TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金なんだかんだたくさんの講座を取ることになり、高額になった 一講座無理などもありそこは良心的だと思う 講師有名講師がいることがよかった ある大学に特化している先生もいて助かった カリキュラム教材はとてもわかりやすかった 英文法語法の教材がとても活用しやすい 塾の周りの環境駅からやや遠いため、アクセスはあまりいい方ではないが、自由が丘にあるのはいいと思う。 街も落ち着いてるいるし、近くに塾がたくさんあるため学生の街という印象が強い。 塾内の環境とても綺麗で清潔感もあり、勉強しやすい環境がととのっていたが空調が効きすぎている 入塾理由自習室がしっかりしており、講座も満足度が高いと知人から聞いていたため。アクセスも良かった。 良いところや要望チューターの制度はいいと思うが、チューターで受験の良し悪しが変わると思う 教育を統一してもらいたい 総合評価自分に適した講座を選んでしっかり自習すればかならず成績はあがる塾だという印象。 自分でしっかり自習ができない人はやめた方がいい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は適正だと思いますが、模試の費用や特別講習の費用がかさむとかなりの負担増となった。 講師子供の性格にもよるが、相性の良い講師と出会えるのはかなり稀だと思った。 カリキュラム子供の習熟度がどれくらいなのか、もう少し面倒みよく見て徹底してほしかった。若干、規定通りという印象だった。 塾の周りの環境近隣に他塾が多くあり、同様の生徒がたくさん歩いている環境だったので、刺激になり良かったと思う。塾の周りの環境も良いと思ったが、交通の便の良さを重視した。 塾内の環境本人から、塾内の環境についてあまり聞くことがなかったので、ごく一般的だったと認識している。 入塾理由模試への参加お知らせ情報の発信や、成績や各大学の情報収集などが役に立った。 定期テスト定期テストというより、模試の頻度が多かったので、模試の結果配信されるデータで確認した。 宿題ほとんどが本人任せだったので、不明。 家庭でのサポート他塾の情報収集をして、本人に伝えるなどし、また希望大学進学のための理数科目についてはネットで情報収集を頻繁に行った。 良いところや要望講師の方から子供の習熟度などについて連絡があり、面倒見が良かったと思う。 総合評価講義形式の授業が多かったと思いますが、もう少し生徒一人一人を見てくれるような指導があればなおよかったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金子供の頑張り次第だとは思うが成績上がらず、夏休みや連休が休みの時があるのに塾代としては高い 講師子供からわこりやすいと聞いている理解は出来るようだがそれ以上に学力が伴っていない 塾の周りの環境自宅から近いため土日も朝から塾に入り自習室を利用しているので環境はよいのでは無いだろうか 自転車通学ができないのは難点 塾内の環境自宅より雑音が少ないようで、よく塾に行っている。 集中出来ているかは判断つかないが 入塾理由現状家から近いのと目指す大学への進学率が高かったため決めたようです。本人もあっているようですが成績は伴っていないです 定期テスト学校のテストに対しては特に対策等は行っていなかったこと思われる 宿題宿題自体は特にない。テキストをこなしていく感じ。テキストレベルは高いと思う 家庭でのサポート土日の送り迎え、保護者会などへの参加は、積極的に参加していた 良いところや要望自習室が充実しているかと思うただ少ないため競走になるようだ。 その他気づいたこと、感じたこと欠席の際、振替授業は出来なかったアーカイブ授業があればよかったかと 総合評価特に可もなく不可もないが、まずは大学合格してからの評価になるかと
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金やや高い まあでも大手予備校で一流の講師の授業を受けれるなら安牌ではある。 講師良い 一流の講師陣が揃っていて緊張感ある授業が多数揃っている カリキュラムテキストがよい 色々な大手予備校のテキストの中でも河合塾はテキストが優秀であり解き直し含め予習復習に最適 塾の周りの環境駅から少し遠いので余裕を持って行動すること。 あとコンビニが近くにないのでまいばすけっとに行きましょう。 塾内の環境校舎が綺麗なので自習室は非常に集中できる環境にある。 地下が自習室なので若干息が詰まる時がある 良いところや要望校舎が綺麗なのですが設置講座が少ないため他の校舎に行くことを余儀なくされる。特にONE WEX講座の設置は少ない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金授業の内容を考えたら決して高くはないのですが、やはり親の負担は大きいです。講習は魅力的な授業も多いのでその分料金も上がる。取捨選択が難しい。 講師授業も楽しくわかりやすい。学校の先生よりも好きでした。授業後の質問にも遅くまで丁寧に答えて下さり本当にお世話になりました。 