学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金関西や首都圏の有名大手塾に比べれば、安いと思いますが、県内では高い方だと思います。これから入られる方は、6年生1年間の授業料のほか、算数特訓、季節講習、季節特訓、合宿、直前講習などの料金をすべて合計して検討された方がいいです。大丈夫と思えれば、岡山の受験にはベストな塾だと思うのでオススメです。 講師授業の内容、分かりやすさ、熱心さなどはどの先生もとても良いと思います。1つ残念なのは、オプションであるはずの季節講習や合宿、特訓などの営業が子どもに対して熱心に行われるところです。これだけは困りました。もちろんフル受講すればそんな煩わしさは感じないでしょう。子どもの居心地のよさを考えてフル受講するか、先生に少々辛く当たられても、子どもの時間を優先して効率的に受講するかは、ご家庭の判断によるかと思います。子どもは「それだけは辛かった」と言っていました。 カリキュラムTやSクラスだと、関西や中四国の難関私立を目標に組まれたテキストなので、うちの子の志望校にはオーバースペックだったなあと思いましたが、志望校対策はその他のプリントなどでしっかりとやってくださり、結果を出してくださったので、それはそれでよかったのかもしれません。子どもの志望校のみのクラスがある塾は近くにはありませんでしたので。 塾の周りの環境駅前すぐというのが大変便利でした。駅の南口ロータリーは混んでいるので、北口ロータリーが、車で待つにはオススメです。 塾内の環境一階の自習室が狭いのが難点ですが、それ以外はいいと思います。 良いところや要望先生や授業、実績は本当に良いのですが、子どもへの営業(特訓や季節講習の受講を促す)が過ぎることだけが、残念でした。そこは経営に直結することなので、変えられないのでしょうね。 良い点は、同じ塾の卒業生で同じ中学に進学した子たちが、とても仲が良いところです。それはありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことKクラスのお友達で、同じように季節講習などを選んで受講していた方に聞いたのですが、Kの先生はそんなに辛く当たるということはなかったそうで、先生によるのかもしれません。 我が家はあまりに辛くあたられたので、最後の半年ほどはフルで受講しましたが、後で子どもに聞くと、「年末年始特訓は私には必要なかったかも」と言っていました。 そうは言っても、志望校対策をきちんとしてくれる塾は他にはなかったので、なかなか難しいところです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料が少し高い感じがしました。夏期講習及び冬期講習などの費用が高かったです。 講師時には優しく、時には厳しくメリハリが有り、指導方法が素晴らしかったです。 カリキュラム娘が受験した国立大学合格を目標に指導していただいた。やはり基礎重視でした。 塾の周りの環境塾の位置が駅前であったため、交通の便は非常に良かったです。交通量が多かったので少し心配でした。 塾内の環境教室は2重サッシで特に外の騒音は気になりませんでした。設備も自習室等が完備されており、大変良かったです。 良いところや要望定期的に面談等があり、本人のモチベーションを上げるように指導されていた。 その他気づいたこと、感じたこと授業終了後も講師の先生たちが残っており、質問等にも気軽に答えてもらい、非常にうれしく思っていました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 御坊校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の学習塾はわからないのですが、合格実績からみると妥当かなと思う金額。 講師レベルの高い問題も熱心に分かりやすく指導してくれる。教科担任制で力が入っている。 カリキュラム受験対策はもちろんの事、受験校のレベルを考えた授業をしてくれる。 塾の周りの環境駅に近くて良いのですが、塾へは車での送り迎えのため車の混雑がある。また、駅前なので交通量も多い。 塾内の環境各クラス単位で部屋があり、また自習学習室もあり特に不満はない。 良いところや要望良いところは、合格実績。志望校の合格者が多数出ているところ。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べ料金が高いことが この塾が 選ばれない最大の理由になっていると思う 講師先生が面白い話をしてくれて子供のモチベーションがあがる。料金が高いことがネックにはなっているが、トータルで見れば悪くないと思う。テキストがたくさんあり、ランドセルよりも頑丈なリュックが必要である。 カリキュラム受験対策に加えて、学校の授業にも対応したカリキュラムがくまれており、学校の成績も上がるようなサポートがある 塾の周りの環境駅前なのは嬉しいけれど、塾終わりの時間帯にはお迎えの車でごった返す。個人懇談の時にも利用できるような無料の駐車場があれば嬉しい 塾内の環境駅前なので、電車が 通ると大きな音がするまた 車やバスの多いので騒音という点においては 勉強する環境として十分ではない 良いところや要望Web 上にて テストや模試の結果が見れるのはとても嬉しいが 全てのテストや模試に対応しているわけじゃないので そこが惜しい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最終的に目標中学に入学できた。