TOP > ぶんせいの口コミ
ブンセイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ぶんせいの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて半分程度の料金は大変助かります。受験のための塾に子供2人を入れると費用も大変です。大手の塾はやはり経営にお金がかかるだけでなく、有名な講師を獲得する上でも、高い料金になりがちですが、有名な講師はハッキリ言っていらない。子供にあった教え方をしている塾を親も判断した上で選定すれば、世の中には良い安い塾はたくさんある。 講師講師の先生はみな基本はマンツーマンを主体としていますが、クラス全体の授業と半々での教え方で、クラス全体の習熟度を高める授業構成を行っていました。完全にマンツーマンだと私の子供はかえってプレッシャーとなるようで、その点皆と同じ授業プラスマンツーマンはとても本人に合っていたと思います。 カリキュラム受験までのスケジュール作りがとてもうまく、完全に勉強だけのカリキュラムとは異なります。スケジュールの合間には、塾全体でのリクリエーションや夏期合宿などもとりいれて、辛い受験勉強だけでなく楽しみながらのスケジュールを上手く引いてあり、本人にとって気分転換しながらの勉強はちょうどよいリフレッシュ効果をうみ、学校の成績もかなり上げることができました。 塾の周りの環境自宅から自転車で近いだけでなく、JRでも1駅の立地で、駅からも治安の良い道路で3分程度。親としては、遅い時間の帰宅になるので、この立地は大切です。また駅に近いこともあり、ファーストフードやコンビニなども多く、学校からの帰りに塾に直行することも多いので、小腹をみたしてから勉強に望めるので、安心です。 塾内の環境各クラスでの授業とは別に、勉強に集中できる一人一人のスペース教室、そして一人では逆に解らない内容に関しては、生徒複数人で声を出して勉強しても大丈夫なスペースもあり、その時々で臨機応変に勉強に励める環境は良いかと思う。受験は人との競争という塾もそれはありかと思うが、大勢でワイワイ行うことで皆の能力の底上げができることは、結果理解度も高くなると感じた。 良いところや要望今は、学校では、これ以上の受験勉強は塾に通ってください。と平気で先生だけでなく学校が言う状態でした。それでは学校では何を教えている?コミュニケーション?いじめも察知できない、できても見ぬふりをしている学校に比べれば、塾の方がより、コミュニケーションだけでなく基礎の強化までもしっかりやってくれるため、高校に行かなくてもよい受験制度があってもよいのではと感じたこともあるほど、本当に学校以上の教育、人物形成までもサポートしてくれる塾であった。 その他気づいたこと、感じたことどの講師の先生とも生徒は非常に仲良く、塾以外でも様々なリクリエーションなどを企画してくれて、人物形成だけでなく幅広い知識を教えてくれていた。親としては本当に安心して任せられる講師の方ばかりで、親と講師の先生との親睦も深く築くことができる塾であったので、知り合いには勧めています。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気