学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は割高です。いろんなところにお金がかかるのはわかりますが・・・。 講師遠距離から通ってこられる先生もいらして、新しい刺激になっている。小学校のときから継続して中学部にうつった先生もいらっしゃるらしい。 カリキュラムわからない問題が出てきた時もきちんとフォローがあります。学校行事で参加できなかった時も、きちんとフォロー体制ができていました。 塾の周りの環境何よりも駅に近い!学校帰りに塾に寄ってさらに勉強して帰ってくることができます。 塾内の環境自習室が足りなくなっても、別の教室を手配してくれるなど、自習室体制ができています。 良いところや要望緊急時の連絡がメールで来るので、親も確認することができます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金まあ仕方ないことかも知れませんが、高くかんじます。勉強の方法を学んで欲しいがなかなかそうはいかない 講師塾とは、子供をもっとやる気にさせてくれると思っていたが、期待したほどでは無かった。 ただ、練習問題内容とかは、なかなか考えていると思う。 カリキュラム先程書きましたが、練習問題内容とか、問題の解き方などテクニック的な所の素晴しさはある。 塾の周りの環境田舎なので、周りは田んぼだらけ。家から近いということだけだとおもいます。 塾内の環境元々本屋を改造して教室を設置している。自主学習部屋も充実してました。 良いところや要望先程も書いたが、勉強の方法をもっと教えてもらいたいような気がする。 その他気づいたこと、感じたこと色々な塾を見たけど、講師の勤続年数を調べるといい塾か悪い塾か見分けがつくような気がする。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 富雄校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、リーズナブルだと思います。夏期講習なども高いとは思いません。 講師まだ小学生なので、学校の先生のように、勉強だけでなくいろいろな事を教えてくださいます。 カリキュラム学校の予習になっているし、少し難しい問題が多いので、出来るとすごく喜びます。 塾の周りの環境普段は自転車で行ける距離なのですが、雨の時は駐車場がないので、車で送迎しにくいです。 塾内の環境まだ、新しいので綺麗に整理されています。設備も特に不満はありません。 良いところや要望先生方は、勉強だけでなく楽しいお話や、これからの事など分かりやすく話してくれるようです。 その他気づいたこと、感じたこと欠席した時など、自主学習の日などに欠席した日の内容を教えてくださいます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は仕方ない金額だと思う。夏期講習や今後ありそうな冬期講習、参加しないとまずい雰囲気で、負担は大きい。 講師塾内で適度な競争があるようで、やる気が出ている。学校の長期の休みの時の合宿があったり、教科ごとの選択が可能 カリキュラム夏期合宿は4泊5日、参加するためには上位にランクしていないとダメだとのことで、参加のため1学期の勉強に集中していたようだ 塾の周りの環境車での送り迎え。コインパーキングの料金は後日キャッシュバックしてくれます。他(治安など)は、特に可も無く不可も無く。 塾内の環境塾内を見たこと長いのでよく分からない。子供に聞いてみたら、普通でないかとのこと。 良いところや要望塾に通わせる目的は成績アップなので、その点は期待通りで、良いと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 箕島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金全体的にテキストにしても、授業料にしてもコマ数の割に高い。もっと安くすると通ったり色んな特別講習も受けれたりするので、その点がとてもざんねんである。 講師時間外でも質問に行けば熱心に分かるまで指導してもらえる。確認やポイントのアドバイスをもらえる。 カリキュラム内容は濃くて濃密な感じで親子とも満足でした。でも、費用が高くて見合ってないと思い、その点はもっと日数を増やして欲しかったです。 塾の周りの環境お迎えの時の駐車場が、とても狭く取り合いになるので、そこが少し不便で危険に感じた。立地は最寄り駅からは近くてその点は良い。 塾内の環境いつ行っても清潔に、整理整頓されていて、自習室や教室も綺麗で気持ちが良い。ただ設備使用料というのが月謝に乗ってくるがそれが高い。 良いところや要望内容やテキストはとても良くて実績も出しているので素晴らしいと思うが、どうしても費用がどれをとっても高くて不満である。 その他気づいたこと、感じたこと夏休みがやたら多く授業料も変わらず徴収されるなら、その月はもっと減額など考慮してほしい。全体的に高い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金季節講習の月にも通常の授業料が一緒に引き落としになるのは、あまり納得がいかない。 