TOP > 鞍陵塾の口コミ
クラリョウジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(601)
九大進学ゼミ(639)
英進館(2160)
個別教室のトライ(10067)
毎日個別塾 5-Days(833)
対話式進学塾 1対1ネッツ(654)
※別サイトに移動します
鞍陵塾の保護者の口コミ
料金色々な塾を見学、話しを聞きに行きましたか、入塾金や参考書代もいらずお手頃でした。 講師塾のない日も自習室が利用出来てわからないことは質問も出来るので助かります。 カリキュラム教材の購入はほとんど無くて金銭的に助かりました。季節講習も選択出来ました。 塾の周りの環境駅から近いので交通の便はいいです。バス停もありますが、夕方までしか無いので利用出来ませんでした。自転車置き場もあります。 塾内の環境集団授業とは別の部屋で個別指導なので、静かなところで勉強出来ました。 入塾理由場所も通いやすい場所で、授業料もお手頃だったので。雰囲気も良かったです。 定期テスト定期テストの期間は定期テストのわからないところを教えてもらえました。 宿題宿題はその時その時で違うので、個人で違うと想います。特に大変な感じでは無いです。 良いところや要望ちょこちょこ時間割が変わるので行く曜日や時間も変わってわからなくなりました。 総合評価値段もお手頃で通いやすく、少しずつ成績も上がって着ているので良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鞍陵塾の保護者の口コミ
料金週2日で、数、英、国語もたまにあって2時間は安いと思います。 講師いい講師です。でも子供がいうにはたまに機嫌が悪い時があるそうです。 カリキュラム中間、期末テストがある時はそれにあわせて、してもらえたらよかった。 塾の周りの環境家から徒歩で5分だったし、友達と一緒なので、帰りも迎えに行かなくてよかった。駅からも近いし、街灯もある。 塾内の環境人数が多いわりに、部屋がせまい気がした。自習室はないと思う。 入塾理由友達から誘われたから。全体的に学力を上げたかったから入った。 定期テスト定期テスト対策はなかったです。苦手分野を底上げしてほしかった。 宿題宿題は多いほうかな。1日目が終わって、次の塾までにしないといけない。 良いところや要望家から近いので、送り迎えしなくて、よい。楽し区通って、いた。 総合評価楽しく通っていたんですが、成績は上がってないです。本人のやる気がでなかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鞍陵塾の生徒 の口コミ
料金料金は安すぎるのではと思います。あれだけの授業数をやるのにとても安かったし、印刷代、冷暖房費も取りませんでした。冬期講習はいつもより高くなりましたが、それでも授業数とは割に合わないくらい安かったです。 講師周りの塾は近くに福岡県立大学があるため、そこの大学生に任せる塾が多い中、先生は先生自身が全学年を指導していました。授業がない時間に行けば先生も教えてれます。鞍陵に行ってよかったなと思うことは沢山あります。特に理科では実験をしてくれるので、体験して理解を深めることが出来ました。特に中3生の夏期講習、冬期講習は周りの塾に比べ大変ですがあれがあったからこそ私は第一志望に行けたなと思っていす。宿題を何度もやってこなかったり、あまりにも授業についていけなかった場合は退塾と厳しかったですが、分からないところは徹底的に教えてくださいますし、Eトレも無料で使えるので勉強環がとても良かったです。 カリキュラム学校の定期テストを意識するというよりは、中一のころから高校受験を意識しての指導という感じでした。基礎から応用までします。ただ、定期テスト前には普段は使わない教科書基準のワークのコピーをくれていました。教材は私の頃は恐らく全教科シリウスを使っていたので難しいと思います。中3の冬期講習はお正月も休みがなく、冬休みの間は毎日授業があり、宿題もあって大変でしたが、学力は伸び、第一志望に合格しました。 塾の周りの環境塾のすぐ近くにバス停や駅もあるのでとても良かったです。ただ地元の子が多いので車で来る子が多かったです。しかし、駐車場がないのでお迎えの時は路駐をすることになり、たまに警察が来てました。駐車場があればもっといいのになぁと思います。目の前に外科病院があるので、救急車の音がたまに鳴ってました。ただ5階にあるのであまり気になりませんでした。 塾内の環境教室には無駄なものがないのでとても集中しやすかったです。自習室は定期テスト前はいっぱいになりますが、来た人はみんな座れるくらいの席数はあったと思います。ただ、自習室と授業をしている教室の間に壁がないため、授業の声がそのまま聞こえていました。 良いところや要望本気でやる生徒に本気で向き合ってくれた先生に満足しています。中3の頃には三者面談が何度かあったので自分の状況を確認することが出来ましたし、入試に面接があったり、推薦で面接がある子には面接対策までしてくれました。一つだけ言うとしたら、自習室と教室の間に壁があればなぁと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気