TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金高額な塾代を支払った割には、効果的に勉強できたとはいえず、またよい結果にも繋がらなかった 塾の周りの環境町田駅から近く、飲食店やコンビニもあり、リラックスできるカフェや自習できるスペースもあった。駐車場がないのは難点 入塾理由大手の大学受験塾であり,通学途中に受講できるというメリットもあった 定期テスト大学受験向けの指導であり、定期テストに対する対策は行なっていない 家庭でのサポート塾の送り迎えや説明会への参加した。インターネットでの講習申し込みは一緒にした 良いところや要望あまり印象に残っている良いところはない。結果に繋がる指導をしてほしかった その他気づいたこと、感じたことスケジュールの確認は容易にできて良かった。オンライン授業もあったが効果があったのか不明 総合評価マンモス塾なので一人一人へのサポートは弱いと感じた。受験期間もあまり役に立たなかった
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は安くはないとおもうが、まあ本人がよいみたいだから 塾の周りの環境とにかく家から近いのでまあ安心して行かせられるとは思う 塾内の環境人もそれなりにいるので、基本的には整理整頓されていると思う 入塾理由家に近かった。面倒見が良さそうだった。自習室がよさそうだったから 定期テスト定期テスト対策はなかったとおもう 良いところや要望まあ近いので安心できるかな。職員でしっかりしている人がいる。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はお安くない金額だと思います。夏期講習や冬期講習も別料金なので更に高額になります。明確な目標、最後まで頑張りきる気持ちがないと簡単には予備校に通わせることはできないと思います。 講師子供から特に話を聞いたことがあまりなかったので詳しくはわかりませんが、やる気のないものはほぼ構われなくなるそうです。我が子はしっかり受講していたので問題ないですが、寝てしまう、欠席してしまう生徒には何かアクションがあればありがたいのではないでしょうか。 カリキュラム愚痴も聞いたことがないので特に問題はなかったのだと思います。 塾の周りの環境池袋駅から近く、周りにコンビニや飲食店も多く、お弁当がない日は近くで食べたりもできたので助かったようです。 塾内の環境自習室は席が勝手に決められてしまうそうで、自分で選びたかったと言っていました。決められた席だけど周りに静かにしていない生徒もいたりして集中できないのでわが子はほぼ利用していません。見回りなどして静かに勉強ができる環境を提供して頂きたかったです。 入塾理由大学受験をするにあたり高校では最後の夏まで部活があり、ほぼ勉強していかなったため、しっかりしたカリキュラムで学べるところで学ばせたかったので決めました。 定期テスト浪人生だったので普通の授業のみで、定期テスト前対策はなかったと思われます。 宿題量は適量で難易度も問題なかったと思います。そこまで慌てるような量ではなく、落ち着いて取り組める量でした。 良いところや要望自習室がもっと集中して取り組めるようにしていただきたいのと、自分で席を選べるようにして頂きたかったです。 総合評価気になったのは自習室の運用のみで、その他は特にありません。面談も三者面談なのか二者面談か選べたので私は一度も伺ったことがないのですが、その辺も負担がなくて良かったです。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金大手予備校(河合塾)なので、それなり。可もなく不可もなくという感じ。 講師通っていた子から「国語(現代文)の講師は教え方がうまかった」と聞いた。科目にもよるだろうが、自由が丘という立地もあるのか、比較的力量の高い講師も来ているようだ。 カリキュラム現代文については、講師の教え方がうまかったこともあってか、子も「わかりやすかった」と話していた。日本史については、子の成績が今一つ伸びなかったので、評価が難しい。 塾の周りの環境東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩4分。線路沿いにあるが、校舎が最近建てられたこともあって防音対策は完璧で、教室内で電車の走行音はほとんど聞こえないレベルだと聞いた。駅から校舎まで4分ほど歩く。途中の道がやや暗いようにも思えるものの、自由が丘駅前が明るすぎるのかもしれない。 