学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いが周りの塾も同じくらいなので仕方ない。 ただ来年以降次第に上がっていくのが心配 講師大変優秀だと子供を褒めてくれる。入室テストでも非常に評価してくれた カリキュラム教材はむづかしく考える内容となっている 授業も意見を出し合って色々な考え方を学べる 正解への道筋や考えは1つでじゃない 塾の周りの環境地下鉄からあるいて5分程度の閑静な住宅街にあります 他の塾も多い地域で小学生がたくさん通っている 場所柄閑静な住宅街なので親からして安心できる地域です 塾内の環境教室には親は入れないので様子を見ることが叶わないのが大変残念です 入塾理由有名中学の進学率がとても高い、又周りの塾より圧倒的に通塾性が多い 定期テスト定期テスト対策は特にしない 授業重視で自分で自宅学習がメインになる 宿題宿題はたくさん出されていた。 難易度は他の塾に比べてむづかしく大変 家庭でのサポート塾の送り迎えと宿題の為夜食の準備など 宿題も一緒に見ながら進めた 良いところや要望とにかく参加型の授業で他の子達の考え方が参考になる 自分の意見の表現が学べる その他気づいたこと、感じたこと競争が激しく定期的なテストでのクラスの入れ替えがあるので必死 総合評価自分の考えを表現する方法を周りから学べるのは一生の財産になる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾と比較すると若干高いとは思いますが、内容や教材から見ると妥当なように思う 講師子どもの話しから推測するに、とても優秀かつ魅力ある先生が多いて感じた カリキュラム教材のボリュームが膨大ながら、よくできていると思う。とくに復習に特化したカリキュラムが良い 塾の周りの環境繁華街にあるので環境はそれほど良くないご、特段悪いということもな。許容範囲だと思う。また駐車場などがあると便利かと思う 塾内の環境少し教室は狭いかもしれない。騒音などは気にしたことはないが、子どもは不満を言っていない 入塾理由いくつかの塾の中から、本人が最も気に入っていた塾だったため通塾を決めた 定期テスト定期テストの指している謨のがわからない。学校の定期テストという意味なら、特に対策はない。 宿題宿題は多いと思うが、目的からすると致し方ない。妥当だと思う。 家庭でのサポート子ども本人が気に入り、楽しく通っていたので、たいへん満足している 総合評価総合的にみて優れた塾であり、たいへん満足してあある。ただ誰かもが、そう思うことができるのかはわからない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いほうだと思います。ただ結果を出している予備校なので将来の良い結果を信じて課金するしかありません。 講師家庭教師の先生が親身になって対応してくれた。若い先生だが連絡用ノートにぎっしり書き込んでくれ感心した、 カリキュラム教材は難しいがよく考えられていて工夫を感じる良い教材だと思っています 塾の周りの環境車送迎を厳しく注意され控えるように毎回リマインド、通知されます。車通りが多いので仕方ないのかと思います 塾内の環境特に具体的に感心したような経験や不満はこれまでありません。。 入塾理由中学受験を真剣に考え、他社とは基本比較することなくこちらの塾に決めました。 定期テスト定期テスト対策はやってくれません。自宅学習を重視しする塾です 宿題宿題量は多いので家で時間をかけて学習しています。その分学習習慣が身についてきました 家庭でのサポート朝1時間、夜1時間の学習時間を毎日確保して学習しています 良いところや要望教材とテストが両方クオリティ高いと思います。今後も頑張って行きたい その他気づいたこと、感じたこと定期的に届く月刊誌が充実していて内容が濃いのでいつもよんでいます 総合評価当初心配もあったが子供は頑張って勉強に励んでいます。成績も少しずつ上がってきているので不満はないです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はそれなりに高いと思います。夏期講習費用も高く、合宿はないのがせめてもの救いです。 講師講師の先生はよく見てくれているとの印象で、頼りになります。志望校についてもうすこしアドバイスがあると嬉しいです。 カリキュラム教材は細かく丁寧なので、学力が上がっていると思います。他の塾とは比べたことはありません。 塾の周りの環境電車の最寄り駅からすぐなので通いやすいです。駅からの道順もわかりやすいので安心して送り出せるのがいいです。 