TOP > 東京個別指導学院(ベネッセグループ)の口コミ
トウキョウコベツシドウガクイン ベネッセグループ
※別サイトに移動します
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金集団塾よりは高いですが、他の個別塾と比較すると同じくらいだと思います。 講師最初説明してくれて、そのあと問題を自分で解いてみる。それで手が止まると「あーそこがわからないんだね」と丁寧にわかりやすく説明してくれます。解答を見てもなぜそうなるのかがわからず一人で悩んでいたのが今は質問すればすぐ答えてもらえるので勉強がはかどるしやる気も出る。 カリキュラム授業内容は学校の復習と予習とテスト対策。教材は学校の教科書。必要であれば購入するようすすめられるが、それがまさに今自分に必要だと思うものだったりするので、よく見てくださっているんだなと思う。 塾の周りの環境駅出口から徒歩1分。雨でもほとんど濡れないで行ける。治安も立地もいいです。車は停めにくそう。大通り沿いで夜遅くても人がたくさん歩いているので怖くない。 塾内の環境自習の机もたくさんあって整理整頓されている。人が多いので雑音が気になるときもあるけどノイキャンのイヤホンで対処。 入塾理由先生との相性が良かったこと(複数回お試し授業を受けられた) 校舎長の先生と講師の先生の知識と情報量が多く信頼できる(大学受験や勉強内容に関して) 最寄り駅から自宅までの間にあったこと 集団塾だとついていくのが大変だけど、個別指導なので自分のペースに合わせて勉強が進められるから 良いところや要望親は先生との面談があるのがいいと言っています。授業がないときも自習に行けば質問できるのがいい。日曜日も開いていたらもっといいですが・・・ 総合評価全体的に明るく雰囲気が良い。いつも先生がたくさんいて活気がある。教えることが好きでイキイキしている先生が多いように思う。学校行事や部活でお休みするときは振替できる。合う先生に出会えるまでお試し授業を受けさせてくれた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金高いとは思うがいい環境なので妥当だと思う。少し高めの料金以上にいい環境。 講師どの講師も教え方が上手くわかりやすい。内容の理解がスムーズになる カリキュラムカリキュラムは講師によってしっかり考えられて作られていて良いと思った。 塾の周りの環境電車やバスなどで行きやすい場所にあり、治安も良さそうだった。 塾内の環境机の配置的に集中しやすいと個人的に思った。整理整頓もしっかりしている。 良いところや要望塾の講師と接しやすく雰囲気がいい。雰囲気がいいので行きやすく質問しやすい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金高いわりに講師のレベルが低いです。また、教材も沢山買わされるのでとてもお金がかかります。 講師学力が低い講師ばかりでテストの問題を聞いてもわからない人ばかりだった。 カリキュラム使わない参考書を何冊も買わされた。またカリキュラムも適当で一コマの間に自分で問題を解いて終わることもあり、自習と変わらなかったです。 塾の周りの環境特に気になりません。強いてゆうなら自転車が置ける場所が少ないところが気になります。 塾内の環境自習スペースの1つ1つの席の感覚が狭いので隣の人がとても気になってしまいます。 良いところや要望もう少し塾講師の採用のレベルを上げたほうが良いと思います。自分のように大学受験に失敗する人を1人でも減らせるように。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金少し高いと聞いたことがある。でも、成績が上がるので全然問題は無い。 講師話が楽しくて、自分と先生で予定を決めることが出来る。受動的ではなく能動的に勉強をすることが出来る。 カリキュラム自分が持っているテキストや教科書について教えてくれるため、塾だけに必要な教材を買わなくて済む 塾の周りの環境家から近いし、歩きでいくことが出来る。雨の日はバスもあるので、困ったことは特にない。 塾内の環境保育施設と同じ階にあるので、はしゃいだ時の元気な声が聞こえてくる。 良いところや要望とても教え方が上手で、勉強が苦になることがない。面談も定期的に行われるので、とてもいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾に通う前と比べて、格段に成績が上がったのでとても嬉しい。時間があれば勉強は出来るんだなと思えた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
料金担当の講師によってやる気や頭脳レベルが違いすぎるので、講師によって料金を変えるべきだと思います。定期的に生徒にアンケートを取ってそれによって時給を変えるはいかがでしょうか?良い講師には安い御値段であるとは思いますが、普通、悪い教師に同じ値段を払うのは納得いきません。 講師講師によってレベルの差が大きすぎる。いつもの担当の良い講師の場合、満点評価だが、講師の都合でお休みの際や振替で他の教師に当たる時にレベルの差を感じる。頭の良さも教え方も違いすぎる。 カリキュラム塾で用意しているものではなく学校の教材を利用しているので、どちらとも言えない。 塾の周りの環境良くも悪くもないです。最寄りの豊洲駅からとても近いのでそれは良いがエレベーターは8Fで、小学生くらいの生徒が階段を使って一々止めるボタンを押すのが大変困ったいたずらです。幅広い生徒がいるのが集中できる環境ではないです。室長や先生も親の前では良い顔をしていますが、実際そんなに良くはないです。 塾内の環境幅広い生徒小学生~高校生が集まるため、高校生が集中できるような環境にはないです。難関大学や国立大学などを受験するために通うのは相応しくなく、あくまで授業のフォローや内部進学などのために使えます。豊洲は子供にお金ばかりかけて教育はあまりしない親が多いように見られ、子供たちの中には8Fにある教室からわざわざ階段を使って階毎のエレベーターのボタンを押して下るといういたずらをする生徒が多いため、割と迷惑しています。生徒の質も教師の質も良くないです。 良いところや要望良いところはあまりありません。担当教師くらいです。教室に1人くらい怖い先生ポジションを用意して、子供を怒る先生が必要だと思います。また、講師によって価格を変えるべきだと思います。 その他気づいたこと、感じたこと長期休み前に行われる面談が、営業目的がはっきりと見えていて不愉快です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の生徒 の口コミ
講師教師の質が以上に悪い。例えば、現代文を感覚で読むなど。そして学歴を教えてくれない。連絡ミスが多い。 カリキュラム12月にやってセンターと志望校対策をやり始めた。あと、リスニング対策は一切しない。参考書はかなり質の悪いやつを使う。 塾の周りの環境東陽公園を夜9時近くに通るとチンピラが多くみられる。あと、飲み屋が多いので酔っぱらいに絡まれる。 塾内の環境たまに小学生がいてかなりうるさく、それを講師は注意しない。塾長がいるときは黙らせるがいないときはあまい。 良いところや要望講師は皆優しい人ばかりで悪い人はいなかった。あと、講師は全員学歴を名乗ってもらいたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します