TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金個別なので、やはり高い。でもわからない問題だけを聞きたいわが子のにはあっていたと思います。 講師個別に通っていました。先生は、授業時間で解けなかった問題は、次の時間まで解いてきました。 カリキュラム難問も多く、向上心のある子供向けだなあと感じました。うちの子共にはあっていたと思います。 塾の周りの環境駅が近いため、電車で通えるのはいいと思います。しかし、駐車場が確保されておらず、夜遅いお迎えの時は困りました。 塾内の環境自習室が整備されているようです。普通に塾がない日でも行っていいらしく、集中した時には通っていました。 良いところや要望駐車場を整備してほしい。塾の先生もこちらの要望で変更できるので良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金小学生のときは安くて良かったが中学生になると授業料が上がりちょっとつらい。 講師正規の授業以外にも補講やテスト対策授業がある。自習室もある。 カリキュラム定期テスト対策授業かある。また自習室もいつでも使用可能で家では集中して勉強できなかったが自習室へ行く事によって集中して勉強できた。 塾の周りの環境交通手段は徒歩か自転車で、家から近く、移動時間が少なくて無駄な時間がかからない。 塾内の環境自習室も個別の机で仕切りもあり、集中して勉強できそうな感じだった。 良いところや要望他の塾や予備校に行った事がないので非課税はできないので良くわからないが今のところ気になるとこはないが地図3年になるとまた授業料が上がるのが不安。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金を覚えていないが、個別授業はかなり高い金額だったのは覚えている。 講師志望校についてのアドバイス等がほぼなかった。模擬試験の結果で自分で判断するしかなかった。 カリキュラム志望校に対する実力で不足する部分等を重点的に指導して欲しかったが、そのようなものは無かった。 塾の周りの環境通うのに立地が良かったが、送迎の車で駐車場がいっぱいになり、入れない車もあった。 塾内の環境私語をする子供もいて、集中できない状況のこともあったと聞いている。 良いところや要望通う子供の人数も多く、個人に対する細かい指導がなかった。懇談もあったが、具体的な回答を避けているようで、講師が単なるサラリーマンに感じた。 その他気づいたこと、感じたこと志望校合格ラインやその為の対策等具体的なアドバイスが欲しかったが何も無かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いです。中学3年なので仕方ないとは思いますが…高すぎました。 講師集団授業だったのですが、1人1人に気を配ってくださったと思います。 カリキュラム高校受験の本番のために受験対策特訓などしっかり指導してもらいました。 塾の周りの環境駅から直結していたので、雨等天気が悪い時なども心配なく通えました。 塾内の環境自習室がいつも開放されていて、たまに先生に質問出来て良かったみたいです。 良いところや要望初めての塾だったので、学校とは違う勉強の仕方を教えてもらえて良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はやや高めかとは思うが、人数も少ないので、比較的先生の目も届きやすいからまだ我慢できる金額かと 講師子供の適性に応じた進路指導をしてくれるので、子供も先生とコミュニケーションが取れている カリキュラム比較的しんどくないカリキュラムなので、子供も負担なく通えている 塾の周りの環境住宅街が多く、静かで環境は良い、駅にも近く、学校帰りに寄ることも可能 塾内の環境自習室も完備で通常授業後に自習も出来るので、時間調整して帰ることもできる 良いところや要望先生とコミュニケーションがとりやすいので、安心して任せられている その他気づいたこと、感じたこと先生がローテーションになるので、いつ今の体制から変わるかが不安
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金平日にいってもわからないところを教えてくれるので、塾以外でも行くことができる。 講師進学と言うか、学校のレベルにあわせてやっているので、上にも下にも行かなくてよい。 カリキュラム勉強のやり方、楽しくできる方法を教えてくれればよいです。ゆっくりのカリキュラムで親にも子供にも負担の少ないレベルでよい。 塾の周りの環境建物が道路を挟んであるので必要に応じて、横断することがあるのでに気を付ける必要がある。 塾内の環境メイン道路に面していて、バスや警察署、音の出るものあるので音はあると思う。 良いところや要望先生が優しいようだ、時間も守られているのでダラダラしてなくてよい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、講習とかになると、高めになるので、もう少し安いと 家庭的にも、ありがたい。 講師教え方の 上手な先生が、多かったが、子供と、会わない先生もいた。 カリキュラム教材も、わかりやすく、カリキュラムも、一生懸命さが、伝わり 良かった。 塾の周りの環境交通手段は、駅に近く 一人でも、通えるので、とても便利が良かった。 塾内の環境みんな、集中して、授業をうけるので、レベルの高い中で、学べた。 良いところや要望スケジュールは、年間で、出てるので 予定がわかりやすく、先生も、熱心で、良かった。 その他気づいたこと、感じたこと休む事になっても、振替えが、できるので、遅れる事な区、授業に、ついて行けるので、良かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はとても良心的。大手学習塾に比べるととても安く、割引制度もあります。 講師地域での受験指導に長年携わっているので、対策もよくしてくださりベテランで安心できる。 カリキュラム長年のノウハウで傾向と対策がよくされている。