TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9203)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金有名、実績があるのからでしょうがないが、やや料金は高いと思います。 講師インパクトのある先生がいて、子どもも勉強に夢中になっている。 カリキュラム実力に合わせてカリキュラムを組んでくれている印象があるので、安心できる。 塾の周りの環境自宅から自転車で通えるので良いと思います。駅前で便利だとも思います。 塾内の環境やや街中あるので心配だけど、塾の環境としてはとても良いと聞いてます。 良いところや要望子供とコミュニケーションをよくとって欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと子供とともに、親とのコミュニケーションも必要かと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金費用的には高い安いは分かりませんが、納得して通えたので適切な価格だと思っている。 講師経験豊富な講師陣がいてくれたので講義が終わった後も細かなところまでケアしてくれたのでとても助かった。 カリキュラムカリキュラムは初めの実力テストてまある程度のクラス分けがされ、実力に見合ったところからの指導となった。 塾の周りの環境交通手段は西武線1本で通えたのでとても立地が良く、通いやすかった。 塾内の環境自習室が南校舎にも有り、自由に使って良くその日の課題を解決する時などにも有効に利用できる。 良いところや要望どの講師の方も明るく相談しやすい雰囲気だったのでとても心強く感じる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期、冬期の講習は金額がかさみ、希望通りのコマはあきらめたものもあった。 講師わかりやすい、魅力のある講義。しかし、講師によって、ばらつきがある。 カリキュラム独自のテキストがあった。全ての教材を使いこなせれば、もっとよい結果が出たかもと思う。 塾の周りの環境駅から徒歩1分で、広い通りに面していた。遅い時間に塾を出る時があったが、安心できた。 塾内の環境人気の講師の授業前は、前方の席のために並ぶことがあったようで、時間を使うのがもったいないのでは、と思った。事前に、整理券を発行するなど、効率的な方法が欲しかった。 良いところや要望大手の塾は、人数が多いので、きめ細やかなコミュニケーションは難しいと思う。一方で、他の生徒からの刺激を受けられる、受験生としての安心感は得られるという利点はあるかもしれない。それ程、親身になって相談にはのってもらえるご、厳しく管理されることもないので、自ら頑張れる、自主性がある生徒向きだと思う。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更は自由にできることと、別の校舎で受けられるのは、大手の利点。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金講師陣、立地、設備などの資本投資に見合った費用がそれなりに必要で、料金は決して安いものではなかった。 講師過去問を中心とした演習に重点をおく授業で無駄がなかった。実戦的な授業内容は、当然ながら入試で志望校に合格する学力を身に着けることが目的である。予備校での学習に加えて自己学習における教材指導も実践的であり受験勉強全般を指導するものであった。 カリキュラム夏季講習において自己学習が入試の成否を決定づける重要なものであることをそっかりと受験生本人が腹落ちするまで徹底的に個別指導してくれた。 塾の周りの環境新宿は自宅から少し遠いけれども、多くのライバルと競い合う刺激が受験勉強を乗り切るうえで必要だと考え、敢えて新宿校に通わせた。 塾内の環境大手の予備校であることから、講義教室、自習室など学習環境に関しては多と比較して整備されていたと考えている。 良いところや要望親自身も通学していた予備校であり、親近感があった。生徒の学習進捗管理などはしっかりとしていた。しかし合格に必要な学力を身に着けられるかどうかは飽くまで本人の努力次第だという点においては、時代を問わず、予備校を問わず変わらない共通点であると思う。 その他気づいたこと、感じたこと自己管理のできる生徒なら、自力で実力をつけられるが、ほとんどの生徒は自己管理ができない。そこを木目細かく指導して合格へと導くのが予備校の役割の重要な部分であると考える。その点において大手予備校は生徒ひとり一人に対するケアが手薄にならざるを得ないところであろう。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金妥当な金額設定かな?と思います 講師集団授業であるため、可もなく不可もなくといった感じです。子どもから、塾に関する不満を聞くことはありませんでしたし、通塾を楽しみにしているようでした。 カリキュラムまたチューターが執拗に季節の講習会をすすめてきました。通塾生は模試の費用がかからないのは助かりました。 塾の周りの環境繁華街ではありましたが、駅から大きな道路沿いに立地されていたため、安心感がありました。 塾内の環境人気がある授業は、席をとるのが難しいとのことでした。自習室が満席になることはなかったので、好きな時に利用できました。 良いところや要望担当チューターがこまめに声かけをしてくださっています。年が近いので、本人も相談しやすそうでした。ただし、チューターにも当たりはずれがあり、コミュニケーションが上手に取れない方もいらっしゃったようです。 その他気づいたこと、感じたこと授業の振替制度がありますが、教室が遠かったり、翌週では同じ授業が取れなかったりなどの理由から、ほとんど活用できませんでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は他校並みだと思うが、特別講習が多く負担が重かった。 講師わからない点は個別に教えてくれるし、教え方もわかりやすく、丁寧でよい。 