季節講習の月は通常授業の回数が少ないので、回数に応じた料金にして欲しい。 講師熱心に指導してくださる。 勉強だけではない、目標設定の大切さ、その他いろいろなことが学べる。 カリキュラム学校の教材より難しい内容だが、子供の学習意欲を駆り立ててくれるしどうをしてくれる。 塾の周りの環境市街地だが、歓楽街からは離れており治安は良いと思う。 駐車場は少ない。 塾内の環境スタッフの教育もよくされており、学習に集中出来る環境が整っている。 良いところや要望厳しさの中に笑いや楽しさもある。またライバルもいたり、集団授業の良さがここにはあると思う。 その他気づいたこと、感じたこと授業料がもう少し手頃であればとも思うが、授業時間も長く、先生も非常に有能な方ばかりですので、納得して通っています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当と思います。高すぎず、安すぎず内容に合っっているので満足しています。 講師親身に対応してくれて、勉強嫌いだったのが、自分から率先して勉強するようになった。 カリキュラム教材は能力に合わせて選定してくれました。おかげさまで、理解力が身につくようになりました。 塾の周りの環境バスなど交通網が発達していることや、駐車場が豊富にあるため迎えに行くのも便利。 塾内の環境教室のスペースは十分な広さがあり、のびのびと学べる環境が整っている。 良いところや要望わからない箇所があった場合、親身にわかりやすく対応していただける。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良等で休んだ場合は、その分の補修をしっかり行っていただける。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 芳泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金設定はやや割高ですので、もう少し価格が下がれば嬉しいです。 講師熱意にあふれる講師でした。時々ユーモアも交えて、子どもにも人気でした。 カリキュラム教材はわかりやすかったです。カリキュラムはある程度自由に選べます。 塾の周りの環境塾の周りの治安や立地は良いです。我が家からやや遠かったので送迎をしていました。 塾内の環境塾内はきれいに清掃されています。騒音も少なく、勉強する環境は良いです。 良いところや要望講師は熱意もあり、子どものやる気を引き出してくれますので良いです。価格が下がるといいですね。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金的には、講習会時も、月謝も必要で、少し厳しい時期も親にはありました。 講師親身になってくれる先生が多く、進路についても一生懸命にアドバイスをもらいました。わからないところは、授業時間外でも対応いただきましたた。 カリキュラム進学に役立つ教材で対応してもらいました。ただ、学校の定期テスト対策は無かったので、塾の勉強、学校の定期テストの勉強を同時にした時は大変そうでした。 塾の周りの環境駅の近くで、周りには塾もたくさんあり、学生さんもたくさん歩いているので、安心でした。 塾内の環境新しいビルで、環境も、設備も綺麗で整っていました。自習室もあり、休みの日も使えて、良かったです。 良いところや要望親子二代通った塾で、安心もあり、先生方も熱心だったので、総合的には良かったと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金まあ高すぎる。本当に高いのは高いのだが、それに見合う時間と内容をしてもらっているのでそこは我慢か 講師子どもがなつくし、尊敬している。いろんな話をしてくれるみたいでそれが子どもたちにとって非常に有意義な時間のようだ カリキュラムまあ難関向けの試験問題に近いものがたくさんあり、勉強のしがいがあるとおもう 塾の周りの環境駅近くなのがはいいのだが、家から電車で通わなければならないのが非常に難点 塾内の環境まあ、周りにはそのような騒音関係がないのが唯一の救いだろうと思っている 良いところや要望友達も仲良く通えることができたことは、安心感が出たのがある。 その他気づいたこと、感じたこともう少し値段を下げて欲しい、あまりにも高すぎてびっくりしたぐらいだ。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金有名どころだけあり、料金が高い印象。中学受験を目指すなど明確な目標があれば必要経費と割り切れるかもしれないが、取り敢えず成績アップのため、などの漠然とした理由で通わせるには負担が大きいと感じた 講師機会を捉えて面談を行ったり、子供に対して親身に接してくれた。小4から受験まであまり先生が変わらなかったのも安定感があってよかった。 カリキュラム塾独自の教材を使用していたが、全国一律の教材であったため、地元の中学受験対策としてはあまり有用ではなかったのではないかも感じた。 