。 塾の周りの環境駅前なので危険が少ないと思う。電車で通っていたが、あまり苦にならなかった。 塾内の環境自習室が自由に使えるので、授業のない日も立ち寄って勉強できた。あまり広い自習室ではないが、いっぱいで入れないということはなかった。 良いところや要望目的、レベルが同じ学習者が勉強しているので、良い影響を受ける。授業がない日も自習室がつかえるので、多少の授業料の高さは致し方ないか。 その他気づいたこと、感じたこと同じ目的を持つ学習者がクラスに集まっているので、刺激を受けます。自習室がつかえるので、学習習慣がつきます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金どうしても高い。やむを得ないと思うがもう少し親の経済的負担が減るような施策などがあればありがたい。 講師丁寧にわかりやすく指導してくれる。個別質問にも積極的に対応してくれる。 カリキュラム志望校の学力レベルにあわせた厳選されたカリキュラムと教材を用いているように思います。 塾の周りの環境人込みが多く騒々しいことと、街のイメージ的にも学習には不適当な場所。 塾内の環境人数が多く自習室も混雑していると聞いている。もう少しキャパが欲しい。 良いところや要望こつこつと通えばそれなりに結果が表れるところ。自習では限界がある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金個人的にはちょっと高いとは思います 講師講師がいい人が多いので勉強になりなした。相談にものってもらえて安心です。 カリキュラム教材は最低限のもので自分に合わせたものを選べるのでいいです。 塾の周りの環境駅から近いので通うには困りません。周りの建物が多少気になりなすが。 塾内の環境自習室はありますがやはりシーズンに入ると多くなり使いづらいです。 良いところや要望特に問題なく一年通いました。よかったと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金セット料金などがないため、取る講座数が増えるほど料金も高くなる 講師講義が分かりやすく苦手科目が得意科目になった。特別講座の種類が豊富 塾の周りの環境飲食店が回りに多い立地のため、夜帰る時はあまり環境が良いとは言えなかった 塾内の環境自習室はいくつかあり、充実していた。飲食できるスペースとできないスペースがきちんと分かれていた 良いところや要望保護者会で受験に関する詳しい情報やデータをもらえたのが良かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金同様の塾の料金お情報をもっていないので確実性は不明だが、ほぼ同等の料金だと思う。優遇制度も充実していた。 カリキュラム受験に必ず必要な科目の講座に加え、論文指導の講座、面接の講座などが準備されており受験学部似合わせて選択できた。 塾の周りの環境JRの一ヶ谷駅から歩いて5分強、大通りに面しており明るく安全面には心配なかった。 塾内の環境建物は新しく静粛さが保たれていた。自習室も充実しており学習環境が整っていてた。 良いところや要望休日の自習においては自宅に近い校舎の自習室が使えた。また、授業を休んだ場合は、同一の講座を別の校舎で受けることができる融通せいもあった。 その他気づいたこと、感じたこと教材については受験問題から傾向分析などが行われ良かったと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金たくさんのコマ数をとらなければ、当たり前ですがそんなに塾代は高くありません。でも、つい欲が出て多く取るとその分料金に跳ね返ってきます。 講師年齢が近い講師の先生方は、とても熱心に指導してくださいます。授業が終わって質問しても、丁寧に説明していただけるようです。 カリキュラム教材はこどもの進度に合ったものを選んでくれるので、分かりやすいようです。カリキュラムは学校の部活で休んでも、進んでいってしまうので休んだ時は追いつくのが大変なようです。 塾の周りの環境新宿という立地は生徒にはにぎやかすぎるとは思いますが、事故などで鉄道が止まった時でも他の路線で迂回して帰宅出来るので、便利と思います。 塾内の環境新宿という喧騒の中にありますが。自習室では落ち着いて勉強出来るようです。 良いところや要望新宿という立地のせいか、色々な学校の子どもが通ってくるので、良くも悪くもたくさんの刺激を受けるようです。でも、それがいい経験になっていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと学習塾について、色々言う人はいると思いますが、最後は本人がどう取るかだと思います。色々な事を経験にして成長して欲しいと思い、見守っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金大手予備校の一般的な料金の範囲内の料金設定だと思うが、科目数を取ると負担はある。 講師そこそこ有名な講師陣が、割と少人数のクラスで丁寧に教えてくれる。 カリキュラム生後のレベルに合わせて、段階的なクラス構成が用意されている。 塾の周りの環境都心でありながら、閑静な場所で、通塾に幹線道路を通らないので、通わせて安心感がある。 