TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師実際の授業を見たことはないが、保護者会で話される内容や子供から聞く話から判断する限りでは、問題はなさそうに思える。 カリキュラム学力別にクラス分けが行われ、学力に合わせた教材が準備されているので、学びやすい構成になっていると感じる。 塾の周りの環境駅から近い立地で、人通りもそれなりにあるので、帰りも安心できる立地である。 塾内の環境実際の設備を見たことはないが、子どもから聞く話から判断する限りでは、大きな問題はなさそうに感じる。 良いところや要望中学受験準備に特化した学習塾として、やる気のある子どもには適した塾であると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金月謝は高いと思いました。 授業内容は良いとしても、拘束時間が長すぎる、 講師先生によって理解度がかわる。 女性の講師は学校の事まで立ち入った意見を言ってきて不愉快 カリキュラムあんなに勉強する時間を拘束する意味がわかりません。もっと、効率よくできたと思います。 塾の周りの環境交通の便は良かったですが、大勢の集団塾のため、周囲の方々の不満が直接子供に向けられ危険を感じた 塾内の環境汚くて、窓もなく圧迫感はあったが、子供は何も気にしてない様子。 良いところや要望やはり、実績通り指導やアドバイスはこどもに合った事を教えて貰えた。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、校舎によって、学校別の勉強方が異なることに不安を感じてた。 あと、我が子は1日で決まったので良かったのですがもっと、滑り止めの学校を綿密に話したかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。6年になってぐっと負担が増えます。副教材についても適した時期に案内してくれるし、きちんと使っています。 講師本人が勉強に行き詰まっているときに、具体的なアドバイスをくれたり、勉強しかたをアドバイスしてくれました。そこから、本人の勉強への向き合い方が変わった気がします。また、そのあとも、テストの度に声をかけてくれて、本人のモチベーションアップにもつながっていたと思います。 中には相性の悪い先生もいて、それは大規模な塾ではいたしかたないかと思いました。 カリキュラムとにかく算数のテキストがいいです。量は多いですが、基礎から徹底的にやりこむことで、徐々に力がついている気がします。国語もポイントがまとまっていてよかったですが、読解のテキストに関しては苦手な子がみて、解答を読み解くのが難しいかと思いました。今はコロナ禍ということもあり、授業動画が配信されているので、それも合わせて利用すると効果的だったと思います。 塾の周りの環境3、4年のときの校舎は駅から離れていて、住宅街の中にあるので、ちょっと暗い気がします。 5年からは、駅チカの校舎になり、通いやすくなったと思います。吉祥寺駅も近くなったので、電車、バスの通学にも便利で、また駐輪場も近くにいくつかあるので、自転車での通塾にも便利でした。 塾内の環境個々のスペースは狭めかと思います。自習室はありません。勉強しにいくところという雰囲気はあり、まさに塾という感じが子供は気に入っているようです。 良いところや要望6年までは土日曜にたまにテストが入るくらいなので、週末の時間が確保されるのはいいと思います。6年になるまで、スポーツや他の習い事も続けられている子が多かったと思います。もう少し先生とコミュニケーションがとれるといいなと思います。 その他気づいたこと、感じたことテストによりクラスの昇降が毎回あるので、ある程度心が強くないとやっていけない面もあるかと思います。実際には、失敗してもまた挽回するチャンスはあるので、そこまで落ち込む必要はないかと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金妥当な料金かどうかは、最後の結果が出ないとわからないから、現段階では中間の評価にしました。 講師授業もうまく、フォローもしっかりしているので。ただ、まだ通い始めて数か月なので、4点にしました。 カリキュラム親からの視点では、とても良いテキストとカリキュラムと思う。ただ、通い始めて数か月なので、子どもにとって良いのかどうかわからないので、4点にしました。 塾の周りの環境駅からも近いが、交通量がとても多く、安全面が親としては心配。ただ、これは仕方ないと考えている。 塾内の環境実際の授業は見学できないが、子どもの言うには、結構良いようなので。 良いところや要望カリキュラム、テキスト、講師の方々、事務の方々、すべての面で、現状は満足しています。通い始めて数か月なので、子どもとの相性がどうかだけが不明です。