入試のポイントなどを教えてもらえて良かった 講師先生が熱心でわからないところをよく教えてくれた。しかし、宿題も多く夜遅くまでかかってた。 カリキュラム夏期講習や冬期講習などで苦手分野を徹底してくれた。苦手なところを復習できた 塾の周りの環境駅からは近くて良かったが、近隣に飲み屋なども多く、通学が心配だった 塾内の環境空調なども徹底して管理されており、良かったが、机同士ご狭く圧迫感があった 良いところや要望もう少しゆったりした環境が、いいのかもしれないが、立地的に仕方がない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金自習室もあり自分で分かる範囲のことはそこを使わせてもらえてありがたいと思うが、授業について行けなくなると補修に個別指導を考えると高いと思う。 講師自分で考える力を着けるのが方針のようで、あまり親切のは教えてくれない。ようです。 カリキュラム学校で習うよりも、少し先に進んでいるようで、親のサポートが必要になりました。 塾の周りの環境送り迎えに駐車スペースがなく、コインパーキングを利用している。飲み屋が近く、治安についても不安である。 良いところや要望学習内容については深く把握してませんが、送迎のさいの立地が不満です。 その他気づいたこと、感じたこと最初はいやがっていましたが、徐々になれ、先生とも信頼関係が出来たのか、最近は楽しく通っている。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 紀ノ川北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高い気がします。冬季夏季と別料金が発生するのが少し不満です 講師個別指導していただき、能力が格段にアップして大変うれしい。目標なとしている中学校へ進学して欲しいです。 カリキュラム受験だけでなく、基礎学力をしっかりつけていただける塾だと思います 塾の周りの環境バスでの送迎があるため、非常に助かっています。治安は問題ありません 塾内の環境教室は整理整頓されております。環境も良く勉強しやすいかと思います 良いところや要望この特徴である個別指導に満足しています。わからないことかすぐに聞ける環境がなりよりです その他気づいたこと、感じたことバスの送迎が遅いのが少し不満です。時間通りに運用して欲しいです

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は個別に比べると現時点では安く感じるが、来年以降の受験の時期になると特別授業や季節の講習などで授業数が増え、その都度、別に料金がかかると先輩の保護者会から聞いているため心配している。 講師教科ごとに担当の先生がつく授業形式で先生によって多少相性の当たり外れがある気がする。 カリキュラムテキストが揃っていて、教科書に沿ったカリキュラムになっているため予習復習に役立つ気がするが本人が理解できていないところや覚えていないとこはそのままになっているため気がするが。 塾の周りの環境大きな通りに面していて、交通のべんもよく、夜遅い時間でも明るく近くに交番があるところがよい。 塾内の環境塾内は広く教室や自習室、面談のスペースなどがしっかりと確保されている。 良いところや要望同じ学校の同級生がたくさん在籍していて良い雰囲気で授業を受けられている点が良いと思う反面、楽しいだけで塾の授業にあまり真剣に取り組めていないのではないかと心配している。 その他気づいたこと、感じたこと塾の説明会などに参加すると、受験という目標に向かってみんなで進んでいくんだという雰囲気が感じられる。また、受験の情報を集めて保護者に積極的に提供してくれそうな姿勢に好感が持てる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八木校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金面倒見の良さを考えると妥当な料金だと思います。ただ、季節講習もすべて受講すると結構お高くなります。学年が上がった時のことを考えると心配です。 講師自宅でなかなか宿題が進まないことを相談したところ、解決策を様々提示して、できるように協力してくださっています。まず最初の段階は、「授業のない日にも自習室に来てしましょう」でした。しかし、親が仕事から帰っていないのをいいことに、自習室にも行かなくなりました。そこで、「授業のある日、残って宿題を済ませてから帰る」に切り替えてくださいました。しかも、自習室では常時目が届かないということで、先生たちが仕事をされている目の前に座らせて宿題をさせてくださっています。親がきちんとさせられるといいのですが、反抗期で親の言うことに全く耳をかさないので、先生方のご厚意に甘えています。子育てについての悩みも真剣に聞いてくださるので、大変感謝しています。 カリキュラム生徒数が少ないので、通常ゼミは1クラスです。しかし、算数特訓は、2クラスにして、レベル別で指導してくださっています。娘のクラスは2人だそうです。 塾の周りの環境電車の駅から近いので、大変便利です。また、人通りも多いので夜遅くなっても安心です。 