TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3776)
市進学院(2060)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4748)
個別教室のトライ(10498)
個別指導の明光義塾(9731)
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金講師陣、立地、設備などの資本投資に見合った費用がそれなりに必要で、料金は決して安いものではなかった。 講師過去問を中心とした演習に重点をおく授業で無駄がなかった。実戦的な授業内容は、当然ながら入試で志望校に合格する学力を身に着けることが目的である。予備校での学習に加えて自己学習における教材指導も実践的であり受験勉強全般を指導するものであった。 カリキュラム夏季講習において自己学習が入試の成否を決定づける重要なものであることをそっかりと受験生本人が腹落ちするまで徹底的に個別指導してくれた。 塾の周りの環境新宿は自宅から少し遠いけれども、多くのライバルと競い合う刺激が受験勉強を乗り切るうえで必要だと考え、敢えて新宿校に通わせた。 塾内の環境大手の予備校であることから、講義教室、自習室など学習環境に関しては多と比較して整備されていたと考えている。 良いところや要望親自身も通学していた予備校であり、親近感があった。生徒の学習進捗管理などはしっかりとしていた。しかし合格に必要な学力を身に着けられるかどうかは飽くまで本人の努力次第だという点においては、時代を問わず、予備校を問わず変わらない共通点であると思う。 その他気づいたこと、感じたこと自己管理のできる生徒なら、自力で実力をつけられるが、ほとんどの生徒は自己管理ができない。そこを木目細かく指導して合格へと導くのが予備校の役割の重要な部分であると考える。その点において大手予備校は生徒ひとり一人に対するケアが手薄にならざるを得ないところであろう。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金やむをえないかもしれないが、金額は相応の額が必要であった。特別講習など高かった。 講師人気講師の授業が多くそろっており、選択して受けることができた。 カリキュラムこれまでの蓄積によるカリキュラムを組んでいた。ただ個人にどれだけ合っていたか。 塾の周りの環境新宿駅から近く、子供も小さいころから慣れた地域だったので問題なく通えた。 塾内の環境自習室も備わっていて、子供は授業がなくても通っていて、過ごしやすかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金全体的に高いと感じた。その割に十分なフォローがなく残念な感じがした。 講師先生により、バラバラであり、良し悪しが分かれる。良い先生のみを履修するしかない。 カリキュラム学校とのカリキュラムが異なるため、合理性に疑問。学校と合わせたカリキュラムが必要。 塾の周りの環境繁華街近くにあり、親としては心配。もっと場所を考えて欲しい。 塾内の環境教室は、極めて狭く十分な環境とは思えない。十分なスペースを確保して欲しい。 良いところや要望問題は、難関大学にとっては非常にマッチした内容であり、高度。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金やはり高い。そのぶん、講師やカリキュラムが充実しているので、仕方がないと思う。 講師受験に特化した講義をしてくれた。休憩時間にわからない箇所を質問しやすい講師たちであった カリキュラム受験のプロによる、受験者たちのための必要かつ十分なカリキュラムであった。 塾の周りの環境交通の便はよかったが、その分誘惑もあったと思う。 塾内の環境まじめに勉強している生徒もいれば、私語ばかりしている生徒もいて、講義に集中するには、なるべく前の方の席に座る必要があった 良いところや要望とくには無いです。ただ学校ではないので、サボる生徒はどんどん後れを取ってしまう環境です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期冬季講習等、通常の授業料とは別の講義は、それほど負担が重くない。 講師立地が良く、自習室の管理も素晴らしかった。講師と教材も子供の個性に合っていた。 カリキュラム受験コースの傾向に沿っているだけでなく、受験傾向に囚われない応用力の醸成にも役立つ。 塾の周りの環境駅から予備校までのルートは治安の悪い地域であるが、予備校周辺はビジネス街であり気持ちを引き締めるうえで良い。 塾内の環境照明が十分で、閉塞感は感じない。自習室の机の幅が狭いが、必要な教材は並べられる。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の意識は高く、しかし、蹴落とす雰囲気がないので、勉強に集中しやすいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金結構かかりましたが、大手の予備校だし、場所柄を考えてもやむを得ないかと思いました。受けたければ他のコースの授業もこっそり受けたりしていたので、元は取れたのではと思います。 講師面倒見のいい先生が何人かいて、個別に見てもらったり、相談にものってもらっていたようです。 カリキュラム季節講習は苦手なところを集中的に学べるし、好きな先生が選べてよかったようです。 塾の周りの環境交通の便はよかったが、治安は余り良くなかった気がする。駅から少し離れてるので、場所はわかりずらかった。 塾内の環境自習室は足りなければ他の教室も開放してくれてたようです。生徒も集中して勉強していたようです。 良いところや要望面談や保護者会もあり、普段の様子もわかって良かったと思います。