TOP > わかぎり21の口コミ
ワカギリニイチ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
わかぎり21の保護者の口コミ
料金他の幼児教室は枠も長めになるが、比較すると安価な部類 講師子供の様子を見ながら捕捉される点が良い。小学校受験としては国立向けなため、やや難易度が低くその部分であと1点下げた。 カリキュラム難易度や理解のしやすさで単元のレベルが設定されており、保護者から見ても納得感が高い 塾の周りの環境駅から歩いて5分ほどで、近くには少し待つためのカフェもある。また地下道が近くまで通っているので雨の日も安心。何か治安の悪さも感じたことはない。 塾内の環境最近整備されて少し広く、内装もきれいになった。雑音も外からは聞こえない。 入塾理由体験を重視し、月齢も考慮して学習が進められるため。保護者への説明も分かりやすかったから。 定期テスト小学校受験のため、園では定期テストがなく対策もなしていない。 宿題最初通い始めた頃は宿題をこなすのに精一杯だったが、慣れてくるとすぐに済ませることができる量と難易度だった。その分家庭で追加でやりたい問題に取り組むこともできた。 家庭でのサポート塾の送り迎え、月に一度は授業参観もできる。季節の行事や体幹は家でも意識しながら進めていた。プリントは必ず繰り返しの説明をして、本人の理解を助けることが必要で、父母どちらかがつきっきりになる必要がある。 良いところや要望全体的に子供の発達や理解度に則して考えられており、とても良いと思った。先生への相談もしやすく、保護者を追い詰めることもしないため精神的にも助けられた。 その他気づいたこと、感じたこと振り替えもWebから申請できるため手間が少ない。 国立向けがメインのため、私立向けに対策しようとすると追加を検討した方がいいケースがある。 総合評価全体的に満足しているが、一部私立の受験も検討しているため難易度にやや不安が残り4にした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
わかぎり21の保護者の口コミ
料金今までが料金が安いところしか通っていなかったので比べてみると高いと感じましたが授業内容を考えると妥当と感じます 講師分かるまで徹底的に教えてくれると思います。勉強以外でも楽しい話やためになる話もしてくれているようです 塾の周りの環境駅からの出口からも近いし、教室の近くには交番、コンビニ、大学もあり安心して通える思います。ただ駐輪場などはないです 塾内の環境建物は外装と内装共に綺麗で、教室の広さは人数のわりには広いと思います。 入塾理由評判がよく、体験してみて先生たちも丁寧で親切に教えてくれていて子供がここで勉強したいと意欲をだしてくれたので 宿題宿題はほとんどありません。自主的に勉強したい子が行うかんじだと思います 家庭でのサポート宿の送り迎えは自由な感じです。帰りが遅いので迎えに行くことがありましたが、その時に色々と相談ができて良かったです 良いところや要望今まで通っていた熟と比べて集中して勉強に取り組んでいたようで、先生も優しく若い先生もいてちゃんと褒めてくれるので子どもにとっては居心地の良い塾だと思います その他気づいたこと、感じたこととくにありません。思い当たるものがないのでおこたえできません 総合評価先生たちは優しくちゃんと褒めてくれるので子どもにとってやる気がある子はものすごく伸びる塾だと感じます
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
わかぎり21の保護者の口コミ
料金試験自体には合格したものの、抽選に漏れたため、高い月謝のわりには残念な結果であったため、個人的には高い印象を受けました。 講師受験傾向を抑えた講師がいるため、特化した授業をしていただけました。 カリキュラム学校別に傾向を捉えて講義がなされていたので、焦点を絞った学習ができた。 塾の周りの環境池袋駅からのアクセスは良いものの、道路に面しているため車の音などの雑音が若干気になりました。 塾内の環境熊走りなどを実施するため、フロアに頻繁に手を机機会があるものの、土足領域と土足厳禁領域の境界があいまいであり、あまりキレイな塾の印象はありませんでした。 良いところや要望抽選の厳しさの理解が保護者自身が把握しきれていなかった部分がありますが、合格実績などが特別講習受講者も加わった水増し感があったため、1年程度通ったときの合格実績などをしっかりと説明して欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。先生は希望時に面談を積極的にしていただいたので、アフターケアは充実しておりました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
わかぎり21の保護者の口コミ
