学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金どんどん吸い取られていく感じがしている。高いと思う 講師先生によっていいときと悪い時が違そう。先生はたくさんいる。生徒のこと覚えていなそう カリキュラムまとめられていて、見やすく、わかりやすいテキストになっていると思う。 塾の周りの環境駅近で怖い思い、危険なことは起こらなそう。車の送り迎えは駐車できるところがない 塾内の環境子供からトイレが汚い、臭いと聞いたことがある。階段しか使えないらしい。 良いところや要望テキストはわかりやすくいいのかなと思うが、1人1人にアドバイスがあまりないように思う。 その他気づいたこと、感じたこと個人面談が、6年しかないのか不満に思う。高いお金払っているのだからもう少し見てもらいたい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金年々塾代か嵩んでおり一番の不安要素です。もう少しお手頃だとありがたいのですが。 講師教材や周りのお子さんと切磋琢磨をして学習できる環境は良かった。塾は好きでやめたくないと本人は言っております。受講料が負担なのと、宿題が多すぎて終えられずきちんと取り組めていない点、個別のサポートがほぼないことがやや不安です。 カリキュラム資料も多く、繰り返し学習になっているので定着しやすそう。 教材がプリント形式なので管理や見直しがしにくい 塾の周りの環境自宅から徒歩25分くらいですが徒歩で通える 治安はよい 塾内の環境塾内にははいれないので環境についてはなんともいえない。とくに不満はないようですが 良いところや要望保護者の面談や進路相談ができる体制がぜひあって欲しい。保護者会もオンラインのみなのでコミュニケーションがとれていない その他気づいたこと、感じたこと志望校に合わせてどのような対策をするのがよいか、こどもの成績についてのアドバイスなど頂きたい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり他の中学受験対策塾よりは高いような気がします。副教材などの購入はそれほどないです。 講師下位から真ん中のクラスを担当する先生の質は、αクラスに比べるとやはり落ちるかと思います。 カリキュラム中堅クラスのこどもにとってはやや難しい内容かと思います。 塾の周りの環境最寄り駅から近く、大通り沿いでもあるので、夜でも人通りは多いです。 塾内の環境最低限の施設しかありませんし、自習室もありませんが、勉強には専念しやすい環境かと思います。 良いところや要望αクラスのこどもだけではなく、中堅クラスにも手厚いサポートがあるとなお良いかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業料は他に比べて高い模様。 好成績かもしれないが、考えて欲しい 講師授業は上位クラスをターゲットとしていたせいか、ついていくのが精一杯 カリキュラム教材のボリュームは少ない。 簡単な問題を多くすべきと思う。 塾の周りの環境駅からは近かったのは良かった。 駐車場が無かったのが難点と感じる 塾内の環境エアコンがキツすぎて寒く感じたようだった。 体調を崩してしまわないか心配 良いところや要望中間クラスの生徒の力を着実に上げていく努力があまり感じられなかった

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
1.751.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金なにせ授業料が高い。教材は良いものがあるようだが、理解を進めるポイントが無い 講師子供からは良いと言うはなしをあまり聞くことがなく、これくらいの評価かと カリキュラム少し下のクラスだと、問題も飛ばして授業をするような感じなのが良くない 塾の周りの環境駅からは近いのは良かったが、駐車場が無いのが不便と感じてしまう 塾内の環境エアコンが強すぎて体調を崩してしまわないか心配。温度調節をこまめにすべき 良いところや要望授業料をもう少し抑えつつ、中間クラスの底上げに力を入れる運営に期待

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師あたま進路相談したときに、とにかく偏差値の上の学校を推薦されて、めんどくさかった。 カリキュラム問題セットは難しすぎず、簡単過ぎず、ちょうどよかったのと、単元別に何回もやる仕組みがよかった。 塾の周りの環境家から歩いて行くと暗い道を通る必要があって、物騒な感じだから。 塾内の環境建物はボロくてイマイチだけど、よく掃除されていて、教室あたりの人数も少なくて良い。 良いところや要望生徒のレベルが高くて、切磋琢磨できることと、模試で相対順位を把握しやすいこと。 その他気づいたこと、感じたこと校舎がボロくてイマイチなのと、火災の際の避難経路が不安である。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校の評判・口コミ

総合評価
1.751.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:1.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いの一言につきます。質をあげる努力をもっと行ってください。 講師高い割には質が伴っていない印象が拭い去れない。 致し方ないのかもしれませんが。 カリキュラム教材は、ひとりよがりな印象があります。 少しづつ、慢心しているようにも感じます。 塾の周りの環境自宅からさほど遠くなかったいがいの印象はありませんでした。。 塾内の環境うるさい印象でした。なにごとにおいても。ここでも慢心が見え隠れします。 良いところや要望金額に見合った全体のそこが欲しいと感じました。頑張ってください。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の生徒 の口コミ

