学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習・冬期講習・GW特訓など、必ずしも必要でない講習を強制的に受講させられるのと、この講習代が一番高い。 講師教材の質は高いが、講師自体の質は高くない。なぜなら、教える授業体系ないなっておらず、頭の良い子が勝手に理解して授業についていくシステムだから。 カリキュラム難関校に向けて、効率的に学習を進められるような体系の教材になっていました。 季節講習は、正直、時間ばかり拘束して、見直しなどの時間も取れないので、不要だと思います。 塾の周りの環境夜遅くまで授業があるため、車でお迎えに来る人が多いが、駐車場が無いため、路駐するしかなく、付近の道路が渋滞している。 塾内の環境教室は狭く、窓がない部屋もありました。どちらかとういうと、詰め込みすぎの印象をもちました。 入塾理由難関校を目指すうえで必要な情報を入手でき、教材の質が高いと感じたので。 定期テスト中学受験塾なので、学校の定期テスト対策(中間・期末)はなかった。 宿題正直、宿題の量は多すぎて、手が回らない状況でした。このため、親が宿題を管理して、スケジュールを考えてあげないといけない状況でした。 家庭でのサポート塾の送り迎え、休日特訓時のお弁当作り、学校での模試参加の送り迎え、などかなり手をかけました。また、日常の勉強進度の管理も、親が担っていました。 良いところや要望御三家を目指すレベルのお子さんには向いている塾ですが、それ以外の方は、無理して入らない方が良いかと思います。しっかりと、べんきょうを 理解させてくれる塾に入った方が、結果として、偏差値も上がるかと思います。(親任せの面が多い塾でした)

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金少し高すぎるかな、と思いました。 授業や講師の質は良いのですが、夏期講習や冬季講習などはとんでも無く高いです。 講師先生の授業はとても楽しくて分かりやすかった、と娘から伺いました。 私も塾の講師には何度か会ったことがあるのですが、とても気が良さそうな先生たちでした。 カリキュラム塾オリジナルのテキスト、教科書などがあり、サピックス独自のやり方で授業をしていたらしいです。 塾の周りの環境吉祥寺駅から歩いて数分のとても近いところにあるので、交通の便や、治安はとてもよかったです。ただ、塾がビルの4階~6階にあるので体力的にはなかなかキツイです。 塾内の環境たまに工事の音がうるさいと娘が言っていましたが、他には特に何もなかったようです。 教室内はとても最低限といったかたちの設計で、授業にはとても集中できそうな教室でした。 入塾理由家からほどほどな距離にあり、行きやすかったし、授業の質がとても良いと聞いたから。 良いところや要望とにかく講師、教科書等の質が良い。 ただ、もう少しだけ安くあって欲しかったですね。。 総合評価ほんっとに質が高いです。 授業についていけない子はだいぶ無理することになるかもしれませんが、それぞれの授業の先生がとても優しく寄り添ってくれます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金普通に高い、他と比べたことはないが感覚的には、普通のサラリーマンで捻出するには厳しいほど 講師本人は気に入って通っているが、指導についてはわからない。いまのところ問題があるようにも思わない。 カリキュラムとにかく分量が多い、ついていくのもやっとなほどで、スタンダードな分量と言えるのかはわからない。 塾の周りの環境最大手であり、分量は多いものの、合格実績は頭一つ抜けているので、ここで頑張るのがいい選択肢ではないかと思っている。 入塾理由最王手のため、中学受験で難関校を狙うなら一番の選択肢だと判断した。 定期テスト定期テストのために通っているわけではないので、対策はされたことがないと思う。 宿題宿題ではないが、プリントなどは非常に多く、復習で手一杯にはなる。 家庭でのサポート塾の送り迎え、日々の勉強の付き合いなど多岐にわたるサポートは必須だとおまう 良いところや要望中学受験全体に言えることだが、詰め込みではなく思考力を問うような問題を増やしてほしい。 総合評価膨大な量のプリントなどがあるものの、合格実績はいいので、このまま通う予定