塾の周りの環境駅と直結している建物内にあるため、交通の便が良い。ただし送迎時には駅利用者とバッティングするため混雑した 塾内の環境オフィスビルの中にあるため、清潔感があり、静かな環境であった。 良いところや要望時期時期で保護者面談があり、勉強の様子のみならず、家庭での生活や私生活の悩みも親身に聞いてくれる その他気づいたこと、感じたこと県内上位校への合格率がとても高いが、息子が受験した効率中高一貫校の中等部に関しては他の塾より1歩出遅れている印象があった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金安いか高いかは判断が難しい。費用対効果で考えると、もう少し偏差値の高いところに行けるようにしてほしかった。 講師ある程度生徒個々人の能力に合わせて指導をしていただいていた。もう少し、強制的にして頂いても良かったのでわないかと思っている。 カリキュラム個々の能力に応じたカリキュラムで良かったが、もう少し厳しく指導してほしかった。 塾の周りの環境家から近かったので、本人1人でも行け、また、人通りの多いところだったため、安心だった。 塾内の環境塾自体教室がしっかり壁があり防音設備もしっかりしていたので、集中してできていたのでわ。 良いところや要望この塾はわりと本人の自由度が高かった。もう少し厳しく指導をしていただきたかった。 その他気づいたこと、感じたこと個々の能力に応じたカリキュラムという事だったが、その教育方法がうまく機能していたかは少し疑問がある。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いと感じます。 毎月の授業料の支払いがきつく感じています。 講師子どもの学習の進み具合にあわせて復習したり先に進めてくれることがいいと思います。 塾の周りの環境周りの環境は静かで駐車場が停めやすいのがいいと思います。また、安全です。 塾内の環境塾内は私語がほとんどなく、静かに勉強できる環境にあると思います。 良いところや要望良いところは学習の進み具合を確認して、親にも説明を丁寧にすること。 その他気づいたこと、感じたことそのほかは立地状況がよく、送り迎えをしやすいのがいいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 生駒校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金ちょっと高い気がするが、先生も立派だし仕方ないかもしれません 講師いい先生がたくさんいて、大変親身になって頂けるので安心して任せていけ。り カリキュラムレベル別に問題が分かれていて、わからないければまた振り返ってやれて良かった 塾の周りの環境駅から近いし、屋根があるので雨が降っていても雨にくるなんてない 塾内の環境たまにうるさいみたいですが、駅前なんで仕方ないかと思います。 良いところや要望先生たちがとても親身。受付のおねえさんも優しくて素晴らしいです

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金関西や首都圏の有名大手塾に比べれば、安いと思いますが、県内では高い方だと思います。これから入られる方は、6年生1年間の授業料のほか、算数特訓、季節講習、季節特訓、合宿、直前講習などの料金をすべて合計して検討された方がいいです。大丈夫と思えれば、岡山の受験にはベストな塾だと思うのでオススメです。 講師授業の内容、分かりやすさ、熱心さなどはどの先生もとても良いと思います。1つ残念なのは、オプションであるはずの季節講習や合宿、特訓などの営業が子どもに対して熱心に行われるところです。これだけは困りました。もちろんフル受講すればそんな煩わしさは感じないでしょう。子どもの居心地のよさを考えてフル受講するか、先生に少々辛く当たられても、子どもの時間を優先して効率的に受講するかは、ご家庭の判断によるかと思います。子どもは「それだけは辛かった」と言っていました。 カリキュラムTやSクラスだと、関西や中四国の難関私立を目標に組まれたテキストなので、うちの子の志望校にはオーバースペックだったなあと思いましたが、志望校対策はその他のプリントなどでしっかりとやってくださり、結果を出してくださったので、それはそれでよかったのかもしれません。子どもの志望校のみのクラスがある塾は近くにはありませんでしたので。 塾の周りの環境駅前すぐというのが大変便利でした。駅の南口ロータリーは混んでいるので、北口ロータリーが、車で待つにはオススメです。 塾内の環境一階の自習室が狭いのが難点ですが、それ以外はいいと思います。 良いところや要望先生や授業、実績は本当に良いのですが、子どもへの営業(特訓や季節講習の受講を促す)が過ぎることだけが、残念でした。そこは経営に直結することなので、変えられないのでしょうね。 良い点は、同じ塾の卒業生で同じ中学に進学した子たちが、とても仲が良いところです。それはありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことKクラスのお友達で、同じように季節講習などを選んで受講していた方に聞いたのですが、Kの先生はそんなに辛く当たるということはなかったそうで、先生によるのかもしれません。 