学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 北大学力増進会の口コミ

ホクダイガクリョクゾウシンカイ

北大学力増進会の評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.6周りの環境:3.6教室の設備・環境:3.6料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
北大学力増進会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は(我が家の家計としては)高いが、エキスパートクラスなので納得はしている。但し、成果は思った程現れていない気がしないでもない。 講師料金の割には成果が上がっていない。それが指導力なのか、生徒の資質なのか、家庭のサポートなのか、明言できないがちょっと不満。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習いずれもエキスパートクラスに応じたレベルとは思うがたまに、答え(正答例)が、えっ!合ってる?と思うものがある。 塾の周りの環境地下鉄(ターミナル)駅、徒歩5,6分で地元では都心部にあり治安的には問題無いと思う。また、父親の私の勤務先にも近接しており時間が合う際は、帰宅を合わせられるので、その点は安心。 塾内の環境都心部の通常のオフィスビルに入居しているので施設環境は良い。但し、常時設置してある進学校のパンフレットが多すぎる。 入塾理由中高一貫の私立校を希望。複数の塾を検討、見学会を経て現在のエキスパート校を選択した。 在住の区には該当の教室が無く(同塾普通カリキュラム教室はあるが、エキスパートクラスは無い)、交通の便が良い現在の教室にした。 定期テスト定期テスト対策はあるものの、そのフィードバックはSSと全体順位程度で余り参考にならない。 宿題宿題の量は適当であるが難易度は高い。親でもたまに少し悩む場面がある。 家庭でのサポート送り迎え、宿題の指導、分からせる為の思考方法の指導など。 親も勉強になる。 良いところや要望交通の便、施設、教材、いずれも満足しているが受講結果(成果)が思うほど、上がっていない。 その他気づいたこと、感じたこと年間スケジュールが連絡されるのが、イマイチ遅い。かつアナログで(スケジュールの)資料も見ずらい。 総合評価出している費用に比べ、成果に満足しきれていない。 自宅教材(通信教育)でも、変わらないではないかと頭を(良く)よぎる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金元々塾生だと夏期講習などや模試なども優遇してくれるので、ありがたい。 講師ただの詰め込みの塾ではなく、ユーモアを交えながら、親身になってくれるから。 カリキュラム志望校に必要なものだけにしっかり絞って、指導・対策をしてくれるから。 塾の周りの環境札幌駅すぐそばなので、小学生が自分だけでも通うことができる。人が多いので、防犯上の不安も少ないのが利点。 塾内の環境車通りが多いのが気になりますが、実際に校舎内には入っていない。 入塾理由受験校のことをきちんと分析、対策をし、それに向けてのアドバイスをきちんとしてくれるから。 定期テスト実際に志望校の過去問を分析した上で、その傾向に合った模試を用意してくれた。 宿題宿題という形では出されていない。自主学習を促してくれるので、ありがたいです。 家庭でのサポート塾への送り迎え、学校説明会への参加、過去問の採点や解説などでサポートしています。 良いところや要望色々なこちらのスケジュールに合わせて、通いやすい環境を作ってくださるのがありがたいです。 総合評価のびのびとした雰囲気の中で学べるのは、我が家子どもにとっては、合っているのだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金ベテランの講師と、首都圏のテキストのため、お月謝や教材費が割高 講師子供の目線で一緒に考えてくれ、ベテランの講師ばかりだったので、指導力がある 安心して通塾出来た カリキュラムテキストは、基礎から応用まであり、考える力がついたと思います。 塾の周りの環境街中にあるビルのため、アクセスが良く通いやすかった。地下鉄、バス、JRで通塾するにはよかった 塾内の環境街中のビルにもかかわらず、意外に静かで、勉強に集中出来る環境 良いところや要望第一希望に全員が合格出来たクラスで、先生方やクラスメイトも良い方ばかりだった その他気づいたこと、感じたことテキストの進行度がよくわからなく、何度も電話をして確認をした