カリキュラムポイントをついた教材を使い、要領よく教えてくれる。進度ペースも過不足なく、進んでいる。 塾の周りの環境電車の便は良かったが、周りは遊ぶところが多く、時には、友達に誘われ、息抜きに遅く帰ることもあった。 塾内の環境教室の中は整っており不満はないが、やや生徒数が多いのか部屋が狭く感じた。 良いところや要望子供の健康面について、よく気を配っていて、声掛けをしてくれていた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金中学受験の経験があるため、塾代の相場観については知っております。妥当な金額だと思います。 講師子供から聞いている話では、指導が丁寧であり、説明も分かり易いとのことです。 カリキュラム苦手な科目を集中的に学習することで、学校のテストの成績が上がったので。 塾の周りの環境池袋という土地柄、飲食店が多いため、帰宅時間に酩酊者に出くわすことが気になる。 塾内の環境自習室の使い勝手が本人にとっては良いようで、よく利用していると聞いています。 良いところや要望治安面での不安はありますが、自宅から比較的近く、バスでの通学ができる。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験の際は、個別指導塾を利用していたため、グループ授業で大丈夫かなと心配でしたが、本人は問題がないようなので、安心しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金やむをえないかもしれないが、金額は相応の額が必要であった。特別講習など高かった。 講師人気講師の授業が多くそろっており、選択して受けることができた。 カリキュラムこれまでの蓄積によるカリキュラムを組んでいた。ただ個人にどれだけ合っていたか。 塾の周りの環境新宿駅から近く、子供も小さいころから慣れた地域だったので問題なく通えた。 塾内の環境自習室も備わっていて、子供は授業がなくても通っていて、過ごしやすかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金コマ数に応じた料金設定は適切であり、自習室の利用も考慮すると納得のいくものでした。 講師通いやすく自習室の利用もでき、学校帰りにも立ち寄る勉強でも便利であった。 カリキュラム講師の先生は大学入試問題をとても良く研究しており、その分析結果の傾向に従い、わかりやすい授業でした。 塾の周りの環境自宅より約30分ほどで通うことができる便利な環境であり、良かったです。 塾内の環境自習室は便利であり、学校からも通いやすく、放課後の学習には良かった。 良いところや要望チューターの方もおられ、受験生目線で親しみやすい予備校であると思います。 その他気づいたこと、感じたこと予備校というのは結局結果重視で選ぶ方が良いと思われ、その意味では良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金全体的に高いと感じた。その割に十分なフォローがなく残念な感じがした。 講師先生により、バラバラであり、良し悪しが分かれる。良い先生のみを履修するしかない。 カリキュラム学校とのカリキュラムが異なるため、合理性に疑問。学校と合わせたカリキュラムが必要。 塾の周りの環境繁華街近くにあり、親としては心配。もっと場所を考えて欲しい。 塾内の環境教室は、極めて狭く十分な環境とは思えない。十分なスペースを確保して欲しい。 良いところや要望問題は、難関大学にとっては非常にマッチした内容であり、高度。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金やはり高い。そのぶん、講師やカリキュラムが充実しているので、仕方がないと思う。 講師受験に特化した講義をしてくれた。休憩時間にわからない箇所を質問しやすい講師たちであった カリキュラム受験のプロによる、受験者たちのための必要かつ十分なカリキュラムであった。 塾の周りの環境交通の便はよかったが、その分誘惑もあったと思う。 塾内の環境まじめに勉強している生徒もいれば、私語ばかりしている生徒もいて、講義に集中するには、なるべく前の方の席に座る必要があった 良いところや要望とくには無いです。ただ学校ではないので、サボる生徒はどんどん後れを取ってしまう環境です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は私立の大学並みにかかるので高いと思う。ただ効果があればちょうどいいと思う 塾の周りの環境池袋駅から近いので便利ではあるが家からはかなり遠いので電車に遅延があると不便 塾内の環境同じ浪人生もたくさんいるしみんながんばろうって言う意欲が見えるので環境には期待している 良いところや要望自学のできる環境や信頼できるチューターがいて相談できる環境があればいいと思う その他気づいたこと、感じたこと本人がとにかくやる気を出さないと意味がないのでやる気を引き出せるチューターと巡り会うことに期待している
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期冬季講習等、通常の授業料とは別の講義は、それほど負担が重くない。 講師立地が良く、自習室の管理も素晴らしかった。講師と教材も子供の個性に合っていた。 カリキュラム受験コースの傾向に沿っているだけでなく、受験傾向に囚われない応用力の醸成にも役立つ。 塾の周りの環境駅から予備校までのルートは治安の悪い地域であるが、予備校周辺はビジネス街であり気持ちを引き締めるうえで良い。 塾内の環境照明が十分で、閉塞感は感じない。自習室の机の幅が狭いが、必要な教材は並べられる。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の意識は高く、しかし、蹴落とす雰囲気がないので、勉強に集中しやすいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金結構かかりましたが、大手の予備校だし、場所柄を考えてもやむを得ないかと思いました。