学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 森田修学館の口コミ

モリタシュウガクカン

森田修学館の評判・口コミ

総合評価
3.643.64
講師:3.7カリキュラム:3.8周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.7料金:3.4

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
森田修学館の詳細はこちら

※別サイトに移動します

森田修学館 西新校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金家では全く勉強しない子だったので、自習室に監督の先生がいることが条件でした。自習室を毎日利用し、自宅でもオンライン自習室あり、監督の先生から課題ありで、コスパがとてもいいと思います 講師定期的な激励会で生徒全体の士気を維持しつつ、個別に相談にも丁寧に乗って下さり感謝しかありません。 カリキュラム塾のテキストの効果的な使い方や先輩方のノートを実物で見せてくれたり、参考例と成績の推移も示されて、子ども自身も自分ごととして捉え考え、学習に活かすことができたんじゃないかと思います。地道にコツコツ続ける大切さを身につけることができます。 塾の周りの環境地下鉄は徒歩圏内です。駐輪場がなく、近隣の市営駐輪場に留めて通塾する子も多かった印象です。バス停は近くにありますが、バスの本数は少ないようです。駐輪場があればいいなと思いました。 塾内の環境塾の間にお腹が空いても、事務室にパンが売ってたので助かりました。 入塾理由大手進学塾とは違い、先生方の生徒一人一人に対する熱意が熱いと聞いていたので。 良いところや要望なかなか自分で勉強できない子に特におすすめだと思います。自習の際にも課題を出してくれたので、何をしたらいいかわからないといった無駄な時間がなくなりました。親の子どもへの対応や相談にも乗ってくれて、家庭での様子なども話したりして塾と家庭で連携して子供と関わったりもしました。すごく親身になってくれたので、成績が地底を這うような子が覚醒してくれて親としてもホッとしています。 ただ駐輪場がないので、通塾は若干不便でした。 総合評価全く勉強しない子でしたので、塾にもその点を伝えました。毎日自習室に誘ってくださり、本人も初めは嫌々やっていたのがいつの間にか習慣となり、自然に自習室へ行くようになりました。自習室に監督の先生がいてくださったのも、本人がサボったりぼーっと過ごすこともなくよかったです。成績のいい科目を褒めつつ弱点も指導してくださって、本人のやる気を削ぐことなく受験時期を過ごせたと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 高宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金安い高いはあまり触れず、奨学金などがないのが惜しいところだと思う 講師予習復習を定着させる指導だから良かったと思う、また、ポイントも教えてくれるから先生の評価も個人の中ではとても高い カリキュラム学校と同じようなカリキュラムで進んで行ってたから、スムーズに進み、いいと思った 塾の周りの環境自習などで帰りが遅くなるとやや不安だが、先生たちがサポートしてくれてるおかげで安心できた。また、近くに駅もあることから、何か子供の身に起こった時は助けてくれると信じている 塾内の環境入った時期がちょうどよかったのか、子供も安心して塾を通わせることができました 入塾理由もともと勉強の仕方がわからなく困っていたけど、会社の同僚からの紹介で塾自体を知った 良いところや要望予習復習、学習の基礎を固めてくれるいい塾です。また、先生も明るく、自習の際は、子供の欠点を抑えてくれるような指導をしてくださるため、評価高いです 総合評価きちんとご指導してくれるおかげで、基礎が定着できていたと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 高宮校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金平常月の月謝は負担が少なく感じたが、夏期講習や冬期講習などで費用が高額になった。 講師学習が遅れている児童に対して、手厚くサポートする雰囲気を感じられなかった。 カリキュラム予習と復習の徹底という、非常にシンプルでわかりやすいカリキュラムだと思う。 塾の周りの環境駅の周りは明るいが、塾の周りは暗く、子どもの帰宅の際は不安があった。 自転車での通学が認められておらず、送り迎えが手間だった。 