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金あまり裕福な家計ではないので、塾のほかそろばんにも通わせているので月謝が大変です 講師年齢の若い講師の方が多く、友達のことや部活のことなどの相談にも乗ってくれるそうで良いとのことです カリキュラム北海道の夏休みは短いので、短期集中で夏期講習を終えることになりました 教材も学校の指定のものから、さらに発展したものを利用していて学力の向上につながったとおもいます 塾の周りの環境南北線沿線に住んでいるので、地下鉄一本で通学できるのが良かったです 塾内の環境駅前通りという繁華な立地にあるにもかかわらず、塾内は静かで勉強が捗るとのことでした 教室は程よくソーシャルディスタンスがとられていて感染症対策もできているとのことでした 良いところや要望北海道なのですが、今年の夏は暑かったので、冷房のない自宅より、エアコン完備の塾の方が過ごしやすかったとのことでした ただ、冬場は暖房に限界がありちょっと寒いのが辛いと言っていました その他気づいたこと、感じたこと濃厚接触になってしまったので数日休んだのですが遅れを取り戻すのが大変だったと言っていました 集団塾なので個別指導にちょっと弱いかなと思いました

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金やや高いかなとは思うが、他の安価な塾に通わせるのには躊躇する。 講師教え方が丁寧で親身。ただ通常と違う夏期講習などの内容の伝達がややラフ。 カリキュラム内容は学校の進捗より早め早めに進んでおり、本人の力にはなってはいるがテキストの設問がやや雑。たまに誤りもあり不安を感じる時もある。 塾の周りの環境地下鉄駅徒歩1,2分と至極便利。 たまたまだが、保護者の職場にも近い。 塾内の環境やや狭さを感じるが許容範囲と思う。 また、学年により生徒の多い、少ないもあるので余り気にならない。 良いところや要望創業が古いので何とも言えないが進学実績が非常に多いのでその点は安心している。 その他気づいたこと、感じたことコロナ対応でリモート授業があったがシステムはプアだったのが残念です。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金高いとは思いますが、こんなものかなと思います。正月特訓はさすがに高すぎて引きました。 講師通塾では問題なく、かなり成績もあがって、志望校に合格できた。が、その後のケアがなく、非常に不快な思いをして、残念だった。 カリキュラム季節の講習にしか通っていません。息子は十分な吸収をして実を上げたが、内容はどの辺にあわせているのか、あいまいでした。 塾の周りの環境交通の便は問題なし。地下鉄も近く、わかりやすい場所で、子供一人で通わせることもできた。 塾内の環境教室はまあまあ充実していて、まったく不満はなし。雑音も都会の真ん中なのにあまり気になりません。 その他気づいたこと、感じたこと株式まで買って応援していた会社だったのに、残念でした。息子が私立の中高でもう塾とは縁がなくなりましたので、よかったです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

講師知識が豊富で飽きさせない授業をしてくれ、子どもは雑談を多く話す先生が楽しく学べて良かったようです。 カリキュラム平日の授業の総まとめを長期の休みの講習会で復習し、習得させるシステムだと思いました。 塾の周りの環境札幌駅近くだったので、交通機関も良く、通いやすかったです。子どもはバス一本で通えて、周りのお友達も地下鉄やJR一本で通学していました。 塾内の環境雑居ビルの8階で、コンパクトで教室も4部屋ほどでしたが、掃除も行き届いていて、綺麗でした。 良いところや要望クラスの雰囲気が良く、ピリピリしていないところはとても良かったです。ただ、保護者との繋がりは無く、どの先生に相談すれば良いのか分からなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと長期の講習会の日程が決まるのが遅く、他の習い事との調整がとても大変でした。カツカツの人数で回している感じがしましい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金いろいろと掛かって大変。 講師今のところ文句言わないから楽しく通っていることと思います。 カリキュラム夏季とかで別個に掛かるのが結構高いのでそれが痛いところ。 塾の周りの環境札幌駅から歩いて行けるのでいい方じゃ無いかと思います。 塾内の環境街中にあるので、環境はいいとは思えないけど、建物に入ったことないので分からない 良いところや要望順位が発表されるので自分の立ち位置が分かりやすい。ただ、それだけじゃない その他気づいたこと、感じたこと習熟度が分かりにくい。ちゃんと実力が付いているのだろうか、、

