TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金結局続かなかったので、本人にも原因があると思うがやる気が持続しなかった。 講師メディアで取り上げられるような、講師のモラルに関することは不安の一因であったが、特に問題はなかったように思う。 カリキュラム他と比較することが出来ないので、一般的な塾と大差ないのかなと思います。 塾の周りの環境町田駅周辺の夜は治安が悪いため、駅から近かったのは良いが、環境は決して良いとは言えない。特に暗くなってしまう時間はお迎えが必須 塾内の環境駅近であるため、電車の音や、自動車等の音は一定していたようです。 入塾理由通いやすさと駅から近く、治安が悪くないこと。ネットでの評判が良く実績のある大手であること。 定期テスト通っていた期間が長くないため、定期テスト対策までの話は聞いていません。 宿題量は限られていたが、難易度は高く、わからない時は事前に行って指導を受けていました。 家庭でのサポート家庭では特に何もしていません。強いて言えば送り迎えくらいす。 良いところや要望受験が明確に決まっていて、志望校もはっきりしていればそれを基準に進んでいけると思う。 その他気づいたこと、感じたこと通う側のビジョンが明確になっていないと、塾側もそれなりの対応に成らざるを得ないのかなと感じる。 総合評価子供の学習意欲を高めることまで塾側に求めることはできないので、子供の学習意欲が高ければ、良い結果が見込まれたかなと。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金合格のためには必要だったのだと思うしかないが、年間の教育費としては高額の支出と言わざるをえない。講座の内容については文句のつけようはなかったです。 講師生徒同士の競争意識を煽りながら、うまく動機付けしていただけたと思います。 個性的で魅力的な講師が多く、満足しています。 カリキュラム興味が持てる内容であり、合格に必要な内容だったと思います。 確かに量は多かったですが、合格のためには必要だったと思います。 塾の周りの環境自動車での送り迎えができなく、繁華街にも近いため、遅い時間帯での子供だけの帰宅は心配でした。 ただし、警備員や講師の方には十分な注意はして頂けたと思います。 塾内の環境手狭な感じはありましたが、不自由とまでは言えなかったと思っています。 入塾理由進学実績が高く、希望の中学に進学できる可能性が高いと判断したため。 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。 中学受験の塾でしたので求めてもいませんでした。 宿題量も難易度も高かったかと思います。 通常はやりきるだけで精一杯だと思います。 良いところや要望希望の中学に合格させて頂いたので、特に要望はありません。 講師の方が素晴らしかったのは本当にありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたこととにかく、合格させて頂いたので、講師の方、事務の方、警備員の方には、感謝しかありません。 総合評価この地区に住んでいて最難関校を目指すなら、ここしかないと思います。 ただし、合格したいなら塾の指導に従うことは必須です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の塾と比較すると若干高いとは思いますが、内容や教材から見ると妥当なように思う 講師子どもの話しから推測するに、とても優秀かつ魅力ある先生が多いて感じた カリキュラム教材のボリュームが膨大ながら、よくできていると思う。とくに復習に特化したカリキュラムが良い 塾の周りの環境繁華街にあるので環境はそれほど良くないご、特段悪いということもな。許容範囲だと思う。また駐車場などがあると便利かと思う 塾内の環境少し教室は狭いかもしれない。騒音などは気にしたことはないが、子どもは不満を言っていない 入塾理由いくつかの塾の中から、本人が最も気に入っていた塾だったため通塾を決めた 定期テスト定期テストの指している謨のがわからない。学校の定期テストという意味なら、特に対策はない。 宿題宿題は多いと思うが、目的からすると致し方ない。妥当だと思う。 家庭でのサポート子ども本人が気に入り、楽しく通っていたので、たいへん満足している 総合評価総合的にみて優れた塾であり、たいへん満足してあある。ただ誰かもが、そう思うことができるのかはわからない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高めですが、大手の学習塾と比較して特別高すぎるということはないです。 講師20.30代の若い講師の方が多く、子どもたちはお兄さん感覚で接しているようです。 カリキュラム中学受験に特化したカリキュラムなので、無駄がなく効率的に学べると思います。 塾の周りの環境駅から近く、夜遅くても安心ですが、近くには飲食店がたくさんあり酔っ払いの大人もよく歩いています。 塾内の環境比較的きれいな建物で中の設備も整っている方だと思います。空調も快適なようです。 