塾内の環境特に雑音は気になりません。そういったことにも配慮した設計になっているのだと思います。 入塾理由評判がよく、指導スタイルが本人にあっていると思って決めました。 定期テスト定期テスト対策は特にはありませんでしたのでわかりません。 宿題宿題は出されていました。宿題の量は適切で、難易度もちょうどよいと思いました。 良いところや要望特に要望はありませんがもう少し子供の成績が伸びればなあと思っております。 総合評価費用は高いですが、色々な意味でおすすめの塾です。安心感もあります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師直接指導を見ること、参観することができないため、教師の質について親の判断はできないです。テキストから授業内容を判断することが残念です。 カリキュラム入塾テストやクラス分けテストのレベルに比べると授業テキストのレベルが低い気がします。もう少し、テストと同じくらいの内容を授業でも扱ってほしいと思います。 塾の周りの環境私の家からは、遠いですが、駅からは歩いて近いので良いと思います。親の迎えがない場合、駅まで集団で帰りますので、駅で待ち合わせをしている親御さんもいらっしゃるようです。 塾内の環境少人数で教師が2名ついて授業をしているようなので、手厚いと思います。ただ、親が授業風景を見ることができないので、判断が難しいです。 入塾理由他の習い事との兼ね合いで、距離は遠いが時間の都合をつけることが出来るため 定期テスト中学受験を目的としているので、定期テストの対策はないと思います。 宿題大体の問題は基礎問題で、考える問題が1、2問ある程度です。少し物足りないかなと感じています。 家庭でのサポート難しい宿題の解き方を理解しないと、クラス分けテストで戦うことができないので、家で教えていました。 良いところや要望授業風景を見学できないため、何をやっているか、の情報が少ないです。参観などをさせていただきたいです。 総合評価まだ通い始めたばかりですので、学力向上しているのかがまだ判断できないため、保留です。ただ、実績は高く、そのため、周りの子どもの学力も高いので、刺激を受ける環境だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金冷房代が結構馬鹿にならない値段でうーんと思いましたね。あとはシンプルに教材代も高いです。 講師やはり成績はぐんと伸びていきました。息子よりも頭がいい人たちが多いので良い経験になったと思います。 カリキュラムひたすら問題を解いていく実践式なのでいやでも磨かれていきましたね。 塾の周りの環境やはり駅から2分もかからないところにあるのがとても良いですね。それに横浜のようにそこまでガサガサしてはいません。 塾内の環境机と机の間はとても狭かったのを見ましたね。狭い空間を無理に使っているなっていう気はします、 入塾理由サピックスは誰でも知っている難関塾で、合格実績も高いためサピックスにしました。 良いところや要望駅から近いのですぐに帰ることができ、先生たちも一緒についてくれるので安全面では全然問題ないと思います『 その他気づいたこと、感じたこと良いところは生徒たちも楽しくやっていていい刺激にはなるんじゃないかなと感じましたね。 総合評価やはりサピックスという肩書きだけはありましたね。かなりきついとは思いますが成績は伸びますし受かるんだったら全然安いとは思いますね。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はあまり考慮していません。子供が学びたい思いを大事にしています 講師子供の得意不得意を丁寧に指導し、学力を着実に向上させていると感じます カリキュラム子供の成長や目標、学力に合わせてカルキュラムが組んであります 塾の周りの環境港区は全般的に治安がいいため安心して通っています。遅い時間は迎えに行きます。家からのアクセスも良いです 塾内の環境生徒数も多くなく個別の指導が行き渡っており、快適な環境と思います。 入塾理由難関中学hrの合格実績が高く、評判もよい。また自宅からも通いやすいため 定期テストテスト対策は両親で行いました。子供も講師と密に連携していました 宿題宿題は多い気がしますが、この時期は量をこなすことも大事だと思います。 家庭でのサポート塾の送り迎え、宿題の答え合わせと解説、勉強の仕方などサポートしています 良いところや要望塾や予備校は勉強に集中できます。また周囲の子供も高い目標があり相乗効果がm期待出来ます その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、学力を小さい時に身につけることは大事だと思います。 総合評価カリキュラム内容、アクセス、講師の質など満足しています。特に不安はありません

