TOP > 中学受験明倫館の口コミ
チュウガクジュケンメイリンカン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
中学受験明倫館の保護者の口コミ
料金生徒数と授業コマ数を考えると納得する金額です。うちは算数と理科のオプション講座もとっていたので家計的にきつかったのですが、基本的に塾でしか勉強しない子だったので必須でした。 講師アットホームでこじんまりした子どもを伸ばしてくれる中学受験専門塾です。一学年が少人数なのに5年からさらに学力別にクラス分けするので、良心的だと思います。大手塾と比較すると、一週間の授業時間が長く(拘束時間が長く)、質問もしやすく手厚いです。娘が3年間お世話になりましたが、塾の先生方が大好きで、塾のない日も嬉々として自習に行くほど。6年からハードな夏期講習の特訓や正月特訓も楽しそうにしてました。 カリキュラム四谷大塚準拠塾なので、テキストは基本は予習シリーズ、プラス塾オリジナルの補助教材を使い、5年生で一通りのカリキュラムが終わります。 子どもは算数と理科が苦手でしたが、お手製プリントを使って基本から教えてもらい、特に理科の成績は伸びました。 塾の周りの環境高島平駅から近いため、通いやすいです。まわりに他塾もちらほらあります。 塾内の環境見た目は狭く小さいです。自習は、教室の外の廊下のようなスペースしかありません。しかし、そのぶん講師の先生との距離が近く、仲良くおしゃべりしたり、質問したり…。うちの子どもにとって、塾は大切な居場所になっていて、塾長のそばの机に椅子を持ってきて、ちょこんと座って勉強していた姿が忘れられません。 良いところや要望広告もしないし、地味で小さい塾ですが、実績は知る人ぞ知るものです。子どもの持ち偏差値(模試の平均偏差値)を受験直前に6~7ポイント伸ばしてくれたと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと子どもを怒ったり、何か強制したりすることがないため、宿題チェックもなく、他塾に比べてゆるいと思われるかもしれません。大手塾と違い、クラスのアップダウンがありませんので、模試の点数に子どもと塾は一喜一憂せず(親は一喜一憂しますが)、受験直前期さえもピリピリした雰囲気が微塵もありませんでした。こうした点を不満に感じられるご家庭もあるように思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
中学受験明倫館の保護者の口コミ
講師個人で経営している進学塾で、中学受験に特化した塾です。塾長の性格がとても良いです。 カリキュラム四谷大塚の教材を利用しているので、内容的にはとても」安心できます 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内なので一人でも通わせられます。また駅前なので人通りも多く安心です 塾内の環境教室全体が狭いのでちょっとざわついた感じがあるのがざんねんです 良いところや要望塾長がその子にあった中学校を選択してくれて、実際通ってみると良い学校だったので信頼できるとおもいます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気