良いところや要望大手の学習塾ならではの事務的なところと安心感が兼ね備えていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良でお休みしてしまったときのフォローがもっとあれば有難いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高いと思いますが、大手学習塾の中で特別高いわけではないです。 講師全体的に若く経験の浅い講師が多く、当たり外れがある気がします。 カリキュラム生徒のレベルに合わせた中学受験に向けたカリキュラムがしっかりとしていると思います。 塾の周りの環境駅から近いので暗くなっても安心ですが、近くには居酒屋が多いのが気になります。 塾内の環境きれいな建物で中も設備は整っていて不満はありません。空調も快適なようです。 良いところや要望保護者へのフォローももう少ししてもらえたらと思います。こちらから聞かない限り教えてもらえないことがあります。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んでしまったときのフォローがあればもっといいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金はお高めですが、大手学習塾と比べて特段高いいうことはないので、仕方ないと思います。 講師経験値が足りない先生もいるので、当たり外れがある気がします。 カリキュラムそれぞれのレベルに合った中学受験に合わせたカリキュラムで効率良く学べると思います。 塾の周りの環境駅近で危ない道は通りませんが、近くに居酒屋などが多いのは気になるところです。 塾内の環境建物はきれいで比較的新しく、空調も快適な様子なので特に問題あることはないようです。 良いところや要望明るい雰囲気でいつも声掛けをしてくれるので、子供も通うのが楽しい様子です。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で授業を休んでしまったときのフォローが少ないのは残念です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金少し高いとは思いますが、比較対象が少ないのでこんなものかと思いました 講師どちらかと言うと、こちらの事情で、学習塾よりも、具体的に相談できる個別指導が向いているよう考えた 塾の周りの環境電車で通うので、駅近で特に不便を感じることはありませんでした。 塾内の環境特に騒がしかったと子供に言われたことはないので環境は良かったと思う 良いところや要望子供の意識やその時の状況にもよるので、こちらに合った塾を選ぶことが大事なので、特に要望はありません
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は明瞭。1年にかかる金額の大凡がはっきりしており、追加で後から徴収が多い他塾に比べて、とても良かった。 公開模試と追加で購入するテキストは一部費用がかかる。 講師特に6年後期以降の過去問の添削時期になると、ひとりひとりの苦手部分のあぶり出し、指示等的確で細やか。本人の資質などを見極めてのアドバイスがある。 カリキュラムテキスト、教材の量が膨大で本人が把握していないと、何をやるべきか、混乱してしまう。SAPIXでもそこそこ上位にいても、必要のない部分が大半である。 自分が何をやるべきか、指示をきちんと把握してやりこなすだけの力がないと、塾を活かせない。 クラスによって、寄り添い方は違うかもしれないが他塾より保護者が先生と話す機会が少ないので、合う合わないはあるかもしれない。 自己管理できるタイプでないとやりこなせないかもしれない。 塾の周りの環境駅からは近いが、繁華街のため、帰りは駅の改札まで先生方の送迎がある。特に心配はなかった。 塾内の環境窓がないので閉塞感がある。机が小さめ。しかし特に子ども自身は不満はなかったようだ。自習室等もない。 良いところや要望相談の電話はこちらからはかけにくい上に、保護者会や面談が少ないので、半期に一度くらいでも、子どもの様子や課題など、連絡が貰えたらと思うことは多々あった。 その他気づいたこと、感じたこと数少ない保護者会ではあったが、親の不安ややるべきことへの不安を解決する場だったと思う。 個別で先生方に相談するのがなかなか難しかったがそれは生徒の人数からすると仕方がなかったと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金長期休暇がある月でも、毎月の講習料金は変わらなかったり、そもそもの料金が高いから 講師何人かの講師にこれまで指導していただいたが、子供に合わせた指導とは感じられなかったから カリキュラム受験校に合わせたクラスが設定され、テキストが用意されていたため 塾の周りの環境駅から徒歩数分で、かつ、途中に危険な場所もなく、安全に通うことができるから 塾内の環境教室はあまり広くなく、机も小さめで、あまり集中して勉強できる環境ではない 良いところや要望個人に合わせた指導をしていただいた上で、毎月の料金や夏期講習等の料金も安くしてほしい その他気づいたこと、感じたこと専任の講師が少ないようで、相談等を行おうと連絡をしても、後日改めてということがあった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は少し高め聞いている。フルで通っていないため実質は分からない。 講師長く通っていないため良く分からないが、印象として良さそうでした。 