TOP > 個別指導のなかま塾の口コミ
コベツシドウノナカマジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
個別指導のなかま塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。少し高いと思ってましたが、テスト前になると一週間前から自由に行って自習出来るからです。 講師ベテラン先生だときちんと勉強してると思います。年齢が近いせいか勉強をせず、お話して終わっているのではないかと思います。 カリキュラム教材は受験に合わせてあったと思います。受験前のカリキュラムも個人別に合わせてあったので、良かったと思いました。 塾の周りの環境学校からも自宅からも徒歩10分程で、しかも見守り隊の方が多いし行きやすかったと思います。隣に昔ながらの駄菓子屋があったので、休憩時間はよく足を運んだとか。 塾内の環境メインの通りから少し行った所に教室はありますが、意外と交通量が多いので、騒音がすると思ってましたが、教室に入ると静かだったので驚きました。 入塾理由学校、自宅から近い。優秀な友達が通っていて、誘われたからです。 定期テスト定期テスト対策は良かったと思いました。間違いを解説してくれたり、繰り返しテストがあったりしていました。 宿題量は多い時もあれば少ない時もありました。していないと授業した後にしなくてはいけなくて。終わるまで帰れない人もいたようです。 家庭でのサポート塾での三者面談はいつも参加していました。また、ママ友、インターネットでの情報収集も行いました。 良いところや要望勉強の事を気にかけてくれるのは当たり前なんですが、友達関係とかも相談に乗ってくれてたそうだったので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと受験に失敗した時、先生から心配されたり、アドバイスをもらったりしました。 総合評価ベテランの先生からよく勉強を見てもらってましたので、勉強する習慣が自然と身についたと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
個別指導のなかま塾の保護者の口コミ
料金料金は割と平均的な方かと思う。特別な教材等の購入は必要なかったので、そこはよかった。 講師年齢の近い先生がおおいですが、個別にしっかりとおしえてくれていました。 カリキュラム不得意な課目にあわせた教材が選定してあったので、重点的にその課目を勉強することができた。 塾の周りの環境交通手段は、自転車か親の車による送り迎えが多かった。 塾内の環境教室は人数のわりに狭かったようですが、最近は近くに同じ系列の塾ができたので、そこまで狭くはない。 良いところや要望割とアットホームな感じだと思うので、その点は良いのではないか。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気