学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり最難関の合格率が高いので相応に料金も高かったです。でも先生は親身になって面倒見て下さいましたし、志望校に合格出来たのも塾のお蔭だと思っています。結果、料金は高めでしたがこの塾に通って良かったです。 講師本当に親身に一人一人に向き合って下さいました。受験時の提出資料なども目を通してくださったり子供だけではなく親もお世話になりました。初めての受験で右も左も分からなかったですが嫌な顔をせず受け答えさて下さいました。 カリキュラム初めは不安でしたが繰り返し単元を行うので徐々に定着していきました。ただとにかく教材が多かったです。親でもまとめるのに一苦労でした。勉強で一杯の子供には管理は無理だと思います。 塾の周りの環境近場を選びましたがコロナ前までは守衛さんが子供達を連れて駅まで送ってくれてました 入塾理由夏期講習などを利用して近所にある大手塾を受講しました。その中で一番楽しく授業を受けられたのがこの塾でした。親的にはどこかへ通って欲しいと思っていましたが塾は子供が通うので子供自身に決めさせました。 定期テストテストは月に1度確認テストがあり、その結果でクラス分けもあるので子供は勉強が維持できているのか下がり気味なのか肌で感じていたようです。 宿題宿題というより前回の復習量が多かったです。その前回の教材を提出する時もあればしない時もあるので常にやっていました。そのおかげか勉強机に向かうのは今でも苦ではないようです。 良いところや要望やはり最難関校の合格率が高いだけあって先生が素晴らしかったです。親子共々、色々アドバイスして下さいました。 総合評価子供のペースには合っていたと思います。ただ塾以外は親が見ないといけないのでその点は覚悟が必要です(親は手出しをしないで下さいとおっしゃる塾もあるので)。その点では密に過ごせた小学校生活でした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金我が家は半年しか通わずに超難関校に合格したので他の人と比較したら安かったのかなーと思います。 講師苦手分野を質問教室で指導することはできるが、個人だけ他のプリントでとかは指導はできないと言われたのは驚きました。 カリキュラム夏期講習でざっと全分野さらって頂いたのが良かったです。途中入塾だったので役に立ちました。 塾の周りの環境人通り多いところに立地しているので、夜遅くなっても安心でした。車を停めるところがないのが残念でした。 塾内の環境冷暖房の調節がうまくいってないようでした。隣の先生の声がうるさくて聞こえないという時もありました。 入塾理由中学受験をするにあたり、難関校への合格実績が高く周りの評判も良かったため 宿題宿題は物凄い量でした。ただ、提出する宿題ではないので、要するに、やった人だけ力がつくというシステムなので頑張っていました。 家庭でのサポート電車で通っていたので、駅までの送迎や日曜日のお弁当作りなど、勉強は本人しかできないのでそれ以外のサポートに徹しました。 良いところや要望人数が少ないのでたくさんの友達ができ刺激を受けるようです。また、先生も途中入塾でも相談すればしっかり面倒見てくださいます。 その他気づいたこと、感じたこと前の授業が長引いてお弁当を食べる時間があまりないそうで9:00から19:00まである日などは可哀想だなと思いました。 総合評価中学受験には最適なのではないでしょうか。大人数ではなく少人数で教えて欲しかったうち子供にはちょうど良い環境でした。先生の教え方も学校の先生とは比較にならないほど上手で面白くとても楽しかったようです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金資料を毎回の授業後にコピーを取らないといけない。 この手間が親にある割には高い。 他の塾ではその様な事は無いと聞いた。 講師塾講師も一人の人間で合う合わない相性もある。また個性的な講師もいるのでそれが受験初体験の小学生に合う事がかなり重要だと考える。実際天塾して行くまたは来る生徒もいる。 カリキュラムサピックスは毎回の授業分の資料を沢山出してくれる。 また季節講習でも同じく資料を出してくれる為、復習は嫌でも出来るだけの量をくれる。 参考書などを買う必要が無い。 塾の周りの環境駅から五分も掛かりませんが、毎回授業終了した低学年から駅改札前まで講師が送ってくれた。 また駅前の為コインパーキングが沢山ある為車での送迎は容易であった。 塾内の環境茅ヶ崎校開校後年数が経過している為最新とは言え無い。ただしそれが何かに影響があるわけでは無い 入塾理由本人の希望でいくつかの塾に体験入学した結果 サピックスに入塾しました。 定期テスト定期テストの意味が理解出来ないので回答が合ってるかわかりませんが、聞きに行かないとわざわざ教えてくれる事は無いと思います。 宿題資料がたくさんあるし、復習の課題(宿題)がある。 量がたくさんなのでこなすのに大変 家庭でのサポート授業開始が16:30位だったので、行きは息子自身で行っていた。 帰りは遅くなる為毎回私が車で向かいに行った。 良いところや要望個人の性格や個性に合わせて志望校を提案してもらえた。これは最終的にノーマークだった中学に合格し、現在毎日楽しく通学出来ている。 