塾内の環境子から聞いた話だが、東急東横線線路沿いにあるものの校舎が新しくて防音対策はほぼ完璧、電車の走行音は殆ど聞こえないという。自習室は少し席数が少ないようだ。 入塾理由通学していた高校に最も近く、また、大手の予備校で実績があると思われたから。 定期テスト高校の定期テスト対策が行われたとは聞いていない。もとより大学受験のための講義なのだから、結果的に定期テストに役に立つことはあっても、定期テスト対策を主眼にした講義ではないはず。 宿題宿題は、出る時と出ない時があるようだ。科目にもよるが、「早大現代文」などといったレベルの高い授業では予習復習をきちんとやらないと中々授業についていけないし、実力もつかないようだ。 家庭でのサポート特別なことはしていない。授業で夜遅くなる日に、時々弁当を持たせたことはある。 良いところや要望熱心に授業をしてくれる講師が何人かいて、最後のコマの授業が10~15分程度延伸することが珍しくなかった。ありがたいことだが、その分だけ子の帰宅が遅くなり、22時近くになってしまうこともあった。 総合評価個別指導(講師1人:生徒2~3人なども含む)が苦手や合わないお子さんには、無難な選択かと思います。ただ、やはり力のある講師は「早大現代文」などレベルの高い授業を担当することが多いようです。MARCHレベルより上の私大や難関国公立を目指す高校生で、代々木や御茶ノ水までは遠くて行けない方(特に自由が丘が遠くない東急東横線・大井町線沿線の高校生)にはいいと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は集団なので普通だと思いますが、色々な講習会を含めたら年間高くなると思います。 講師有名な講師が多く、教えや勉強の仕方などアドバイスもあり成績も伸びた。 カリキュラム文系にはカリキュラムやテキストが揃っているが、理系には細かく講座があまり組まれていない。 塾の周りの環境駅からは徒歩3分くらいと近いのですが繁華街なので環境の悪いお店が近くにある。コンビニも3つもあるのでご飯なども買うのには便利だと思った。 塾内の環境自習室はあるが現役の時の場所はなく使用するのに並ばないといけないので時間の無駄があった。 入塾理由大手で色々情報が多いと思い、講師の質も良いと思って決めました。 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。一般受験に特化した予備校です。 宿題宿題という形ではなく、自ら、予習復習をしないといけないと授業についていけない感じでした。 家庭でのサポート夜遅かったので、最寄り駅まで迎えにいったりお弁当を作っていました。 良いところや要望社員チューターの対応は良いですが、不定期なお休みの為、出社してる日時がわかりませんでした。 その他気づいたこと、感じたことこちらの塾は文系大学を受けるには良い講座やカリキュラムは良いと思いますが、理系には細かく特化していないと思う。 総合評価一般受験、文系コースには特化してる予備校だと思いました。細かく理系カリキュラムは組まれていません。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当。春季・夏季・冬季の講習は別料金となるため、割高感はあったが。 講師講師の質は高いと思うが、子供にあっていたかどうかは不明。大学受験の動機づけにはなっていたと思う。 カリキュラムカリキュラムは大体あっていたと思うが、結局は子供のやる気次第だった。そこそこの動機づけにはなっていたと思うが… 塾の周りの環境駅から近く、地下鉄の便もよかったため、何の心配もなく通わせることができた。コンビニ等もあり、便利だったようだ。 塾内の環境空き教室を自習用に開放してくれたので、混んでいても勉強に集中することができ、よかった。 入塾理由集団塾で料金が手ごろであり、質が高い。学校の指導もあるため、あまり期待はしていなかった。通いやすいところが決めて。 定期テスト定期テストにはあまり期待したいなかったので、意見なし。ただ、講師のおかげで、一定程度の生成の上昇はあったものと思う。 宿題予習復習が中心で、量的にはちょうどよかったのではないかと思う。ただ、ほんにんがやる気を持って取り組んでいたかどうかは不明。 家庭でのサポートほとんど本人任せのため、勉強にはあまり口を挟まなかった。入試の情報収集と、手続き関係を手伝った。 良いところや要望通いやすいとことにあること。自習が自由にできたところ。また、質が高かったところ。 その他気づいたこと、感じたこと弱い科目のサポートがなく、結局弱い科目は点数が低いままだった。弱点のサポートがもっとあればよいと感じた。 総合評価大学受験には一定程度効果があったとおもうが、やる気を引き出す指導がもう少しあってもよかったのではと感じた