ただ先生も良い先生ばかりではなく、生徒が皆欠席して授業にならないこともあったようなので、そういうことのないようにして欲しいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと三者面談では良い話ばかりで、結局はそれほど成績も伸びておらず、結果もそれなりでしかなかったので、もう少し厳しい話もしてほしかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は1教科あたりの金額だったので全教科というわけにはいかなかった。 講師子供には合っていたようで、いろいろ学習指導もしてもらい大変助けになった印象。 カリキュラム教材も模擬試験問題も実力を発揮できて、本人のやる気と自信を持って本番にのぞめる準備ができた。 塾の周りの環境駅から少し離れたところで、夜の帰り道は少し心配なところがあった。 塾内の環境直接教室を見に行ったことはないが、子供が積極的に自習室の利用していた。 良いところや要望連絡も密にしてもらってましたし放任な感じはありませんでしたのでよかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は特に高いと思いませんが、別に夏期講習代、冬期講習代、直前講習代などなんだかんだかかります。 講師少しだけれど、現役の時より成績が伸びたので良かったかなと思います。 カリキュラム成績や目指す学校により、クラスや選べる授業があるのでそこは良かったと思います。 塾の周りの環境駅から近くなのは良い。アクセスが良い立地。便利な場所である。 塾内の環境自習室や、勉強する環境は良いと思います。周りに勉強する人がいた方が集中する力や、やらなければならない気持ちにさせてくれると思います。 良いところや要望本人の体調が悪かったことなど、連絡をもらいありがたかったです。保護者会や三者面談も良かったです。 その他気づいたこと、感じたことやはり全国の高校等で学力テストなので用いられている点や、細かい資料を用意していなくても、テストの結果をデータで持っている点はその道のプロで安心できたかと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金入塾金が少し高いかな。授業料はもう少し安いと助かります。初回にけっこう払いました。 講師三者面談詳しくやってくれる。進路の決め方もよくわかる。あとは、高校の時よりも授業がわかりやすいと言っていた。同じ環境の生徒しかいないので、頑張れる。 カリキュラムカリキュラムは、進路に沿っておりとてもいいと思います。あとは、自分の努力しだい。 塾の周りの環境交通の便はとてもいい。人はごちゃごちゃしてるけど、不便ではないです。 塾内の環境環境はとてもいいです。同じ境遇の人ばかりだから、とてもいい。 良いところや要望自分の進路が決まっているなら、それに向かった勉強ができると思います。友達もできます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金総じて高い印象はあるが、総合的に他と変わらないので 良いものと判断した。 講師大手につき、指導内容が画一的と感じた。講師の経験値よりは、塾の統計データ等を参考にする意味で割り切っていた。 カリキュラム大手につき過去の統計等から良い教材となっていると受け止めていたため。 塾の周りの環境通学に便利、また駅から近く、移動も考慮すると便利。周囲の環境は 都会につき特に考慮せず。 塾内の環境自習室等が整っており、個人の時間配分にて自由に活用出来る環境となっていたこと。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金セット料金などがないため、取る講座数が増えるほど料金も高くなる 講師講義が分かりやすく苦手科目が得意科目になった。特別講座の種類が豊富 塾の周りの環境飲食店が回りに多い立地のため、夜帰る時はあまり環境が良いとは言えなかった 塾内の環境自習室はいくつかあり、充実していた。飲食できるスペースとできないスペースがきちんと分かれていた 良いところや要望保護者会で受験に関する詳しい情報やデータをもらえたのが良かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金たくさんのコマ数をとらなければ、当たり前ですがそんなに塾代は高くありません。でも、つい欲が出て多く取るとその分料金に跳ね返ってきます。 講師年齢が近い講師の先生方は、とても熱心に指導してくださいます。授業が終わって質問しても、丁寧に説明していただけるようです。 カリキュラム教材はこどもの進度に合ったものを選んでくれるので、分かりやすいようです。カリキュラムは学校の部活で休んでも、進んでいってしまうので休んだ時は追いつくのが大変なようです。 塾の周りの環境新宿という立地は生徒にはにぎやかすぎるとは思いますが、事故などで鉄道が止まった時でも他の路線で迂回して帰宅出来るので、便利と思います。 塾内の環境新宿という喧騒の中にありますが。自習室では落ち着いて勉強出来るようです。 良いところや要望新宿という立地のせいか、色々な学校の子どもが通ってくるので、良くも悪くもたくさんの刺激を受けるようです。でも、それがいい経験になっていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと学習塾について、色々言う人はいると思いますが、最後は本人がどう取るかだと思います。色々な事を経験にして成長して欲しいと思い、見守っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高いですが、大手の平均くらいだと思います。