塾内の環境校舎が新しかったため、清潔でよかった。 自習をする十分なスペースが無く、玄関先に机を並べて自習するスペースとなっていた。 入塾理由父がこの塾の出身であったこと。また、地元で実績がある塾だったから。 定期テスト定期テストはあった。点数や具体的な順位なども発表され、とても分かりやすかった。 宿題予習、復習の徹底が宿題だったので、とてもシンプルでわかりやすかった。 良いところや要望学習の状況について担任の先生に相談に行ったところ、タバコ臭くて不快だった。 その他気づいたこと、感じたこと担任の先生によって、対応が大きく違い、当たりはずれがあるように感じた。 総合評価自ら進んで学習に取り組める子どもにとっては、良い塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 西新校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金小学校の親から他の塾の費用をざっくりと聞いたりしますが、他の大手の塾と比べると比較的安いのではないかと感じています。しかし、実績としてはそんなに変わらないと思いますし、優れていると感じています 講師講師の方は熱心に指導してくれますし、保護者からの問い合わせや面談希望にも真摯に応じてくれています。子供も塾の考え方と会うようですし、いい選択だったなと感じています カリキュラムどちらかというと基礎学力の定着に力を入れていると感じます。難しい問題をこなすというよりも繰り返し、基礎学力の向上に取り組んでおり、この時期の学習としてはいいのではないかと感じます 塾の周りの環境地下鉄の駅からは少し歩きますが、大通りに面していて、通塾はしやすかったです。駐車スペースはありませんが隣にコインパーキングもあり、車での送迎にも困りませんでした 塾内の環境教室の様子はよく分かりませんが、大通りに面しているので、それなりに騒音はあるかもしれません。ただ、環境が悪いということもないかと思います 入塾理由塾の学習方針等を入塾説明会で聞いて、親の考える学習の方針と合致していたことと、この学習スタイルが子供の性格とも一致しており、子供と塾が一番合うのではないかと考えたからです 定期テスト定期対策については、日ごろの授業で取り組んでいるようです。予習・復習をしっかりすることが求められるようですし、授業内でのフォローもしてくれるようです 宿題比較的多い方ではないかと感じました。他の塾へ通った経験がないのではっきりとは言えませんが、それなりの宿題がでているようです 家庭でのサポート分からないところを教えたり、学習管理などを一緒にやっていました。 良いところや要望一人一人の生徒にむきあって取り組んでくれていると感じています。成績によってクラス分けもありますが、どのクラスでも真摯に対応してくれます その他気づいたこと、感じたこと講師は熱心に取り組んでくれると感じますし、小学校の学習をていちゃくさせ、レベルあぷしていく基礎をつけるにはよいと思います 総合評価子供の性格にもあっていますし、費用と効果のバランスも取れていると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金料金は高くもなく、低くもなくだと思います。ただ、無料の自習室としての活用ができるため、テスト前は毎日通っていました。 講師講師は熱意があって、個人の成績や性格に応じたアドバイスをしてくれました。 カリキュラム他の塾の実情が分からないため、比較できませんが、成績が落ちることはなかったので、良かったと思います。 塾の周りの環境塾からの帰りは21時を過ぎ、夜遅くなりますが、大通りに面しており、歩道は明るく、とても安心できました。 塾内の環境教室は綺麗です。また、スマートフォンの使用ルールが徹底されています。 入塾理由家から近く、過去の合格実績が良いなど評判がとても良かったから。 定期テスト定期テスト対策はありませんでしたが、塾で定期的なテストが行われており、学校の定期テストに役立ったと思います。 宿題予習復習が徹底的に指導されており、必然的に家庭学習の習慣が身につきました。 良いところや要望講師から子供への声かけをよくされており、雰囲気がよいと思われ、子供も塾に行くことを嫌がることはありませんでした。 総合評価塾での指導は各個人に応じてなされており、親身になって相談にのってくれます。また、予習復習を徹底する指導を行われ、家庭学習が身についたのがとてもよかったです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 西新校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金全国展開の有名塾に比べると良心的な料金だと思います。