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金仕方ないが料金は高めだと思う。ただ、承知の上で入塾している。 講師電話相談などの対応はしてもらえるものの、小学4年、5年時における子供への個別対応は塾の方針としても難しいのか、進捗に付いていけていない。 カリキュラム教材も年度頭に明示してくれるし、欠席時におけるフォローの意味で動画で授業を確認できるのも良い。 塾の周りの環境駅から塾までの歩道が狭く、やや不安がある。駐車スペースがないというか、車での送り迎えを推奨していない。 塾内の環境塾の方針で中に入ることはできないだめ入口付近しかわからないが、整理整頓はされている模様 良いところや要望毎月、テストがあるため、地道に勉強を続ける子には向いていると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高額な授業料のため、安くして欲しい。また無駄に思われる講習はオプションにして欲しい。 講師講師によりバラツキが非常にある。 カリキュラム老舗なのでプログラムはしっかりしている。難しい問題が多いため、レベルの管理が大変。 塾の周りの環境交通量の多い道路に面しているため、安全面で不安がある。駅からも遠い。 塾内の環境狭いので環境は良くない。また校舎が散らばっており、小学生の塾としては難あり。 良いところや要望レベルの高い生徒が集まるため、学習環境は良い。それ以外は良くない。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は、比較的高いと思います。徳に講習期間になるとはね上がります。 カリキュラム写真つきで分かりやすく、幅も広いので、受験に対する最終的なカバー力が大きいと思いました。 塾の周りの環境駅前にありとても便利なのですが、教室が生徒の人数に比較してとても狭い気がします。 良いところや要望とにかくテキストがカラーだったりと分かりやすく、実験の内容などたくさんかいてあり良いと思います。 その他気づいたこと、感じたことコロナの影響か、担任からの連絡があまりないことが少し不安です。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高いとの声も多いですが、我が家としては妥当だったと思います。 講師怖い先生もいましたが、気に入った先生もおり最後まで通い続けることができた。 カリキュラム小学生の子供が興味をもち取り組みやすいカリキュラムになっていたと思います。 塾の周りの環境駅から近く見守りの方もおり安心して通学することができました。 塾内の環境それぞれの教室は狭いように感じました。清潔感はあり特に問題なかったです。 良いところや要望問題が発生したときには適切に対応して頂いたと思います。ありがたかったです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師家庭学習のウェイトが高く、小学生の自律と親のサポートがないと、授業についていくのが難しい。 カリキュラム講習、教材は分かりやすく、満足していますが、教材任せになっている。 塾の周りの環境自宅からも徒歩で通える距離。しかも駅前で夜も明るいので、安心して通える環境。 塾内の環境教室が近隣ビルに複数あり、何れも綺麗なビルで、整理整頓がされていた。 良いところや要望塾ではしっかりフォローしてくれており、また親への報告連絡もマメにしてくれていたので、不満は無し。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金とにかく授業料もそれなりに高いのですが、G Wや春夏冬の特別講習、6年生でのクラス別特訓、日曜特訓、テスト代などかなり高額で、通塾しながら“進学塾は誰でもは通えないなぁ“とおもいました。 講師先生陣が優秀な方が多い印象です。(塾の中でもトップクラスだと思うSAPIXは先生のレベルも高かった。)ですが、テストの結果で、クラスが下の方に下がると、まだキャリアの浅い先生にあたることもあるので、先生の良し悪しがあるのかと思います。 カリキュラムとにかく内容が多く、勉強の幅が広くて、確かに全部完璧に勉強できれば学力は上がると思います。それを全部こなして、子供に学習されるのが親も大変なのですが、その勉強量も他の塾に勝ってるので受験日には頑張った者に結果がついきます。結果、二月の勝者に一番近くなる塾だと思います。 塾の周りの環境中の駅前にあるので、何の心配もなかったです。駅前にありながら、終わりには先生が誘導して下さっていました。 塾内の環境小さなビルの中に細かくクラス分けされた教室があったので、薄い壁の向こうから隣のクラスの声が聞こえてくるという環境だったようです。また机の隣との距離もかなり近かったようです。 良いところや要望先生が親身に相談に乗ってくれました。当たり前のことかもしれません。 