学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金類似の中学受験向け大手の塾の中では一番高いのではないかと思われる。 講師授業の見学ができないため、どのような講師が教えてくれているのか知ることができない。 カリキュラムかなり難しいが、頻回に復習しながら進んでいくのでなんとかついていくことができるようになっている。 塾の周りの環境駅までは少し歩くが、通学路が決まっており、職員の方も立っているので安心できる。 塾内の環境小教室少人数制のため、講師にしっかり見てもらえそうである。また、建物はきれい。 良いところや要望周りの子たちが頑張っているので、一緒に釣られて頑張れるように思われる。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金若干費用が高いようにも思うが、教材代とすると、それなりの内容とは思う。 講師講師がこわいこともなく、丁寧に教えてくれるようで、楽しんでいます。 カリキュラム内容を見たが、子供が興味を持てるような内容で、自分から内容を話していたので。 塾の周りの環境車の通りが多いのが気になるが、道自体は安全ではあるので、良いというわけではないが悪いところもないので。 塾内の環境中の様子は知らないが、子供が汚いとかは言わないので、きれいに整頓されているのだと思うから。 良いところや要望特に困ったことはないので要望はありません。事務の人は丁寧に対応してくれます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、優秀な人とそうではない人の差が激しいのではないかとは思います。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は正直安いとは言えませんが、他の塾と比較しても極端に高いとも言えないので受験に挑戦するためにはこれぐらいの出費は仕方のないことなのだと考えています。 講師難関中学への進学実績はどの塾よりも多いので講師の教えるレベルは高いものと考えています。子もこのようなレベルの高い環境の中で頑張れば志望校に合格できると思います。 カリキュラム同じ内容の学習項目を何度も繰り返して記憶に定着させるカリキュラムが組まれていて、また6年生では志望校の出題傾向に合わせた授業も用意されており志望校への対策は申し分ないと思います。 塾の周りの環境地下鉄の駅から徒歩で7分程度で、教室までの道には交番もあり安全です。また、通学路には塾の職員が誘導しながら見守ってくださるので安心です。 塾内の環境教室内に入ったことはありませんが、子に聞いたところ大通りに面していないので車の往来も激しくなく騒音も気にならないとのことでした。 良いところや要望半期分のスケジュールを出してくれるため、比較的予定を組みやすいかなと感じています。予定が組みづらいと感じたことは今まで一度もありません。 その他気づいたこと、感じたこと1番はやはり我が子が志望校に合格できるかどうかですが、高学年になるにつれ授業が難しくなってきているので、授業についていけるかが心配な点です。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。ただしっかり身につければ高くないのかなとも思いました。 講師保護者会などの話で全教科の先生のお話を聞けました。どの先生も惹きつけられるようなお話し方をして、子供は授業も楽しいと話していた事もあり、すごくわかりやすく教えていただきました。教材も常に洗練された物を使用させていただき最難関校に合格出来ました。 カリキュラムカリキュラムはとても考えられていて、穴のないように勉強を進める事が出来ありがたかったです。 塾の周りの環境道が狭く、道路を歩いたりする箇所が少し危なかったです。 塾内の環境基本的に保護者は保護者会しか教室に入らなかったのであまりよくわかりませんでした。 良いところや要望先生もよく受験を研究して下さり、この先生に任せればと安心できました。 その他気づいたこと、感じたこと定期的にクラス分けがあるのは緊張感を保てうちの子にはよかったです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾でも同じようなものかと思うが、集団指導塾の中では最も高いのではないかと思う。 講師東京校のアルファクラスだとカリスマ講師による価値ある授業を受けることができるが、中学年までは、また下位クラスは、高い料金に見合う講師に出会えない。 カリキュラムカリキュラムや教材は中学受験を研究しつくしたもの。それをどこまでやるか、ものにできるかは、本人次第。 塾の周りの環境地下鉄の駅まで5分くらいで、帰りは駅まで誘導してくれたので安心だった。 塾内の環境保護者は授業を見学することはできないので、よかったんじゃないかと想像しているだけ。 良いところや要望クラスが変わると講師も変わり、また教科によっても講師がちがうので、相談をしたいときなど、誰にしたらよいのか迷った。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金集団指導の塾では高いほうです。参考書や問題集を別に買う必要はありません。 講師科目ごとに詳しい先生がいて、質問をしたら的確な答えがかえってくる カリキュラム毎回配られるプリントの量が多く、管理しきれずに無くすことが多かった 塾の周りの環境徒歩圏内なので良かったですが、バスは不便です。電車の最寄り駅までは送っていただけました。 塾内の環境20人位の小さい教室で、きれいでした。隣の部屋の声は聞こえます。 良いところや要望合格実績を上げたいのか、多くの学校を受けさせようとします。進学者の数を出すようにしたら、本命校以外はあまり受けさせなくなると思います。 その他気づいたこと、感じたこと進学実績が良いのはカリキュラムが優れているよりも、生徒同士の切磋琢磨によるところが多いと思いました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やっぱり高い。夏期講習など、いろいろなイベント時に新たに負担させられる 講師自宅から通うには、ちょっと不便だったから。もっと便利な場所を選べばよかった カリキュラムなかなかモチベーションを保って教材を続けるのが大変だった。。 塾の周りの環境自宅から不便だったが、場所は悪くないと思います。状況はひとそれぞれ 塾内の環境狭いので、自由に勉強スペースを確保できないこと。人数が多いから 良いところや要望事務員さんの印象もよく、講義も選びやすかった。電話対応は良くないと・・

