TOP > 赤井塾の口コミ
アカイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(601)
九大進学ゼミ(639)
英進館(2160)
個別教室のトライ(10067)
毎日個別塾 5-Days(833)
対話式進学塾 1対1ネッツ(654)
※別サイトに移動します
赤井塾の保護者の口コミ
料金それなりに適度だと思う。いろいろなコースがあると悩んでしまうが授業コースは多くはないがその分授業に力を入れている感あり。下の子も通わせようかと考えている。 講師常にマンツーマン指導を徹底。また、常に教室を開放しているので、授業が無くても質問に答えてくれる姿勢が有難い。その分、友達感覚にもなってしまう為、先生という中での立ち振る舞いにはたまに危機感を感じた。 カリキュラム九州に特化した過去問を準備している為、特に九州圏内での進学を志しているのであれば、オススメ。この塾で最低限の少し授業を選択し、名門塾で競い合うのが1番良いと感じる 塾の周りの環境早良区西新なので、通学には便利。遠方からでも通学可能。 入塾理由フレキシブルに対応してくれることと、通学までの時間が短く、高校からの帰宅途中に通えるメリットあり。周りの友達が敢えて通ってない塾という事で決定した。 総合評価立地が進学校の修猷館高校の目の前であり、西南大学や九州大学もある為、学生のレベルがそもそも高い。そう言った中で勉強する事でおのずとモチベーションも上がると思われる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
赤井塾の保護者の口コミ
料金金額は他の学習塾と変わらなかったが、講師が熱心に進学相談に乗ってくれた その結果、基本進学先に受かることが出来た 講師推薦が来ていたが、AOの依頼がありそれを受けたところ受かる事が出来ず落ち込んでいたところにスポーツ科学部がある大学を教えていただいた カリキュラムカリキュラムや授業内容は受験に特化したもので偏差値向上にはしっかり役立った 塾の周りの環境繁華街は近いが元々文教地区であるし地下鉄の駅も近く立地は最高に良かった 近くに駐車場もあり、送迎の待ちにも対応出来るので安心である 塾内の環境塾施設自体は最新ではないが、アットホームな感じで入りやすく相談などもしやすい環境だった 入塾理由通学している高校に近く実績も高かったから 講師が熱心に進学相談に応じてくれたから 定期テスト定期テストに関しては、本人と講師の間でしっかり結果における対策をしていただいていた 宿題難易度に関しては、それなりに高く早慶に匹敵する学力を求めるものだった 家庭でのサポートどんなに遅くなろうと送り迎えは自家用車で行った 移動時間を短縮する為、車内で食事をする為毎日弁当を2食持たせた 良いところや要望もう少し宣伝や実績を表に発信しても良いのではないか 他の塾に比べて地味である その他気づいたこと、感じたこととにかく塾講師が熱心で相談にしっかり対応していただける安心感はある 総合評価塾生一人ひとりに合った対応をされていると思う 駄目になった時も残り1ヶ月しかない時間で対策講座をして貰った
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
赤井塾の保護者の口コミ
料金あまり塾に通わせたことがないが、料金は少し高いと感じた。 講師英語の問題をどう解けば良いか、というのを量をこなしながら身につけられた。 カリキュラム勉強の仕方が合っていて、むりなく手応えを感じながら勉強していた。 塾の周りの環境学校の目の前に立っていたのでとても通いやすかったと思う。街も治安が良く安心して通うことができた。とても良いと思う。 塾内の環境みんな集中して各自の学習に取り組んでいて整備された環境だった。 入塾理由学校から近く、通いやすかったため。私立対策に取り組んでくれると聞いたため。 良いところや要望自由な雰囲気でアットホームな環境だったので通いやすかったと思う。 総合評価学校ではやってくれない私立大学の対策を通して志望校に合格することができた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
赤井塾の保護者の口コミ
料金料金はおおむね適当な額だと思う。ただ、季節の講習もありこれらを加味すると厳しいものがあった。 講師おおむね丁寧な対応で不満はないが、各講師の対応にばらつきがあると感じた。 カリキュラム初期では、本人には難しい教材だと思っていたが、だんだんとレベルにあってきた感がある 塾の周りの環境大通り沿いなので、車の出し入れにとても不安を感じたのが一番だった 塾内の環境比較的狭い空間の中で、多い生徒の中てもわりと整理整頓ができていたように思う 良いところや要望送り迎えで苦労するので、近くに契約駐車場の確保を増やしてほしい その他気づいたこと、感じたこと講師間のレベルがまちまちと感じるときがあるので、バランスをとってほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
赤井塾の生徒 の口コミ
料金まあ、料金プランはわかりやすいです。 個別と集団では授業量が変わってきます。 カリキュラムカリキュラムは、はっきりしているし料金もわかりやすいです。 塾の周りの環境交通的には良いと思います。ただ入り口に自転車がたくさんあり邪魔になってます。 塾内の環境自習室はあるのですがスマホを触っている子がやや多いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
赤井塾の保護者の口コミ
料金講義の数だけ授業料を支払うので、料金はわかりやすいとは思います。 講師人見知りが激しく、積極的に質問もできないで返ってくる事が多かった。講義はわかりやすく丁寧だったようです。3ヶ月くらいで行かなくなってしまったので、善し悪しはわかりません。 カリキュラム複数の学校から来ているので、試験休みがあわず、振り替えもできないままでした。 塾の周りの環境大通りに面しているので、明るくて夜でも人通りが多く、交通も便利です。 塾内の環境自習室はあるようですが、使用した事がないのでよくわかりません。 良いところや要望子どもがあまり行きたがらなかったので、良いも悪いもわかりませんが、消極的な子への対応が無いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと勉強がおもしろくて、やる気のある子に向いている塾だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気