TOP > こぐま会の口コミ
コグマカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
こぐま会の保護者の口コミ
料金料金は、はっきり申し上げて高いですが、教材の量や種類が多い、頂く資料も多いので、値段相応だと思います。 講師アットホームです。近隣在住の方ばかりなので、服装もラフでした。こぐま会はしっかりとしたカリキュラムが組まれているので、先生が違くても教え方はみなさん大体同じになると思います。とにかく情報量が多く、相談に乗ってくださいます。直前になると個人レッスンや補習など組まれており、大変助かりました。 カリキュラムカリキュラムが単元ごとに細かく分かれており、具体物での練習を経てペーパーに入るという流れがきっちり出来ています。子供も、理解しやすいです。 塾の周りの環境自宅から近い、という点が1番良かったです。駅前の商業ビルに入っています。駐輪場も駐車場もあります。 塾内の環境隣が体操教室ですが、特にうるさいということもなかったです。静かです。 良いところや要望アットホームですので、割と欠席や振替などは融通が聞きます。振替日についても予定がある時などは、個別で日程を組んでくださいます。 その他気づいたこと、感じたこと圧倒的な情報量でした。最後の最後まで、入試の状況など教えて頂きました。メールでも電話でも事細かに教えて頂きました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
こぐま会の保護者の口コミ
料金料金はかなり高い。毎週ただ「これはできました、これはできませんでした」と評価をもらうだけで、家庭で教える際のアドバイスはないためいっそう高く感じる。 さらに家庭学習教材のフィードバックがほしい場合は追加料金。 講師個人の「できる・できない」はよく見てくれるが、「どうしたら苦手なものができるようになるか」や「どうしたらもっと得意なものを伸ばせるか」は伝えてくれない。 毎週ただ課題に対しての評価がされるだけでフォローがない。 カリキュラム毎月、季節に合わせた面白い教材が用意されている。 家庭学習用のプリントは月に1度大量に渡されるが、採点などはなく進捗も聞かれず、放っておかれる。 塾の周りの環境駅からは徒歩5分ほどでアクセスはしやすい。ビルの周りにもカフェや商業施設などがたくさんあるので待ち時間も苦にならない。 塾内の環境きれいに整頓されていてシンプルな空間で好感が持てる。 ただ靴を履き替えるゾーンがかなり広く、外履きの人も上履きの人も同じ床を歩いているのが気になる。 良いところや要望連絡事項のミスプリントや伝え漏れ、書類の渡し忘れなどが目立つ。名前を間違って呼ばれた方もいた。 ホームページに載っている営業日カレンダーを見て営業日に電話をかけても、なぜか不在だったりと、少し不安。 その他気づいたこと、感じたこと小学校受験に必要な知識を、ペーパーでなく実際の物を使って勉強できるところはすばらしいと思う。自分で感じたことを大切に学びにしていけるので、知識を忘れることなく定着させられそう。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気