TOP > 早稲田自修会の口コミ
ワセダジシュウカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9203)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
早稲田自修会の保護者の口コミ
料金集団指導に比べるとどうしても高く感じるが、 個別指導としてみると安い方かと思う。 春季 夏期講習はあるが無理な勧誘もなく 定期テスト対策等の別費用請求もなかった。 講師一つの教室で少しずつ離れて授業をしているので、万が一1人の先生がわからない問題があっても先生同士で話して解決してもらえる。うちの子曰くわかりやすい当たりの先生とわかりにくいハズレの先生がいるらしい。 とは言うものの、学力テストの結果だけを見ると十分ではある。 通い始め偏差値50~55 現在60~65 カリキュラム通常のちゃんとしたカリキュラム通りにしか進まない塾とは違い、学校の授業中の理解できなかった箇所をメモって持っていったり、宿題などわからない問題があればしっかりと教えてもらえる。 英検や漢検にも対応してくれ柔軟性がある。 塾の周りの環境駅からもバス停からも近く交通の便は良い。大きな交差点が少し怖いが特筆する事がそれくらいしかない。駐車場がないので、送迎したい場合は近くのコンビニで待ち合わせしていた。 塾内の環境一つの教室で分かれて授業をするため、子供によっては落ち着かない事も。静かだと逆に落ち着かない子もいるので、向き不向きはあると思う。 入塾理由世間では塾の先生による不祥事が問題視されていた時期だったこともあり、女性の先生が一定数以上居る事と完全に個室ではないところに重点を置いて探した。 定期テストまずは提出物の確認をしてもらえる。 提出物が終わっていない子はそちらを先に。必要であれば自習の子にも先生が教えてくれるらしい。 提出物の確認後はプリントをどんどん渡されてこなしていくスタイル。 定期テストが近くなるとみんな自習に来るため、賑やかに楽しく勉強しているらしい。うちの子はこの時期の塾が一番楽しい!と学校が終わり次第塾に行ったっきり塾の終了時間まで帰ってこない。 宿題難易度は普通。学校よりは少し難しいかも?程度。 量はかなり少なく感じましたが、うちの子が減らしてコールをしていた可能性が高いです(笑) 良いところや要望アットホームな塾です。親戚のお家に勉強を教わりにいくような雰囲気。時々おやつも出るようです。 総合評価アットホームでふんわりした雰囲気の塾なので、女の子が多く通っているようです。異性の先生と2人っきりになる事はなく、安心して通わせられると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田自修会の保護者の口コミ
料金他のところの情報を調べたことがないのでわかりませんが、ほかのところと比べると安めではないかと思います。 講師自身にあった内容で対応してくれた。あまり圧力をかけるでも無く、本人の意思に沿ってやってくれているようだった。また、昔は資格の勉強のサポートもしてくれました。 カリキュラムテキストに沿ってやるばかりで無く、本人の得意不得意にあわせてやってくれた。 塾の周りの環境家からも非常に近くて徒歩で通わせていました。また、人も車も多いので付き添いもした事はありません。駅も二駅利用可能です。 塾内の環境教室内も自習も出来て静かでした。とくに問題はありませんでした。 良いところや要望人に合わせてのフレキシブルさが1番良いところだと思います。自分でやらないと厳しいかも。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気