学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少したかめであるが、授業時間もながく指導もしっかりしてくれるのでよいかな。 講師自習時間や時間外でもていねいに質問に答えてくれた。答えがわかりやあすい。 カリキュラムやや難しめのテキストで宿題をこなすことで実力がついていった。 塾の周りの環境車がとめにくく、交通量も多い場所で子供の安全にあまりよくない立地。 塾内の環境街中にあるのでやや騒がしさはあるが中は空調もよく静かである。 良いところや要望志望校に合わせた模試をしてほしかった。全国模試で県内での状況がいまいちわかりずらい。 その他気づいたこと、感じたこと講師の人数をもっと増やし少数の生徒に対応してもらえたらよいと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金やはり、科目数に応じて料金が変わってくるが、それなりに高いと思う。 講師講師と子供達との距離感が近すぎず、遠すぎずで、講師が面白いではなく、その講師の授業が楽しいということがあります。またその方が塾長であるため、親子ともども好評です。 カリキュラム具体的な例がございませんが、全般的に中学受験を目的としてならいに行っているため、次々に先へ進んでいくのですが、やはり受験生により得意、不得意もありそのあたりのフォローをきちんとしていただけるとより良い。 塾の周りの環境駅近のため、仕事帰りに迎えに行くことができる。また、複合施設の中にあるため多少遅い時でも安心できる。 塾内の環境授業終了後に自習することが可能だか、仲の良い友達とも多少の会話はあるが、適度に集中できる環境である。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 鹿沼校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容と時間に対してあの金額は高すぎると思う、検討が必要だと思う。 講師可もなく不可もなし、集団学習タイプなので学校の延長みたいな感じなので 塾の周りの環境比較的、街中にあるので環境としては、いい方かもしれないから。 塾内の環境勉強に集中できる環境は整っていると思いますが、あとは本人次第 良いところや要望塾と学校は違うので、塾のいいところを強調してほしいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、少し高めだとおもいます。夏期講習や冬期講習までふくめると結構なひようかも 講師こどもが、分かりやすいと言っているので、講義がおもしろいのではないか カリキュラムカリキュラムがしっかりしているようなので、進行がはっきりしている 塾の周りの環境街の中心部にあるので、通うのに大変な面があります。それが残念です 塾内の環境教室はコンパクトなので、勉強がやりやすいのではないでしょうか。 良いところや要望講義の時間にくらべて、学習効率がよいのかもしれません。しかし、これは子供によるかも

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金妥当な料金だと思ったので、可もなく不可もなくといったところでしょう。 講師期待していたほど教え方がうまい講師ではなかったが、可もなく不可もなくだった。 カリキュラムまあまあ期待通りの内容だったので、納得感があったので、その点数にした。 塾の周りの環境特別にアクセスがよいとは思えない場所だが治安は良かったので。 塾内の環境環境はまずまずで、勉強に集中できる状態になっていたので満足。 良いところや要望いつも優しく接してくれているのでのびのびと学ばせていただいているので、特に要望はありません。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 西大寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

講師人数が多く、個別の習熟度によっての授業ができていないように感じる。いってるだけの感じがして、もっと少人数で受けたい。 カリキュラム授業料が高いので、別途にテスト代や講習代が必要で、もっと安く受けたい。 塾の周りの環境家から遠いので、雨の日は大変である。もっと近くがよい。自転車通学も少し心配である。 塾内の環境自習ができる環境もあり、いつでも相談に行っても良い環境にあるのはよい。 良いところや要望みんなで勉強するので、やる気がでると思う。学校と違った雰囲気がある。 その他気づいたこと、感じたこと講師がかわったり、習熟度でクラスがかわったりと、少し集中できないこともある。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金各種講習の料金も安く、全体的に料金体系は安いので良いと感じている。 講師こどもが先生のことを悪くも良くも言っていないから、普通なのだと思っている。 カリキュラム各季節毎に講習がくまれるが、料金も安いので良いと思っている。 塾の周りの環境駅近くの大通りに面しており、歩いて行く日には、距離があると感じている。 塾内の環境建物内にはいったことがないから、はっきりとはいえず、環境は可も不可もないと思う。 良いところや要望定期的なテストで、全国的な順位などもわかるので参考になる。回数を増やして欲しい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 西大寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金月謝は安くはない。長期休みの講習もまとまった金額が必要で、負担は重い。 講師講師によって教え方がうまかったり、そうでもなかったりしたから。 カリキュラム教材の内容は悪くないと思いますが、宿題の量がやや多かったから。 塾の周りの環境自宅から近く、駅前のため夜でも人通りはあり、入退室時にメールで連絡が入るから。 