自習で行っている時にも先生がいれば質問できますし、オンライン自習もあり手厚く見て下さる印象です。 講師先生によって善し悪しはありますが、総じて熱心な方が多いと思います。 担任の先生は一人一人をよく見てくれていて、心配事があると電話で個別相談しますがオススメの問題集や勉強方法をアドバイスしてくれます。 カリキュラム予習、本授業、復習のワンセットで定着を図るという方針で、それをきちんとこなしていける生徒は伸びていきます。ノートのとり方などとにかく勉強の仕方を教えてくれます。受験に際し過去問もたくさん準備されています。 塾の周りの環境大通りに面していて通いやすいです。が、自転車通学が認められていないのでそこが不便です。 終了時間には周辺の商店街にお迎えの車がひしめいていてカオスです。 塾内の環境教室は余計なものはなく整理整頓されていると思います。広くは無いので、自習スペースは多い時には人で溢れています。 入塾理由なかなか合う塾が見つからない中、入塾テストを受けるにあたり相談に乗ってくださった先生がよく子供の特性を見てくれたことが決め手となりました。 定期テスト学校の定期テスト対策はありません。テスト期間中も通常の塾の授業が進むので、塾を休んでテスト勉強をする子も多いです。 宿題毎回予習、復習(その日の授業後のテストで間違った所の解き直し)が基本にあり、その他に課題が出ることもあります。 やらない子もいるようで、そこは差が出てきます。 良いところや要望勉強の仕方、ノートのとり方など具体的に教えてくれる所が良かったです。学校の通知表にもノート作成についてプラスの評価を頂きました。 総合評価ここはスパルタと周囲から言われる事が多く、始めは子供に合わないかと思っていましたが、自分から勉強しないうちの子に関しては先生方の面倒見がよく、かえって合っていたと感じています。 集団塾であることも、刺激があって良かったです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金あんまり高くはないと思います。安くもないですが、いい。 講師先生方は、いいのですが、学長はあんまりですね。優しい先生方多い。 カリキュラムあんまりですね。子供はいいみたいです。 塾の周りの環境家からは近いので、いいみたいです。歩いても行けるので、通いやすくて、行き出しました。 入塾理由近くて、通いやすくて、いい感じでしたので。 宿題あんまりですね。たくさんの宿題ありましたら、いいみたいです。 良いところや要望先生方はいいのですが、学長があんまりですね。 総合評価たくさんの宿題させていただきます。まあまあです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金支払うお金と同じくらいのことをして下さってるなと思います。特に安いも高いも思ったことは無いです。 講師この塾はアルバイトの先生はおらず、全員正社員で東大を出たり有名高校、大学を卒業している先生が多く、経験豊富なためすごく頼りになり、娘も頑張れました。 カリキュラム学校の授業よりも先取り先取りをしていく授業スタイルで学校の授業のときにはもう理解しているのが娘的にすごく良かったらしいです 塾の周りの環境地下鉄まではちょっと遠いですが、地下鉄もあり、バスもあるのでいいと思います。多くの生徒さんが徒歩か自転車、親御さんのお迎えでした 塾内の環境たまに怒鳴り声が聞こえるらしいですが、掃除も良くされていて綺麗で良かったらしいです 入塾理由兄がこの塾に通っていて、娘が自分から行きたいと言ったので行かせました 良いところや要望今は令和の時代で、この塾のような昭和な指導している塾はもうなかなかないし、世間の風当たりも厳しいところもあるとは思いますが、娘にはすごくハマってだいすきです 総合評価すごくアットホーム?で、生徒のことをよく見てくれています。卒業してからも森田に挨拶に行こうとか、誰先生に会いに行こうって思う生徒さんが多いみたいです。それだけ愛されている証拠だと思いますよ。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 六本松校舎の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金他の塾に通わせているママ友から聞いた月額がものすごく高くてびっくりしたことを覚えています。それに比べると安いと思います。 カリキュラム教材などは買うものが多かったと思います。でも子供が勉強に熱心になってくれるならよかったです。 塾の周りの環境塾の行き道に大通りがあるので危ないなといつも感じてます。