TOP > DOゼミナールの口コミ
ドゥーゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は個別なので高めは仕方ないと思っているが、更に諸経費が少し高いかなと思った。 講師まだ受講していないのでよくわからないが、しっかりと話をしてくれるところだとは思う。 塾の周りの環境駅前ではあるが、ビルには自転車を止めるところがなく、少し離れた駅の横の駐輪場に止めないといけないので少し遠いかなと思った。 塾内の環境外の音が気になるなど特に問題はないように思った。 入塾理由こちらが聞きたいことにしっかりとした内容で返答していただけたから。 定期テスト対策を希望したら出来るようだ。 良いところや要望教室長がいつもいてくれるようなので、学生さんだけしかいないところよりは安心できるかなと思っている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金夏休みなどの講習の際には別途コマ数に応じて料金が発生しますが、どこの塾も同じだと思います。 講師いろんな説明をわかりやすくしてもらえます。 教え方もわかりやすいと言っていました。 カリキュラム塾で教材も用意していただいたり、その子に合わせたものを選んでもらえます。 塾の周りの環境駅から徒歩5分で通いやすいです。コンビニやサーバまでも近くにあります。 塾内の環境少人数ですが広い部屋を用意してあります。 自習室としても開放されている時間も多いです。 良いところや要望面談も定期的にあり、相談もできました。 駐車場もあるため便利でした。 その他気づいたこと、感じたことコロナの時期でしたので、急な休講などはありましたが、LINEなどで連絡をもらっていました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
DOゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾の料金相場がよく分からないが、そんなに高くは無いと思う。夏期講習などの料金がプラスされていた。 講師具体的には分からないが、子どもが提出物や課題をきちんとこなさない状況だったのに、保護者面談があるまで何も言ってこなかったから。 カリキュラム具体的には分からないが、結果として子供の成績が高校入学時のレベルを維持すら出来なかったので良くはないと思う。但し、結果が出なかった最たる原因は子供が真面目に取り組まなかったからだと思っている。 塾の周りの環境家から徒歩5分圏内にあるので、非常に近くて安心出来る。塾までの道のりにガソリンスタンドやコンビニなどもあって暗くはないので、遅くなっても不安にはならない。 塾内の環境子供はあまり利用していなかったみたいだが、自習用のブースなどもあったので狭いスペースながら、それなりに環境は整っていたと思う。 良いところや要望個別指導なので子供のペースに合わせて頂けるのが一番のポイントだった。それに、とにかく家から近いので遅くなっても安心できた。但し、子供のペースに合わせすぎて、真面目に取り組んでいなかった子供について、もっと親にも情報共有して巻き込んで欲しかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気