料金料金は高いと感じた。やるしかないと思いそれなりの出費は覚悟している 講師方針がある程度決まっている為、それに沿っての決まりきったカリキュラムに、感じた カリキュラムカリキュラムが決まっていて、参考書なども最新のものとかなり長く使われているものとある気がした 塾の周りの環境駅からも近く自宅からも通いやすかった。待ち時間も過ごしやすい立地 塾内の環境ビル自体、作りが狭かった。 良いところや要望子供の様子をもう少し詳しく個々に教えてほしかった。聞けば教えてくれるスタイルなイメージだった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
わかぎり21の保護者の口コミ
料金講師の質を考えると高いか低いかは正直不明だが、合格率がとにかく高いので通わせている。 カリキュラム教材については、可もなく不可もなくという感じであり、グループワークができるのはよい 塾の周りの環境駅くら近く、通いやすい場所であるが、エレベーターが狭く困る。 塾内の環境教室が狭くて、正直汚い。そのため、幼児が勉強する環境としては良くない。 良いところや要望合格率が高いので、通わせているが、講師の質は正直、よくない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
わかぎり21の保護者の口コミ
料金他の塾に比べると高くはない。かつ、振替や補講が充実しており、良心的だと思う。 講師国立小学校に関する情報量が多い。毎週、親向けの情報共有会が行われ、大変ためになる。代表と幼児部の主任の知識量、業界研究は素晴らしいと思う。先生の質は当たり外れがあり、受験を終えたお母さんみたいな方もいる。 カリキュラム過去問の研究がよく行われている。合宿に通うことでかなり成長したように思う。 塾の周りの環境池袋にあるので、交通の便は良い。が、塾の前の道などがあまりきれいな感じではないし、子供一人で通うところではない(幼児なので親と通う分には問題ない) 塾内の環境体操の授業をするには狭いかもしれないが、その他は問題ない。本校がいっぱいの場合、近くの外部教室を借りることがあるが、幼児には机といすが合わない。 良いところや要望国立小学校に関する情報量が多いので、国立のみを目指すには最適な塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたことホームページがもう少し充実するとよい。電話申し込みが多いのが少し大変。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
わかぎり21の保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思います。 講師子供にあった教え方で成績が伸び、希望の学校の入試でほぼ合格した。 カリキュラム教材は入試する学校ごとに作成されており、その教材を使用することで受験がうまくいきました。 塾の周りの環境交通手段は地下一本で行けたので良かったのですが、大きな通りにあるのと、場所が繁華街に近いので少し不安です。 塾内の環境同じ学校を受験する子供たちと一緒に授業を受けるのは良かったのですが、レベルがかなり違う子がいたのが残念です。 良いところや要望受験する学校にあったカリキュラムであったので良かったのですが、宿題が少し少ない感じがしました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
わかぎり21の保護者の口コミ
料金単純に高い。費用まあ効果を見ると長期間払えるような金額ではない 講師褒めて育てるという意味では良いが、何が問題なのかについての的確な指摘がない カリキュラム一般的な教材なないような問題を作成しており、大変ためになったように思う 塾の周りの環境駅から少し朝遠いので通いづらい。もっと駅前にあれば雨の日でもストレスなく通える 塾内の環境他の生徒の話し声が気になり雑然としていたが、それが一方では活気には繋がる 良いところや要望コンサル内容が相談する教師によって様々でムラがあったが、良い先生は的確な指示があった その他気づいたこと、感じたこともっと受験に対応したカルキュラムがあればよかったがそれがない点も費用についで不満点だった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
わかぎり21の保護者の口コミ
料金普通だとは思うが、回数、時間から考えると高い。料金はOKだが、内容、時間、回数を増やして欲しい。 講師挨拶から始まり、終了までの授業は、きちんとしつけして頂いた。 カリキュラム宿題が少ない。復習もないか少ない。また、弱いところの強化など重点的なものにして欲しい。 塾の周りの環境自宅からは、約5分の場所なので、大変に便利。交通量も少ない。 塾内の環境雑音などは、少なく、照明も適度の明るい。但し、階段は急で狭く、エレベータも小さい。 良いところや要望親ではできないしつけをしっかりとしてくれること。また、親でのアドバイスも有難い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
わかぎり21の保護者の口コミ