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は割高だと思います。1コマあたりの料金も割高であるし、夏季講習や冬季講習についても別料金でした。 講師うちの子も問題ですが、先生もあまり授業態度についてコメントがなく、いいのか悪いのか判断つきませんでした。 カリキュラムカリキュラムや教材については、親の目線から見てもしっかりとまとめられていて、問題があるようには思いませんでした。 塾の周りの環境駅から道3分位で、立地も良く、毎日行き来するには良いところだと思いました。ただし、居酒屋などもあることから、そういう部分においてはマイナスかと思いました。 塾内の環境塾の中は、部屋も区切られていてなかなか良いところでしたが、人数もそれだけ多いので朝早く行かないと取れないことなどがありました。 入塾理由英語を学ぶにあたり、適切な指導をお願いしたく、また数学についても広く行うことから決めました。 定期テスト定期テストの対策については、あるにはあったのですが細かく説明してくれず、もう少し細かく説明があっても良いかと思いました。 宿題宿題については、あまりよくわかりませんが、決まった量が宿題として出ていたとは思いませんでした。 家庭でのサポート基本的に、自分で、お金以外は任せていたため、自分の力で対応していました。 良いところや要望基本的に新宿駅で駅からも近いので、それが1番のオススメかと思います。 総合評価駅の近さや部屋の数など良い点もありましたが、逆に生徒の数が多いことなどがマイナス点でした。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金講習料は別途必要になるし、思ったほど1週間の授業数は少ないので、不安になる 講師大規模予備校でもあり、有名な講師もいるところ。一方で休講になることもある。 カリキュラム教材は昔から定評があるところ。講師の評価も高いが他校との比較ができない 塾の周りの環境交通の便は申し分ないが、駅近のため、電車の通過音がうるさいこともある。 ただ、店も多く、メリットもある。 塾内の環境なんと言っても、施設が大きく、きれいでもある。 自習室も大きい。 入塾理由通学のしやすさ、予備校の知名度、自習室の規模など、総合的評価 定期テスト定期テスト対策はない。浪人生のため必要もないところ。現役生向けはよくわからない。 宿題宿題は基本的にはない。授業の予習、復習がメイン。これだけでも大変。 家庭でのサポート保護者向け説明会もあるが、自分の判断に委ねることとしたく、あまり関与していない。 良いところや要望分かりやすい講師がいることが一番大きな点。ただ、授業料は高い。 その他気づいたこと、感じたこと結果が出ていないのでなんとも言え無いが、希望に近づける手助けになることに期待します。 総合評価結果が出ていないので、今は期待を込めてとしか言いようがない。高評価がつけられるように期待。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金以前は個別指導の塾に通っていたので、そこと比べると安く思いますが、模試や夏期講習などのオプションが多く、大差ないかなと思っています 講師本人はわかりやすい授業と言っていました。ただ人気の講師の授業は受講者も多く、受けられなかったこともあると聞きました カリキュラム本人の学力に合わせてくれるので、夏期講習なども弱点のある教科を選ぶようにアドバイスしてくれました 塾の周りの環境池袋駅に近く、オフィス街ではあるが静かな場所で、周りにコンビニもいくつかあり、通いやすかったと思います、 塾内の環境教室はちょうどよい広さでした。エアコンの効きが良すぎて、夏は寒いみたいでした。自主室や教室はWi-Fiがないので、勉強に集中できる配慮がされていました 入塾理由友人から話を聞き、体験授業をうけてみてわかりやすかったので通うことにした 定期テスト定期テスト対策はなかったと思います。特に特化した授業も受けてないと思います 良いところや要望チューターの方が常に相談にのってくれて、話した内容等はすぐに連絡をしてくれます。 総合評価結果的に通ってよかったと思います。本人が決めたので親からは特に口出しはしませんでしたが、行き渋ることもなく、授業もわかりやすく何とか希望の大学に進学できたので