塾内の環境教室はやや狭い。自習室もあるが、やや狭く、いつでも使えるわけではないから。 良いところや要望土日も授業や補習があることが多く、家庭の予定がくみにくいから。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高く、授業内容に見合わない気がしたので3点としました。 講師講師の特徴がなく、平均的な先生が多かったため3点としました。 カリキュラム教材も特徴がなく、平均的な教材ばかりだったので3点としました。 塾の周りの環境駅前にあり、車で送迎していたが、駐車場がなかったため不便だった。 塾内の環境整理整頓はされていたが、充実しているほどではなかったため、平均的だった。 良いところや要望講師と教材のレベルをもう少し上げてほしい。あと駐車場を完備してほしい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高めだが、成績が上がれば納得できる料金である。しかしながら宿題やテストの復習など親の負担も相当強いるような状況。 カリキュラムカリキュラム、教材などは良かったが、指導方法ができる子でもできない子でも同じであるため、できない子にとっては良い環境ではない。 塾の周りの環境バス停も近く交通の便は良い。立地条件は良い。治安も良い場所にある。 塾内の環境塾内の環境は集中できるように個別のスペースになっている。雑音もなく集中できるが若干狭い。 良いところや要望定期的に確認テストや到達度テストを行いそれによって順位が発表される。それが継続して勉強するモチベーションに繋がる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時のフォローが映像授業となっているが、講師がいつもとは異なるため理解度がイマイチ。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は平均的ではないでしょうか。自習室をフルで使用すればむしろ他の塾よりもお得だと思います。 講師宿題の進み具合がよくないときには相談に乗ってもらえ、授業よりも少し早く行って宿題をする時間をとってもらえました。 カリキュラム季節講習終わりのテストで上位の生徒が張り出されるのが励みになっていたようです。 塾の周りの環境駅から車道なしですぐにいける建物の中にあるので安全です。トイレがビル内の共同なのが授業途中に行きたくなったときに心細いようでした 塾内の環境ビル内の上階なので、人の通りなどに目が行って気が散るようなことはないと思います。教室内にも無駄なものはなく、整理整頓されています。 良いところや要望受付の方がすぐに子どもと保護者のお顔を覚えてくださったので、お弁当を届けにいったときに名前を記入せずにすんだことが、ちょっとしたことですが楽でした。 その他気づいたこと、感じたことトイレ付近に防犯カメラがあるものの、ビル内の共同トイレ(清掃は行き届いていて清潔です)を利用しているのが心配でした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は教材費、設備費などを入れると決して安くはない。 講師受験のプロが最新の入試状況を把握した上で指導しているところがよかった。 カリキュラム過去の入試問題をしっかり分析した上で作られたテキストであった。 塾の周りの環境市内の中心部に位置しており、バスなどの交通も比較的便利な場所にある。 塾内の環境教室だけでなく、自習室や進路情報のパンフレットなども用意されている。 良いところや要望他の学校の生徒も通っているなかで、自分の置かれた状況や周りからの刺激があっていい。 その他気づいたこと、感じたこと費用については決して安くはないが、それに見合う結果が伴えばそれでいいと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最終年は高め。でも、まとめて引き落としなので、わかりやすい。 講師親身になって、熱心に指導してくれました。子供も塾に通うのが楽しかったそうです。 カリキュラム基礎の徹底をしてくれます。なので、落ちこぼれにくいし、遅く入ってもついていけます。 塾の周りの環境アクセスもいいし、ビルも立派です。眺めもいい。梅田の建物は古くて狭いです。 塾内の環境自習も含め、全部塾で勉強するような体制で、親は凄いらくでした。お弁当も買ってくれます。 良いところや要望一年で劇的に成績をのばしてくださり、難関校に合格できました。感謝してます。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小山駅東校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金極めて普通の値段夏期講習や冬期講習で別に払う際は通常料金にプラスなので、負担は感じた。 講師講師のレベルは今一歩である。生徒の要望に答えきれていない事が多々あった。 カリキュラム平凡な内容要点を絞れていない。生徒一人一人に対する細やかな配慮は無いように思う。 塾の周りの環境送迎の車を止められないので道に違法駐車している車が多い。それに対する対応がされていない 塾内の環境自習室が使えるのが良い。またその際も質問に答えて貰える環境ではある。 良いところや要望中学の時は良かったが高校になって難関大学を狙うのであれば、講師の質を上げないと難し様に思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別なので、料金は少し高めだと思います。たまに週一回1時間の無料講習を開いてくれるのでありがたいです 講師話しやすい雰囲気の講師で、教え方も上手なようです。講師と合わないと感じた場合は、変更してもらえます。 カリキュラム基礎的なところから始めるので、分からないところを復習できるので良いと思います。季節講習は、受けない教科も教材を買わせるのでそれが少し引っかかります。 