講師低いコースだと講師の質が下がるというが、ほとんど質が変わらなかったように感じる。 私が通っていたコースは大体αだった。 先生の話は小学生を惹きつけるものが多く、とても楽しく通塾していた。 メンタルケアもしっかりしていて、親が厳しすぎることも理解してくれた上で、親を説得してくれようともした。有難かった。 カリキュラムサピックスが難関校向けと言われる理由がわかる。 とてもしっかりしていて、応用ができるようになりたい人にはとっておきだと思う。しかし基礎がなっていない人には困難なものであると思う。 塾の周りの環境繁華街の端という立地もあり、通塾中に遊びたくなることもあったし、実際何度も寄り道をしていた。帰りは寄っている方も多く危ないと思うこともあったが、誘導の先生がいたので安心だった。 塾内の環境雑音などはないと思う。しかし自習室などはない。 質問教室なるものがあるが私自身使用したことが数回s程度しかないので良くわからない。空いていたイメージはある。 良いところや要望先生の質が高いと思う。そして本当に楽しく学ことができることが一番良いことだと思っている。 サピックスで学んだことは中学校に入ってからもとても役に立っているし、思い出にもなっている。 その他気づいたこと、感じたこと私はたまたまSAPIXが自分に合う熟だから良かったものの、中には合わない人だっていると思う。そんな時は自分に合う塾を探すということも大切だと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金については、決して安くはなく、家計の負担となっているが、致し方ない。 講師面談など親を意識したプログラムが用意されており、その点は信頼できる。 カリキュラムエピソードは特になし。現在単身赴任中で、子供の塾に関しては妻に任せており、詳細は把握していない。 塾の周りの環境豊洲駅の近くで環境的には静寂で治安も良いと聞いている。ただ、夜が遅く帰りは暗くなるので、若干の不安はある。 塾内の環境塾内については見たことがなくコメントは不可。ただ子供に聞いている限り問題はないようである。 良いところや要望面談があることと、動画で難解な問題を解説しているので、子供と親が一緒に見て課題を見つけられる。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。今後の授業内容を注視していきたい。国語の成績が伸びていないので、他の塾を検討中。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾とくらべて高い方だと思います。教材もカリキュラムもとても良いものだと思いました。 講師先生の変更があっても、同じ指導が共有されているように感じました。 カリキュラム個人それぞれに対するフォローをあまり感じられなかった。宿題や復習のチェックなどしっかり見て欲しかったです。 塾の周りの環境横断歩道に警備員さんが常駐してくださっていました。先生方が個別に駅やバス停まで付き添ってくれていました。 塾内の環境とても清潔で気持ちのいい教室でした。事務所内も明るく解放的で対応がよかったです。 良いところや要望子どもたちに寄り添う姿勢があり、事務の方も、先生も、対応がとてもよかったです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金テキストのボリュームや通塾頻度、時間を考えれば納得の範囲だが、絶対額としては高めに感じた 講師進度は早かったが、分かりやすいように教えてくれた。質問もできたと聞いている。 カリキュラム繰り返し実行すべきテキストやカリキュラムがシンプルで続けやすかった 塾の周りの環境近隣に車を停める場所が多くなかった。また、あっても混雑する通りに面したところであった 塾内の環境新しい建物ではなかったが、机や椅子はきれいに整えられており、清掃もきちんとされていた印象です 良いところや要望カリキュラム、テキストが合格のために必要なことを第一に考えられている。進度について行けなかった子どもに丁寧な対応があったのかは気になる

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾のことはよくわからないが、金駄句的には妥当ではないかとの印象です 講師忙しく、質問者が多いので、なかなか質問がしづらかったと聞いている。 カリキュラム受験結果のデータに基づいた、そつない教材だと思うが、自分で進めていくには難易度が高いか。 塾の周りの環境渋谷は道玄坂上の、なかなか環境的には微妙なところでの立地かと。 塾内の環境自習室が、確かなかったと聞いています。その部分では、残念かと。 良いところや要望合格の実績が他塾と比べて高いかと思います。一方で、上位向けの体制で、下位の学力を上げる体制にはないと思います その他気づいたこと、感じたこと教材の分量が多く、何を中心にやるのか、何をよりどころにするか、そこが迷いどころでした