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金何とかと特訓授業で別料金を徴収されるので不用な場合を冷静に見極めて下さい。 親は不安なので取り敢えず行けば安心と思いがちなので。 講師楽しく上手にテンポ良く教える事が出来る講師がいるが、それは上層部のクラスのみ カリキュラムリサーチ力が優れており、どこの学校はこの問題が出やすい等、的が当たる。 塾の周りの環境四方八方車の交通量があったので、危なかったです。講師、ガードマンは補助で誘導していましたが苦情も度々あり管理しきれない様子でした。 塾内の環境上のクラスは直ぐ避難出来る下の方の階数だった。気のせいかもしれないがあまり良い気はしなかった。クラスは狭いのに生徒数が多かった。 入塾理由講師、テキストが良い。 目指すレベルが高いので良い刺激になる。 定期テスト実際の学校の傾向に似たテストを作ってくれて実際にとき解説も丁寧だった。 宿題大変沢山あったがやりこなせれば通常の授業も予習復習として役立つ物になる。 良いところや要望テキスト、講師か良い。 生徒のレベルが高く向上心があるところ。 総合評価講師、テキストのレベルが、高く、生徒のやる気があり良い刺激になった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高かったがテキストの充実度や講師の質を考えれば妥当と思う。特に志望校別クラスはこれでもかという量のテキストが配られた。 講師先生は子供の負けたくないという気持ちを煽るところがあった。万人に合う塾ではないが、負けず嫌いの娘には合っていたと思う。下位クラスでスタートしたが、最後はアルファクラスに入ることができた。 カリキュラム志望校別クラスはサピックスのノウハウが詰まっていたように思う。 塾の周りの環境塾から頻繁に注意があったにも関わらず、車で送迎する保護者が多いのは残念だった。他塾に比べるとやや駅から遠かった。 塾内の環境教室は狭くて環境がいいわけではなかったが最低限の設備は整っていた。 入塾理由合格実績。拘束時間が少なく弁当を持たせる機会が少ないのもよかった。 良いところや要望全クラス同じテキストを使用していることは、我が家にはよかった。徐々に下位クラスから上位クラスに上がることができたのはそのおかげだと思う。 ただ、問題の取捨選択をできる親でないと使いこなせないと思う。 総合評価最終的に第一志望校に合格できた。 諦めかけていた娘に最後の最後まで寄り添って励ましてくれた先生には感謝しかない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金額面は安いわけではないが、費用対効果という面においては大半満足である。 講師ベテラン講師はとても子供のやる気を引き出すのが上手てあり、子どもも尊敬していた。 カリキュラムクラスのレベルに合わせた授業内容なので、無駄や退屈と感じることがなく合理的なシステムである 塾の周りの環境交通の便は良いが、バス停への苦情から、一つ先の遠いバス停に移動させられる路線もある。 塾内の環境子どもは不便に思うことや、不快に思うことは何もなかったようです 入塾理由クラスの数が多過ぎず、アットホームで面倒見が良く行き届いていた 総合評価多くの子どもたちが目標を達成できているので良い塾である。一人一人を細かく把握してくれている。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思ったが、面倒見の良さとテキストのレベルが高いので納得できた。 講師面倒見が良くまた授業の質も高いと子供から聞いていた。評判通りだった。 カリキュラム志望校に特化した授業が充実していなかったのが残念。改善の余地はある。 塾の周りの環境駅から近く、歩道を歩けば安全に着ける。 入塾理由難関中学校の合格実績が他塾より優れていて、テキストの完成度の評判も高かったから。 宿題質、量ともに非常に多いがこれを、真面目にこなせたので成績も伸びた。 家庭でのサポート宿題はつききりで見ていた。自分自身も算数を勉強して教えられるように努力した。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金平均的な値段だと思います。負担はありますが、本人のためになると思いました。 講師どんどん成績が落ちていき、一番下のクラスになった時はただただいっているだけになってしまいました。 カリキュラム下位の成績の子供には向いていないと思います。逆に成績が良くて頑張る人には向いていると思います。 塾の周りの環境すこし静かなところにありますが、警備員さんが居るので駅に向かう際は比較的安全だと思います。反対方向だと安全面では心配です。 塾内の環境子供から聞くと、殺風景だとの事でした。受付にモニタ-があり、全室の様子がわかるので、親が見に行く事が出来るのが良いと思います。 入塾理由家から一番近くて安全でし通いやすいいちにありました。テストも算数が100点だったので自信があり、本人も通いたいと言ったため。 