独自の問題集も、安心できる。 塾の周りの環境交通はやや不便。自転車で通うか、塾から遠い場合、送迎ができると安心。、 塾内の環境1教室あたりの人数が少し多くなったので、学力別に分けてほしい。教室の部屋は清潔で綺麗です。 良いところや要望地域密着型なので、定期テスト対策等、とても安心できます。生徒が増えたので学力別に分けてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと強いて言えば英検対策をしてほしいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金月額はまぁこんなものかと思っていたが冬季講習や夏期講習が入ってくるとやはり負担が大きかった。 講師卒業してもいつまでも心配してくれており気にかけてくれている。 カリキュラム子供が満足していた。受験前の追い込みも的を絞り苦手分野を徹底して教えてくれた。 塾の周りの環境家から近く、駅も近く街中なので薄暗い等もなかった。車も出入りしやすかった。 塾内の環境教室も学力ごとに分けられており自習室も集中しやすいようで授業以外でもよく利用していた。 良いところや要望授業以外でもよくみてくれており相談なども乗ってくれ子供も先生が好きでした。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際も振り替えて時間前にみていただいたりとよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はやはり高いです。その分しっかり授業をしてくれているのだと思いますが、兄弟が多いと一人入れるのにも悩みます。 講師入試情報だけでなく、地元の公立中学は今どんな感じか、どんな子がどんな勉強をしてどんな風になっていくかなど、経験豊かな感じがしました。 カリキュラム週に何回か通わないといけないが、この日は算数、この日は国語など、曜日で分けてくれているので、宿題もやりやすいと思います。 塾の周りの環境交通量の多い交差点近くなので、送迎の際に気を使う。送迎バスもあるが、我が家の近くは通らないので車での送迎必須。 塾内の環境基本的にはきれいに維持されていると思う。自習室がオープンで、静かな環境を求める子は少し気が散りそう。 良いところや要望私自身も卒塾生で、受験時にはお世話になり第一志望に合格もしたので、とても良い塾なのは昔から分かっています。昔はスパルタのイメージでしたが、最近は徐々に変わってきているようで、緩めるところは緩めてくれているようです。 何より実績があり、この塾に入れれば親も安心できると思います。 その他気づいたこと、感じたこと週に何日か授業があり、全て習い事と被っていたのでやりくりが大変でした。 授業の日については、相談すれば柔軟に対応いただけることもあるようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思う。 3週間での費用になるため、全部で15週分の料金がかかる。それに加え、春期、夏期、冬期料金がかかる。 講師勉強のできる子しかみていない感じは受けた。 カリキュラム塾の進路は早い。宿題は多すぎる。3年生なのに1日中やっても宿が終わらない。見ていてしんどかった。 塾の周りの環境駅前なので便利ではある。 駐車場はなくて不便である。 小学生なのですべて車での送迎をした。 塾内の環境自習室がたくさんあり、便利だった。塾生がクラスに20人以上いたため、騒がしい。 その他気づいたこと、感じたこと通っている学生が多いため、ひとりひとりきちんと見て指導はされていないように思えた。 面談も電話するのを忘れられていたりした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金とにかく高い。料金設定に納得は出来ません。もう少し努力できるのでは、と思いますが… 講師授業がわかりにくく、受けていて楽しくない講師が居ると聞いています。責任者の先生は良いと思います。 カリキュラム教材は、使いづらいと感じます。問題集と別に教科書のようなものがあれば良いのにと思います。 塾の周りの環境駐車場に入りにくい。バスは定時に来ない。遅れる連絡もくれない。 塾内の環境狭いのではないかと思います。そうそう中に入る機会が無いのでわかりませんが。 良いところや要望バスが遅れるなら連絡が欲しいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金特別高くも無いと思います。 自立難関コースはそれなりの値段だとおもいます。 講師とても良かった。 話もしっかり聞いてくれます。 面談もあります。 カリキュラムわかりやすく子どもがのめり込みやすかった。 繰り返しする問題が多い 塾の周りの環境駅からも近く通いやすい。 車は止めれません。 夜間は少々危ないかも 塾内の環境とても静か。 部屋数も多い。 自習室もありました。 先生は一階の事務所にいます 良いところや要望カリキュラム、時間など時間割表があり、とてもわかりやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと4年生からでないと公立のコースはない。 3年生までは私立受験コースになるとおもいます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高いように感じます。夏と冬の講習も別途かかるのど年2回テキスト代が必要 講師中学受験専属の講師で経験もあり、しっかりと指導をしてもらえる。 カリキュラム中学受験専属の塾なのでカリキュラムもテキストもしっかりとしている 塾の周りの環境駅前にあるので交通の便はよい。自転車置き場もあるので、自転車で通学し、雨の日は電車ていけます 塾内の環境自習室があるので、授業の前後にも勉強ができ、先生にも質問にいける 良いところや要望中学受験専属なので経験や情報は多く、塾だけの学校説明会も開催してもらえる その他気づいたこと、感じたことこちら側からコミュニケーションをとらないと情報はすくないように感じます