その他気づいたこと、感じたこととにかくSAPIXは沢山ある塾の中でも中学受験のプロ集団だと感じました。SAPIXを信じて親子で頑張ってきて間違いなかったと感じています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金季節講習代も月謝にふくまれているので、大きく追加料金が発生することがなかったのがよかったです。自習室がないわりには高いなとはおもいました。 講師6年後半の模試で、未だかつてない悪い成績をとった際にも、「そういうことはあります。大丈夫です」と安心させてくださいました。 また、入試直前にははっぱをかけてくださり、子供の性格を把握したうえで対応してくださっていたように思います。 カリキュラムとにかく繰り返しが多く、いつのまにか定着していたなという感想です。 塾の周りの環境前の道路が細く、歩道もせまいため、子供が歩道にでてしまう風景をみかけました。 また、飲み屋が目の前にあるので、質問などをしていて帰りが遅くなるとき、周りの子がすで帰ってしまっている際には心配でした。 塾内の環境机も椅子もせまい、というのが正直な感想です。ただ、子供は当たり前のようにうけいれていたため、子供自身に不満はないのかもしれません。 良いところや要望ファンで風をまわしたり、お弁当タイムには仕切りを配ってくれたりと、コロナ対策もしっかりやっていただきました。 その他気づいたこと、感じたこと成績がトップクラスの子ではなくても、こちらからの相談には真剣に耳をかたむけてくださいました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は少し高めだと思います。その他にかかるものもあるので、やはり負担は大きいです。 講師まだ、始めたばかりなので、よくわからない。今後子供ともに確かめていきたい。 カリキュラム子どもが、わかりやすくもあるが徐々に難しいくなっていることで、意欲がわく内容になっていることはいいと思った。 塾の周りの環境駅からは近くていい場所だが、狭い道なのに車のおおらい多いので少し心配でです。 塾内の環境特に悪いところはないようです。子どもも不自由なく授業に参加できてるみたいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の塾にくらべて高く感じるが、このカリキュラムでは仕方がないのかもしれない。 講師教師の質はさまざま。当たり外れはあると思う。分かりやすい先生もいれば、分かりにくい先生もいる。 カリキュラムカリキュラムは素晴らしいと思う。聞いた話だが、他の塾の1.5倍の量をこなしているらしい。 塾の周りの環境駅チカの教室は良いが、南町にある校舎は駅から離れている住宅街なので、夜帰り道吉祥寺駅までが物騒。 塾内の環境保護者会で親が行ったときはあまりの狭い教室に机がぎっしりで正直びっくりしたけれど、子供は気にならないらしい。 良いところや要望子供がわからない問題を質問しにくいと言っていた。質問教室はあるが、不親切。みんな、サピを補修する塾、家庭教師を利用している。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金はけっして安くはないが、ないようをかんがえれば妥当なところ。 講師クイズのような遊び感覚をもちながらやってくれるので、楽しく勉強できるいる様子。毎回シールをもらって集めていくのも楽しいらしい カリキュラム宿題が日別で明確なものと、できればやっておくというものがあるので、対応しやすい。 塾の周りの環境うちから徒歩で行ける範囲にあるのでよい。 塾内の環境水筒持参をやめてウオーターサーバーを使わせてほしい。 良いところや要望休講日を確認しにくいので、メールなどで通知してほしい。いちいち予定表をみたり、まいぺーじにアクセスするのは手間がかかりすぎる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高い。難関校を目指せるレベルの子供でないとコストパフォーマンスは悪い。 難関校を目指せる子供であれば高い料金を払う価値はある。 講師中学受験についてノウハウが豊富な講師が多く、特に難関校については他塾と比べて実績面で大きな差がある。 カリキュラム教材の難易度が高く、難関校を目指す場合はレベルに合った指導が期待できる。 塾の周りの環境駅から教室まで車通りの多い道を歩く必要があり、安全面で不安がある。 塾内の環境途中からコロナ禍に入ったがリモートでも授業を受けることができた。 良いところや要望クラスの昇格降格があるため精神的に強くない子供だとメンタル的に厳しいが、それをモチベーションに換えられるくらいの強い子供でないと中学受験そのものが厳しいので親が子供の向き不向きを見極めるには分かりやすい。 