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は高めですが、テキストがしっかりしていて価格に見合っていると思いました。 講師勉強の仕方や学生生活の悩みを相談しやすいです。 カリキュラム実績のある大手の学習塾なので、カリキュラムや教材がしっかりしていて勉強しやすいです。 塾の周りの環境駅の近くに教室があるので、交通機関を使えば通いやすいと思いました。 塾内の環境教室内は広く、勉強しやすい環境が整えられていて自習しやすいです。 良いところや要望夏に教室内が熱くなり勉強しにくかったり、冬に寒い所が気になります。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金他に比べて、割高感はありません。良心的な価格だと思います。夏期講習なども安いです、 講師面倒見がよい 自習でも通塾が出来て、講師が指導してくださるので助かります カリキュラム教材がすごく良くて、良書を使っていると思います カリキュラムも、詰め込み過ぎずよいです 塾内の環境狭いビルの中なので、ぎゅうぎゅう生徒がいるので落ち着かない雰囲気です 良いところや要望内部連絡が行き届いていないのが、不安材料です。通っているお子さん達は、皆素晴らしい子達ばかりなので、刺激になります。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金たかい。高い割に通ってて安心かんをかんじなく、他に変えようか迷った 講師生徒に寄り添わない。成績が上がらないことにサポートがない。親身に感じない カリキュラム志望校にあまり合わない。難しすぎる。小学生なのに夏期講習開始時間が遅い 塾の周りの環境地下鉄からちかいから便利。街中だから通いやすい。 塾内の環境大通りに面しているから、うるさいときもある。自習室かきちんと整ってない 良いところや要望信頼できるところにいくべき。講習の告知が遅く予定がくみずらい その他気づいたこと、感じたこと振り替えがきかない。小学生相手なのに高校生相手かと思うほど対応がざつ。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金先生方の労力を買ったとするならばそれ相応の価値はあった 講師フレンドリーな先生方が多くいらっしゃり、子ども自体のびのびと勉強に伺える様子が見受けられました。ストレスフリーの中の勉強は環境がとても良い。 カリキュラム適材適所、この言葉ぴったりのチョイスだったのかと思われます。これといって秀でた物を使わずともわかりやすく且つ懸命に取り組める教材の使いやすさはあったのかと。 塾の周りの環境車で送り迎えした為特には不便は感じてませんが、子どもだけで歩かせるならば少々遠い 塾内の環境環境はとても良いです。無駄がなくよそ見せず勉強に打ち込める環境があったと 良いところや要望良いところだらけではないかと。教え方、センスどれをとっても子どもにより良い環境があった

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は高くはないが、教材や指導内容も料金相応と感じました。 講師一律の教材を一律に教えるだけで、学校別の特色や個人の能力に応じた指導はできていないと感じた。 カリキュラム教材はずっと同じで指導方法などのマニュアルも改良されていないと感じた。 塾の周りの環境地下鉄が近いので公共の交通機関で来るのであれば良いが、ほとんどは車での送迎なので駐車場などがなく不便に感じた。 塾内の環境施設が古いので劣化が目立つ。冬も寒いし、建物の前が幹線道路なので音もうるさい。 良いところや要望一度、子供がなかなか帰ってこないので心配になり電話をしたが、子供が塾を出たかどうかも塾側では把握できていなかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金内容に対し高額費用対効果が悪い 塾変更も視野に入れている 講師1.教材の品質が悪い(印字かすれ、誤字、脱字) 2.教材と教材間の連続性、悪い。レベルのブレ 3.家庭との連絡資料の内容、判読難。4.スタッフ:講師の連絡情報の未伝達が複数回 など。 カリキュラム外部購入テキストなので、使いしきれていないのか? 塾の周りの環境公共交通機関、自家用車など複数移動手段が取れる。 また、都心にあり他要件も済ませられる 塾内の環境教室は十分だが、ロビーが狭く保護者が待機するスペースが長椅子、テーブル各2つ(2畳くらい)しかない 教室内+ソレなので自習する子もおり全体に手狭 良いところや要望ネームバリューがあるだけで選んだ感もある。 →良いところは立地だけ その他気づいたこと、感じたこと教材、連絡資料レベル、講師いずれも満足感が無い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金それはできるだけ安い方がいい。月謝以外になにかと費用が発生するのが微妙です。 講師先生たちの対応力がいまいちな感じがした。生徒対応、親への対応など。 塾の周りの環境公共機関を利用して行くのには都合が良かったので。その他はありません。 良いところや要望コミュニケーションなのか、それとも営業のための心のないコミュニケーションだったのか…。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。塾ですので、いまの感じていいのではと個人的に思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 南高前会場の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金講習会、テスト対策などそれぞれに料金が課せられたので、合計すると高額んあった。 講師教え方が上手で学校の授業よりも理解出来たので、とても助かった。 カリキュラムテスト対策プリントがよくできていたので、っそれだけをやればよい点がとれた。 塾の周りの環境地下鉄の駅のすぐそばなので、送り迎えの必要がなかったので良かった 塾内の環境個別のブースに区切られていたので、余計なことにまどわされなかった 良いところや要望一人ではわらないことをすぐに理解できるように教えてくれて、モチベーションを上げてくれる