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金大手の予備校なので比較的値段は高いと思うがチューター制度など生徒をサポートしてくれる。 講師実績のある講師の方々が多い在籍しており、過去のデータも持っているので頼りになる。 カリキュラム少人数制ではないので、難易度の異なるクラスがたくさん用意されている。 塾の周りの環境新宿なので夜遅くなる時は心配な点もあるが、人通りも多いので安心できる。駅からのアクセスも良いので通いやすい。 塾内の環境大手の予備校なので教室や設備は非常によく管理されているので安心できる。 入塾理由大手の予備校で実績もあり、チューター制度など生徒をサポートする姿勢があるから。 定期テスト全国統一の模擬試験などの対策ととしてチューターの方がアドバイスをしてくれる。 宿題宿題という形では講師から何をしてきなさい、という事はないが、自信で予習をする必要がある。 家庭でのサポート雨など悪天候の時は可能な限り車で送迎するなど子供の負担を減らす努力をしている 良いところや要望実績のある大手の予備校なので安心感がある。有名な講師の方も多く在籍している。 その他気づいたこと、感じたこと受講できなかった時などの振り替えなどがWEBから申請できるなど利便性が高い。 総合評価GMARCHクラスの大学受験について非常に実績がある予備校だと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。しかしながら大手であることと講師の先生が信頼できる方なので妥当ではないかと思う。 講師講師の先生のレベルが高いので安心しておまかせしています。塾に通いだしてから成績が上がった カリキュラム本人のレベルに合わせたクラスに通っているので特に不満はない。 塾の周りの環境学校からの帰宅途中にあるのです通い易いが繁華街にあるので夜の帰宅時は心配ではあるが大手の塾に通う上では仕方ない 入塾理由大学受験のための専門的な学習をできると考え本人が入塾を希望した 良いところや要望河合塾の良いところは大手であることの安心感。講師の先生のレベルが高い その他気づいたこと、感じたことその他気づいたこと気になることなどはない。特に不満もない。 総合評価大手であることの安心感がある。本人がしっかり通っているので特に不満がない
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金人件費や教材費がかかるのはしょうがないがそれでも高いと感じる。結局民間企業のためどうしても利益を求めてしまうのだろうと思ってしまう。 講師子供が予定通り現役での大学合格ができたのである一定の質はあると考える 塾の周りの環境駅から徒歩数分であり、道は大通りで明るく危険性は少ないと感じたため、交通の便は良かったと考えられる。 入塾理由なんとかギリギリで1校合格できた。 家庭でのサポート家庭では子供が勉強に集中できる環境を構築し、可能な限りコミュニケーションをとるようにしていました。 良いところや要望価格を安く質を上げ、効率の良いものにしてほしい。例えば志望校に合格できないようであれば、授業料や入学金一部返金等。 その他気づいたこと、感じたこといかにコスパ、タイパを上げられるように尽力いただき、合格できない場合は利益が下がる等の危機感を持って講師やスタッフも対応したほうが良いと感じます 総合評価志望校ではないが、現役で大学に合格できたので一定の質はあると感じられる。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金月々の料金としてはリーズナブルと思いますが、やはり夏期講習等受講するとそれなりに高くなります 講師最後の志望校を絞る段階になって、いろいろなデータを参照して身の丈に合った学校を探してくれた カリキュラム正直申し上げて塾任せだったので、内容の詳細については理解していないです 塾の周りの環境新宿駅に近いのですが、どちらかというと、西新宿駅が一番近く、特に誘惑もないのでその点良いと思います。 塾内の環境自習室が自由に使えて、かつ特段混んでいるようなところもなく、環境は良いと思います 入塾理由進学指導を親身になって相談に乗ってくれるという評判を聞いたから 定期テスト定期テスト対策については実施しているかどうかは存じ上げておりません 宿題特段宿題は出ていなかったのではないかと思います。子供もそういっています 家庭でのサポート基本的には塾に任せてほしいということで、三者面談くらいでした 良いところや要望とにかく親身になって一生懸命考えてくれたので、安心感がありました その他気づいたこと、感じたこと講師とは別に担任が付いていて、各種データを用いながら的確に説明してくれたので、改めて受験というものが理解できました 総合評価最後は子供の適性も踏まえて志望校を絞り込み、合格に導いてくれたのでこの評価にしました