その他気づいたこと、感じたこと出来る子供だけが通う意味のある塾だと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は他塾と比べて高いとは言わないけど、決して安くはないです。この料金をとるならば、子供にも親にも、もっと細やかな指導がある塾が多いのでその点を考えると高いとかんじます。 講師授業をわかりやすく教えてくれる先生が多く、授業外でも声をかけてくれたりして親しみやすかった。優しい先生が多くて塾が楽しかったです。 カリキュラム内容がコンパクトにまとまっていて問題数もちょうどよかった。一問一答の問題集はよくまとまっていて勉強になった。 塾の周りの環境駅からすぐだったのでとても通いやすかった。交番もあるし、人通りも多いので怖い思いをしたりする事がなかった。 塾内の環境古い建物だけど、教室はきれいに整頓されていてよかった。時々トイレを汚す人がいて嫌だった。 良いところや要望生徒側から働きかければなんでも親切に指導、回答してくださいますが、働きかけがなければ永遠に何もしてくれません。もう少し塾側からの働きかけがあってもいいのではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾と違ってお弁当を持っていって受ける授業は6年生の9月以降週に1日しかありません。その点は親は楽かもしれません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は一般の中学受験塾と比較してもこのくらいが相場かと思います。 講師授業時間は長いけど、楽しく解説してくれるのであっという間に時間がたつようです。 カリキュラムカリキュラムは基礎的なことを身につけていないと、進度は早いと思います。 塾の周りの環境祖父母の家から近いので通塾に便利です。 周辺環境は良いと思います。 塾内の環境教室は特に狭くもないようでした。まだ低学年なので自習室は使っていませんが、高学年になれば使えるようです。 良いところや要望講師との距離はあまり近くないようで、気軽に質問できないところ。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金塾代は決して安くない。月々の料金以外にテスト代も結構かかる。 講師全般的にはよいと思う。 ただクラスによって、児童が落ち着きなかったり、先生の揚げ足とろうとする子もいるようで、ピシッと指導しきれていない先生がいるよう。 カリキュラムしっかりとした計画がすでに塾にできている。 クラスによって違うテキスト、内容になることもないので安心。 他の塾だとクラスによって貰えないテキストがあるようなので。 塾の周りの環境駅からは近いが、車の送迎が非常にしにくい。 また終了後、建物の構造上?クラスによって出てくる時間が違う。15分くらいの差がある。 塾内の環境自習室がない。質問コーナーが塾終了後しかなく、個別に質問しにくい。 良いところや要望授業終了後だけでなく、塾前にも質問が出来る時間が欲しいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金長期休暇がある月でも、毎月の講習料金は変わらなかったり、そもそもの料金が高いから 講師何人かの講師にこれまで指導していただいたが、子供に合わせた指導とは感じられなかったから カリキュラム受験校に合わせたクラスが設定され、テキストが用意されていたため 塾の周りの環境駅から徒歩数分で、かつ、途中に危険な場所もなく、安全に通うことができるから 塾内の環境教室はあまり広くなく、机も小さめで、あまり集中して勉強できる環境ではない 良いところや要望個人に合わせた指導をしていただいた上で、毎月の料金や夏期講習等の料金も安くしてほしい その他気づいたこと、感じたこと専任の講師が少ないようで、相談等を行おうと連絡をしても、後日改めてということがあった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金季節講習など、特に6年生では大変高額でしたが、それだけの実力を付けていただけたと思っています 講師こちらから問い合わせないと様子がわからなかったことが少し残念でした カリキュラムとても取り組みやすく、毎回授業で配られるものなので整理もしやすく良かったです 塾の周りの環境大通りに面していたので、安全でしたし、駅から近いのも良かったです 塾内の環境やや机が狭いようでしたが、集中できる環境作りだったようで納得できました 良いところや要望当時は小規模でしたので、手厚く見ていただけていたように感じます。大きな校舎と迷いましたが、こちらにして良かったです その他気づいたこと、感じたこと特にございません。 中学受験が終わってから入学までの期間の過ごし方まで指導していただけたら良かったなと振り返れば思います
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気