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 千葉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

塾の周りの環境家から通うのには電車ですぐで不便がなかったから 今はそれが1番の理由です 立地的には交通量が多いから多少危なさはあるかもしれません 塾内の環境汚くはないのでとりあえず不衛生ではないことぐらいしかわかりません 入塾理由昔から実績のある塾だからとりあえず選んでみた 良いところや要望実績はありますのでそこはある程度信頼しています

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金全体的に高いかと。子供の教育費は惜しみたくないため、全ての講習機会に参加した。 講師親身に指導というよりは、絶対的なメソッドに付いていく感じだった。 カリキュラム充分に検討され、作り込まれたテキストだと思う。解説が少なく家庭学習には苦労した。 塾の周りの環境日吉駅から5分程度、静かな住宅街の校舎。人通りも程良くある。駐車場はないが、その方が安全だし、渋滞も起きずに良い。 塾内の環境多少手狭な感じ。もう少し余裕のある造りの方が子供達もリラックスできると思う。 入塾理由志望校に合格できたから。指導方法やテキスト、受験情報が充実していた。 定期テスト定期テスト対策はなかった。これまでの授業内容を各自復習する形。 宿題宿題は多い。テキストの全てをやる必要はない。解説が少ないため家庭学習には苦労する。 家庭でのサポートテキスト資料の整理整頓。多量のため子供だけでのファイリング管理は難しい。 良いところや要望合格実績に対する信頼感が一番だが、リーディングカンパニーとして次世代のあるべき教育像を探究してもらいたい。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。施設をもう少し充実させ、子供達がリラックスして勉強できるようにしてほしい。 総合評価自習室があれば申し分ない。いつでも先生に質問できるようにしてほしい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり最難関の合格率が高いので相応に料金も高かったです。でも先生は親身になって面倒見て下さいましたし、志望校に合格出来たのも塾のお蔭だと思っています。結果、料金は高めでしたがこの塾に通って良かったです。 講師本当に親身に一人一人に向き合って下さいました。受験時の提出資料なども目を通してくださったり子供だけではなく親もお世話になりました。初めての受験で右も左も分からなかったですが嫌な顔をせず受け答えさて下さいました。 カリキュラム初めは不安でしたが繰り返し単元を行うので徐々に定着していきました。ただとにかく教材が多かったです。親でもまとめるのに一苦労でした。勉強で一杯の子供には管理は無理だと思います。 塾の周りの環境近場を選びましたがコロナ前までは守衛さんが子供達を連れて駅まで送ってくれてました 入塾理由夏期講習などを利用して近所にある大手塾を受講しました。その中で一番楽しく授業を受けられたのがこの塾でした。親的にはどこかへ通って欲しいと思っていましたが塾は子供が通うので子供自身に決めさせました。 定期テストテストは月に1度確認テストがあり、その結果でクラス分けもあるので子供は勉強が維持できているのか下がり気味なのか肌で感じていたようです。 宿題宿題というより前回の復習量が多かったです。その前回の教材を提出する時もあればしない時もあるので常にやっていました。そのおかげか勉強机に向かうのは今でも苦ではないようです。 良いところや要望やはり最難関校の合格率が高いだけあって先生が素晴らしかったです。親子共々、色々アドバイスして下さいました。 総合評価子供のペースには合っていたと思います。ただ塾以外は親が見ないといけないのでその点は覚悟が必要です(親は手出しをしないで下さいとおっしゃる塾もあるので)。その点では密に過ごせた小学校生活でした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金金額としてはたかいですが、こどもの将来を考えると高すぎることはないとおもいます。 講師先生方はほとんどの人はベテランで信用できます。たまにやっつけ仕事のように授業をする先生もいますが概ね満足です。 