料金国立に特化した塾であり、先生方やカリキュラムがしっかりされているためやや高めという印象があります。 講師先生方の教え方が上手なため、分からなかったところがスピード感を持って分かるようになり、子供の自信になりました。 カリキュラム国立に出題される問題を過去問から予測して授業を行っています。 塾の周りの環境池袋という環境のため、昼夜問わず社会人や立教の学生さんが沢山います。交番が近くにあり、お巡りさんが頻繁に通るため安心です。 塾内の環境比較的に大きな道路に面していますが、勉強に差し支えるようなことはないです。 良いところや要望子供の実力が付きます。また随時親の相談にものっていただけるため自宅での勉強や面接対策もしっかりやっていただけます。 その他気づいたこと、感じたこと国立、私立の受験は、先生の指示に従えるか、先生の言ったことを守れるかが見られます。塾では受験に必要な素養も教えていただけます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
わかぎり21の保護者の口コミ
料金少人数で密に教えていただけることを考えると高いとは思いませんでした。 講師幼児教室の頃より教えていただいていたので、質問や発言を躊躇なくできました。少人数で密に教えてくださり、子どもの長所・短所を把握して指導に生かして、モチベーションを高めていただきました。 カリキュラム低学年ながら、国語も算数も長文を理解させるカリキュラムでした。学習後のテストで、理解度を高める点も良かったと思います。 塾の周りの環境池袋駅から少し歩きますが、近くまで地下道を利用できる点はいいのですが、地上の道のりは繁華街だけあって、決して環境がいいとは言えません。 塾内の環境幼児教室を併設しており、手狭な感は否めませんでした。トイレがあまりキレイでなかったのが一番残念でした。 良いところや要望子どもの進捗状況、得手・不得手、モチベーションなどをしっかり把握して、指導してくださる点が良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと通常の学習とは別に、自由参加できる理科実験などの興味深いカリキュラムがあり、子どもがとても楽しみながら学んでいたのが印象に残っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
わかぎり21の保護者の口コミ
料金料金はやはり少し高めでしたが、成果はあったのでよかったと思います。 講師先生が受験のプロだったので、とても頼りになりました。大変役にたちました。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習も大変充実していて役にたったと思います。 塾の周りの環境塾のまわりは騒然としてましたが、塾内は落ち着いていたので特には気になりませんでした。、 塾内の環境環境は大変整備されてました。他のお子さんもみなさんが集中できる環境だったと思います。 良いところや要望全体的に良かったと思います。環境も先生のレベルも周りの生徒の質も高かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
わかぎり21の保護者の口コミ
料金月に3回だったり70分しか授業が無かったり(机移動込み)というカラクリがある。 直前の筑波講習だけ、なぜか3日以内に現金を持って払いに来いと言われた。 現金のみ受付ってこちらの手間を考えて言ってほしい。 講師どなたかが書いていた「スタッフが不機嫌」というのがよくわかる。 受験知識に乏しく、質問に対して「では、後日回答します」と後回しにされることが多く配慮に欠けていた。 カリキュラム国立コースに通っていたが、プリントの出来は良かったと思う。 プリントの授業と体操がセットであるのだが、70分のうちペーパーは10分程度で終わるらしい。体験のときに説明された。 唯一の良いプリント授業が10分…。 他は体操などになるのだが、机を動かして場所をつくるという作業がこの時間に含まれている。 机の移動に10分。ペーパーの時間と同じ…。 しかもその間子供は教室の端で待ちぼうけ。 この間のお金返してほしいと思った。 塾の周りの環境交通量も人通りも多く危ない。 池袋西口は繁華街で、スナックやバーも多く、通学時に不謹慎なビラ配りなどに平気で出くわす。 塾内の環境はっきり言って汚い。これは誰もが思うことだと思った。 良いところや要望授業をしてくれるベテランの女性の先生は親身になってくれた。 この先生だけに教えてほしかった。 その他気づいたこと、感じたこと解説?というのが毎回強制的にあったが、毎回やる意味はあったのかと思った。だったら授業を見せてほしかった。 授業参観の日がまるで無く、あったとしても最後の10分だけとか。 むしろ見せない理由でもあるのかと感じくらい。 その解説をする年配の男性の先生がいつも2人いるのだが、説明の最中つまらないジョークを言って反応を楽しもうとしていたのが、気に入らなかった。 受験知識は役に立ったこともあったが、家庭の学習の話題については正直?なことが多かった。結果論だけで話していたのだと感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気