定期テストとにかく毎日の復習に力を入れていたと思います。素直にコツコツすれば結果が付いてきますが、しないとどんどん落ちていきます。 宿題学年が上がると相当な分量です。出来る子は簡単な問題を飛ばしてどんどん上に行く事が出来ますが、下からは到底上がれない内容でした。 家庭でのサポート用紙の大きさに対応する複合機を購入したり、棚はファイルを購入したりで親のサポ-トが必須でした。自分ではなかなか出来ない内容です。 良いところや要望はっきりと成績が出て、テストできっちりクラス分けがされているので上のクラスや目指している方、やる気のある方だと楽しく通えそうです。 その他気づいたこと、感じたこと内容が親にはわからないので、宿題範囲は本人次第で全部しなくてもよかったり、講師によって教え方が違うので混乱していました。 総合評価上位成績や上位クラスの方はやる気次第で上に上がれて親子共々楽しめると思いますが、下位だと飼い殺しのようでした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金中学受験塾が全体的に高めだと思っています。様々な追加料金がかかります。 講師わかりやすく、授業内容に興味を持てるような授業をしてくださると子どもから聞いております。 カリキュラム進度が我が家の子どもにとっては早目で、復習するのが大変なため。 塾の周りの環境様々な塾が周辺に多く、人通りもあるので人目があります。駅まではほぼ一本道で、商店街を通るので明るいです。 塾内の環境少し古い感じのする校舎ですが、清潔感があり綺麗な感じはしました。 入塾理由入塾テストに合格できたから。実績がある塾だと思ったからです。 宿題宿題は普通かと思いますが、授業のプリントをまとめるのが大変です。 良いところや要望SAPIX全体の実績の良さに惹かれて入塾しました。五年から入塾したのでついていくのが大変です。 総合評価やる気のある、楽しい仲間がたくさんできたと子供は喜んで通っています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾と比べてしまうと高い方かもしれませんが、授業内容等を考えると適切だと思ったため。 講師子供との相性はあると思いますが、本人が楽しく授業を受けていたため。 カリキュラム進度は早く、授業についていくことも単元によっては難しいですが、動画配信や細かい解説などサポートがしっかりしています。 塾の周りの環境駅ビル内なので通塾はしやすいですが、一般の方も多く通るので、低学年で騒がしくしてしまうことのないよう気遣いました。 塾内の環境校舎内に入ることはあまりありませんが、子供からは不衛生な話は聞いたことがありません。 入塾理由独自のカリキュラムで、楽しく地力を高めてくれると考えたため、入室しました。 定期テスト特に対策はありません。日頃の塾の授業の復習を徹底的に行うスタイルです。 宿題量は多くテキスト自体の難易度は高いですが、レベルに合わせた指示を出して下さるので調整は可能でした。 家庭でのサポート通塾の送迎のほか、スケジュール管理や勉強の採点や解説などサポート量は多いと思います。 良いところや要望一見ドライなイメージがありますが、しっかりと子供の特徴を見てくださっていて安心しました。 総合評価本当に相性だと思います。対話方式なので発言することが好きな子供にはとても合っているように感じます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師講師のよしわるしは、塾として成り立っていればあまり良さわるさわからないため気にならない。 カリキュラム特にわからない。ペースが決まっていれば特に何も言うことはない 塾の周りの環境駅から近いことがいい。こうつうのべんもよく、帰宅すぐにできる環境が良かった。 塾内の環境特に気になることはなかった。安心してこの塾を選んだ。 入塾理由近いから。また自分が昔通っており安心できたから。そして駅からも近く交通の便も良いためよかった。 良いところや要望特にないが、ネームバリューがあることで選択しやすかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金周辺の塾の授業料を見ると、もう少し安いから。授業では取り扱っていないのに家で教えなくてはならないことも多く、授業料の割に合わないと思うことがあるから 講師良い先生はいて、教え方やフォローが上手いなと思う。中には回答と違う教え方で、答えも間違っているものを教える先生がいる。 カリキュラム何度も復習するような教材にしてくれているのは良いと思う。だが、例えば四字熟語など絵が少なく覚えやすい工夫があまりみられず、結局別教材を買うこともあるから。 