TOP > 要塾の口コミ
カナメジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
要塾の保護者の口コミ
料金三教科で中1で18,000円。かなり安い方だと思う。さらに二人以上同時に通っていると、二千円の割引がある。 講師個人塾なので、生徒に親近感を持って接してくださる。休みの振替も臨機応変に対応してくださいます。 カリキュラム問題集中心。学校の授業に合わせるよりは、どんどん先に進みます。定期テスト前は、テスト勉強用に別にプリント学習をしているよう。 塾の周りの環境駅前すぐなので、人通りはあるが、メインの通りからは一本はいるので夜遅くはやや暗め。 塾内の環境個室で最大四名のようなのですが、今のところ二名以上になったら部屋を分けているようで、生徒一人一人に目が行き届いていると思う。 良いところや要望アットホームで質問しやすい環境。子供達の用事に合わせて授業日の調整をしてくれるのが良い。 その他気づいたこと、感じたこと塾からの帰宅連絡が必須。遅くなったり、連絡を忘れると連絡をくれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
要塾の保護者の口コミ
料金同地域の塾の値段よりだいぶリーズナブルだと思う。 講師男性講師が二人いらっしゃいます。4,50代だと思います。子供は、講師との相性が良いようで楽しく通っています。こちらの急な時間や日時の変更にも出来るだけ柔軟に対応していただけている印象です。肝心の成績の件。小学校の頃は、テストは学年上位の成績。中学に上がってまだ一度しか定期考査を受けていませんが、あまりテストに特化した学習はしていないのかな?と疑問が残る結果に。定期考査後、面談で話を伺うと、「考査直後に塾で解き直しを行ったところ9割とれている」とのことですが、本番ではケアレスミス等も多々発生して私が思い描いていた結果とは程遠い感じに。こういうことのないように、テスト慣れをこの塾に求めるのなら、中学上がりたてのテスト前に講師に直接テスト慣れの問題演習を嘆願することをオススメします。通常の授業は、学校のペースよりどんどん進むようです。うちの子のクラスは二人に対して講師一人。 カリキュラムカリキュラムは、学校の先取り学習が主で、中二までに中学の内容は終わらせる予定のよう。教材はワークブックとプリントを使用しているよう。夏期講習は、普段の週2から週3に増える。 塾の周りの環境駅から徒歩三分位の立地。比較的人通りのある通りを一歩入った所にあるので、車の交通量はさほどない。近くに駄菓子屋があるので、子供はたくさん通るイメージ。 塾内の環境四人入ればぎゅうぎゅう詰めな感じの教室が二部屋だと思う。自習室は完備されていない。自習室があると便利だと今更ながら思っている。 良いところや要望アットホームな感じの塾で、子供は楽しく通えている。塾の講師のかたも何か問い合わせしたり、日程の変更の相談には協力的。ただ、塾のある日に子どもがど忘れして行っていなくても、親に連絡が入らないのは連絡してほしいと思う。あまり自宅に持ち帰る宿題が出ていないので、ガツンと出してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと定期テスト対策を充実させてほしい。部活と両立させる勉強法とかのアドバイスをしてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気