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に比べる授業料は高いと思いますが、授業の質から妥当なように思う 講師子供の興味をひくような授業をしてくれているようで、学習効果が高いと思う カリキュラム理科の実験の授業について、子供が非常に興味をもってとりこめたようで教材に工夫ある 塾の周りの環境人がいないということはなく、一人で通学するのも不安がないところである 塾内の環境コロナ禍なにおいて、教室の換気がしっかり行われているときいている 良いところや要望合格実績が素晴らしいので、子供を背中を押して、何とかついていってもらいたい その他気づいたこと、感じたこと子供が勉強する習慣がついたので、塾に通わせてよかったと思っている

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり高額。受験目的で実績があるので仕方がないという感じです。 講師子供たちのレベルに合わせて楽しく授業をしてくれている感じがします。 カリキュラム長年の実績から、よく考えられている教材だなと感心します。大人でも少し難しいときがあります。 塾の周りの環境交通量が比較的多く、警備員さんはいますが少し安全面が心配です。 塾内の環境教室内は見たことがないのでよくわかりませんが、設備は充実しているそうです。 良いところや要望振替ができないところが不満。授業料が高いのでなるべく休ませないようにいってます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金金額的には平均的で、特に良くも悪くもないと思います。今後の効果で判断させて下さい。 講師本人の体調不良のために塾に通うことが難しい時期があったが、その際も個別に対応いただき、無事乗り切れました。 カリキュラム表面的な成績だけでなく、そもそもの考える力を鍛えることをターゲットに教え様としている。 塾の周りの環境最寄りの地下鉄駅まで数分の距離ですが、面する通りは街灯が少なくて夜は暗い点、車が時折り通り危険な点が気になります。 塾内の環境設備は通常レベルかもしれませんが、思い、狙いが同じ生徒がほとんどのため、環境的には整っていると思います。 良いところや要望出席確認や欠席時のフォローなど、対応はきめ細かいと思います。ただ、人によって子どもへの対応がきついことがある、という話を聞いたことがあります。そこは改善いただきたいです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年生は、通常授業、季節講習、日曜特訓など、内容の濃さは、金額に見合ってはいますが、塾は提供はしてくれますが、子供が吸収するには、多くの場合、親のサポート必須です。親のサポートの種類によっては、料金が嵩みます。例えば、歴史漫画の購入、過去問のための家庭用プリンター購入、コベツバ等、解説動画を契約するなど。子供が理解するまで塾が面倒を見る、といった体制ではないです。 講師経験豊富な講師が多く、勉強方法や、本人の力量をふまえた志望校選定に関するアドバイスが的確で、頼りになりました。 カリキュラム教材もカリキュラムも、練り上げられていて、内容がとても良かったのですが、開成・桜蔭といった王道に、はまっており、渋谷系などの新興校には、まだまだ対応しきれてません。しかしながら、国算理社とも、大人から見て、子供に身につけてほしい内容に満ちており、中学入学後も勉強したことが役立ちます。 塾の周りの環境二つの路線の駅からわりと近く、横断歩道は、警備の方が案内してくれ、歩行者用のガードレールもあり、帰りも最寄り駅まで先生方が児童の集団を送ってくれます。 塾内の環境教室は、15人向けなどの小規模の物が多くあり、綺麗です。自習室はありません。コロナ禍の換気のために、先生方の声が他の教室に響いてしまうことも。 良いところや要望事務社員と講師がきっちり分かれているため、講師が授業や保護者対応に集中できてる所が良いです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金金額が高額 カリキュラムが選択できず 固定で払う必要かあるため 講師クラス替えが頻繁で 特定の先生に当たるわけではないから カリキュラムとにかくきんがくが高く カリキュラムが固定で 自分で洗濯でしない 塾の周りの環境駅から離れてる 良いところや要望クラス替えが多いので 総合ではなく 各科目での個別でのクラス分けがいい その他気づいたこと、感じたこと学校行事で参加できないが 授業を別で実施してほしい 特に受験期