塾の周りの環境道が細いがまぁまぁ交通量がある。塾の警備員さんがいるので、見ていてくれる。もともと飲み屋が多かったり、今はないがホームレスがいた時期もあったので、けして良いとは言えない 塾内の環境教室の人数も少なそうなので良いと思うが、コースやテストよって校舎が変わってしまうことが不便。 入塾理由入塾テストで真ん中辺りだったことと、夏期講習で本人も割と気に入ったから。 定期テスト定期テスト対策は日々の授業の中で小テストがあるので身につけていく感じ。範囲の指定されていないテストの対策は特にないので、自分でやる必要がある。 宿題量は必死になってやらないと終わらず、慣れるまでが大変。難しさは中程度。 家庭でのサポート慣れたら友達と通い、帰りは自宅の最寄りの駅まで迎えに行きました。宿題は慣れるまでは親がついています。今はテスト前だけ親がついてやります。 良いところや要望受験に向けての気持ちづくりは上手だなと思った。先生の教え方も概ね問題ないがたまに間違ったことを教える先生がいて、子供はそちらを信じてしまうので困ることがある。 総合評価宿題などがとてつもなく大変だが、本人がやる気があるなら通えると思う。また親がフォローすることも多く大変だが、ある程度言われた通りにすればそれなりに伸びる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はどちらかといえば高いと思います。どちらかといえばをつけたのは、まぁこれくらいは普通なんだろうなと思う気持ちもあるからです。 一番高いと感じたのは、冬季講習の合間に正月特訓という期間があり、別料金だったことです。受験目前ということもありもちろん両方受講しました。 講師どちらともいえないのは、私自身が講師の授業を見たことは無くあまりわからないということです。 正規の授業のあと、居残ると追加で勉強してくれるのは良いところなのですが、自由参加なので息子が参加したことは無く、私自身は残念に思っていました。 面談では、講師から居残るように言ってくれと言われ、私から息子へ参加するように言ったりしましたがとうとう最後まで参加できませんでした。そこが残念です カリキュラム教材は毎回新しいものが配布され、カラフルで勉強しやすいようでした。ただ、教材が溜まり過ぎて整理するのが大変でした。 毎回出る宿題も大変でした 塾の周りの環境国立駅からバスが通るくらいの道の歩道をあるいて5分ほどの所にあり便利でした。周りも学校やスーパー喫茶店、個人商店などで、治安は良いところでした。 その上、2か所ほどある横断歩道には塾の警備員さんが立っていてくれたので高学年では一人で電車で通塾できました。 塾内の環境余分な物は置かれていない、スッキリした教室です  受付などもスッキリ綺麗な印象でした 入塾理由年上の従姉妹が同じ塾(教室は別)に通っていて、希望の学校に合格したことがあり、塾の指導方法なども聞いて良いなと感じていたので、子どもに薦めました。 通い始めると、本人も楽しく通えたので5年間通い続けました 定期テスト小学生の時に通塾していたので、定期テスト対策はありませんでした。 宿題量は多め、難易度は普通だと思いました. 毎回、宿題用のプリントが配られ、塾のない日に頑張ってやる感じでした 家庭でのサポート低学年の時は一緒に電車に乗って塾まで送り迎えしまひた。高学年になると最寄りの駅まで車で送り迎えしました。宿題の丸つけや、わからないところの説明などもサポートしました。 定期的に面談、進学説明会があり参加しました。 良いところや要望授業が楽しく教材がわかりやすいところ良いところだと思います。教材が溜まって大変なのはどうしようもないでしょうかね… その他気づいたこと、感じたことハッキリしたことではなく、なんとなく感じたことですが、大学の附属系の中学はあまり勧められない感じを受けた 総合評価中学受験に適した塾だと思います  ただついていくのが大変な時期もありました。 楽しく通えた時間の方が長かったので 良い印象です

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金最終学年の6年生の月謝については、だんだん麻痺してくるので高いと実感しにくいが、振り返ってみれば高いといわざるを得ない。でも、小学生を数時間預かったうえ、2学期以降は週に4日(?)、しかも日曜日は朝から晩まで…と考えると、もし放課後に習い事や学童などに行ったと想定するなら安いとも言える。難しい判断。 講師成績も良かったからなのかとても親身になってくれたと思う。よくSAPIXは塩対応だと言われるが、面談もとことん付き合ってくれたし、電話相談すれば担当者が不在でもすぐに折り返してくれる。本当にお世話になった。 