塾内の環境最近、新校舎になり、大変きれいです。以前の校舎も建物自体は古かったかもしれませんが、整理整頓されきれいでした。だから、きっと新校舎もきれいなまま使用されると思っています。 良いところや要望保護者の悩みや思いを受け止め、子ども一人一人に合った指導をしてくださっている教室だと思います。期待以上の対応をしてくださっています。 その他気づいたこと、感じたこと私は何かあるとすぐに電話をするし、教室まで直接先生をたずねて行くことも度々です。面倒くさい親だと思いますが、親の悩みには本当に丁寧に対応してくださいます。先生方を信じて、娘が希望の中学校に合格できるよう頑張りたいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金基本料金は他社と大差ないであろうと思うが、その他の教材費用が細々とかかっているようだ。 講師受験に必要な情報を、常に蓄積して指導に生かしている。また、県内だけを目標とするのではなく、有名校にも対応できるよう努めている カリキュラム基礎的知識を習得する時期と、それを活用して、実際の試験に対応できるよう力を高める時期とはっきりさせている。 塾の周りの環境宇都宮の中心であり、周囲の駐車場もたくさんある。また、駐車場料金も一定額まで塾で保証している。 塾内の環境きれいに教室が整えられ、黒板やスクリーンが見やすい。自習室も十分に確保されている。 良いところや要望実力テストや公開模試の結果をホームページで素早く確認することができるので、テスト結果を直ぐに次の学習に生かすことができる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金なんやかんやでまぁまぁのお値段になりました。特に5年からグッと上がるなぁと思いました 講師子供の個性を重症して点数だけでなく人格や生活面までご指導頂いた。優秀なお友だちがたくさんできて子供も伸びた カリキュラム基礎、応用、発展とステップアップして学習出来た。算数に特に力を入れているので子供も算数が伸びた 塾の周りの環境駅前なので車の送迎ではなく電車で通塾してました。駅の改札まで引率していただいて安心でした 塾内の環境自習室を解放してくださり、質問にも答えて下さいます。整理整頓されてスッキリと広い受付です。 良いところや要望荷物が多いので、せめて上靴だけは置いておかせて欲しいなぁと子供が言ってました その他気づいたこと、感じたこと場所か駅前で良く、先生も厳しさと面白さのバランスが良かったです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高くもなく安くもなく無難な金額設定になっていると思われる。 講師どの先生も教え方が上手で、おかげさまで毎日机に向かう習慣がつき、少しずつだが成績も上がってきている。 カリキュラム学校での学習では補いきれない部分をわかりやすい教材でカバーしている様子。 塾の周りの環境交通は駅前大通りということもありバスが通っているので便利だと思う。 塾内の環境常に整理整頓がされているので、子供達が学ぶ環境としては特に問題ない。 良いところや要望やはり学校では覚えきれない内容補って理解を深めるにはよいと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金受講する科目毎に料金設定がなされているので、料金自体は分かりやすいと思います。只季節講習と通常授業が重なるとかなりの出費になるので大変です。 講師個別レッスンとなってますが、生徒二人で一人の先生となっています。現時点での授業は通っている学校の教科書を参考にスケジュールを決めて自分に合った斯道方針も加味した進め方なのでよい感じがします。 カリキュラム通っている学校のレベルに合わせたカリキュラム、テスト問題を含めしっかり宿題も出されるので、又まだ受験では無いので、現時点では良いのだと思います。 塾の周りの環境駅前にあるので安心感があります。又目の前にコンビニもあり便利な環境だと思います。 塾内の環境自習室があり開いている間は自由に使うことが出来、環境はよいと思います。 良いところや要望個別指導の授業は2対1なのでそれなりに指導雅なされているので良いと思います。又進路指導面での説明会も有るので良いと思います。只先生が固定しないので子供に取っては慣れにくい環境であるのも確かなので同じ先生がされることが良いと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新倉敷駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はリーズナブルだったがテキストは全部使わないのに全部買わないといけなかった。 講師国語の作文の授業では添削をお願いしたがほとんどしてもらえなかった。 カリキュラム受験に直接関係にないカリキュラムがあって、少し、不満だった。 塾の周りの環境駐車場があり車を止められたが車が多いときは、止めにくかった。 塾内の環境静かで良かったが、中には落ち着きのない生徒さんがクラスにいた。 良いところや要望集団授業だったが、もっといろんな先生に教えてもらえたらいいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 枚方校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.251.25
