TOP > 竹の会の口コミ
タケノカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
竹の会の保護者の口コミ
料金高いような安いようなで結果からすると高かったようにも思えるが、めちゃくちゃ高いという感じではなかった。 講師本人が学ぶようになったので、よかったと思う。悪ければ行かないと言ったはず。個別指導も受けながら成績は多少でも上がった。 カリキュラム教材は個別に与えられ、受験する学校に応じた問題の対応をしていた。各種休暇中の講習もある。 塾の周りの環境恵比寿からは15分ぐらい歩く、渋谷からは10分ぐらい歩く、真ん中なので、バスが良いのだが、立地的に良いとは言えない。 塾内の環境あまり中を除いたことはないが、教室の中で個別に勉強をしている。そこまで広い場所ではない。雑音もそこまであるとは感じなかった。 良いところや要望自主性を重んじるとこは良いかと思う。ただ親が教えてはいけないという方針は納得できない。結果によった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
竹の会の保護者の口コミ
料金周囲のじゅくとも遜色なく、一般的な料金であることから、ちょうどいいという印象 講師年齢の近い先生陣であったことこからしんみになって相談に乗ってくれており、よかった カリキュラムまあ、一般的なカリキュラムであったとかんじる。特に可もなく不可もなくといった印象である 塾の周りの環境家からも近く安心して通わせることができる環境であった。満足している 塾内の環境設備について新しいこともあり、不満はなかった。むしろいいかんきょうだったと思っている 良いところや要望しっかりと子供に寄り添い、こまめに連絡をくれるなど、信頼して通わせることができた
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
竹の会の保護者の口コミ
料金費用的には他の大きめなところに行くよりは安いとは思うが、それなりには必要。講習などもまずまずはかかる。 講師先生は1人がメインでやっていますが、子供も満足して通っている。成績も上がってきている気がするので、悪くはない評価。 カリキュラム子供のスキルに合わせて実施できているので、良いと思う。教材は同じでもみんな一緒ではない。 塾の周りの環境場所があまり良くない。バス停はすぐ横だが、バスを使わない限りは恵比寿と渋谷の真ん中なので、若干不便。 塾内の環境教室はそこまで広くないが最低限のものはあり、ある程度集中できる環境にはある。 良いところや要望個人に近い状況でできているので、現時点では特には不満はない。大人数ではないので、自分のペースでできるところが良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
竹の会の保護者の口コミ
料金内容に見合った金額だったと思う。時間数が増えれば増えるほど、お得感がある。 講師自分で考えさせる方法だったので、考える力がつく。考える力は長い目で見ると必要なので、よかったと思う。 カリキュラム過去問を使った教材で、パターンをつかむことができる。夏期や冬期講習は長時間でありましたが、じっくりと学ぶことができたと思います。 塾の周りの環境繁華街からは離れていて静かで環境が良い。自宅からも近いので、通いやすい 塾内の環境こじんまりとしていて、講師の目が届きやすい。清潔感もあっていいと思う。 良いところや要望講師がしっかりしているので、あまり心配することもなく安心して任せられる感じがあってよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと少人数でしたので、無駄なおしゃべりもなく、集中できる環境だった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気