ただ事故があったなどは聞かないので子どもたち自身がすごく意見を察知したりしているんだなと思いました。 塾内の環境時々授業中にうるさい子がいるみたいで勉強ができないそうです。もうちょっと対策を考えてほしいです。 入塾理由子供が塾に行きたいっていうのでどこの塾に行かせたほうがいいのか悩んでいるときに周りからのすすめで森田いいよって言われたので行かせることにしました。 定期テスト定期テスト前は自分からよく自習室に通ってた気がします。子供が意欲的に取り組んでくれるような姿勢を引き出す塾の先生すごいと思います。 宿題結構な量の課題が塾に行くたびに出されていた気がします。しかと結構難しそうで子供はいつも頑張って課題を終わらせています。 家庭でのサポートサポートしていることは塾に行かせているぐらいです。あまり自分が勉強ができる方ではないので、塾に行かせるぐらいしかできていません。 良いところや要望親からの信頼度は結構高いと思います。実際伸びる子が多いので。 総合評価課題が多すぎて子供がつかれていた時期があるのでもう少し減らしてほしいです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 高宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金月々の負担は大きいが、特別講習は安いほうだと思う。 テキスト代も安く良心的だと思う。 コマ数にすると安い。 講師講師はアルバイトはおらず、安心して任せられる。 個別に話しも聞いてくれて良い。 カリキュラム塾によっては、使わないものまで買わせられるが、 最小限の量で良い。 塾の周りの環境駅が近くて通学が便利。 お迎え時の駐車場がないのが不便。 塾内の環境土足厳禁なので、館内が比較的清潔だろうと思う。 パン、飲み物を販売しているのが便利 入塾理由指導が丁寧と聞いたため。お友達から勧められたのと、大手塾より、きっちり見てもらえそうと思ったため 宿題毎回、予習、復習をしないとついていけなくなる。 毎回テストがあり、確認ができて良い。 良いところや要望クラス数が少ないため、一人一人個別に状況を把握してもらいやすい。 総合評価通常クラスから受験クラスまで、生徒のレベルで指導してもらえそうです。毎回確認テストがあるので、予習、復習は必須です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金プリント大量に使って勉強するし先生が親身 講師とにかく親身。 生徒数がめちゃくちゃ多いわけでもないのでどの先生にも覚えて貰えて手伝ってもらえる。 カリキュラム独自の資料を使ったりしていて分かりやすかったが、外部模試をしてほしかったかなーと思う。 塾の周りの環境バス停が目の前にあるし、六本松駅からまあまあ近い。自転車での通学も可能だが、塾前の道路に車で送迎をすると近隣からクレームが入るため気をつけなければならない。 塾内の環境めっちゃ最新では無いけどまあ普通かなー 最低限はできてると思います。 入塾理由部活に入らなかったので、厳しいと噂の森田塾で塾を部活みたいな感じで勉強したかったから。 良いところや要望何度も言うが、先生が親身。 外部模試を行って欲しい。 全国での偏差値があまり分からない。 総合評価やればちゃんと成績はのびる。 予習をしっかりさせるので今後の人生にも役立つかな。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 六本松校舎の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金他の塾の子の話を聞くと授業制なので 割と安いが、教材を買っていくと高くなってしまうかも 講師先生たちも有名な高校出身だし、子供のことを相談すると最後までしっかり聞いてくれる カリキュラム学校の内容よりもだいぶ早く進められる 高校の内容も触れたりするので余裕のない人にはきつい 塾の周りの環境周りに駐車スペースがなく停めれなかった 道路が狭く帰りに自転車の子達がはみ出していて危ない 車で帰る時にぶつかりそうで心配だった 塾内の環境よく救急車が近くを通り音がうるさかった しかし自習室は静かだしそれ以外の環境は良かった 入塾理由進学率が高く目指している高校に合格するためにも勉強が捗ると思ったため 定期テスト学校ごとに試験対策の時間が設けられていた でも、同じ学校の人が少ない人は辛いかも 宿題難易度も高く量も結構あったと思う 終わらない人にはサボり癖が着いてしまうのが難点 良いところや要望最近はオンラインが取り入れられ自習の頻度が増えたと思いますが自習の催促で逆にしなくなる人がいたかも 総合評価周りの環境などが悪かったですね、、 でも先生方はすごく丁寧で安心できます