カリキュラム予習、授業、復習を真面目にやれば確実に成績は伸びて行くと思います。 塾の周りの環境22年春から移転して綺麗な校舎になりましたが、駅より遠くなってしまった。駅からの道中にコンビニがなく少し前より不便になりました。 塾内の環境校舎が綺麗になり自習が出来るスペース(空き教室含む)も増えました。 良いところや要望チューターの方もいらっしゃいましたが、講師の先生に講習の相談とか直接出来ていろいろ相談に乗っていただきました。 その他気づいたこと、感じたこと人気講座、というか人気講師の方は毎回抽選でドキドキしました。夏期講習などはハズレの場合教室移動などが発生し一から予定を組み直し、なかなか大変でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
講師子どもは喜んで塾に通っているようだ。 カリキュラム私自身が教材を見ていないので何とも言えないが、英語の学力向上に役に立っているようだ。 塾の周りの環境東急東横線・大井町線の自由が丘駅から、線路沿いに北へ徒歩約4分の場所にある。自由が丘はもとから比較的治安が良い場所であるし、駅周辺は明るく人の通りも多いので、子どもの通塾で安心できる。 塾内の環境線路沿いに立地しているが、建物が新しいため防音が完璧で、電車の通る音はほぼ聞こえないという。また、自習室が充実していて、席数もあり、机や隣の席との仕切りなどもとても良い設備・環境で、子どもは気に入っている。 良いところや要望何といっても建物が新しく、教室の防音が完璧な点が良い。そばを通る電車の走行音や、外の通りの音は殆ど聞こえないと聞いた。 その他気づいたこと、感じたことたまに、自習室が満席になっていて、中々席が空かないことがあると聞いた。入試シーズンの直前に席が取れないことにならないか、少し心配。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は一般的な予備校の金額で、極端に高くもなく安くもなくですが、受験全科目を受講すると大変高額になる事は間違いありません 講師一斉授業であるにも関わらず担当講師が教室を回りながら、わからない項目に気づいてくれた事や授業が丁寧でとてもわかりやすいと子供が言っていた カリキュラム取りこぼしのないカリキュラムなので安心感がある事。季節講習は通年の授業に連動している事が多い為取らざるを得ない。この点に関してはどこの予備校も変わらないとは思いますが都合が合わない場合でも欠席しにくいです。 塾の周りの環境駅から徒歩4~分程。但し駅までの道のりは人通りも多いので、夜間でも安心感はあります。 塾内の環境新築されたばかりの校舎なのでとてもきれいです。線路脇にありますが、騒音は全く感じません。 良いところや要望チューターの話し方が怖いようです。ただ、間違った事は言っていないので、それもありかなとは思いますが、子供は萎縮しています
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金年間費用として妥当なのだとは思うが季節講習が思いのほか高い 講師やはり人気のある先生はとても授業が分かりやすいと言っていた。人気のある先生をよく調べてから受講するといいと思う。 カリキュラムとにかく高い。どこの塾でも同じような感じなんだろうが、夏期講習、冬期講習は覚悟しておいたほうがいい。カリキュラムはよくまとまっていて、受験時にはそれを持参している。 塾の周りの環境新しい校舎なので気持ちがいい。駅からも夕方までであれば建物の中を通ることができるのでほとんどぬれずに校舎まで歩ける。 塾内の環境新しくて気持ちが良いが、自習室が生徒の割に少なくてあまり自習できないと言っていた。以前は現役生と浪人生の建物が異なっていたが、一緒になったため、浪人生のための自習室のようなところは使えず、納得がいかない様子だった。 良いところや要望チューターの先生の当たり外れが本当にある。変えていただくこともできるので、合わないと思ったりした場合は早めにお願いした方がいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時に他の校舎で振り替えができたり、融通が利くのはありがたい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金授業料は率直に言って、高いと思う。河合塾に限った話ではなく、どこも当たり前のようだ。 講師授業料は高いが、質問はいつでもできて、良かったようだ。自習室が使えたのが良かった。 カリキュラム難関校向けのクラスに入っていたが、内容はそれに相応しいものでもなかったようだ。 塾の周りの環境自由が丘の駅から近く、治安のいい地域でもあったので心配はなかった。 塾内の環境教室の整理整頓や机の状況までは娘からはなしをきいたことがなかったので、分からない。 良いところや要望とにかく自習室が自由に使えたことが、いちばん良かったようである。 その他気づいたこと、感じたこと早慶コースを謳っている以上は、授業内容をそれに相応しいものにすべきである。