TOP > 個別指導の明光義塾の口コミ
メイコウギジュク
※別サイトに移動します
個別指導の明光義塾の生徒 の口コミ
料金夏季講習は受けても受けなくても学力は変わらないだろうなといった内容で、冬期講習は受講しませんでした。 授業の内容には合わない金額かと思います。自習で質問をしている時と同じ感じです。 講師1部の先生は解説をしなかったり、他の生徒とずっと雑談をしていたりします。でも人によるので、合わないと感じたらすぐ変えてもらうことをおすすめします。ほとんどの先生は質問にはしっかり答えて指導してくれます。 カリキュラム夏期講習では、10分で準備、50分で模試の過去問を解く、3人の生徒が同時に時終わるので1人あたりの解説時間は長くても5分です。残りの時間は振り返りノートを書きます。冬期講習も同じような内容でした。 普段の授業で使っているテキストはあまり私には合っていなかったので、自分が普段使っているワークなどを解いて質問したりしています。 塾の周りの環境中学校の近くにあるので通いやすいです。駅からも近く、コンビニもすぐそこにあります。駐輪場も近くにあります。高校からも近いです。 塾内の環境塾の中は割と綺麗です。 冬は厚着をしないとものすごく寒いです。一応暖房は付いているそうです。 中で軽食は取れないとのことです。 入塾理由家から近かった、体験授業が手厚かったこと 同じ中学校に通っている生徒が多かったこと 定期テスト定期テスト対策という名目の授業はありましたが、傾向に沿わないプリントなどをやっていました。なので点数も自習で自分で力をつけない限りほとんど変わらないと思います。 宿題授業が一週間に一回なのに対して宿題は20分で終わる量です。成績が宿題で伸びるようには思えません。 良いところや要望夏期講習や冬期講習で問題を解く時間は正直宿題にできるようなことなんじゃないかなと思いました。私は質問をしたかったのに、ほとんど時間が無くてもったいなかったです。あと、定期テスト対策は学校のテストにもうちょっと合わせて欲しいです。時事問題のまとめとか作った方がいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと都立推薦や私立の面接の対策は授業中に行っていました。30分くらい削られます。 総合評価私としては残念だったなと思います。塾の方針として生徒を放任している感じがしました。夏期講習や定期テスト対策を申し込んだのが親に申し訳ないです。相当自主性がないならあまりおすすめしません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します