カリキュラム長年の蓄積があるのでその教材についていければ大丈夫という安心感はありました。 塾の周りの環境自宅から近いところ。回りも塾が多いです。近くに公園もあるので塾の前後に遊べてこどもとしてはストレス発散になるかとおもいます。 塾内の環境塾ですので、勉強にきちんと集中力できる環境が整っていると思います。 入塾理由友人が通っていたためです。大手であること、自宅からそう遠くないことも決め手になりました。 良いところや要望しっかりしています。他の塾のことはわかりませんが厳しめのひとが多いように思います。 総合評価先生がしっかりしていて交通の利便性もよく、特に近くに公園があるのがグッドポイントです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金どちらかというと料金は高いと思いますので、負担は大きいです。 講師他の塾を知らないのでわかりませんが、とりあえず皆さんいい先生です。 カリキュラムオリジナルの教材は難しいですが、とてもよく出来ていると思います。 塾の周りの環境駅からは近いので行くのは楽です。横断歩道には先生や警備の方が立ってくださっているので安心しています。 塾内の環境教室はあまり広くはない印象ですが、無駄なものはないのできれいです。 入塾理由教育関係の仕事をしている知り合いの方に勧められて入塾しました。 宿題宿題はないですが、復習をしないとついていけなくなると思います。 家庭でのサポート塾の送り迎え、保護者会、個人面談、テストの申し込み、テキストの整理。 良いところや要望我が子にはとても合っていたと思うので、毎回楽しく塾に通っています。 総合評価受験(特に御三家)を真剣に考えている方向けの塾だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金我が家は半年しか通わずに超難関校に合格したので他の人と比較したら安かったのかなーと思います。 講師苦手分野を質問教室で指導することはできるが、個人だけ他のプリントでとかは指導はできないと言われたのは驚きました。 カリキュラム夏期講習でざっと全分野さらって頂いたのが良かったです。途中入塾だったので役に立ちました。 塾の周りの環境人通り多いところに立地しているので、夜遅くなっても安心でした。車を停めるところがないのが残念でした。 塾内の環境冷暖房の調節がうまくいってないようでした。隣の先生の声がうるさくて聞こえないという時もありました。 入塾理由中学受験をするにあたり、難関校への合格実績が高く周りの評判も良かったため 宿題宿題は物凄い量でした。ただ、提出する宿題ではないので、要するに、やった人だけ力がつくというシステムなので頑張っていました。 家庭でのサポート電車で通っていたので、駅までの送迎や日曜日のお弁当作りなど、勉強は本人しかできないのでそれ以外のサポートに徹しました。 良いところや要望人数が少ないのでたくさんの友達ができ刺激を受けるようです。また、先生も途中入塾でも相談すればしっかり面倒見てくださいます。 その他気づいたこと、感じたこと前の授業が長引いてお弁当を食べる時間があまりないそうで9:00から19:00まである日などは可哀想だなと思いました。 総合評価中学受験には最適なのではないでしょうか。大人数ではなく少人数で教えて欲しかったうち子供にはちょうど良い環境でした。先生の教え方も学校の先生とは比較にならないほど上手で面白くとても楽しかったようです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べると高いと思います。夏期講習や冬季講習は必須で別途支払います。 カリキュラムやや難しそうだが、難しい問題も解けるようになるから良いと思います。 塾の周りの環境駅から近いので、1人で通わせています。怖い思いをしたことはなさそうです。人通りもあるので親も安心しています。 塾内の環境教室内に親は入ったことがないのでわかりませんが、汚くはないそうです。 入塾理由家から近いから。中学受験といえばSAPIXだとおもったから。 定期テスト定期テスト対策はとくになさそうです。聞いたことがありません。 宿題作文が出ますが、翌週まで必ずやらなければいけないというわけではありません。 家庭でのサポートその日に貰ってきたペーパーは、週末に復習をするのに活用しています。 良いところや要望家から近く、最寄駅からも近いので通わせています。成績もそこそこなのでまあ満足です。 その他気づいたこと、感じたこと欠席の連絡をWeb上でできたら楽だなと思います。毎月貰える冊子がもう少し興味深い内容だと良いです。 