その為普通の評価にしました 講師生徒数が多い為、1人ひとりに親身になって接することが少ないように思います カリキュラム教材は独自のものも使用していました。カリキュラムはしっかりしていたかもしれないのですが特に説明会でも、感銘を受けるような内容ではなかったです。 塾の周りの環境新宿で便利なのですが、駅から少し歩きます。雨の日は地下から行けないので少し濡れてしまいます 塾内の環境たくさんの生徒数なので廊下にも人が集まっていました。騒がしいほどではないが、ざわざわしていました 良いところや要望一つの目標に向かって頑張る生徒達が集まっているので、競争心も出るので頑張れたのだと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金私立大学1年分程の授業料。高いとは思うが、子供の学習意欲が高まるのなら このくらいでも妥当だと思う 講師解りやすく人気の高い講師もいる カリキュラム教材はいいようだが、上の大学のクラスでも 講師が良くないから 塾の周りの環境駅の近くでオフィス街であり、治安も交通の便も良い。自習室が生徒に対し少ないため、争奪戦になっているようだ 塾内の環境自習室は、静かで勉強しやすい環境。自習室の他にも、人通りのある1階の雑多な場所も開放され、自分の好みの環境を選ぶこともできる 良いところや要望遠く離れていても、校舎に到着した時間、退舎した時間が送られてくるため安心。また、退舎した時間で自宅への帰宅時間がわかるため連絡しやすい。いつでも、チューターに連絡し相談できるという安心感がある その他気づいたこと、感じたこと受けたい講師の授業を受けられるようになればいいと思う。生徒が、講師を選んで通年の講義を受けられることを望む
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金ベースの料金も高いが、毎回かかる紙代が地味にお金がかかった。 講師娘がとても好きな先生だったので、ありがたかった。やはり芸術系は先生によって違うので。 カリキュラム良かったというか、とにかく紙代など細々お金がかかるのがイヤだった。まとめて買えないものかと思った。 塾の周りの環境新宿なので交通こ便は良かったが、駅からは少し遠く歩いた。西口ではあったが、やっぱり新宿というのがちょっと気になった。 塾内の環境美術系ということで、大きな展示物も多く、狭い中でやりくりしているなと感じました。 良いところや要望先生方のレベルは高いのかな、と思います。紙代はまとめて払えるようにして欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金破格に高額なイメージはありませんが、なんでも別料金だったので割高に感じました 講師授業がとても楽しかったようで、勉強が苦痛ではなかったようです カリキュラム志望校に特化した内容のカリキュラムで、テキストも志望校の過去問に類似していたようです 塾の周りの環境利用している駅からさほど遠くなかったので通いやすかったようでした 塾内の環境自習室が狭く、席の取り合いになっていて、やりにくいという話をしていました 良いところや要望もっと自習のしやすい環境があれば良かったなと思います人数ももう少し少人数が良いと思います その他気づいたこと、感じたこと大学名を打ったコースであれば、もう少しレベルを厳しくした方がいいと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金安くはないです。が、他校もそれほど大きく変わりませんでした。 講師授業後によく質問に行ったようですが、いつも丁寧に教えてもらえたそうです。 カリキュラム本人のモチベーションを高めるような内容になっていたようです。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多いので、遅い時間に帰宅しなければならないのも安心でした。 塾内の環境自習室などが充実していて、うちの子は授業の無い日も自習しに行っていました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金短い期間であったが、かなり高額だった。試験結果からすると、行ってもいかなくても同じだったのかもしれない。 講師思っていたより、成績が伸びなかった。 カリキュラム保護者にもわかるようにしてもらいたい。 塾の周りの環境大学に通う途中にあったので、この塾を選んだ 良いところや要望保護者に対しても、通知をするか、保護者が進捗を見られるページを作る必要がある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金複数の予備校の料金を調べたので、高くも安くもないと思います。 カリキュラム志望校別にコースがたくさんあり、対策もしっかりやっていると思います。 塾の周りの環境新宿駅から徒歩5~6分なので、交通の便はとても良いです。ただ新宿なので治安がいいとは言えない気がします。 塾内の環境みんな集中して勉強しているようなので、環境はよいと思います。ただ土日はエアコンがあまり効いてなかったのか、暑くていられないと帰って来たことがあります。 良いところや要望講師に質問しやすく、チューターも親身になって相談にのってくれてるようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
カリキュラム講習はチューターからイロイロ営業を受けて多く取ったがあまり成果出なかった 塾の周りの環境ちょっと駅から離れていたので通学には少し不便だったかもしれない 塾内の環境結構生徒がたくさんいたようで自習スペースが確保できなかったよう
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気