TOP > 上山進学塾の口コミ
ウエヤマシンガクジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
九大進学ゼミ(642)
全教研(604)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10089)
毎日個別塾 5-Days(837)
対話式進学塾 1対1ネッツ(656)
※別サイトに移動します
上山進学塾の保護者の口コミ
料金料金に関しては、普通の塾と変わらない気がします。高くもなく安くもなく、大体この金額かな、と思います。 講師講師との距離が近くて、対策もしっかりしてくれます。苦手な教科を伸ばすこともできます。 カリキュラム過去問の提供をしてくれたりするので、実際のテストで出たりする問題なので本番の対策にもなります。 塾の周りの環境特にないです。 学校と家の距離感で決めたので、あまり参考にならないかもしれません。通う方法も車だったので、特に不便に感じたことはないです。 塾内の環境集中できないということは聞いたことがないので、心配な点はないかとおもいます。 入塾理由受験対策ができることと、家と学校からの通いやすさから選びました。 良いところや要望気軽に質問できたり、一生懸命指導してくださるので苦手な教科を伸ばすのには適していると思います。 総合評価どなたも一生懸命指導してくださるので、とてもいいとおもいます。得意なものをキープしつつ、苦手なところを伸ばしてもらえます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
上山進学塾の保護者の口コミ
料金毎月の月謝については妥当と思いますが、夏期及び冬季講習は高め。 講師問題や回答の意味、解読のやり方や理解をしていないことを解説してくれる カリキュラムあまり教材を使用せずに練習問題を多く自作してくれるのがよい。 塾の周りの環境自宅か徒歩で10分程度て通える距離なのが一番の利点かなと思う 塾内の環境個別指導なのが一番です。ただ生徒1人にあまり時間を取ってくれない 良いところや要望講師の先生とはコミュニケーション的に特に問題はないと思います その他気づいたこと、感じたことおおむね問題点や改善してほしいところは今は感じておりません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気