総合評価子どもは毎週文句を言わず通っているのでまあ満足しています。これからも通います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金教材費は込みの値段なので通塾している途中に加算されることはないが毎月高い 講師ベテランの先生もたくさんいて授業がわかりやすいと言っている。 カリキュラム何回も繰り返してやるスパイラル方式が忘れた時にまた思い出させてくれるのでよいと思います 塾の周りの環境駅から、バス停からもすぐでとてもいい場所にあります。コンビニもちかくにあります。まわりは街灯もあり帰りがくらいこともないです 塾内の環境自習室がないので自習室があったらいいとおもいます。比較的新しいので綺麗です 入塾理由サピックスに通っていて行きたいところに入れた知り合いからよいときいて。 定期テスト定期テスト対策はなかったです。家でテスト対策はしなければならないです 宿題クラス別に宿題がでるのでなんとも言えませんが子供の真ん中より下のクラスはすごく多すぎることもないです 家庭でのサポート塾での送り迎え、プリントの整理などです。テキストでなく毎回プリントなので整理が大変です 良いところや要望わりとサッパリとした塾なのでこちらから何か質問しないとなにもないので個人面談もう少し回数あればと思います その他気づいたこと、感じたこと休み連絡も携帯のフォームからできるようになり便利です。カリキュラムも満足しています 総合評価中学受験は強い塾なので入って良かったと思います。値段が高いのでそれはちょっとと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。他塾よりコマ数も少なく、家庭学習でしっから復習ができることが前提。講習がある夏や冬、正月特訓などがあると支払いがくる。しかし、教材の良さはピカイチ。 講師直前期に同じ志望校を目指す仲間と切磋琢磨できるように盛り上げてやる気を起こさせる工夫もあった。 カリキュラムクラスによって難易度が違うがテキストは基本同じ。やる箇所を変えることで対策している。進度はかなり早いが算数の立体図形は他塾よりスタートが遅いのがやや気になった。 塾内の環境教室は狭く、窓もないため換気が悪い。コロナ禍ではかなり気になった。 入塾理由圧倒的な進学実績。卒業生の進路を見ると、一択だと思っていた。 定期テスト中学受験専門の塾なので特に定期テストに関する対策等などはありません。 宿題宿題も勿論だが、基本的にやってきたことの復習がメイン。ただ理科、社会については授業ではやりきれないので家での勉強に時間がかかる。 家庭でのサポート紙ベースの教材がメインなので、その整理や今日やるべきことの整理など子供だけだととても無理でした。 良いところや要望結果的には偏差値以上の学校に入れたので、満足しているが担任と話をする機会が少ない。もう少しあってアドバイスがあってもいいと感じた。 その他気づいたこと、感じたこと用賀校は成城、自由が丘、渋谷などの大型校に優秀な人材が取られているせいか進学実績がやや悪い。 総合評価結果的には満足できるところへ入れたので良かったが、かなりしんどい時期があった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金低学年向けの塾としては少し高いなとは思いますが、中学受験を見据えたないようとしては妥当な金額だと思います。 講師子供が授業が楽しいと嫌がらずに通ってくれますし、授業中もその他の時間も教室には監視カメラが付いていて、受付のモニターで見る事が出来るのが安心出来ます。 カリキュラム内容のよく出来たテキストで、これをしっかりやり込みして理解が出来れば実力がつくと思います。 塾の周りの環境駅から大通りを真っ直ぐ行くだけなので、暗い場所もなく、周りも塾等が多く落ち着いています。周辺にコインパーキングが多いので車での送迎もしやすいです。 塾内の環境建物が少し狭いのが気になりますが、入り口に警備員が必ずいらっしゃいますし、各教室にカメラがあってずっと映しているので子供の安全は確保されていると思います。 入塾理由中学受験に強いのと低学年からクラスがあったのと日数、カリキュラムが良かったので。 定期テスト中学受験塾なので特に学校のテストの対策はありませんが、授業より常に先の内容を勉強しているので特に対策は必要ありません。 宿題量は学年が上がる毎に増えていますし少しずつ難度も上がって行きますが、それになるべくでもついていかないと受験に対応できるレベルにならないので、毎日きちんと取り組ませて終わらせるようにしています。 