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
塾の周りの環境電車の便はいいと思うが、栄えているので駅から少し距離があり、夜の遅い時間はやや心配です。以前ほどの治安の悪さはないとは思います 塾内の環境建物は比較的新しいので、教室やトイレは綺麗に管理されていると感じます。先生のいるフロアも質問がしやすいような工夫があると感じます 入塾理由本人が友達が通塾しているところと同じところに行きたいと言い出しました。反対です。条件付きで行かせています 定期テスト定期テスト対策はないのではないでしょうか。 宿題量は多くないのですが、本人がこなしているかどうかはわかりません。結局本人次第と感じます 家庭でのサポートもう高校生なので、本人に任せています。サポートは費用面と夕食の用意くらいです。 良いところや要望DX化は推奨しますがわかりにくい点が多すぎます。子供と保護者でログインIDが異なるのは仕方ないですがお金のかかる申し込みは保護者のみにしてほしいです その他気づいたこと、感じたことマンモス予備校なので子供が積極的に活用しなくてはいけないと感じます 総合評価自主管理能力の優れている人には向いていると思いますが、まだ評価はしかねます
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金具体的なのは特にありませんが、大手で大教室なので、こんなものかと 講師子供が好きで通っていたので、合っていたのだろうとは思っています カリキュラム結果として子供が英語が得意になりましたから、よかったのだとは思います 塾の周りの環境吉祥寺の街中としてははずれにありますから、変な誘惑もなく良かったのではないでしょうか。自宅から通いやすかったのもプラス材料です 塾内の環境自習室は勉強しやすかったみたいで、よく通っていました。子供には合っていたようです 入塾理由やればできる子だとは思っていたのですが、学習習慣がなかなか身につかず、その一環でした 定期テスト定期テスト対策目的では通塾していないと理解しております。成績は上がりましたが 宿題宿題のようなものはなかったようで、自主的に勉強していたように記憶しています 家庭でのサポートもう高校生ですから、勝手に通って、勝手に戻ってきていた印象です。親の関与はゼロでした 良いところや要望大手なので、こちらがやる気になればとことん付き合ってもらえる態勢は安心でした その他気づいたこと、感じたこと大手なので、やる気のある人がやりたいだけやるというのには、こたえられる態勢というのが印象的でした 総合評価大手なので、子供がやる気のある時期に通うにはよかったと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金講習費や合宿費、直前講習の費用が別料金で、大手の予備校はだいたい同じような額が必要。 何処に通っても本人のやる気次第なので、本人に選ばせて決めさせて最後まで頑張ってもらう事が大事だと思います。 講師入塾前から自習室を利用して、基礎からやり直す必要がある為、何を勉強したら良いのか指導して貰えた事が良かった。 カリキュラム英語を上げる必要がある為、入塾前から中2レベルのテキストで徹底的に基礎からやり直しをするように指導された。また授業の後にテストがあるようで、確認できる事が良かった。 塾の周りの環境家からも遠くなく、駅近のため通いやすい。 周りは飲食店も多く、昼食を食べる場所が沢山有りよかった。 塾内の環境椅子と机が硬くて長時間の利用は疲れるが、本番同様と思われる。貧乏ゆすりをする生徒が隣に座った時には早めに帰宅してきてしまっていた。 入塾理由怒涛の英語というキャッチフレーズ通り、英語の学力をアップさせたいから。先生方が一人一人へのサポートをしてくれそうだったから。 良いところや要望先生達が明るく、こまめに一人一人にキチンとアドバイスをくれるところ。 総合評価広告のイメージが余り良くなくて、偏見を持っていましたが、説明会に参加して、本人が入りたくなって帰ってきました。英語が伸びそうなのと、面倒見の良さそうなのが決めだったようです。 親的にも満点を取った時やイベントでお菓子やケーキが食べられたり、先生達がコスプレしたり明るい雰囲気がよい。時には悩んだり、辛かったり、嫌になることもあると思うので、そんな時にこのように明るい環境が皆で励まし合いながら乗り切って行けそうと感じました。