塾の周りの環境基本的に送迎しているのですが、送迎できない時でもバスで通えるので良かったです。駅の近くで、人通りが多い場所にあります。 塾内の環境とてもキレイに整頓されていて余計な物もなく勉強に集中できそうな環境に見えます。 良いところや要望毎月、塾のスケジュールカレンダーが郵送されてくるのが良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと送迎する時や塾に用事がある時に車で行くのですが、専用駐車場が狭く少ないので停めにくいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 西大寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金施設使用料というものが高すぎます。 講師講師により、善し悪しがあるのかなと思います。電話口で、夕食時にくどくどくどくど説教され、子どものやる気やモチベーションが下がったと感じました。注意のタイミングや、伝え方を考えてほしいです。 カリキュラム普段の授業とは別に定期テスト対策など無料で開いたり、自習室はいつでも使用でき、質問もできるので良いです 塾の周りの環境踏み切りの横にあり、入り口の前の道は歩道もなく、車の交通量も多い。 塾内の環境自習室が常に解放されており、常に講師の目の届く場所にあるのが良いと思います 良いところや要望不定期の授業(定トレ)は、子どもから聞かなければ時間などが把握しずらいので、メールやホームページなどで保護者も確認できるようにしてほしい。スリッパ持参で、室内は綺麗に保たれますが、スリッパを履き替えるのが手間だと思います。nanacoカードで入退室の通知がくるのは良いし、ポイントがたまるので子どもがたまったポイントで買い物できるところが良い その他気づいたこと、感じたこと塾の終わる時間が遅いのでつらそう。事務員の女性は品があり、話し方も丁寧で好感がもてます。また、無料の体験授業などでは、実験や工作といった、子どもが楽しめるものあり、プレゼントももらえるので、喜んで参加します。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べると高い気がします。施設費は何にかかっているのか明確にして欲しい 講師個人面談での対応が、時間ばかり気にしておられ、もっと子供の授業の様子や勉強のことについて話して頂けると思っていたのに、あまりり詳しい情報がもらえなかったから。 カリキュラム学校の授業の復習をするのではなく、能開独自の教材と聞いていてたのでそれが良かった。 塾の周りの環境街中で、交通量も多く、車を一時停車出来る場所もないため送迎には向いていない 塾内の環境高層ビルのワンフロアに塾があるため、不特定多数の方が出入りしているので環境としてはどうなのかと思ったため。 良いところや要望綺麗なビルに移転したことにより、子供は勉強に集中出来ると言っているので良かったと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月の月謝は負担に感じますが、本人もやる気で通ってますので続けさせたいと思います。 講師早めに行き、自習をしていると声を掛けてくれるのが励みになる。 カリキュラム早めに行き、自習をしていると声を掛けてくれるのが励みになるみたいで、授業の開始時刻よりも早く行きたがる。 塾の周りの環境岡山市の繁華街にあるので送迎時に車を止めにくい。飲食店も近くにあり、夜遅くなる時は心配。 塾内の環境教室には入ったことがないので、様子はわかりませんが、自習室には参考書が有るようであてにしている様子です。 良いところや要望宿題の量が学校の宿題もあるので、本人が予定をたて計画的にやらないと間に合わないので、計画的にする習慣がついたように感じるも その他気づいたこと、感じたこと毎週土曜にあり、宿題もかなり出ているみたいで、日曜日を宿題の時間に当てているため、子供と外出する機会が減った。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金妥当な値段 高いがそれに見合った授業と環境だったと思う。他と比べてないのでよくわからないが… 講師面談で、本人の希望をしっかり聞いてくれて、受験に対応したカリキュラムを提示してくれた カリキュラム受験に特化したカリキュラムで、5教科まんべんなく指導してもらえた苦手な分野も集中して勉強できた 塾の周りの環境駅ビルの中で通いやすかったビルの入り口で講師の方々が出迎えたり見送ってくれたりして安心できた 塾内の環境自習室もあり、静かな環境ではあったがもう少し席数があればよかった 良いところや要望講師の方々が親身になって相談に乗ってくれた。色々なアドバイスももらえた その他気づいたこと、感じたこと保護者面談があり、塾での学習の様子を詳しく教えていただけた。安心してお任せできた

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 生駒校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容に見合った料金設定だったと思う。要点を絞り、効率のいい学習をしてました。 講師講師が多く、科目ごとに違う講師がいて、質問もできる状況でしたので、満足 カリキュラム平均的な問題から、難しい問題まで、用意されていて、本人は満足してました。 塾の周りの環境駅から近いので便利だが、駐車場がないので、送り迎えをするのが路上駐車しかなかった。 塾内の環境全体的に、意識の高い子供たちが多く、刺激をもらいながら勉強に励んでいた。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更や、講師の変更等は、事前に知らせて欲しいと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.