TOP > DOゼミナールの口コミ
ドゥーゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思います。 通常はそこまで無いが夏期講習などの長期が高く感じた。 講師特に理由はないですが、面談なのではとても詳しく解析してくださってわかりやすかった。 カリキュラム暗記するのが苦手なのですが、塾の暗記はしやすくとても身になっていた。 塾の周りの環境駅近くにありました。近くにコンビニもあって急な補習などで食事の時に使えて便利でした。 ただ駐車場がなく送迎が駅のロータリーでしないといけないので大変だった。 塾内の環境周りも静かで、整理整頓されていて勉強に集中できたと思います。 入塾理由授業タイプではなく、個人が分からないときに先生に聞くというスタイルが本人にあっていたので決めました。 定期テスト対策はありました。テストの自己採点などテストのわからなかったところを解説してくれたりありました 宿題出されていました。 量は少し多めでしたができない量ではありませんでした。 家庭でのサポート送迎は毎日していましたし、テストなどもなるべく受けさせていた。 良いところや要望塾に入室したとき退室したときなどのメールでの連絡や、面談もありサポートもしやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。一人で集中してしたい子などは向いていると思います。何人かで行う授業タイプなどもあり選べて良かった。 総合評価受験生なども向いていると思います。子供にも勉強スタイルがあっていて今でも試験勉強などの時は塾でしていた勉強スタイルでやっています。値段は総合的にやや高めと感じたけど結果が良かったので特に不満なしです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金各教科で教科書を2冊ほど買っていたような気がします。 講師親しくさせていただいていた女性の先生がいて、その方に会うために塾に通っていました。私のペースに合わせて行ってくださり一番好きな先生でした。 カリキュラム基本的にその日のノルマの問題を1人で解いて丸つけ、解説をしてもらう形だったのですが私のペースに合わせて配慮してくださり助かりました。 塾の周りの環境駅から徒歩1分ほどでとても立地がいいです。夜になると周辺は暗い所もありますが駅の目の前で近くにコンビニもあるので治安はいいとおもいます。 塾内の環境清潔感があり綺麗に整理整頓されています。駅の目の前ですので少し電車の音がするくらいです。 良いところや要望教室内を3、4人の先生が巡回している形で会う先生も合わない先生もいました。若い先生が多く話しかけやすい、好きな先生のいる時間に行きたかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金適切だと思う。高過ぎず安過ぎず、見合った金額だと納得できます。 講師対応が細やかで早い。 こちらの要望もくみとってくれる。 教室が狭い印象なところが少し残念。 カリキュラム分数が苦手で子どもが後回しにしがちだったので、優先的にしめもらうように依頼した。 塾の周りの環境周りの交通量が多いので少し危険。 塾内の環境教室はきれいだし整えられている。もう少し広いと安心。 良いところや要望いつもメールでこまめに連絡があるのはよい。個別に相談にものってくれる。 その他気づいたこと、感じたこと先生がよい。丁寧。コロナ対策もきちんとしているので安心。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金各種割引制度があり、料金とてもリーズナブル。ただ受験期の塾代は、ほかの塾よりは安いとはいえ、負担は大きい。 講師やる気のある生徒にはどんどんハイレベルの問題を提案してくれる。やる気のない生徒にも最低限のやる気を出させるために試行錯誤している。授業の振替にも柔軟に対応してくれる カリキュラム教材は学校の教材に合わせたうえで、子供の能力に応じて選定してくれる。受験前の授業はかなり充実している。 塾の周りの環境交通手段は徒歩や自転車の方が多い。繁華街でない駅前にあって明るいので、環境は良い。 塾内の環境あらかじめ人数調整をしているので、混雑は少ない。全員私語なく静かでよい 良いところや要望振替制度が充実していて、部活との両立もしやすい。任意の保護者面談もたくさん設定してあり、子供たちの塾での生活を詳しく教えてもらえる その他気づいたこと、感じたこと基本的にトップ校向けの塾ではないが、ポテンシャルの高い生徒にはトップ校向けのカリキュラムを(追加料金なしで)別で設定してもらえる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気