カリキュラムなかなかついていけそうになく、子供にもあってなさそうでした。子供の個性によりけりと思います。 塾の周りの環境周りの環境は良いが、バス停付近で送り迎えの親達とバス停に並ぶ人で帰りに混み合う。 塾内の環境入口しか見ていないため良く分からないが、教室等の環境は充分に整備されていると思います。 良いところや要望子供の性格によっては効果的に学習効果が上がると思われますが、向き不向きもありそう。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は、テキスト代や設備費やテスト代等、込みの一括表示で分かりやすく、他塾より割安だった。 講師上位クラスの生徒には指導が手厚いが、下位クラスは放任主義に感じた。 カリキュラムテキストの内容が濃密で授業料を払うというより、テキスト代に意義があると感じた。 塾の周りの環境塾の周りが繁華街なので、登下校が不安だが、下校時には警備員が駅まで付き添ってくれて良かった。 塾内の環境立地の影響なのか教室は人数のわりに狭く感じられ、窮屈な環境に感じられた。 良いところや要望最新の受験情報に触れられる点が良いところだが、授業は上位クラスに合わせて進んでしまうのでフォローがないところが不満だった。 その他気づいたこと、感じたことコロナの影響でオンライン授業がはじまったが、親が授業内容を確認できる面からも対面授業より良いと思った。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金普通の塾の倍くらいはかかると思いますが、授業の質は高いと思います。うちは下の方のクラス在籍ですが、それでもサピックスに通う意味はあると思うくらい楽しそうに通塾しています。 講師「学校の授業より楽しい。」と話しています。3時間ノンストップの講義なので、子供を飽きさせない工夫がなされているのではないかと思っています。 カリキュラム毎回授業の際にテキストが配られるので重たい荷物を持っていかなくて済むので助かっています。そのテキストは季節に合った知識が掲載されていて親も勉強になります。ただ問題が羅列しているのではなく子供が楽しんで取り組めるような工夫が随所に見受けられます。 塾の周りの環境駅のすぐ側なのでお迎えなしで通塾されているお子さんもたくさんいます。町田は治安はあまりよくありませんが、コロナ前は駅まで送ってくれるサービスもありました。 塾内の環境防犯カメラ映像みたいなカメラで授業の様子を見れるのですが、とても狭い空間のように見受けられます。自習室がなく、以前は飲食ができる部屋があったのですが、それも使えなくなっています。帰宅の遅い私立小組にはつらいです。 良いところや要望受付の方の礼儀正しさは大手塾で一番だと思います。親と先生の距離は遠い感じがしますが、まだ4年生なのであまり困ってはいません。 その他気づいたこと、感じたことお休みのフォローなどはありません。ほぼ毎月テストがあって結果によってクラスが分かれますのでクラスメイトに流動性があり、だらだらしないところも飽きなくてよいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は他塾より安いと思う、コマ数は他塾より少ない。季節講習は高額なので負担 塾の周りの環境交通の便はよいが繁華街なので治安が不安。帰りに駅まで誘導してくれて助かる 良いところや要望他塾の評判と比べると面倒見が悪いようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は、教室当たりの生徒数から勘案すると高額な印象を受けた。 講師他塾のように授業の様子を保護者に公開しておらず、閉鎖的に感じる。 カリキュラム市販のテキストと比べると値段が高いが、質・量共に良問で充実しているから。 塾の周りの環境最寄り駅が急行停車駅で、駅から徒歩5分以内の分かりやすい立地だから 塾内の環境教室は人数の割りに狭く、個々のスペースが窮屈な印象を受けた。 良いところや要望他塾のように個別にきめ細やかなアフターフォローがないところが不満。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金もともとお高い設定だと思うが、上のクラスも下のクラスもテキストは一緒で、下のクラスは、やらないのところがかなりあるのに、同じ受講料なのは納得はいかなかった。 講師元気な先生が多く、スポーツをやっている息子には好きなタイプの先生が何人かいたんだろうとは思うが、それが勉強のやる気に直結しなかった。 カリキュラム難易度が全体的に高く、理解ができれば、どんどん成績も上がるのでしょうが、理解が生半可なまま進んでしまうため、なかなか成績が思うように出なかった。 塾の周りの環境終わる時間も遅く、塾が家に近くないため、車で迎えに行っても駐車場だけでなく、車を停めるスペースもない。 塾内の環境自習室がなく、本人が集中できる環境という意味で、不自由を感じた。 良いところや要望講師の先生が、受験中はかなり親身になって下さって、精神的に息子の支えになったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと実績も塾選びの大切な要素かもしれませんが、子どもに合った塾かどうかで選んでいきたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金余計な出費が無く、ある意味明瞭会計なので、組み立てがしやすい。 