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は、他の学習塾と比較してもそれほど高くはないと思います。 講師講師のかたがたにより、とても親切で丁寧にわかりやすく指導をしていただきました。 カリキュラム志望校のレベルに向けて、基礎から丁寧に理解度を高め、着実にレベルアップが図られました。 塾の周りの環境交通の便は、まちの中心部にあり、駅に近くてとても便利で、人通りも多く安全、安心です。 塾内の環境施設は、新しくありませんが、清掃が行き届いており、とても良いです。 良いところや要望ひとりひとりに対して、目標をしっかり立てさせ、しっかりサポートしてもらえる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 駅前通会場の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金とにかく高い、結果が伴わなかったので、もう広告も見たくないくらい。個人の勝手ですが・・・ 講師難しい問題ばかりして結局当日簡単な内容で、他と差をつけることができず、今年のこの塾は進学率が悪いと思う、 カリキュラムお金のかかることばっかり。楽しみもそう。合宿やイベント重視になって、本分忘れてる 塾の周りの環境立地はいい。部活しながらだから、サポートたいへんでした。疲れているので、送ったり 塾内の環境程よく良かった。今日質変えてからはわからないけれど、曲がりの教室は面倒だった。時宗が思う様にできなかったり 良いところや要望子どものセレブが進んで、金持ちしか行けないていになっている。子供の質も悪い。朱に交わったからいけないんだけど・・・ その他気づいたこと、感じたこと道外から来た先生が主導したからか、ことしはあっちこっち手を出しまくりの勉強で定まらなかったのかと思う

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金低学年クラスの平均値はわかりませんが、結構いい値段。毎月の授業料の他に諸経費がかかるので前期後期はそこそこ大変。 講師入った時は女性教師で、教え方も子供達の扱いも上手で子供も気に入って通っていたのですが、最後の一年間は教師が変わってしまい、クラスの雰囲気が悪くなり子供の成績もやる気も落ちてしまいました。 先生さえ変わっていなければ続けたい環境でした。 たかが低学年クラスとはいえ、担当講師はちゃんと子供達の扱いができる人材をおくべき。 カリキュラム内容はテキストとプリントでした。少人数でしたので集中して学習できる環境でした。宿題もあるので家庭でもちゃんと勉強してくれるようになりました。 塾の周りの環境地下鉄、バスターミナルは近いので立地的にはいいのでしょうが、駐車場が無いに等しいので送迎には少し面倒でした。特に冬は不便。 塾内の環境教室はリニューアルされた。保護者が待機できる場所もありました。スリッパに履き替えるのでお部屋も綺麗でした。 良いところや要望少人数だったので集中して学習できた。カリキュラムも申し分ない、ただ『先生次第』なんで入る前はちゃんとリサーチするのをおすすめします。高い授業料を無駄にしない為にも。 その他気づいたこと、感じたことここの塾の講師は短期間で移動とかよくあるのか、定着しないのが残念でした。どこの塾にも言える事ですが先生との相性次第。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌西本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金分かりやすい料金設定ではあるが、高額であると感じる。 講師小学校の授業は簡単でつまらなく、度々集中力を無くしていたが、塾の授業内容が難しいため集中して授業に取り組めている。 カリキュラム勉強の目的を持たせるために、中学受験突破を1つのゴールとしているが、地元ならではの情報収集力という強みを活かした志望校に合わせた内容が見受けられる。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩5分程度で通いやすいが、幹線道路に面しているため周囲の交通量が多い点で安全性に少しの不安あり。 塾内の環境勉強する目的で来ている生徒がほとんどの為、生徒も含めて勉強に集中できる環境が構築されている。 良いところや要望地元に根付いた塾で情報収集力には満足している。先生も熱心に指導してくれており、満足している。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.