学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金通常カリキュラム・夏期冬季講習の費用が高いという印象で、家計が圧迫されました。 講師親身になって教えてくれ、成績が大きくぶれた際には個別電話をくれて励ましてくれた。 カリキュラムひまにさせないカリキュラムのため、自然に勉強する習慣がつきました。 塾の周りの環境繁華街が多く誘惑の多い環境でしたが、下校の引率がしっかりしていました。 塾内の環境早目について自習室で学ぶ習慣がつき、自然に学習量が増えていきました。 良いところや要望生徒同士のライバル心を引き出して、学習意欲をわきたたせる進め方をしていました。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更が円滑に伝達されるので、いろいろ計画を組みやすかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は学年が上がるごとに高くなるイメージで高学年だとどのくらいかかるのかわからないので不安でした。 カリキュラムカリュキュラムはしっかりしていて塾の通りに進めると安心感がありました。 ただ先生に親が相談できる機会がなかったので相談の機会があると良かったです。 塾の周りの環境白金高輪駅から5分くらいのところで明るい時は良いのですが暗くなってからの時間は人通りが少ないので子どもが一人で歩くには不安でした。 塾内の環境環境や設備は良かったと思います。 良いところや要望塾でやり残した問題を自宅で解いて次の受講時によくみてくれたことが良かったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師授業はとても楽しいらしく、元々高かった偏差値がさらに上がりました。 カリキュラム教材が素晴らしいです。子供の興味をひく算数問題、読んでいて引き込まれる国語の文章、とても良い教材です。 塾の周りの環境駅からも近く、近くにカフェやイトーヨーカドーなどがあるので待っている間の時間つぶしもしやすいです。 塾内の環境お部屋はとてもきれいで清潔です。明るく、勉強もしやすい感じです。 良いところや要望先生方がみなさん穏やかでとても話しやすいです。不安なところや今後のアドバイスなど、親身になって答えてくださいます。 その他気づいたこと、感じたこと動画を撮ったり、ポイントを送ってくださったり、出来る限りの対応をしていただけて感謝しています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾に比べると少し高いかなとは思いました。ただ教材の中身に関してはこちらがいちばん魅力的でした。なのでこちらを選びました。 講師今年入会したばかりでまだ入ったばかりなのですが、今のところとても楽しそうに通ってくれています。講師の先生がとても興味深くお話ししてくれるので、記憶にも残りやすい様です。例えば先月社会の分野で東北地方の勉強をしてきたのですが、なぜ東北地方にこういう形の家が多いのか、こういう食べ物が郷土料理になったのかについて、気候や風土を交えて楽しく話してくれた様で、帰ってきてからとても楽しそうにその様子を語ってくれました。 カリキュラム理科の授業ですと、ちょうど今の季節に即した花や虫の話題から入ります。工作が大好きな息子にとって、毎回持ち帰ってくるお花や虫の工作キットがとても楽しみな様子です。それを作ってお花の作りをはなしたり、どうやって身ができるのかを詳しく教えてくれます。 塾の周りの環境治安は悪くないと思うのですが、周りの道がとても狭い割にはとても人や車の行き来が多く、少し心配になることはあります。今のところ車で送迎をしています。行きは少し離れたところで下ろすのですが、必ず誘導員の方が見えるところ、そして息子が万が一何か困った時にすぐ誘導員の方のところにかけつけられるところで離れているので、その点では安心しています。 塾内の環境全体の人数がとても多いので教室はそれほど広くない様です。ただ一室に入る人数もそれほど多くない様なので今のところ気にはしていません。立地条件から見て、騒音はあるかもしれませんが、それでも集中できる様になって欲しいと願っています。 良いところや要望連絡は取りやすいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと他の曜日に変わったり、他校に移動するのは人数の関係でかなり厳しそうでした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金小学校のお受験の教室と比べると安いとは思う。 講師教え方が手慣れているので、安心感がある。 公立の小学校に通っており、夫婦共働きなので親が丁寧に子どもの勉強を見ることが難しい。