総合評価志望校合格が最終目標の為に高額な塾に通わした親としては、大満足の結果が出た。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金集団授業なので、安いとは言えない。 親が子供をみれるなら、自宅学習が一番安い。 講師親のサポートが必要。 授業が長く、休憩できないので、集中力が続くのか疑問。 塾の周りの環境不満はない。武蔵小杉は共働き夫婦が多く、中学受験しやすい環境。 良いところや要望授業中に頻繁に休みをいれて、子供の集中力が続くようにして欲しい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金なかなか高い。覚悟を持って入るべき。 講師4年生の頃は優しい先生もいたが、学年が上がるに連れて少しずつ厳しくなった。一流の先生が多く、授業はとても分かりやすい。 カリキュラム教材は授業毎に配られるため、季節講習のみでもかなりの量になる。またどの教科も力が入っている。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩5分ほど。自転車置場、駐車スペースはない。帰りには講師が生徒を駅まで送迎するため、安全。 塾内の環境ほぼすべての教室に窓、時計がなく、集中できる。机は少し小さい。 良いところや要望入試の前日(1月31日)に講師が生徒に電話をかけて話してくれる。そこが素晴らしい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金予備校の中でも高い部類に入ってしまうのではないかと思うほどに高く設定されているため。 講師厳しい先生方が多く安心して任せられる。理解が深まりやすい。フレンドリーな1面もあって親しみやすい。 カリキュラム何度も同じところを復習するため。もし分からないことがあった際に質問できる時間と教師を用意してくれているため。 塾の周りの環境立地がよい。夜の時間になると少し危険かもしれない。 塾内の環境生徒間同士の会話が少なくスムーズに学習でき、講師も素晴らしい。全体的に清潔感が確認できた。 良いところや要望塾の講師が素晴らしい。このまま質の良い塾講師を育ててほしい。費用をできるだけ安くして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと高いお金を払う分には塾講師の質がとても高く、安心して任せられる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高学年になるほど高い。金銭面で受講を断念する家庭は多いと思う。 講師宿題はかなり多く親は大変。ただ本人は楽しく授業を受けている様子。教え方は上手なのだと思う。 カリキュラム宿題はかなり多く、本人と親の努力が求められる。丸つけは先生がすべきでは。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩5分ほどで大通り沿いのため1人で通わせることもでき安心できる。 塾内の環境テストの日など、廊下を歩く生徒の声がうるさい時がたまにあると聞いている。 良いところや要望高学年になると週4日など増えていくため、週何回かのコースを選べると嬉しい。 その他気づいたこと、感じたこと本人の弱点を指摘し、何を勉強すべきかをもう少し伝えるコミュニケーションは必要では。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 センター南校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高額だと思います。夏期講習など長期休みの講習では追加費用がかかるため、家計の負担は大きかったです。また、テキストも非常に多いため、全て使われているのか疑問でした。 講師年齢の高い講師が多く、気さくに相談に乗ってもらえました。また、厳しいながらも親切に質問に答えていただき、安心して通えました。 カリキュラム宿題が多く、ついていくのに必死のようでした。できる生徒に合わせて指導するスタイルのため、ついていけないとモチベーションが下がってしまうことがありました。 塾の周りの環境地下鉄のセンター南駅から徒歩5分ほどで近く、周りの道も明るいので安心です。また、車で迎えにいく際も周辺のパーキングが多数あるため、利便性が良いです。 塾内の環境整理整頓されており、綺麗な空間でした。ただ、教室は人数の割に狭く、窮屈なように見えました。もう少し個々のスペースが確保されると良いと思います。 良いところや要望非常に熱心な先生が多く、安心して子供を預けられました。また、周りの生徒さんも熱心な方が多いため切磋琢磨できる環境かと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いです。四年生になってから急に高額になって負担が増加しました。 講師授業が見れない、保護者会も開催されないので実態がわからないから。 カリキュラム宿題が多い割には程度が低い。Aクラスの子でも解けるように易しい問題が多いのだと思う。 塾の周りの環境オフィス街で駅まで一本道なので安心して通わせる方が出来る。ただ他校のように駅までの付き添いがないのが不満。 良いところや要望ネームバリューと実績だけかな。