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金仕方ないがそれなりに高い。夏期講習などを含めると、かなりの負担である 講師全体的に質がよいと感じている。説明会における説明も大変興味深く、特に大学受験制度に関するノウハウを持っているのがとても心強い カリキュラム詳しくは知らないが、子供曰く理解しやすい内容であると聞いている。テキストの量も妥当 塾の周りの環境自由が丘なので交通の便が良く、夜であっても人通りが多いため危険を感じない環境にある。 塾内の環境校舎が新調され広くなったと聞いている。落ち着いて自習かてきるとのことである 良いところや要望オンラインで出欠がわかるシステムが導入されているのはよいなと感じる その他気づいたこと、感じたこと休んだ際に他の校舎で同等の授業が受けられる制度はよいなと思う
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の進学塾よりも思ったより安くて実績もある進学塾なのである程度満足している 講師子供の評判はまあまあ良く、学力も少しずつ上がっていると思うから。 カリキュラム教材もう自分達の目標にあったものが選ばれて指導されるのでそれほど不満はない 塾の周りの環境家から近く、最寄りの駅からも徒歩圏内なので通学も便利な方だと思われる。 塾内の環境自習室等登戸施設ものしっかりしていて子供の評判もまあまあよい。 良いところや要望いま時点で、まあまあ満足しているので、それほど要望という要望はありません。 その他気づいたこと、感じたこと基本、子供が満足しているので特に言う事思う事はありません。特になし
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金河合塾なので、特段高額とは思わないが、コストパフォーマンスから考えると可もなく不可もないかと思うから。 講師専任の人がついたが、本人があまり頼りにせず、さほど利用できなかったから カリキュラム河合塾なので、一般的であるのは間違いないが、凄く良いとは感じなかったから。 塾の周りの環境駅から徒歩で5分以内と近く、交番も近い。又、コンビニやファーストフード店も近くにあるので、便利。 塾内の環境大部屋での比較的大人数の教室での授業なので、授業以外での自習は別室となるが、大人数が在籍している為、本人はあまり自習では行かなかった。 良いところや要望大手なので、教材や講師について安心感はあり、授業料もそこそこで、利用しやすい。 その他気づいたこと、感じたこと特記すべき事項はあまりないが、高校の模擬試験も河合塾のものを利用しているので、連携が取りやすい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金細かい単位で設定されていて、なんだかんだ費用がかさむ。とはいえ相場並み。 講師オンライン授業については、子供が継続できなかったので満足できず。リアル授業はそれなりに学べたのではないかと。 カリキュラム教材は見たことがないし、カリキュラムは一般的な内容。講習の自由度はそれほどない。 塾の周りの環境繁華街もあるが治安は良い地域。交通の便もいいので通いやすかったと思う。 塾内の環境自習室もよく利用していたようだが、塾生のマナーはあまりよくないと言っていた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金妥当だと思う。通常は英語のみ受講していたのであまり負担は感じられなかった。夏期講習はスポットで他の強化も組み合わせたのでそれなりの料金だった。しかし予備校と家庭教師を両方やっているご家庭もあったのでそれに比べれば高いとは思わなかった。 講師英語の強化で通塾させていた。長文読解のポイントや時短の方法を教えてもらいその後英検も取得することができ、大学受験は英検でのテスト免除で受験できたので、本人としては受験当日の試験科目数が少なく済んだので体力的に楽に受験できて良かったと話していた。 カリキュラムカリキュラムを組むのも本人に任せていたが、迷ったときには窓口担当に相談したりできて良かったと思う。 塾の周りの環境学校帰りに寄れること、駅から近くなので夜遅くなっても心配することがなく良かったと思う。 塾内の環境塾自体の建物が古くトイレなど個数が少なかったり自習スペースが不足していたと思う。一度横浜校で受講した科目があったのだが建物の新しさに格差を感じた。 良いところや要望受験指導(スケジューリングや受験に対してのアドバイス)はあまり期待できないと感じた。予備校は受験のプロだと思っているので、もっと大学の情報を教えて欲しかった。親は素人なので大学HPで調べてももれがあったりするのでこの大学ではこういう受験方法があるので利用したほうが良いなど細かく教えてくれると有難いと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金少しお高いが、レベルに合わせた講義なので致し方がないと思っている 講師マンツーマンに近く、講師の温度差はあるが、選んだ方が良かったので合格できた カリキュラム特に長男の時と変わりはないが、子供のペースに合わせてくれるので助かる。 