カリキュラムとにかく教養に溢れている。仮にどんな結果になったとしても、これだけのことを小学生のうちに身につけられたら素晴らしい内容だというほかない。教科横断的で、国語、理科、社会の内容が絶妙なタイムラグで別の角度から再び考えられるきっかけを作ってくれる。教材を作った人に「あっぱれ」というしかない。 塾の周りの環境駅からは近く、常に警備員さんがいらっしゃるので、とくに大きな心配はありませんでした。上の階のほうに教室があり、子どもは階段の上り下りをしなければならない。でも受験生にはそれもいい運動。 塾内の環境利便性が良い場所なら仕方ないことですが、建物はとても狭くて、コロナが流行していた時期だったが、とにかく密で、感染リスクは高いと思った。先生方は対策してくれてましたが、建物の構造上、仕方がない。 入塾理由最難関を目指すならSAPIX一択だと思った。最寄り校舎ではなかったが、大規模校舎で切磋琢磨してもらいたかったので、その意味では正解だったと思う。 宿題まあまあ多いし大変だったのではと思うが、やるやらないは自己責任自己判断。強制はされない。 良いところや要望内容はとにかく素晴らしいし、先生方も上のクラスならトップどころがいらっしゃる。とはいえ、子どもにはオーバースペックだった気もするし、結局は受験は時の運。素晴らしいけど、ここまでやる必要はなかったとも思うから、子どもの負担を考えると難しい判断。 総合評価良い思い出になった。親も子どもと一緒にもう一度青春を生きたような気になれる。それだけ、親の伴走が必要な塾ともいえるのだが。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は、高いと思います。が、実績をともなっているので、仕方ないです 講師志望校に合格できたので、講師・指導の質に問題は買ったと思います。 カリキュラム能力別にクラスが細分化されていて、カリキュラムや教材も適切に選ばれているのだと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩数分の位置に教室があり、通学路には、塾の職員(警備員)が立っているため、心配はないと思われます。 塾内の環境能力別にクラスが別れているため、必要な教室数が多いが、放送もしっかりしていて問題ない 入塾理由中学受験をするにあたり、一番、合格実績の高い塾が選択の理由です 良いところや要望合格実績が高いので、任せていれば、よい。問題は、任せられるか。 総合評価しっかりと言われたことをできる生徒には、良い塾だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金周りの生徒が今日塾に比べると、大体平均的な感じがするからです。 講師学生ではない研修を受けたプロ講師が全員である事が非常に良いと思う カリキュラム比較的何回で高度な内容を扱っていますが自分の子供にとっては適当な範囲だから 塾の周りの環境駅前でやや繁華街ではあるが元々の環境が静かなのがよい、家からも近いので授業後の質問もある程度できるし送迎も楽である。 塾内の環境新築とは言えないものの内装や学習室自習室なのも設置されている 入塾理由受験中学のレベルに合わせたカリキュラムで学習できると思ったから 定期テスト定期テストの対策は特にありませんが学校の質問などは時間外に受けてもれえるのが良いです 宿題予習復習をする様に宿題がだされ、量もかなり多いと思います。 家庭でのサポート基本的に予習復習は自分でできるので答え合わせや質問を受ける事はします。 良いところや要望小学校の成績を上げるのが第一目標なのでこれからも妥協せず鍛えてもらいたい。 その他気づいたこと、感じたことオンラインで個別に指導される塾も多くなっているのでそういうシステムも新設してもらいたい。 総合評価学習面のフォローのみならず、進学情報の充実を図って進路相談の一助になってもらえれば良いから

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金低学年の時はお安いが、6年になると授業時間も増えるため高額になる。 講師上位クラスの講師と下位クラスの講師ではスキルに差があるようです。 カリキュラム難関校受験に必要な内容が常にアップデートされるテキストは素晴らしく、カリキュラムもよい。 塾の周りの環境車の往来が多くて、危ない。先生や守衛さんが見守りをしてくれるので、なんとかなっているが、そうでなければ心配。 入塾理由家から近く、評判もよかった。子どもに、あっていそうだったから。 良いところや要望こどもの興味を引き出すような楽しい授業をしてくれて、自分の子どもにはあっていた。 