とりあえずSAPIXに行っておけば、頑張って親子でついていけばなんとかなるのではないかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと中が見れないので様子がわからない。講師もどの程度のレベルなのかわからないので不安。でももう入塾してしまったのでついていくしかない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は一般的な大手の学習塾と大差ないと思う。授業についていけるようならそれほど高額ではなさそう。 講師通い始めたばかりでまだなにもわからないが、子どもは楽しいと言っている。 カリキュラム1回毎の冊子になっていて使いやすい。重い荷物もなくて良さそう。 塾の周りの環境駅から近く、商店街を抜けて行くので人通りも多く、安心して通える。 塾内の環境教室内を見ていないが、一般的な教室だと思う。空調も完備されている。 良いところや要望上位の子を中心に進められる授業なので、ついて行ければ合格できると思う。ついていけない子には厳しい。 その他気づいたこと、感じたこと振替授業はないため、休めない。振替授業があるとありがたいと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金ほかの学習塾と比べると料金は高い方だと思う。また、教材もあれこれと揃えなければならないので、出費は嵩む。 講師子供にわかりやすく、丁寧に教える方針。わかりにくかった所もとことん教えていただいた。 カリキュラム教材は山のようにあったが、それをこなしていくことで成績もあがり、自信につながった。 塾の周りの環境駅からすぐ近くにあり、また自宅からも近い距離にあったので遅くなっても安心感があった。 塾内の環境教室内では静かにすることが徹底されており、子供が集中できる環境にあった。 良いところや要望とにかく子供が塾に行くことに抵抗なく、学習したいというモチベーションが保てたのが良かった。 その他気づいたこと、感じたこと授業料が高い以外は特に不満に思うことはなかった。非常に良い学習塾だと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金覚悟はしていたものの、通常授業に加え、特別講習や模擬試験などの費用もかかった。 講師子供のことをよく見てくれていた。面談の希望にも随時対応してくれた。 カリキュラム何度も繰り返すことで習熟度を上げていくができた。家庭でのフォローは不可欠。 塾の周りの環境飲み屋があり、少し不安だったが、複数の警備員を配置してくれた。 塾内の環境教室が狭く、コロナ禍にあって、少し密の状態に近い状況にあった。 良いところや要望自宅から比較的近く、通塾には便利だった。受付のスタッフも非常に良かった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高めの設定。それでも上位校を狙うなら悪くない塾だと思います。 講師難易度高めの授業が実施される。判らない所は聞けば教えて貰えるものの、積極的に勉強に向かうお子様向きかと思う。 授業料は決して安いとは言えないが、悪い塾でないのは確かである。宿題はかなり多めなので、子供にとっては大変。 カリキュラム先生は懸命にいろいろ考えてやってくれる。 上位校を目指す事が多いと思われるので、やはりそのぶん子供も大変である。 塾の周りの環境駅からそこまで遠くはないので電車でも通える範囲かと思います。駐車場はありません。 塾内の環境自習室もあり、先生も子供のやる気に対して答えてくれると思う。 良いところや要望悪い所は特段ありません。 宿題は多めなので、勉強漬けになる事が多いです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高すぎる。毎月はもちろん季節講習が講習時間の割には高いと思いました。 講師楽しそうに先生にあだ名がついていると話している様子で、先生方は面白い方が多そうです。ただ質問がしづらい雰囲気なのは残念です。 カリキュラム教材は全クラス共通で、クラスにより出る宿題の範囲が変わるそうでよく出来た教材だと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分で、帰りは塾の先生方が、駅に立って見守ってくれるのは安心です。塾入口には常に警備員が立ってくれているのも助かります。 塾内の環境保護者の見学が出来ないのでどちらとも言えません。線路の近くでうるさいのかと思いきや、騒音はないそうです。 良いところや要望6年だけでなく個人面談はしてほしいなと思います。学習の進め方は合っているのか不安。 その他気づいたこと、感じたことコロナで始まったのかもしれませんが、授業動画がとても助かります。教えようにもわからない内容を一緒に動画を見て理解していってます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金月額料金は高いが、中学受験塾としては妥当なのかもしれない。6年になるといろんな講座があり高くなる 講師毎月クラス替えテストがあるため気がぬけないようなシステムだった。 また授業終わりには質問教室も開催され、授業でわからないことはそこど解消できていた(自由参加) カリキュラム毎回授業で配れる 何回か同じ単元がくりかえされる仕組みになってあた 塾の周りの環境横浜駅からも近い立地 帰りは講師が駅まで送ってくれる(集団で) 塾内の環境自習室はなく、教室はせまい印象。               良いところや要望コロナ期間だったためオンライン授業開始まで少し時間がかかったりイレギュラーな対応が多かったが、講師のみなさんが工夫してくださった

