TOP > 学燈舎フレックスの口コミ
ガクトウシャフレックス
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
学燈舎フレックスの保護者の口コミ
料金時間数に比べて高いが、結果を出せれば良いとは思います。 あの金額ならば、もう少し長く教えて頂きたかったです。 講師いい講師とそうでない講師と偏りがある。 理由がわからず突然辞めてしまった講師がいる。 受験の学年だったらと思うと…恐ろしいです。 カリキュラム時間数の割に高い 最後に結果をだしてくれればいいと思いますが… 塾の周りの環境少し不便。 もう少し駅に近いと便利だと思います。 繁華街ではないので、その点はいいかと思います。 塾内の環境防音が悪く、席の間隔か近い為、やや集中しにくかったようです。 良いところや要望定着させたり、少人数制という部分は良いが、受験情報等詳細がわからず、受験校を決めるのに迷いました。 良い講師もいたが、受付の方が気が利かない 全体的にマイナスです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学燈舎フレックスの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて決して安くはない。ただ、高くても良い授業なら時間もなかったので構わなかった…講師に学生を使わないということがポイントで、値段も気にならなかった。 講師授業内容は本人ではなくよく分からないが、うちは特殊な状況だったので(留学で1年間日本を離れていた)色々と相談に乗ってもらえた。受付が友人で韓国二世だったので韓国語学科希望だったので色々聞けた カリキュラム夏期、冬季講習には参加前提で通い始めたので(夏に帰国して時間がなかったから)とにかく塾でついて行けるか、ついていければある程度は力が付いているだろうと漠然とした判断でしか子供を任せられなかった。こちらの知識不足。子供に任せるしかないと思っていた。色々と情報が貰えたのが助かったが、授業内容はお手上げでお任せ状態。任せていたら学校に入れた(60倍だった。知らないで受験した。一校1学科しか受けていない) 塾の周りの環境自転車や車の送迎で通った。駅から離れていたので車で待つのに停車する場所があって良かった。また、駅側より治安も良かったと思う。 塾内の環境小さな塾なので設備が良かったかどうかは疑問。ただ、他の塾もそんなに広い様には思えなかった。 良いところや要望講師に学生を使わないのは、好ましかった。お友達の様な講師は必要ないと思っていた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学燈舎フレックスの保護者の口コミ
料金夏季、冬季の講習料金が割高感であった。割高感はクチコミで聞いていたが 講師女性の講師が多くきめの細かい授業をしてくれた。感謝している。特に若い講師がよかった カリキュラム本人の学力に沿ってすすめてくれた。学力向上がやや見られた。感謝している 塾の周りの環境住宅地周辺にあり、静かで集中でき成績向上に一役買ってくれた。感謝している 塾内の環境静かで、生徒もおとなしく環境抜群に良かった。ただ怒鳴る講師がいた。 良いところや要望講師が的確にアドバイスしてるれた、落ちこぼれ組でしたが何とか普通になった その他気づいたこと、感じたこと講師の質がバラバラでした、しかい熱心で親切の多い講師が多かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学燈舎フレックスの保護者の口コミ
料金高いですが、塾全般が高いですよね。長期休暇の講習会に参加しないという選択肢は無いので、なんだかんだで出費は予想を上回りましたが、部活でどうしても行けない時期の分は割引いて貰えました。特に不満は無いです。 講師英語:塾長 時事ネタ、勉強論まで授業中に、たっぷりと教えてくれました。 数学:娘の苦手科目でなかなか点が上がらなく、本人よりも先生のほうがもがいていました。補講など、最期まで面倒を見てくれて、一度だけですが、3ばかりだったのに、4をとることがありました。 他の教科も各講師のパーソナリティーが豊かで、雑談や脱線の話が、娘には興味深かったようで、家でしょっちゅう、雑談の内容を話してくれました。聞いている私も面白かったです。 部活部活の日々で、3年生になってからの入塾でしたが、全教科点数が上がったので、よい講師の方々だとおもいます。 カリキュラムほかの塾を知らないので、なんとも言えませんが、週4日以上、ひたすらに塾でした。 塾の周りの環境駅からもバス停からもアクセスが良いです。 甲州街道沿いのため、角にある教室は救急車などのサイレン音がするととても気になります。 駐輪場も十分に施設建物にありますが、生徒さんたちは、停めやすい場所にとめていますがレッカーに持っていかれることは無い雰囲気でした。あまり利用した事はありませんが、甲州街道沿いなので、バスの本数も多く、バス停も近いです。車での送迎は、近くの路地に入って落ちついて待てます。車を離れるときは、隣がコインパーキングなので便利です。 塾内の環境学習をするというのは面ではまったく問題も無いと思います。 ー1の理由。ウチの娘のメンタルの問題もによるところが大きいので参考程度に→自習室が自由に使えるという条件も入塾を決めた理由のひとつだったのですが、自習スペースが、狭かったのと、居づらいという理由で、娘は利用してくれませんでした。個人の好みの問題もあると思います。空き教室は自由に使えるようでしたが、落ち着かないという理由で、食事を塾内で食べる事はありませんでした。 良いところや要望クラスが5~8人くらいで、質問をバンバン出来るタイプではない娘としては、つまづいたところをすぐに先生に察知してもらえるのでたすかりました。 数学は下のクラスでも良いかと思いましたが、根気強く教えて頂きなんとか押し上げてもらいました。 塾長のいうとおり、教えるのが下手な講師はいない感じです。娘を通じて、講師陣の人間性が伝わってきました。 しがらみだらけの学校と違って、塾は勉強に特化されているところがシンプルで良いですね。 職員全員キャラが立っているというか、受け付けのお姉さんもかなり面白い人だと思います。 難点を挙げるならば、保護者や生徒からの連絡事項が、当該講師に伝わりにくいという所です。 その他気づいたこと、感じたこと保護者側の疑問や相談にも乗って頂き助かりました。 娘は嫌がってましたが、塾長と3者面談をお願いできて、行き詰まりの理由などがわかりとてもよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気