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金毎月の月謝は良心的なるも、休みの講習や特別講座は非常に高い、学年が上がるとどんどん高くなるシステムなので要注意。 講師転勤があるため、教室・時期によって講師のばらつきがある。いい先生につくとラッキーといった感じ。 カリキュラム優秀な生徒に合わせているので、教材的にはいいとは思うが、基本上位レベル。 塾の周りの環境少し駅より遠く、夜になると周りは暗い、静かな環境だが、暗い季節には送り迎えが必要。 塾内の環境自習室もあり、環境的には問題ないが、自主性を重んじる塾であり、できる子は伸びる、引っ込みじあんな子は全く伸びない。 良いところや要望保護者向けの受験対策講座など充実しており、教育熱心な保護者には人気が高い。 その他気づいたこと、感じたこと頭がいい学生が多い、その学生に合わせて授業するため、ついていけない子には難しい塾。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師話がとても面白いらしく、子供が楽しく通っている。メリハリの付け方、雰囲気の切り換え方、子供をその気にさせるなどプロだと思う。また、個人への指導もきちんとしている。 カリキュラム教材の量が多く、カバンが重くなる。夏期講習や冬期講習などで追加料金を大きく請求され、その上、系列の個別指導アクシスへの入会をすすめられる。親としては是が非でも合格させたいので、断れず、やむ無く両方通うことになる。 塾の周りの環境駅前なので駐車場がない。迎えの時間には大渋滞が周辺道路でおこり、迷惑になっているかもだけど、仕方ない状況。 塾内の環境駅が近く、線路も近いので電車の走行音は仕方ない。ただ、それくらいで集中できないようでは話にならない。 良いところや要望受験する学校の分析が半端ない。他の塾に通っている人などもこぞって分析会には参加しているようだ その他気づいたこと、感じたこと質問したくても、講師はとにかく忙しい。質問できるまで待たなければならないなど、生徒が合わせないといけない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金高い。夏季講習やテスト代が別なのも嫌だ。 講師よく教えてくれる。自習室もあり、よく利用でき、教えてもくれる。塾代が高いので、事務的な話は先生にできませんでした。 カリキュラム高いので、教材も多いが、全部理解できているか不安である。家からも少し遠いので、開始時間が選べたらようが。 塾の周りの環境少し遠いし、線路があり、なかなか時間がかかる。もう少し近くにあったらいいが。 塾内の環境雑音は、線路に近いので、少しうるさい。生徒が多いので、競争心はでてくる。 良いところや要望生徒も多く、やる気もでているようである。学習できる環境はある。 その他気づいたこと、感じたことクラブと一緒の日に塾があり、なかなか両立が難しい。選べる時間にしてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金とにかく高いです。塾の滞在時間も長いので時間単価はあまり高いと感じませんが、毎月の支払い金額は驚きでした 講師子供の個性を理解し、基本褒めながら熱心に指導いただいたと感じます。 カリキュラム最後小6は教材が多く、焦点を絞りきれなかったと思います。宿題に追われて、インプットとアウトプットが中途半端になったと思います 塾の周りの環境大きな通りに面していて、車での送迎がしやすかった。駐輪場もあり良かったです 塾内の環境自習室が無料で解放されているので、よく言っていました。質問もしやすかったようです 良いところや要望長時間にも関わらず、子供本人は楽しく通っていたので、授業は楽しかったんだろうと感じます その他気づいたこと、感じたこと色々追加の費用がかかる講習はあります
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。一番上のクラスになると料金が上がってしまう 講師楽しくしっかり教えてくれるが、 集団なので先生が選べない。 カリキュラム学校の授業に沿っていないところもあるが長い目で見て考えられている 塾の周りの環境バス停が近い 駐輪場も警備員さんがいる 車の送迎でもコインパーキングが周囲に多い 塾内の環境うるさかったり整理されていなかったりするとかなりしっかり注意されるよう 良いところや要望なにより子供が楽しく通っている。メールやプリントなど連絡もまめです その他気づいたこと、感じたこと一番上のクラスだけ振替ができないので映像授業やお友達、先生に聞くしかない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金集団指導の塾でしたので、個人にくらべればリーズナブルかもしれません。ただ夏期講習など追加の料金もかかるので負担はあります。 講師大変面白おかしく授業を進めてくださり、楽しく授業を聞くことができました。子どもを引き付けるのが上手だと思います。 カリキュラム年に何回か買わないといけませんが、学校の教科書に基づいた教材なので進めやすかったと思います。 塾の周りの環境明るい道に面していて、自宅からも近かったので ほとんどのお子さんが自分で通っていました。 塾内の環境自習室もあり、大きい教室もあったので勉強はしやすいと思いました。ただ、生徒さんが多いので授業の合間はとてもにぎやかです。 良いところや要望楽しく授業がてきたので子どもは喜んでいたのですが、集団指導でしたので どんどん授業は進み、うちの子は分からないまま過ぎてしまいました。質問もいつでもできるとは言われましたが、次の授業も控えていたため、そんなに余裕がなくてゆっくり教えてもらうことはできませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと建物が古いですね。壁も黒ずんでいたし、各所古い感じがしたのでキレイに建て替えされたらさらに気持ち良く学べそうです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気