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾と比べても、高いとはいえない。その一方、進学率は高いため、トータルコストは安いだろう。 カリキュラム3カ月で繰り返し、徐々に難易度が上がっていくため、本人が理解しながら進められれば成績もついていく 塾の周りの環境まわりにビジネス街なので、静かな環境といえる。一方でお迎えの親や車がたむろしている点はマイナス 塾内の環境モニターがついているため、遊んでいる生徒にとっても緊張感が保てるのではないか。 良いところや要望年間のカリキュラムが決まっているので、予定を立てやすい。といっても週3.休みは毎日講義があるため、出かけるといったことはできない。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業料に加えて、教材費も含まれているせいか、かなり高い授業料です。 講師授業が面白く、わかりやすいようです。今のところ、行きたくないということはありません。 カリキュラム宿題など、日ごとにやる内容が記載されており、自宅での学習もすすめやすいです。 塾の周りの環境大通りから少し奥まった所にあるため、騒音もうるさくなく、環境は良いと思います。 塾内の環境教室内も静かなようで、大雨の日がありましたが、雨が降ったこともわからなかったようです。 良いところや要望生徒数が非常い多いため、お迎えの際に子供をみつけるのがかなり難しいです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金正直言って料金は高い。塾が引っ張っていってくれるわけではなく、子どもの頑張りに成果が依存している割には割高感がある。 講師授業の質が良く子どもが集中して学習できた カリキュラム教材は質が良いが、授業の場で当日使用分のみ配布されるため、家庭学習する上で予習ができない難点がある。 塾の周りの環境所在地がビジネス街であり繁華街にも近いため、子ども達が夜まで学習した後の帰宅に少し危険を感じる。 塾内の環境廊下や他教室の音は聞こえて来る模様。下位クラスの教室は少々騒がしいらしく、出来るだけ上位のクラスを維持することで授業への集中度も増すと言えそう。 良いところや要望授業の予定発表が直前になりがちで、土日にテストが行われることも多いため、少年野球との両立が難しい。 その他気づいたこと、感じたこと子ども達のモチベーションに直結するクラス分けテストは、出来るだけ平日に行われるべき。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はそれなりで、特に6年生になれば3桁を越えますが、結果がついて来れば満足です。 講師上位クラスの講師は専任なのでやはり教え方もアドバイスも上手い。 カリキュラム難関校合格に向けた独自のカリキュラムだと思います。みっちりやれば結果はついてきます。 塾の周りの環境都会ですが、同じ学校から通っている生徒さんもいるし、上の子もここに通わせたので、信じている校舎です。 塾内の環境生徒さんも多いのですが、きめ細やかな対応をしてもらったと思っています。 良いところや要望生徒さんは難関校を目指しているので、本当に切磋琢磨していると感じました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金振替などもなく、曜日時間も選択出来ない事を考えると高いと思う 講師クラスが多すぎて先生が定まらないあまり個々を把握してくれる感じでない カリキュラム他を知らないので良くわからないが、今現在はついていけてるので。 塾の周りの環境駅からはちかくて良いけど、自宅からは電車での移動になるので、本来なら自転車で行けたら良い 塾内の環境学校と同じような環境なので雑音などはあるとおもう。 良いところや要望講師との相性が合えば、やる気もおきて学習力も成績もアップして良いと思う その他気づいたこと、感じたこと集団塾は色々なタイプがあるので、子供のタイプで選ぶ事が難しい子供の様子を見て、今後を考えて行きたい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金に不満はない。講義の頻度、テキストのレベルからしても適切な金額である。 講師あまり理解の進まない子供に対して、親身になって、指導してくれている カリキュラムテキストが工夫されている。カラフルな図柄も使われていて、子供が興味を引くような気がする。 塾の周りの環境自宅から近い教室であるため、徒歩で通える。交差点に、塾の関係者が立ってくれているので安心である。 塾内の環境教室のなかまで入ったことがないため、よくわからない。子供からは特に不満は聞いていない。 良いところや要望自宅から一番近い学習塾が、レベルの高い学習塾でマン損くしている。 その他気づいたこと、感じたこと小学校1年生が通っているため、自宅から近く、徒歩で通えるということがメリットである。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金毎月の月謝がとても高額である。それに加えて講習などでも追加料金があり、かなりの負担である。 講師ひとり1人に目が行き届いていない。 カリキュラムテキストが充実しているので。 大部で整理しづらいのはファイリングなど改善してもらいたい。 塾の周りの環境車が通りが多いなか、お迎えに行った際に、待ちスペースがなく困っている。 入口狭い。 良いところや要望多人数が通っているので、競争がある。また、情報やデータも豊富で入手しやすい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いと感じたことはなかった。理科実験や課外授業は高いと思った。 カリキュラム子どもにとって、特別難しいでもなく、ちょうどよい感じの進度だった。 塾の周りの環境バス停や地下鉄の駅が塾や自宅けら近くにあり、通いやすかった。 塾内の環境塾のファシリティは新しく、全体的に清潔感ぎあった。外から子どもたちは直に見えないが、子どもは授業に集中することができたと思う。 良いところや要望子どもは算数が得意で、算数が大好きだったので、レベルの高い授業で、子どもは楽しんで通塾していた。 その他気づいたこと、感じたことかなりハイレベルな授業内容のせいか、学校の授業がつまらなすぎて子どもが辟易していた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.