塾内の環境校舎自体は新しくないが、整理整頓されており、学習上、特に不可はない。 良いところや要望新宿や渋谷のようなターミナル駅に位置していないので、安全上、通わせて安心感がある点。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はやや高額だと思います。年間の授業料のほかに夏期講習冬期講習など費用がオンされていく 講師年齢が若い先生が多くエネルギーに溢れた授業で闘魂を注入してもらった カリキュラム教材は自分たちのレベルに合わせた教材だったので確実に学習が身に付く内容だった 塾の周りの環境交通手段は鉄道が多く大きな通りに面していたので近くにコンビニエンスストアもあり便利だった 塾内の環境教室の広さはやや狭かったが自主室は広く快適に学習を進めることができた 良いところや要望チューターと連絡は密に取れるので進捗や進め方など丁寧にアドバイスが聞ける
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金年間の授業料の他に、夏期冬季講習の料金が別途必要なのはかなりの負担でした。 講師試験本番までの目標値に届くよう細かなスケジュールを提示してくれた。 カリキュラム本人が取り組みやすい内容・問題数のワークブックを提供いただきました。 塾の周りの環境駅から近かったのはよかったですが、飲み屋街もあるのは不安要素でした。 塾内の環境冷房は強すぎるため服装の調整が大変だったみたいです。自習室の確保は十分なようでした。 良いところや要望講師の方には不満はありませんが、チュートリアルの方は辿々しく、面談での説明内容も中身がなく不安でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金年間の授業料金は、高くないので継続的に通学させることができる 講師偏差値が当初より上がってきているので、継続して通学させる事にします… カリキュラム毎日、祝日も関係なく授業が組まれており、安心して通学させています 塾の周りの環境自宅から電車一本で通学でき、駅からも徒歩で通学できるので便利 塾内の環境エアコンも完備されているので、毎日の勉強がはかどる。ただ、設定温度が低く寒い 良いところや要望毎週の授業時間が明確なので、通学中の心配事がない。メールの連絡も頻繁である
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金通年レギュラーの授業だけでなく、季節講習や外部模試を含めると高額。 講師生物や化学は非常に得意科目になって、武器になった。解りやすい。 カリキュラム河合塾や駿台のノウハウのあるカリキュラムにより、安心感がある。 塾の周りの環境御茶ノ水や市ヶ谷は学生街で活気がある。 塾内の環境医進カリキュラムが特長。有力講師も集まっており、大変ありがたい。 良いところや要望季節講習でもそうだが、授業終了時の講師への拍手は要らないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと正直、毎度毎度の授業終了時の担当講師への拍手は要らないと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高いですが、大手の平均くらいだと思います。その為普通の評価にしました 講師生徒数が多い為、1人ひとりに親身になって接することが少ないように思います カリキュラム教材は独自のものも使用していました。カリキュラムはしっかりしていたかもしれないのですが特に説明会でも、感銘を受けるような内容ではなかったです。 塾の周りの環境新宿で便利なのですが、駅から少し歩きます。雨の日は地下から行けないので少し濡れてしまいます 塾内の環境たくさんの生徒数なので廊下にも人が集まっていました。騒がしいほどではないが、ざわざわしていました 良いところや要望一つの目標に向かって頑張る生徒達が集まっているので、競争心も出るので頑張れたのだと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金私立大学1年分程の授業料。高いとは思うが、子供の学習意欲が高まるのなら このくらいでも妥当だと思う 講師解りやすく人気の高い講師もいる カリキュラム教材はいいようだが、上の大学のクラスでも 講師が良くないから 塾の周りの環境駅の近くでオフィス街であり、治安も交通の便も良い。自習室が生徒に対し少ないため、争奪戦になっているようだ 塾内の環境自習室は、静かで勉強しやすい環境。自習室の他にも、人通りのある1階の雑多な場所も開放され、自分の好みの環境を選ぶこともできる 良いところや要望遠く離れていても、校舎に到着した時間、退舎した時間が送られてくるため安心。また、退舎した時間で自宅への帰宅時間がわかるため連絡しやすい。いつでも、チューターに連絡し相談できるという安心感がある その他気づいたこと、感じたこと受けたい講師の授業を受けられるようになればいいと思う。生徒が、講師を選んで通年の講義を受けられることを望む