投稿:2025年4月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金とてもリーズナブルだ 講師とても良かった カリキュラム学校で習ったことを塾で復習する感じでとても良かった。とてもわかりやすい 塾の周りの環境駅から近いので通いやすかった。周りにたくさんのコンビニがありごはんもすぐにかいにいけた。自習室も夜遅くまでやってて良かった。 塾内の環境焼肉屋さんの音がちょっと気になった。匂いもしてきていつも焼肉のことを考えていた。 入塾理由通っている人が多かったのと、有名講師が多かったから。わかりやすかったから。 良いところや要望河合塾のいいところは先生がわかりやすいこととスタッフのみなさんが親身になってくれるところです。 総合評価第一志望にはごうかくすることができなかったが第二志望にはできたのでそうじてよかった。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は他の予備校とだいたい同じくらいの金額だと思いました。とくに高額という訳ではなかったです。 講師指導は講師によって良かったり分かりにくかったりはあるが、全体的には質は高い方だと思いました。 カリキュラム授業内容やテキストは生徒の偏差値ごとにクラス分けがされていたので、分かりやすくはなっていたが、細かい指導は少ないと思った。 塾の周りの環境駅からは徒歩5分程度なので近くて良かったと思います。また、近くに大きな書店もあったので、参考書を探したりするのに便利だったと思います。 塾内の環境設備はきれいにされていて使いやすかったと思います。また、自習室も複数あったので使いやすいと感じました。 入塾理由家から近く、規模も大きい予備校であり、有名な講師もたくさん在籍していたのが決めた理由です。 良いところや要望3者面談の回数などは少なかったので、もっと親にも情報を提供してくれるシステムを増やして欲しいと思いました。 総合評価希望していた国立大学への合格ができたので、総合的には良かったと思いました。自由度が高いので生徒によっては授業をサボったり、寝ていても何も言われない為、やる気がない生徒は厳しいと思いました。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習などの通常授業以外の講習が高かった。また、普段の基本料金についても高かった。 講師良くも悪くも、一般的な集団授業塾であったと考えられる。あまり印象的な出来事はない。 カリキュラム基本的な受験範囲については、ほぼ網羅されていた点がよかった。 塾の周りの環境池袋にあったため、あまり治安は良くなかったと考えられる。しかし、勉強を妨害してしまう要因にはなり得ない 塾内の環境塾内の環境については申し分ない。自習室もかなり大きく、集中しやすい環境がそろっていた。 入塾理由大手の塾であり、実績が確かであったから。一般的な学習指導塾よりも安定していると考えたから。 良いところや要望やはり大手指導塾であり、ある程度進学実績が伴っている点が良かったのではないかと考えられる。 総合評価総合的には良くも悪くも一般的な集団学習塾であるという評価である。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金集団授業で放置されている割には高いと感じた。初めから医学部専門予備校に入れるべきだった。 講師講師の質は科目によって開きがあったようだ。麹町校の季節講習を受けたが、レベルが総じて高いと子供が言っていた。 カリキュラムカリキュラムやテキストは良かったようだが、やはり、医学部を受験するには医学部専門予備校、もしくは河合塾麹町校が適していると思う。 塾の周りの環境立地は駅から近く交通の便も良い。飲食店やコンビニなどは多いため、お弁当を持って行かずとも選択肢が多い。 塾内の環境校舎は古く線路沿いにあるため、電車の通過音などは響いていた。 自習室は狭く空気が悪い。 入塾理由子供と一緒に複数の予備校の説明会を受けて、最終的に子供自身が選択したため 良いところや要望河合塾は基礎固めには向いている予備校だと思うが、医学部や東大京大を目指すには、全体的に物足りない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気