講師掲示板でよく言われている、面倒見が悪いと言った印象は一切ない。しっかりやる子には手厚きフォローしてくれている。 カリキュラムどのクラスでも同じ教材なので、上位クラスに上がろうと思えばいつでも上がることが可能なところ。 塾の周りの環境繁華街になっているので、酔っ払いなどが多いし、やっかみも多い。 塾内の環境上位クラスになればなるほど、私語がほとんどないので、勉強に集中が可能。 良いところや要望とにかく実績が良い。それだけのことは他塾に比べてやっていると思う。 その他気づいたこと、感じたこと下位クラスの親のマナーが悪い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金まあ高くて大変だったが安かろう悪かろうでないが仕方ないのではないですか 講師講師が怖かったが成績はまあまあ上がり合格できた。カリュクラムはきつかった カリキュラムカリュクラムは超一流校に合わせておりそれ以下は、勝手にやれと言う感じだったがやはり成績は伸びたと思います! 塾の周りの環境交通の便は駅前なのでいいが治安が悪いとうわさがあり親に向かえに来てもらった 塾内の環境繁華街に近くてうるさそうだったが大丈夫であり防音がしっかりとしてる感じがした 良いところや要望予想が当たった、特に時事問題はどこよりも進んでおり高度な気がした その他気づいたこと、感じたこと今、私立学校の問題は複雑化しておりなかなか予想がしにくく難しい感じがして大人でも解けない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金塾なので、ある程度お金がかかるのは当然だと思っていますので、何も不満はありません。 講師小学生なので、まずは塾・先生・受講生に慣れることが大事だと思いますが、その辺の配慮があり、ありがたいです。 カリキュラム小学生なので、受験よりも基礎学力を求めて通わせていますが、その点については、とても良いと思っています。 塾の周りの環境周りの環境は、塾生の安心できる環境です。しかし、送り迎えはしています。 塾内の環境塾構内は、防音設備がなされていますので、雑音などは気になりません。 良いところや要望先生方が熱心で、小学生にとって安心できる環境なので、とても良い塾だと思っております。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の生徒 の口コミ
料金特待制度が無いんで基本料金は高いですね 講師私が通塾していた頃の先生方は、皆個性的ではありましたが授業は面白く、とても分かりやすかったです。また私の成績が低迷した時も親身になって相談に乗って頂けました。本当に有り難かったです。 私達の卒業とともに先生方も他の校舎に散らばってしまったのですが、今の先生もとても良いと後輩さんから聞いています! カリキュラムカリキュラムについては自信を持って「良かった!」と言えます。 何度も繰り返して各単元をやるスタイルで、授業前テストで過去にやった問題の確認が出来るので、六年になる頃には自然に基礎知識や応用の解き方が身につきました。一気にまとめてやるスタイルの塾に通っていた頃より成績も向上しました笑笑 塾の周りの環境良い点 ・駅に近い ・バス停にも近い 悪い点 ・駐車場がなかった?気がするようなしないような… 塾内の環境トイレは綺麗でした 教室も綺麗な方ですかね 授業前には自習室も開かれてましたね(一階です) 落書きは結構ありましたね「合格」とか「不合格」とかw 不合格はやめてほしいですね怖いですw 良いところや要望良いところはほどよい緊張感がある所ですね。おしゃべりが出来る時間はなかったですが友達は出来たし、ライバルもできました(今では完全に成績を離されて学校の定期テストごとにツライ気持ちになってますがね汗) 要望は…あんまり無いですね その他気づいたこと、感じたこと私の代では桜蔭に4人豊島に1人JGに1人雙葉に1人開成に2人筑駒に2人と結構いい感じ?でした!皆さんもがんばってくださいw 上から目線ですみません汗 あ、あと自習室が無いのは家でしっかりやっとけってことだと思うので文句言わず頑張ってくださいw
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師私自身が直接お話した事がなく、妻に任せていたところが大きいため、よくわかりません。 カリキュラムテキスト以外にもプリント教材が多かったと思いますが、他の塾と比べていないので、よくわかりません。 塾の周りの環境塾から駅まで2~3分で、帰りは21時頃なので、塾の警備員さんが駅まで引率してくれているみたいだが、人の乗降が多い駅なので夜小学生が一人で帰るには、ちょっと気になります。 塾内の環境保護者は1F入り口までで、上階の教室のフロアには立ち入れないので、防音などの状況はわかりませんが、送り迎えで待っている保護者が近くにいないので、勉強に集中できるのかな、とは思いました。 良いところや要望レベルの高い塾だと思いますので、塾内での競争環境はあると思いますが、同じ塾でも校舎によって、指導講師の質の違いがあるのではないかと、後で振り返ってみると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気