家庭でのサポート塾の送り迎えや保護者会への参加、毎日の学習の丸付けやサポート、テストの後の復習の手伝いをしました。 良いところや要望中学受験塾として必要な事を無駄なくまとめていると思うので、あとはこちらがどれだけ付いていけるかの問題だと思います。 総合評価中学受験をするなら一度は通ってみると良い塾だと思います。子供が付いていけなくなったなら転塾も考えますがそれまではここで頑張らせたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金特に、エピソードはないが、他の塾に比べると安価ではない気がする。 講師講師からはあまりフィードバックがないので、何を教えたか、どのように授業をすすめているか、よくわからない。 カリキュラム市販のものをかき集めるより、少ないりょうでいろんな知識面をカバーできる。 塾の周りの環境敷地が狭いので、送り迎えの時すごく混雑しているきがする。自身で通えるなら問題はかいしょうできるかもしれない。 入塾理由家で教えるよりたいけい立ててやってくれるので助かる部分があると思って送り出した。 定期テスト定期テスト対策は聞いたことがない。基本的に通常の授業を行うだけ。 宿題なんいどやりょうはちょうどいい感じ。面白い問題もおおく、やりがいがある。 総合評価こどもがすすんで塾にいくので、おそらく塾は楽しく勉強できる環境だと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金追加講座などが学年が上がるごとに加速度的に増えていき最終年は他塾よりもコストは高くなった 講師上位クラスにいない限り懇切丁寧な指導はない。聞かれたら答えるのスタンス。 カリキュラム親がファイリングなど作業が多く負荷は他塾よりたかい。全ての追加講座に参加する必要はないかと思う。 塾の周りの環境通いやすく夜でも一通りもあり不安はない。街中だが静かで環境は良い。ガードマンなども常駐しており車などへの対策もできており安心。 塾内の環境建物は古いが特に不満はない。教室のキャパシティを超えて生徒がいるようで全体的に狭い 入塾理由合格実績と通いやすい立地が良かった。カリキュラムにも共感できるところが多かった。 定期テスト範囲が狭いものは特に問題ないが全国模試には対策がほぼなかった 宿題宿題は膨大だがやるべき部分が指示されておりちょうど良い量にしている 家庭でのサポートテキストやプリントのファイリングな採点など親の自宅での作業的負荷は高い 良いところや要望カリキュラムについていけない子をサポートする制度や考え方が無いため置いていかれると二度と戻れない感じはある その他気づいたこと、感じたこと概ね問題ないがやはり上位校をターゲットにしているため偏差値60以下はあまり本気でないのかと思う

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金資料を毎回の授業後にコピーを取らないといけない。 この手間が親にある割には高い。 他の塾ではその様な事は無いと聞いた。 講師塾講師も一人の人間で合う合わない相性もある。また個性的な講師もいるのでそれが受験初体験の小学生に合う事がかなり重要だと考える。実際天塾して行くまたは来る生徒もいる。 カリキュラムサピックスは毎回の授業分の資料を沢山出してくれる。 また季節講習でも同じく資料を出してくれる為、復習は嫌でも出来るだけの量をくれる。 参考書などを買う必要が無い。 塾の周りの環境駅から五分も掛かりませんが、毎回授業終了した低学年から駅改札前まで講師が送ってくれた。 また駅前の為コインパーキングが沢山ある為車での送迎は容易であった。 塾内の環境茅ヶ崎校開校後年数が経過している為最新とは言え無い。ただしそれが何かに影響があるわけでは無い 入塾理由本人の希望でいくつかの塾に体験入学した結果 サピックスに入塾しました。 定期テスト定期テストの意味が理解出来ないので回答が合ってるかわかりませんが、聞きに行かないとわざわざ教えてくれる事は無いと思います。 宿題資料がたくさんあるし、復習の課題(宿題)がある。 量がたくさんなのでこなすのに大変 家庭でのサポート授業開始が16:30位だったので、行きは息子自身で行っていた。 帰りは遅くなる為毎回私が車で向かいに行った。 良いところや要望個人の性格や個性に合わせて志望校を提案してもらえた。これは最終的にノーマークだった中学に合格し、現在毎日楽しく通学出来ている。 総合評価志望校合格が最終目標の為に高額な塾に通わした親としては、大満足の結果が出た。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.