その穴埋めをしてくれていると感じる。 カリキュラム問題が相当練られていると感じる。レベルも高いので、これに付いていければ、他に手を出す必要がない。 塾の周りの環境駅から遠い。また車通りも激しく、親が送り迎えをしなければならない。 塾内の環境教室が殺風景。またビル自体も相当古い感じがする。 良いところや要望オンラインの授業の仕組みを作って欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと小学校低学年なので、親の関与が不可欠。できれば親の負担が減る仕組みが欲しい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いです。4教科をしっかりカバーしているからだと思いますが、効果が見込めないなら辞めると思います。 講師生徒、講師のレベルが高く、安心して通わせられるところが良い。 カリキュラム生徒、講師のレベルが高く、本人もモチベーションを保ちながら取り組んでいるので良いと思う。テストが多いのが大変。 塾の周りの環境家からさほど遠くなく、1人でも通塾できるのでよかった。友達と通えるのも利点。 良いところや要望講師とコミュニケーションをとる時間と空間が限られているため。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際は振り替えができないので、前もってスケジュールを組まないといけない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師説明がわかりやすいのは、褒められる点であると認識していますが、やや言葉遣いがきついと思う時があります。 カリキュラム教材の学力レベルが高く、受験に向けた学力の向上が期待できると思う。 塾の周りの環境道路の幅が狭く、街灯も少ないので、全体的に暗く、不安に感じるところがある。 塾内の環境生徒の人数のわりに狭いような気がする上に、ゴミが落ちていて、清掃が行き届いていないように思える。 良いところや要望授業の学力レベルが高いので、受験に向けた学力の向上が期待できる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他の塾に比べても高いと思います。しかし、内容を考えれば妥当だとは思いますが、夏期講習などが必須で別料金なのが少し納得いかないです。必須であれば、別料金にしなくてもいいのではないかと思います。 講師保護者への説明会での説明の仕方がとても面白く飽きさせない話をしているので、授業でも子供たちを飽きさせずに情熱をもって指導していただいていたことを感じました。 カリキュラム毎回の授業が1冊のプリントをまとめたものになっており、授業でどこまでを扱ったのか、また、復習の優先順位を教えてくれるので、余裕がなければ、すべてをやる必要がないと最初からわかっていたことは気が重くなく良かったです。 塾の周りの環境交通手段は電車・バスの方が多いです。駅から近いので治安面での心配は不要でした。 ただ、校舎が面している通りは、交通量があるわりに歩行者が歩くところが非常に狭く、一列になって歩かないといけないため、もう少し駅から離れたところでも歩くスペースに余裕がある場所のほうが良いと感じました。 塾内の環境教室の広さは普通かと思います。もう少し広いほうが安心ではあります。 良いところや要望お弁当持参ではないところはいいと思いますが、休憩時間を少しは挟んでほしいと思いました。 また、校舎に対して人数が多すぎで質問などをしたくても予約しないといけなかったり時間がかかったりとするのは少し不満でした。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムは、何度も繰り返しでてくることになっているので、忘れた単元も復習できる点はとても良かったと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高めのようにあんじる。通常授業のほか、短期合宿や講習があり、その都度参加すると結構な負担になる 講師塾の講師とはいえ、生徒一人一人をよく見ており学校の担任の先生よりも子供をよく見ていて、勉強だけでなく総合的に信頼がおける カリキュラム季節ごとに工夫されたメニューがあり、質、量ともに成績UPを期待できる 塾の周りの環境だいたい駅に近く、ガードマンをいるので通うことに不安は感じられない 塾内の環境特別な設備はなく、勉強だけに集中できる空間になっている。各部屋はモニターで見る事もできる 良いところや要望学習成績を上げるには良いところだと思うが、それぞれ特徴があり自分の子供には合っているのか事前に良く調べる必要がある その他気づいたこと、感じたこと教材が多く荷物が重そうなのは、なんとかしたい。単元ごとに冊子を作るとかすれば、もう少し軽量化できる