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いと思います。もう少し減免してほしいです。料金設定を明確にしてほしいです。 講師一人一人に対し親身に接してくださり、いい意味でとてもよかったです。 カリキュラム時間も隙間を塗って、学習するときと休むときのメリハリがついており、結果につながった。 塾の周りの環境交通のべんは、京阪電車をりようしており、問題なかった。治安も悪くなかった。 塾内の環境うるさくもなかったが、静かでもなかった。微妙なところ。改善してほしい。 良いところや要望分かりやすくよいと思います。あとは先生のレベルが低いので、もう少しいい人材をいれてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと部屋が汚いです。もう少しきれいにしないと誰も来ないと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 天王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通っていた期間が短いため、特にありませんが、無料の体験授業などをしてくれた。 講師通っていた期間が短いため、特にありませんが、フォローはしっかりしてくれる印象をもった カリキュラム通っていた期間が短いため、特にありませんが、難易度はそれほどでもなく、子供にはやり易かったみたい 塾の周りの環境駅近くであり、人通りも多く、安心して通うことができていた感じがする。 塾内の環境通っていた期間が短いため、特にありませんが、落ち着いた感じのする教室と思った 良いところや要望通っていた期間が短いため、特にありませんが、学校以外の友達ができた

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 富雄校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金リーズナブルだと思います。 講師初めての塾なので心配しましたが、先生達皆さん、子供の事を良く見てくださいます。教え方も分かりやすいようです。 カリキュラム学校より少し早い進み具合で、予習になり良かったです。毎回テストがあり80点以下なら再テストがあるので、授業に集中できたみたいです。 塾の周りの環境自転車で行くので、普段は大丈夫ですが、雨などの日で車で送り迎えをしたい時に、駐車場がないので不便です。 塾内の環境建物が元銀行と言う事で、しっかりした建物なのでうるさくなく、集中出来ているみたいです。 良いところや要望料金もリーズナブルで、授業内容も分かりやすいです。保護者面談では、これからの事など丁寧に話てくださいます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 明野校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比較しても、特別料金が高いというわけではないと思います。今後、勉強が進む中で、追加料金が不安に思います。 講師4月から通学するようになったばかりなので、まだ、実績などはわからず、これからわかるようになると思います。 カリキュラムまだ、4月から通い始めたばかりなので、よくわかりませんが、今後、英語教育に力を入れて勉強してほしいと思います。 塾の周りの環境自宅からの交通の便はよくありませんが、家族で支援していきます。 塾内の環境まだ、4月から学習塾に通学するようになったばかりなので、雰囲気についてはよくわかりません。 良いところや要望まだ、始めたばかりなのでよくわかりませんが、学校の勉強だけではなかなか成績が上がらないため、解らないところを一緒に考えていただけると幸いです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金については特に不満はありません。こんなものという感じです。 講師特にありませんが、全体的に満足のいくものでした。先生は熱心でした。 カリキュラム特に悪いという印象はありません。全体的に満足のいくものてした。 塾の周りの環境家から少し遠いのが不満ですが、まあ、それはしかたないでしょう。 塾内の環境環境は整っていると思います。騒音などはありませんし、治安も悪くありません。 良いところや要望特に要望はありません。まあ、全体的に満足のいくものでしたね。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高い気もするが、それを補うほどの情報や、学力向上の指針が明確なのでしょうがない。 講師こちらの要望にそって、勉強方法を組んでかんがえてくれているところ。 カリキュラム定期的に、テストなど学力がわかる方法がとられていて良いと思う。 塾の周りの環境中心部にちかく電車でも通えて、駅からも近いのでよいとおもう。 塾内の環境個別用、教室用と席がわけられていて、環境に応じてかえられるのでよい。 良いところや要望とくにいまのところ要望はない。定期的に、保護者説明会もありよい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.