塾の周りの環境駅から近く、大きなターミナルで無いので治安も良かった。電車は通勤時間と重なると混む 塾内の環境自習室も併設されており、授業の合間は自習室で学んでいた。数が少ないのが難点 良いところや要望小さな校舎なので、有名の先生は来ないが、子供にはあった先生がいて伸びた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は月々の基本料金と授業のコマ数に応じたものから成ります。 講師分かりやすくていねいに教えてもらえる。いろいろな解き方を示してくれるので、知識がふえる。 カリキュラム教材はカリキュラムに合わせたオリジナルのものが配付されたが、わかりやすい。 塾の周りの環境東急東横線自由ヶ丘駅のすぐ近くにあり、通うには比較的便利と思います。 塾内の環境教室は十分な広さがあります。自習室は一人ずつのタイプで使いやすいです。 良いところや要望まだ通い始めたばかりなので、良くわかりませんが、全体的に良いと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金なかなか成果が分からない。担当者に子どもとの面談をお願いしたが、していないままです。 講師学校と教え方におまり違いがないと聞いて、ちょっとガッカリでした。 カリキュラム年間でカリキュラムが組まれているが、受験に間に合うのか、イマイチ不安です。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも有りますが、自転車の駐輪場が無いのが難点です。近くには、有料のスーパー前にしかありません。 塾内の環境席取りの為に、早めに行くようにしているようです。 良いところや要望受験校も決まっているので、具体的な指針を示して、面談で伝えて欲しい。小論文の対策始めが、高3からでは遅い。 その他気づいたこと、感じたこと模試の数を増やすより、他の体験をさせたいが、時間的に難しい。学校で出来ないことをして欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は適当だと思います。長期休みの講習代が別発生なのが負担です。 講師いつも授業が楽しく、時計を見ることなくあっという間に授業が終わります。 カリキュラム中高一貫校のスケジュールに合わせたカリキュラムで進めてくれているので満足しています。 塾の周りの環境駅から近く、自由が丘という繁華街ということもあり、夜でも人通りがあります。 塾内の環境教室は、人数に対して余裕があります。コロナ感染への不安感が低減されます。 良いところや要望チューターへの相談事はすぐに解決してくれるのでストレスフリーです。 その他気づいたこと、感じたこと担当の先生はわからないところを質問に行くとすぐに解決してくれます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金自分で選び選択してあの値段はちょっと高いかも。もっと具体的なアドバイスがあるのかと思ってあた。 講師学校名で判断され高偏差値高だったためはじめはいろいろと親切にしてくれたが、実際の学力がわかると放置さらた。子どもも進路を変えたため、転校した。実績重視なのだと残念に感じた。要は、塾が学力を伸ばすのではなく、ある程度のポテンシャルが高い子を集めてその子達が勝手に努力して合格していくのだと。 カリキュラム自分で調べてコースを選べれば良いのが、塾側のアドバイスなどはこちらからアクションしない限り何もなかった。 塾の周りの環境駅から近いのは良いが、周りは雑居ビルで環境が良いとはいえない。 塾内の環境自習室がもっと自由た使えると良いとのだが、使い勝手が悪そうだった。 良いところや要望学力の高い子どもは実積を作ってくれるので大事にされる。それ以外の子どもは親や自分でどうすらのか考えら必要がある。面倒味は良くない。 その他気づいたこと、感じたこと講師の質のバラツキが気になる。同じ価格なら誰でも良い講師にめぐりあいたいが、普通の成績だと難しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金あまり他との比較をしたことがないのではっきりしたことはわからないが、やや高いと思う。 講師校舎によって講師のばらつきがあるように思う。良い講師のために転校する人いるそう。 カリキュラム教材はよく研究されているように思う。長年の経験が反映させているように感じる。 塾の周りの環境学校と自宅の間にあるので通いやすい。駅近なので親としても安心できる。 良いところや要望今までの受験の実績があるため安心している。これから本番になるので経験を踏まえて指導してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと本人が楽しく通えているようなので、オンライン授業の塾と対面授業の塾と悩みましたが、本人にとっては対面授業の塾が合っていたように思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気