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高くもなければ安くもない。警備員もつけているので仕方ないと思う 講師小手先の受験情報に偏っておらず、生徒の特性をよく見ている。テクニックが欲しい場合は物足りなく感じるかもしれないが、総合力上げるには良い カリキュラム自分の経験に照らし合わせて、理解を促すのに十分なパターン数を網羅している 塾の周りの環境駅からきわめて近い。バス停も目の前。警備員も塾前にいる。安全性は非常に高い 塾内の環境幹線道路が目の前で交通量が多い。部屋に入ったことがないので想像ではあるが、そこそこうるさいのでは。 良いところや要望駅、バス停から至近。警備員ありで、女児を預けるには安心できる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金とにかく高い。ただねよい講師を確保するためにある程度高くなるのは仕方がないと思う。 講師受験に詳しい先生が多く,安定感がある。その反面,子どもの数が多いせいかドライな感じが強い。 カリキュラムスタンダードな内容の教材が揃っていて当たり外れが少ない。家の子どもにはちょうどよかった。 塾の周りの環境交通手段の確保が容易で通いやすい。その分,保護者の負担が少なくなり無理なく通わせることが出来た。 塾内の環境似たようなレベルの子どもごとにまとめられており,周りに併せる負担が少なくてよい。 良いところや要望料金設定を見直してもらいたいと思うが,コストパフォーマンスが証明されるのであれば我慢する。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いほうだと思います。学年が上がるにつれて、しょうがないですが費用もかかりました。 講師塾生数も多く、クラスモたくさんあったので、大人数なりの教え方だった カリキュラムスパイラル型の学習方法で、最終的には弱点も克服することができた 塾の周りの環境電車で通っていたこともあって帰りが遅くなることがしばしばあった 塾内の環境教室はこじんまりとしていて、自習室もなかったので、集中出来る環境かは疑問 良いところや要望最終的にには志望する学校に合格できたので、良かったと思います

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金講師の熱血指導ぶりと児童全員が希望の学校に合格するまでの手厚いケアに安心感を覚える 講師比較的若い先生が多く、子供たちに対する目配りが細やかである。 カリキュラム他校と比べて特段特徴が無く、大手塾にありがちな総花的な教材に感じた 塾の周りの環境駅から1.5Kmと小学生の足ではやや遠く、遅い時間になると酔客が周辺に多いのが気になる。 塾内の環境雑踏にありながら教室に入ると周辺の騒音があまり気にならない。 良いところや要望子供の習熟度に合わせたカリキュラム編成や親に対するケアが優れている

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は少々高め。諸講習が別料金で入っているため、かなりな水準になってしまう。 講師プロの講師なので、経験もあり、いろいろなテクニックが学べる。 カリキュラム独自のプリントで繰り返し学習ができるようにはなっているが、ややわかりづらいものもあった。 塾の周りの環境駅の近くで、少々時間はかかるもののバスなどでも通うことができた。 塾内の環境集合形式で、親は教室内に入れないのでよく分からないが、小さめの教室でみっちりとやっている雰囲気がある。 良いところや要望実績が一番の塾だけあって、受験対策はしっかりしている。講師もプロであって、そうした意味でも信頼できる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は普通かなと思います。教材のレベルが高く、子供の実力がつくのであれば、高いとは思いません。 講師直接授業を見たことはありませんが、説明がわかりやすくて、子供の理解につながると感じています。 カリキュラム教材は難易度が高く、国語の長文や算数の図形や文章題に力点を置いているので、きちんとやれば力がかなりつくと思います。 塾の周りの環境交通手段は小田急線の成城学園前駅のみです。駅から徒歩1分と近く、ガードマンがいるので、通塾への安心感があります。 塾内の環境教室には親は入室できないので、詳細はわかりません。受付にてモニターで教室内を見る限りは普通の学習塾だと思います。 良いところや要望入学試験に合格しないと入塾することができないため、レベルは高いと思います。授業についていくことができれば成績も伸びると思います。 