TOP > 青山進学ゼミナールの口コミ
アオヤマシンガクゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
青山進学ゼミナールの保護者の口コミ
料金近隣の塾にくらべて安いと思います。月謝、季節講習の他に、年に2回、施設費や教材費がかかりました。 講師休みがちな息子のことを見捨てず、みてくれたので。3年時はほとんど毎日通っていました。部活との両立も大変でしたが、学校、家からも近く、卒業生が教えてくれるというのも親近感があり、子供に合っていたようです カリキュラム春、夏、冬に季節講習がありました。値段は近隣の塾よりも安いと思います。1科目ずつとるのではなく、まとめて5教科のため、得意、不得意がありますが、苦手なところをサポートしてもらい、好きな教科は伸ばせたと思います 塾の周りの環境駅から近くはありませんが、自宅、学校からも近く、通いやすかったです。季節講習の時、帰って自宅で食事をとったり、お弁当持参、コンビニ利用と選べるのも気分転換になり、飽きずに良かったようです。 塾内の環境アパートの2階にあり、静かな環境です。見学に行ったときに塾生の人数から考えると狭いとも思いましたが、アットホームな雰囲気で、子供にはあっていたようです。 良いところや要望振替授業がしてもらえないことは残念だとは思いましたが、授業日でなくても開校日なら行っても良いということだったので、不満ではないです。特になし その他気づいたこと、感じたこと成績ももちろんなんですが、息子の場合は、家庭や学校以外の居場所があるということに満足していたようです。若い先生も多く、話を聞いてもらえたり、友たちと会うのも楽しみなようでした
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気