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

塾の周りの環境最寄りがたまプラーザ駅なので大丈夫だとは思いますが、少し駅から離れているようなので少し心配しています。 良いところや要望復習重視の方針と聞いており、授業で教わったことを自分で理解できるようにするというスタイルは良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと質問が授業の後の質問教室でしかできないという点はなんとかならないでしょうか。授業終了後すぐ帰宅しても21:00近く、それから夕食、入浴等で就寝時刻が遅くなります。授業後の質問教室は時間的に利用困難です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他より高いといわれている。もう少し金額を抑えてほしいが難しいだろうと思う。 講師教科によってばらつきがあるような印象もあるが、おおむね良い感じの方が多いとは思う。 カリキュラムとにかく教材の質は良いなと感じる。子どもが着実に進めていけるような教材となっている。 塾の周りの環境駅からもあまり遠くなく、帰り道もそんなに心配することがない。 塾内の環境キレイに整っていると感じる。自習室はないので残念だとは思う。 良いところや要望電話対応もよくわかりやすく説明してくれて親切だと思う。世間的にドライと言われるがそこまでではない気がする。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金進学塾なので普通に高いです。 季節講習の時は負担が大きいのできつかったです。 講師可もなく不可もなくといった感じです。 コレといってなになど言うほどのことはないです。 カリキュラム他と比べていないのでなにがどこと比べていいのか悪いのかはわかりません。 塾の周りの環境県で一番西側がこちらの校舎になるので通うのが大変な方もいると思います。 塾内の環境比べるものがないのでわかりませんが環境はいいのではないでしょうか。 良いところや要望もう終わりなので特に要望はありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に見学など行ってないので、費用について比べることができないですが、うちの収入にしては やはり負担は少なくないです。 講師教室長からは子どもへの勉強方法の指導や親が子どもに接する時についてアドバイスをしていただいて、大いに役に立ちました。ただ、教科によっては自分の子どもに適する指導が行ってないようにも感じました。 カリキュラム私立学校を専門とするカリキュラムは同種の学習塾の中でも1番だと思います。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩10分ほどの距離ですが、狭い歩道にたくさんの人が行き来するので、夜には先生たちが駅まで送っていただいて、安心することができました。塾が交通量が多い道路に面しているため、送迎する時は遠くのところで待ってました。 塾内の環境ふるい建物のようで、廊下は狭く、自習室もなくて、設備はいいとは言えません。 部屋に窓がないので、交通量に多い道路に面しているわりには、雑音がそれほど聞こえなかったです。 良いところや要望電話をかけたら、遅くても当日には必ず先生からコールバックをいただいていました。 その他気づいたこと、感じたこと問題量が多いので、子どもの学習具合によって適した分量を指示した方がいいかなと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。受験に対するスタンスが決め切れていない親でしたので、結果的に得られたものと投下した費用と時間が見合うものではなかった。ただ、子供も親も受験に向き合う経験が出来たことは良かった。 講師典型的な詰め込み教育に感じることもあり、クラス分け等が少し重視されている点は感じたが、一緒に勉強する友人や、集中力醸成等良い経験も出来た。 カリキュラムこちらは細かく見ていないので分からないのが本音ですが、量が多いのと、組み立てが受験に向けてというより商業的になり過ぎてる点が気になった。 塾の周りの環境駅前にあることもあり、安心して通わせられましたし、車での送り迎えもロータリーから近く便利でした。 塾内の環境相当勉強に集中できる、せざるを得ない環境だったと聞いてます。休憩時間はもう少しあっても良いと思いましたが。 良いところや要望かなりの時間を子供が費やす中で、集中力や忍耐を経験できたことは良かったと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと受験ターゲットの選び方や学ぶ方向性は受験塾だけに頼ることが難しいと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.