受けたければ他のコースの授業もこっそり受けたりしていたので、元は取れたのではと思います。 講師面倒見のいい先生が何人かいて、個別に見てもらったり、相談にものってもらっていたようです。 カリキュラム季節講習は苦手なところを集中的に学べるし、好きな先生が選べてよかったようです。 塾の周りの環境交通の便はよかったが、治安は余り良くなかった気がする。駅から少し離れてるので、場所はわかりずらかった。 塾内の環境自習室は足りなければ他の教室も開放してくれてたようです。生徒も集中して勉強していたようです。 良いところや要望面談や保護者会もあり、普段の様子もわかって良かったと思います。ただ先生も良い先生ばかりではなく、生徒が皆欠席して授業にならないこともあったようなので、そういうことのないようにして欲しいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと三者面談では良い話ばかりで、結局はそれほど成績も伸びておらず、結果もそれなりでしかなかったので、もう少し厳しい話もしてほしかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の予備校の同じ東大コースに比べると少しばかり価格が高いから 講師カリキュラムが子供の希望にマッチしており、東京大学を狙うにはここしか考えられないから。 カリキュラム子供が強い分野と、不得意の分野を兼ね備えているカリキュラムだから 塾の周りの環境教室まで、地下鉄一本で向かうことが出来て、とても楽に通うことが出来るから 塾内の環境とても使いやすい自由室と聞いているから 良いところや要望何より、東京大学への進学率、合格者の排出数が圧倒的に多いから その他気づいたこと、感じたこと何もありません。ただ言えるのは、この四半世紀以上の間も、東京大学の合格請負人といえる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金少し高いと思います。受験経験や受験アドバイス、講師の学歴などを考えると仕方ないのかなと思います。 講師質問は、丁寧に教えてくれます。生徒一人にチューターがつくので 安心して相談できると思います。 カリキュラムカリキュラムにそっていて分かりやすいです。教材も独自で出しているから理解しやすいと思います。 塾の周りの環境交通至便です。JR.メトロ、都営線が利用でき秋葉原という土地柄、他県から通う人も多数います。 塾内の環境人気講師の授業は、とても分かりやすいです。同じお金を払っていても教え方の下手な人はわかりません。自習室もいつでも仕えて静かで良いです。 良いところや要望志望校を決める時のアドバイスの質や量が豊富だと思います。受験全般の全体的な情報量は多いです。 その他気づいたこと、感じたことスタッフ、講師共に学歴があり質問には丁寧に答えてくれます。人気講師も多くて その先生の授業を聞くために片道2時間半かけて通う人もいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は1教科あたりの金額だったので全教科というわけにはいかなかった。 講師子供には合っていたようで、いろいろ学習指導もしてもらい大変助けになった印象。 カリキュラム教材も模擬試験問題も実力を発揮できて、本人のやる気と自信を持って本番にのぞめる準備ができた。 塾の周りの環境駅から少し離れたところで、夜の帰り道は少し心配なところがあった。 塾内の環境直接教室を見に行ったことはないが、子供が積極的に自習室の利用していた。 良いところや要望連絡も密にしてもらってましたし放任な感じはありませんでしたのでよかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金季節講習になると細かく分かれている分コマ数も増え、その分思っていた以上に費用も加算した。 講師特に担任は熱心で真剣に相談にも乗ってくれ、その方の授業は的確で内容も濃くより理解度が増した。 カリキュラム季節講習は取りたい講習は校舎が分かれてしまい、時間ロスがあった。 塾の周りの環境駅からは近かったが、環境的には良いとは言えない。 塾内の環境受講していたクラスは集中して学習するタイプだったが、季節講習で私文クラスと一緒になるとお喋りが煩い時があった。 良いところや要望国立コースと私大コースは校舎を別にして欲しいと感じた。目標校に向かって刺激しあえる雰囲気がもう少し欲しかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金成績が良くも悪くもなってないのに料金は高いと嘆いていた。 塾の周りの環境池袋周辺なので飲み屋などあり環境は良くないと思います。 良いところや要望自分で集中のコントロールが難しいので塾などで強制的に時間が拘束される事が良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと結局のところ自身でやる気にならないと成績は上がらないと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金どの予備校も大差はないのかもしれないが、普通の授業、夏期冬期講習など入れると、大学1年目の学費(私立大学)に相当するには高い。 講師講師によって差はあったが、受験勉強の仕方、問題の解き方をしっかり教え、疑問をもった点にきちんと答えてくれた。 カリキュラム基礎からもう一度復習しながら、応用発展まで臨めるようになっていた。 塾の周りの環境駅近で利便性が良い割には周りは静か。 塾内の環境繁華街から少し離れていて、比較的静か。個別学習スペースも多い。 良いところや要望生徒の相談体制が整っている。要望は費用がもっと安いとよい。 その他気づいたこと、感じたこと志望校別、分野別にカリキュラムが設定されたいたので、予備校のカリキュラムを信用して学習に臨めたこと
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気