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 王子校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金だけを見ると他の学習塾に比べると高いと思います。普段の学習内容や夏期講習の内容を見ると納得ですが。 講師今、子供が何をすべきかを的確に示してくれ悩む必要がなく、分からないところがあるとすぐに対応してくれる。 カリキュラム教材は子供の実力に合わせて選定してくれました。夏期講習等も無理なく勉強することが出来、親では対応しきれないところもしっかりフォローしてくらるので助かります。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩10分ほとで、駅前ということもあり人通りがあるので安心です。 塾内の環境教室も自習室も適当な人数構成でした。また、密にならない配慮もしていただけてるので安心して通わせることができます。 良いところや要望受験に勝つためのノウハウがしっかりしている。親ではフォローしきれないところもしっかりしているので安心です。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金テキストがプリントの割にやや割高に感じた。個別に指導してもらっている感じもなかった。 講師親が個別に話す機会がなかったが、授業は面白いとのことだった。 カリキュラム当日配布されるプリントのテキストなので、ボロボロになるし、管理が大変だった。難易度も高い。 塾の周りの環境交通の便は良いが、小学生を一人で通わせるのに不安があった。またバス利用のため、当時は感染症の心配もあった。 塾内の環境クラスは静かで雑談もなく、授業に集中できる環境だったようです。 良いところや要望授業の質や、周囲の生徒さんのレベルが高いのは良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと上位層中心のカリキュラムなので、中堅の子達には厳しく感じました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金については特別に高いということも安いということもないと思います。 講師カリキュラムがしっかりしているのでそれほど問題はなかったようです カリキュラム教材はしっかりしていたので問題なく学べたようでよかったです。 塾の周りの環境駅からも近いですし人通りも多いのでよかったのですが交通量多いので。 塾内の環境自動車の騒音がそれなりにあったようなので改善するといいですね。 良いところや要望講師の先生のクオリティが人によってまちまちのようなので統一してほしいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年次は覚悟が必要。sapixは金額が高いと言われているが、大してどこも変わらないのではと思う。 講師よくsapixの講師は冷たい等の話を耳にすることがありましたが、最終学年となるととても親身になってくれ、親子共に充実した塾生活を送れたと思う。 カリキュラムカリキュラムは志望校によって取捨をしなくてはならないスタイルで、親だけでは判断しかねるところがあって困った。 塾の周りの環境繁華街の雑居ビルに点在した校舎だったが、各所に警備員の方を配置して下さり安心して通えた。 塾内の環境騒音はそこそこあったと思うが、そんな中でも集中をすると言う訓練にもなり良かったと思う。 良いところや要望先生方がとてもフレンドリーに接して下さったようでとても楽しく通うことができたと思います。 その他気づいたこと、感じたことsapixは通う校舎によって合う合わないがあるかと思います。 お茶の水校は大変に満足でした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高い。の一言に尽きる。コロナ禍でオンライン授業になっても同じ料金だったのには不満があった。 講師こどもが、先生の授業が楽しいと言うので。塾に通う事が苦痛になっては元も子もないので、そこが一番です。 カリキュラム習ったことは反復して、何度も何度もテストや自宅学習できるようになっている。 塾の周りの環境駅から五分くらい。雨の日も近くなのでストレスはない様子です。 塾内の環境新校舎に移ったので、キレイな様子。親は塾の教室には入れない。 良いところや要望先生が面白いそうなので、楽しく通って知識を得られるのが一番よい!

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金非常に高く感じる。季節講習は年々高くなるしこの先不安になる。 講師学習方法や進路の相談に親身にのってくれる。授業後に質問教室もあるが時間が遅く行けない。 カリキュラムビデオでの授業を見て復習できるのは良いが、授業中に理解出来てないと言う事なので、いかがなものかとも思う。 塾の周りの環境バス停から近いのでそれほど心配することもないが、徒歩で行けるに越したことはない。 塾内の環境クラスによってうるさかったりするとは聞くが生徒以外の不満は聞かない。 良いところや要望夏期講習の授業をもっと短期間に詰め込んでもらえると旅行とかに行きやすい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金内容や進路目標の高さからすればある程度の経費が見積もられるのは無理のない範囲だと思っています。講習や時間外授業、テキスト、模擬試験代などトータルで見ると結構負担はあると思います。 講師比較的若い講師陣が多く、熱意や時間外授業などの対応はかなり良いと思いますが、受験ノウハウの経験的な熟練がやや少ないようです。 カリキュラムカリキュラムや教材は難易度も高くそれなりにやりがいを感じながら取り組んでいます。学校の授業とややずれる時もあり私立小学校の生徒が多いのでその影響もある様です。 塾の周りの環境自宅から歩いて通うので電車通学の必要が無いのは助かりますがその分徒歩や時間が遅い時の送迎の必要があります。 塾内の環境教室は新しく設備や図書などの備品も比較的充実していると感じます。が教室が電車通りにあるのでその点やや騒音とは言わないまでも静謐とはいかないという環境です。 良いところや要望受験対策指導の実績もあり、周りの評判もおおむね良好で特に懸念すべき点は無く、指導方針に沿って学習していこうと思っていますが強いて現状の要望を言えば教室の生徒数が多いのでコロナ対策含め安全管理に一層の充実を希望しています。 その他気づいたこと、感じたことおおむね満足できる状況にありますのでまず特にこれといった留意点は特に見当たりません。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金が高過ぎる。通える人間が非常に限定的だと思う。 講師小学校4年生ということもありまず学習の仕方から学ぶことが出来た。 カリキュラム教材が充実しており基礎から学ぶことが出来る。 また受験対策もしっかり行っている。 塾の周りの環境駅及び自宅からも近く、通いやすい。 ただ車で迎えに行くには前の道路の幅が狭く不便。 塾内の環境静かで整理整頓されており学習するにあたり、良好な環境が整えられている。 良いところや要望まだ小学4年生なので何とも言えないところであるが志望校選びのアドバイスも期待している。 その他気づいたこと、感じたことより子供が自ら前向きに勉強に出来るように指導してもらいたい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.