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金世間的な相場から、マンモス予備校としてはそれなりに廉価設定と思いました。 講師普通に対応してくれた、相談質問にも乗っていただいて、勉強がはかどっていた。 カリキュラム夏季講習も値段的にそんなに高くなく、勉学に励めたと思います。 塾の周りの環境繁華街、歓楽街、ゲームセンター、カラオケなど誘惑は多く存在すると思います。 塾内の環境値段的に高くなく、勉強付けをするのには大変良いと思いました。 良いところや要望学校では学べない内容を懇切丁寧に指導していただかるところかと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金相場がわからないので、普通という意味でつけました。講義の内容、受験の情報量には満足しております。 講師本人の勉強する意識が高まり、毎日かかさず勉強する習慣がついたと思います。先生との距離はそんなに近いとは思えませんが、かなり信頼しているようです。 カリキュラム自然に勉強する習慣が身についた。入塾当初はついていくのに、必死でしたが、その内自然と課題をこなせるようになったようです。 塾の周りの環境少し人通りが少ない。守衛さんが立ってはいるものの、若干不安なようです。 塾内の環境自習の教室が少し少ないようです。また温度調節が、少し難しいようで、冬は寒かった時もあったようです。 良いところや要望情報量が多いこと。アドバイスもあるようで、かなり信頼できる塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと各大学別に情報を受け取る場があり、かなり助かっております。併願校等の参考にしています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金ほかの予備校にくらべて、コストパフォーマンスは良い。金額もほかにくらべて、安い。 講師生徒へ興味を持たせる授業をしてくれる。大学受験への勉強の仕方やコツも教えてくれる。 カリキュラム長年の経験と実績から、大学合格するための生徒への指導、家族へのアドバイスがある。教材、カリキュラム、データが十分ある。 塾の周りの環境自宅、高校から通い安い場所にある。電車、バスも近くにあるのでかえりは、安全。設備も整備されている。 塾内の環境設備は整備されている。整理整頓、凝縮も明るい。生徒が通いやすい環境になっている。 良いところや要望人気のある講師のかたの授業は、なかなか取れないとのことなので、そこを改善できると良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金高く、それでいて、親身ではなかった。 カリキュラム本人の実力をきちんと把握しないまま、カリキュラムが決められていた 塾の周りの環境繁華街の真ん中にあり、騒音も大きかった。カラオケや飲み屋も多かった。 塾内の環境自習室は、あったようだが、いつも満員で、もっと広くしてほしかった。 良いところや要望一人ひとりの実力と、志望校に入るための綿密なカリキュラムをきちんと作って欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと有名校への合格者が多いことだけをPRするのではなく、その下のレベルの学生もきちんと志望校に入るよう指導してほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金ベースの料金も高いが、毎回かかる紙代が地味にお金がかかった。 講師娘がとても好きな先生だったので、ありがたかった。やはり芸術系は先生によって違うので。 カリキュラム良かったというか、とにかく紙代など細々お金がかかるのがイヤだった。まとめて買えないものかと思った。 塾の周りの環境新宿なので交通こ便は良かったが、駅からは少し遠く歩いた。西口ではあったが、やっぱり新宿というのがちょっと気になった。 塾内の環境美術系ということで、大きな展示物も多く、狭い中でやりくりしているなと感じました。 良いところや要望先生方のレベルは高いのかな、と思います。紙代はまとめて払えるようにして欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は、決して高すぎということではないのでしょうが…少々選択する講習のコマ数が多かったようです。チャーターさんに相談したりしなかったので、本人が必要と思ったものは、選択していました。 講師本人が興味を持つような、また積極的に授業を受けるようになった。そのきっかけを作ってくれた講師がいらしたようです。 カリキュラム積極的に本人のためになる講習を進めてくれた。レベルに合わせたカリキュラムを紹介してくれたり、相談に乗ってくれました。 塾の周りの環境秋葉原という賑やかな街のイメージとは違い、立地は閑静で、建物もきれいで、最寄り駅からすぐにあります。通学圏内だったので、助かりました。 塾内の環境教室の数は、多い方だと思いますが、現役生より浪人生が多いのでしょうか?自習室(特に午前から使用するとき)が席が空いていないことがあったようです。その時は、学校の自習室を使用していました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気