その他気づいたこと、感じたこと毎月クラス替えのためのテストがあり、テストの難易度は高いと思います。子供が難しいと言っていて、今後もついていけるのか心配です。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に比べて高いです。さらに季節ごとの授業料は別にかかるので年間を通して高いです。 講師講師のレベルが高く教え方がうまく、子供が楽しいと思える授業のようだから。 カリキュラム幅広い内容を取り扱いつつも、要点をしっかりとさえて繰り返し反復して勉強させるようになっているから。 塾の周りの環境駅から五分くらいあり、大通りを通るので治安は悪くはないが、ちょっと距離がある。 塾内の環境教室は広くなく、密集しているように感じました。でも先生の声はみんなに行き渡るようです。 良いところや要望年間スケジュールをもう少し早く教えてもらいたいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 高田馬場校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金決して安くないが、今のところそれに見合った授業、納得のいく授業が半分程度しかない。当たりの先生と外れの先生の差が激しい。 講師生徒の理解度は無視して授業をどんどん進めていくシステム。分かる子、ついてこられる子には良いと思う。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習は問題ないと思う。教材は写真付きで分かりやすいが、算数などの解説が分かりにくい。説明が不十分。 良いところや要望受付の方の対応が早く、臨機応変で素晴らしい。教師は比較的若い先生は皆教えるのが上手。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金合格実績などから仕方ないのかもしれないが、一般家庭から見れば高い。 講師問題を解く裏技のようなことを教えてくれるとのことで、ためになる カリキュラム内容の適切さはよくわからない。いろんな種類があって分かりいくい 塾の周りの環境駅に近くて便利だが、居酒屋などが多くて、周辺の環境は今ひとつ 塾内の環境塾内には入ったことがないので良くわからないが、集中して勉強できていると思う 良いところや要望合格実績の高さが魅力。志望校などの目標を立てやすいと思います その他気づいたこと、感じたこと生徒の安全を第一に考えてほしい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金が安いとは思えないが、実績もあり文句は言えない印象。しかしながら長期休みの講習の料金は高いと感じる。 講師研究熱心な先生が多い印象。いささが口が悪いながらも、冗談も交えつつ生徒の興味を上手に惹いて授業を進行させる先生がいらして、その先生の科目の成績は大きく上昇しました。 カリキュラム大手で一番の実績ということもあり質は高い。昨年は、算数の計算力を高める演習問題が1週間分まとめて1セット50題出されていたのですが、今年は4パートに小分けしてくれています。問題が1番から50番までの一続きになっていることが算数を苦手とする子供の心理的ハードルを高めていた面もあり、きめ細やかな改善を怠らない姿勢が良いと思います。 塾の周りの環境下高井戸駅から徒歩1分程度で治安も悪くなく、その面での不安はありませんが、校舎が京王線沿いに位置しているため、音が少し気になります。 塾内の環境中の隅々まではみていませんが、受付回りを見た限りではモノや人の密度が少し高い印象。 良いところや要望教室に窓がある校舎へ引っ越せないものかと思ってしまいます。近隣との調整も必要になるかもしれませんが、自然換気ができることは大切だと感じます。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金動画とテキスト配布で家庭での勉強となるが、それで今の料金であることは高いと思う。 講師子供の授業の感想が楽しいということで、子供の興味を引き付ける授業を展開していると感じるため カリキュラム合格実績から信頼できるカリキュラムであると信じるし、これからも信じてしいきたい。 塾の周りの環境交通量が多いため、交通事故には十分注意しなければならないと感じる。 塾内の環境1クラス15人から20人で授業を受けているようで、集中して取り組める環境であると思う。 良いところや要望合格実績が抜群に良いので、この塾を信じて学ばせてあげたいと思う。 その他気づいたこと、感じたことクラス替えが頻繁にあるので、子供にとってはいいのかわるいのかが判断つかないが、このやり方を信じていきたい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.