我が家はあまりに辛くあたられたので、最後の半年ほどはフルで受講しましたが、後で子どもに聞くと、「年末年始特訓は私には必要なかったかも」と言っていました。 そうは言っても、志望校対策をきちんとしてくれる塾は他にはなかったので、なかなか難しいところです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金基本料金にいろいろなオプションつけると、大変が金額になった。 講師理解できない問題について、先に進んでしまうことがあったこと。 カリキュラム最終的には最後まで丁寧な説明があり、理解できるようになった。 塾の周りの環境市街地中心部に位置する塾であったため、特に夜間は防犯上の心配があった。 塾内の環境必要最低限の資料以外は、申し出れば見られた。整理整頓はされていた。 良いところや要望勉強する環境づくりとしてはいい施設だと思う。料金が高すぎると考えます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、とにかく授業料が高いと思います。スポット講義的なものがあるといいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料が少し高い感じがしました。夏期講習及び冬期講習などの費用が高かったです。 講師時には優しく、時には厳しくメリハリが有り、指導方法が素晴らしかったです。 カリキュラム娘が受験した国立大学合格を目標に指導していただいた。やはり基礎重視でした。 塾の周りの環境塾の位置が駅前であったため、交通の便は非常に良かったです。交通量が多かったので少し心配でした。 塾内の環境教室は2重サッシで特に外の騒音は気になりませんでした。設備も自習室等が完備されており、大変良かったです。 良いところや要望定期的に面談等があり、本人のモチベーションを上げるように指導されていた。 その他気づいたこと、感じたこと授業終了後も講師の先生たちが残っており、質問等にも気軽に答えてもらい、非常にうれしく思っていました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 福島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金市内にある大きな塾から比べれば安いですが、内容や回数で比べると少し高いかなといつも親同士で話をしていました。 講師年齢も近く何でも相談していました。 カリキュラム問題の数を多く解いていたこと、色んな形式の問題を練習していたこと、学校のカリキュラムに沿って行っていたことが良かったです。 塾の周りの環境学校近くで、住宅街に塾があるため、安心して通わせることができた。また、自宅からも2分の所にあるので、自宅での学習時間確保が容易でした。 塾内の環境住宅街にあったので、周りは静かで集中してやっていた。また、少人数での学習のため個人のペースで進めることもできていた。教室内は一度ですが入った感じは狭いですが、整理整頓してあり学習の環境としては問題ないです。 良いところや要望塾へ通う、授業の中身には今のところ不満はありません。ただ、地元にある塾なので、一週間に学習できる回数と時間が多いと親としては100点満点をつけたいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 御坊校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の学習塾はわからないのですが、合格実績からみると妥当かなと思う金額。 講師レベルの高い問題も熱心に分かりやすく指導してくれる。教科担任制で力が入っている。 カリキュラム受験対策はもちろんの事、受験校のレベルを考えた授業をしてくれる。 塾の周りの環境駅に近くて良いのですが、塾へは車での送り迎えのため車の混雑がある。また、駅前なので交通量も多い。 塾内の環境各クラス単位で部屋があり、また自習学習室もあり特に不満はない。 良いところや要望良いところは、合格実績。志望校の合格者が多数出ているところ。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は安くないと感じる。しかし、自習など活用すればコストにあうかと感じる 講師細かい指導がある。良く見てくれていると思う。保護者の面談があり、塾の方針が良くわかる。 カリキュラム日曜日も定期試験対策のため塾があり、良い定期テスト対策になっていると思う 塾の周りの環境交通の便は良い。帰りは迎えにいっている。自転車で帰っている生徒さんもたくさんいるようだ 塾内の環境広くはないが、普通な環境である。説明会や面談で保護者もよく中に入ることがあるが問題ない 良いところや要望厳しいと思います。子供も嫌がるときがあるが親からすれば安心である

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.