総合評価カリキュラムにそって勉強してきて、しっかり志望校に合格できた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年は講習などで驚くほど高かったが、最後の冬季講習と正月特訓は自学のために休んだので、その分は安くなった。 でも、その月に家庭教師を入れたのでトントンになった。 講師親身になってアドバイスをくださる先生と、この子に説明しても無駄だなぁと投げやりな先生とはっきりわかれた。あまりに実力不足だと先生があきらめる。 カリキュラムとにかく親が関与しないと宿題が進まない。 仕事を最後の半年控えた。 フルタイムのお母さんは、子供がよほどしっかり者でないと無理だと思う。 塾の周りの環境駅近でよかった。近くには大学やスーパーしかなくて環境は悪くなかったと思う。警備員もいてくれたので安心だった。 塾内の環境綺麗でしたが、窓がなく換気はできそうもなかった。 席は狭くて体格の大きな子とその隣になる子は大変だと思う。 宿題最後のテキストの難易度は高校受験を軽く超える。付属校第一希望だとやりすぎテキスト。 良いところや要望クールと言われているが、電話で相談すれば、割と親身に的確な答えを導いてくれる講師もいた。 総合評価コロナ禍だったので、毎日配布されるテキストが裏目に出た。 あの量を自宅で取り組める11歳はすごいと思う。 我が子はタブレット地獄に落ちてYouTubeばかり見てしまい最下位まで落ちた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金成績アップの実績があるのと、指導が丁寧なので子供も嫌がらずに通っています。今の所満足しています。 講師講師によっては対応の差があるにせよ、皆さん熱意があって個人的には気に入っています。 カリキュラム個人の能力に合わせてカリキュラムはもちろん教材選びをしてくださるので期待しています。ただし、何度も間違える問題に対してのフォローが冷たく切り捨てる面もあり残念です。 塾の周りの環境自宅からも近く、コンビニもあるため、お腹を空かせた状態ではなく満足のいく環境で学べています。駐車スペースがないのですが仕方ないですね。 塾内の環境狭く、比較的教室も年季が入ってる気がします。人数が集まると使用できないのが難点です。 入塾理由希望の進学校への合格率が高く、信用できる面と、家から近いことを理由に選びました。 定期テスト主に受験対策として必要箇所を押さえるような指導になります。それでもいいかなとおもいます。 宿題量は相談した上で出されるので特に困りません。融通が効くイメージですね。 家庭でのサポート共働きのため、なかなかそばにいてあげられずサポートができていません。ただし、わからないところは後日相談になり一緒に答え合わせをしたりしています。 良いところや要望昔から有名で、安心感があります。設備環境が良く家にいるよりも居心地が良さそうです。 その他気づいたこと、感じたことスパルタな時もありますが、結果を出せているので問題ないです。 総合評価やる気のある子にはもってこいだと思いますが、費用も嵩張るため親は覚悟して付き合う必要があります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金中学受験の特徴なのかもしれないですが、詰め込み教育を絵に描いたようだと思いました。 講師丁寧に教えてくれていたようです。授業はわかりやすいと言っていました。 カリキュラム中学受験の特徴なのかもしれないですが、絵に描いたような詰め込み教育でした。 塾の周りの環境駅前で、ロータリーにも近く、車での送迎は問題ない立地でした。友達として談笑してから帰ることが多かったので助かりました。 塾内の環境中は見ていないのでわからないですが、授業が休みなくあり、教室移動も効率重視だったようです。 入塾理由中学受験に定評があり、周囲の評価も高かったことが要因。体験授業も良かった。 定期テスト学校の授業や試験の対策は特に行われていなかったと思います。。 宿題宿題の量はうちの子供には多く、プリントの整理等も大変でした。 家庭でのサポート規則正しい生活と食事です。宿題が多かったので睡眠時間も意識しました。 良いところや要望真面目に取り組む姿勢が身についた点はとても良かったとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと仲の良い友達ができたことですね。違う学校に進みましたが仲良くしてます。 総合評価学ぶ習慣が身についたことは良かったが、詰め込み教育をさせたことがよかったのかは少し後悔している。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.