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 高宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

塾の周りの環境交通の便利は駅からも近いですし、まぁ良いのでは?と思ってます。まぁでも結局はほぼほぼ車で送って行ってましたけど 入塾理由子供が自分で探して来て、ここの塾が良いと言うことでかよわせましたけど、結果が出てよかったです 家庭でのサポート家庭のサポートと言ってもたいしたことはしてません。たまに車で送ってあげるぐらいかと 良いところや要望たまに、よその本校に生徒を一挙に集めて決起会みたいなのをやるんですけど、これが正直必要ないかと その他気づいたこと、感じたこと子どもが言うには雰囲気いいらしいし、塾で出来たよその中学校の友だちとも仲良くしてしてたし、たぶん良い塾なのでは 総合評価基本的には、通ったことによって志望校に合格する事ができたので、結果オーライという事で

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 六本松校舎の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金料金は安いと思いますがプリントがかなり多く整理が大変そうでした。ただそこを除けばかなり良し。 講師担任の先生が一年で代わりせっかく打ち解けてきてもまた一からなのでモチベーションがあがらなかった。 カリキュラム教材についてはプリントがかなり多くファイリングが大変そうでした。 塾の周りの環境駐車スペースがなく停車禁止のところなため、子供の送り迎えはぐるぐるまわったりして、かなり大変でした。 塾内の環境教室はスリッパ等なく土足厳禁のため、上靴を持っていかせてましたが忘れたときは足裏がかなり汚れてしまっていました。土足にして欲しかったです。 入塾理由学力を総合的に上げるためにまあまあ費用もお安いところにしました。 定期テスト定期テスト対策は基本ありません。出来て当たり前なので普段からしっかり自分で勉強するだけです。 宿題宿題で泣き言は言われませんでしたが宿題というか予習はありました。 家庭でのサポート塾の送り迎えや面談等また塾で行っていない定期テスト対策など。 良いところや要望全体的に賢い子が多いです。一コマが長いので、集中して授業を受けれるよう50分くらいにした方がいいかも 総合評価安いし出来る子だと通いやすい塾だと思いますが落ちこぼれたらついていけないし、予習必須の塾なので大変だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金料金はお手頃だと思います。はじめに説明があった以上の請求はありませんでした。 講師とても熱心な先生が多かったような気がします。中には、教師の範囲を超えて、家庭の事に口を出す今時珍しい先生もいましたが、まあまあ良い先生が多いと思う。 カリキュラム教材は塾独自の資料をよういしてくれました。学校よりかなり先をいくので、いざテストの時に大昔の話みたいな扱いはふえました。 塾の周りの環境住宅街の中にあるので、車での送迎には周辺の目が厳しいとおもいます。塾がおわって、遠くまで歩いてきてやっと車で拾えるので、車まで歩くのが心配でした。 塾内の環境上位クラスはみなさん意識が高いので、勉強には最適です。下位クラスはやる気のない授業妨害するような子もいました。 入塾理由近所なので。昔から受験に強いと有名だったから。目標の高校に合格できそうなのできめました。 定期テスト定期テスト対策はしてくれませんでした。テスト前でも範囲ではない授業をします。 宿題量はおおめ。予習復習をしないといけないので、それごとても身につきます 家庭でのサポート送迎をしました。最短で帰ってきて勉強時間の確保ができるようにしました。 良いところや要望学校の定期テスト前にテスト勉強を塾の授業でさせてもらえないのがふまんです。 その他気づいたこと、感じたこととくになにもかんじませんでした。お任せしていて安心して通わせるとこができました。 総合評価先生がとても熱心なじゅくと思います。アルバイトもおらず、合格することが評価につながるので、ねっしんです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 高宮校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金他の学習塾と比べても料金は普通の水準だと思いますが、もう少し安くなるとありがたい 講師熱意はすごく高いように感じますが、今の子供達に合うかどうかは疑問 カリキュラム教材などは割と普通のものではないかと思う。特別な感じはしなかった 塾の周りの環境駅の近くなので、子供だけでも通塾はしやすいが、駐車できるところも無く、車での送迎にはあまり向いてない場所だと思う 塾内の環境教室はもう少しスペースがあった方が良いかと思う。やや狭い印象があります。 入塾理由スパルタ、詰め込み方式で有名だったので、一度経験させてみたかった 定期テスト定期テスト対策があったかどうかはっきり覚えてませんが、何もないことは無いと思います 宿題とにかく宿題の量が多い。学校の宿題や習い事などがあると、こなせる量ではない。 家庭でのサポート説明会などには一緒に参加しました。基本は自分で通っていましたが、遅い時間などは迎えに行っていた。 良いところや要望とにかくハードなので、それをこなせれば、それなりの学力は身につくと思うが、昔ながらのやり方にも感じる 総合評価我が子には合わなかった。宿題をこなすことにいっぱいいっぱいになって、精神的に追い詰められていたので転塾しました

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金料金は通常であるが、受験期における細かなケアが行き届いており、高いとは感じない 講師長年の実績に基づき、弱点対策、志望校に特化した対策も充実しており、評価できる カリキュラム長年の指導実績があり、近年の動向も分析したうえで、個人に合わせたケアも行われる 塾の周りの環境夜遅い場合には、迎えの車を停める場所が多くなく、周囲も明るくはないので、やや不便 塾内の環境塾内で飲み物を買うことはできるが、便利ではない。教室は普通の塾と同様で広くはない。整理整頓に問題はない 入塾理由実績が高く、希望校対策も充実しており、自宅から至近でもあり、便利だったため 定期テスト受験対策で通ったため、定期対策は受けなかったので、詳細はわからない 宿題難関校を志望するのであれば、相応の宿題はあり、かなり時間をかけて取り組む必要がある 家庭でのサポート送り迎え、弁当の用意はもちろんのこと、暗記の?手伝い、資料のファイリングなどをおこなった 良いところや要望地元で長年の指導実績があり、個人に合わせたケアも行われるので、安心して任せられる 総合評価地元には他に大手の塾があるが、多数の生徒に埋もれて細かなケアが受けられないリスクもあり、小規模ながら丁寧な指導が受けられる塾と考えられる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 梅光園校舎の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金料金はそんな安くないと思うけど、しっかりとが学力を伸ばせると思うので見合っていると思う。 カリキュラム自分で予習をして、塾では問題を解くというスタイルなので部活に入っていなかったから向いていたと思う。逆に部活生にはオススメしない。 塾の周りの環境地下鉄やバス停は近いが、保護者の送り迎えで車が混雑しているのがキツい 塾内の環境自習室ではみんな集中していて、しっかりと集中することが出来ます。 良いところや要望先生とコミュニケーションがとりやすく、学校より塾の方が好きになるくらい楽しんでいた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 西新校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金通常講習の他、夏季、冬季、春季、それぞれ費用がかかる為、年間かなりの金額になる。 講師子供が、何故怒られたのか理由がわからない時も時間を超えてしつこく怒られた時がある。 その他は親切だし学力も伸びたと思う。 カリキュラム体系立てたカリキュラムで、安心して、一年間任せることが出来た。 塾の周りの環境自宅から近かったのと子供が塾を出るまで玄関で見送りを必ずしてたので安心できた。 塾内の環境塾内は整理整頓できており、清潔感あった。玄関から職員室も見えるので透明感もあった。 良いところや要望体系立てた教育プログラムはいいと思う。料金をもう少し安くしてくれたらみんな助かると思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

森田修学館 西新校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

森田修学館の保護者の口コミ

料金内容は充実していたのだけど、料金自体は安くはなかった。コスパと言われれば高いとは思わない。 講師受験に向けての対応をしっかりとしていて、やる気のある生徒には良い授業をしていた印象。半面、躓く子にはあまり関心を向けない感じだった。 カリキュラム受験に向けて対策をしっかりしたと思う。資料作りもされていて、具体的に進学先をイメージできていたと思う。 塾の周りの環境住宅街の近くにあり、交通の便もバス停や駅が近くよかったと思う。 塾内の環境自習スペースが入り口入って目の前の空間なので、もう少し広く別室だと良かったなとは思う。 良いところや要望父兄からアクションを起こさないと、塾側からは特に何もない限り連絡はない。テスト結果が全てと言えばそれまでだけど、アドバイス等塾側からもう少し情報交換を図れば成果も増えると思われる。 その他気づいたこと、感じたこと自転車置き場と、自家用車で乗り降り知る場所がないのが難点だった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.