TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。コマ数に応じたものとなるので合理的にあると言えますが、講習の方が優待策が欲しいです。 講師講師陣のサポートはありがたいと思います。特に学生さんから提出した宿題に対してコメントを入れることが丁寧に対応してくれます。 カリキュラム教材は最初実力を養成しつつ受験に近くなると応じて変わりますので、良いカリキュラムだと思います。 塾の周りの環境駅に近くて送迎もまだ可能ですから、立地条件の合う場所だと思います。連携校への案内も丁寧ですので、負担にならないよう工夫をしてくれると思います。 塾内の環境教室は狭いですが、立地条件から考えると他の教室と比べてみると良いではないかと思います。 入塾理由担当の先生からの説明で理念が合うと思いましたので、学力もアップグレードするためです。 定期テスト定期テストは学生さんの習慣化して受験対策として良いと思います。実際の受験校と連携してより臨場感できるテストもできます。 宿題量は少々多いですが、フレキシブルで調整可能ですし、難易度は良いです。ちゃんと習慣化しているとペースの定着になります。 家庭でのサポート保護者会はWEBで開催ですので、非常に効率よく思います。個人面談でも一人一人の状況から案内くれます。 良いところや要望担当のスタッフ陣へ感謝したいです。家庭へのコミュニケーションが良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にないですが、異動したスタッフも時々戻ってくるので、安心感のある教室です。 総合評価規模のある塾ですので、もっと良い教室や設備をできれば良いと思います。学生さんへのサポートはもちろん欲しいながら、先生やスタッフへのサポートも良いなら、学生さんにも良いことだと思います。良い循環になればと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝は他の大手塾と比べても普通だと思います。テストの回数が多く、その費用が月謝と別なのが割高に感じました。 講師テストでとても悪い点数を取らない限り、塾側からのアクションはありませんでした。予習しなくてもよく、復習に重きをおくスタイルですが、授業中ノートをとっていなかったり、理解できていなくてもどんどん進むので、苦手な範囲は家で親が相当フォローしなくてはいけず、お金を払って自分で教える事になったため辞める事にしました。 カリキュラム算数と国語だけではなく、理科や社会も白黒のテキストなので、想像がしずらいのではないかと思いました(一応理科の補助テキストはカラーでした)。 塾の周りの環境西日暮里の駅近であり交通の便もよく、隣が開成のグラウンドなのでうるさすぎることもない。 自転車置き場がないので、自転車なら近いが歩くとやや遠い距離の我が家では通いにくかったです。 塾内の環境夏はクーラーの効きが悪く、夏期講習中、お迎え要請が来ました。 入塾理由公開テストを受けたところ、入塾資格が出る成績だったこと、体験授業を受けて子供が楽しかったと言うので入塾を決めました。考える力を伸ばすという塾の方針にも惹かれました。 定期テスト自由に持ち帰れる、1科目1枚の復習プリントを入り口に設置していました。 宿題復習量はそんなに多くありません。受験に前向きで計画的にやれる子であれば簡単にこなせる量だと思います。テストの回数が多いので、そこで出来なかったところが多いと、宿題と振り返りの量がこなせなくなって来ます。 家庭でのサポート授業で理解できなかった苦手範囲は一から私が教えていました。子供の気分が乗らない日などは送迎もしていました。 良いところや要望辞めたいと申し出た際に、無理な引き留めはされなかったこと、受けなかったテスト代は返金された事は良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと分からないところは自分から聞きにいける子向けだとおもいます。授業中の理解度確認は不足しているので、飲み込みの遅い子、わからないと言い出しづらい子には向かないです。 総合評価集団塾だからといってもの凄く安いわけでもないため、細やかなフォローが欲しいならもっとお金を出して個別か少人数制の塾がおすすめです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師優しく対応してくれた。たばこを吸っている先生がいたのが少し残念だった。 カリキュラム少し重めでしたが、分かりやすくまとまっていた。プリントでは無いので管理しやすい 塾の周りの環境よかった。しかし、よるは居酒屋とかがあるため少し悪かった。昼間は学生が多く安心出来る。夜は注意が必要 塾内の環境ややせまめ。子供が座る分には十分だか説明会の時などは親が座るため、狭かった。 入塾理由雰囲気が良かった。宿題があまり多くなく、マイペースなうちの子にあってると思った。 定期テストテストが多かった。週に一回は育成テストがあった。付属の個別塾があった。 良いところや要望先生方が優しく、寄り添ってくれた。マイペースな子でもついていける。 総合評価志望校について悩みを聞いてくれた。テストの結果をほめてくれると娘が喜んでいた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は、適正なのかと感じました。季節講習ごとの料金もそれなりの額でした。 講師面倒みがよかったです。講師やチューターも社会人の方々なので、信頼もできました。 カリキュラム教材は独自のものを使用していました。 内容は中堅層には自分に合った学習ができていたと思います。 塾の周りの環境最寄り駅から近いです。ただ、少し暗い道を通ったり、酔っ払っいがいたりと不安なところもありました。コンビニは近くにあります。 塾内の環境塾は、ビルを1棟借りているため、他のビル利用者がいないのがよかったです。トイレも利用するのは、子どもだけで、安心できました。 入塾理由面倒みがいいから。 漢字テスト、計算テストなどが充実していたから。 定期テスト定期テスト対策はないです。小学校の学習は何もフォローはありませんでした。 宿題宿題の量は適正だったと思います。1週間できっちり終われる宿題量でした。 家庭でのサポートコロナ禍でオンラインで授業を受けりる体制だったこともあり、家で学習をフォローすることは多かったです。 良いところや要望面談、電話対応など、娘たちが勉強に向かわず困ったときなどは、丁寧に対応してもらいました。 総合評価中学受験、中堅層を希望している方には適していると思います。しっかり学習をみてもらえました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金大手の塾であれば多少の差はあれこれくらいはかかるのではと思います。 講師授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいたということを聞きました。 カリキュラム本人も楽しく勉強できていたようなのでよかったのではと思います。 塾の周りの環境駅から近くにありますが送迎の車を止めるスペースがあまりなく、帰りは車の渋滞がしばしば発生していました。 塾内の環境可もなく不可もなく普通だと思います。特に思い当たることはありません。 入塾理由体験入学をしてみて本人がやってみたいと主体的に行ってきたので。 良いところや要望進路指導の先生がとても熱心でいろいろ相談に乗ってもらいました。 総合評価八王子には塾の選択肢があまりないためここに通う生徒が多いのではないでしょうか。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は特別高くはないと思いますが、結局 家庭教師にもお金がかかりました。 講師算数について相談すると、テストの結果が出るたびに塾長が算数にコメントを書いてくれて、アドバイスや応援メッセージが励みになりました。 カリキュラム震度がゆっくりなので、我が子には合っていました。6年の2学期には学校ごとに過去問を解く講座もあり、大変助かりました。 塾の周りの環境国分寺駅から徒歩5分と近く、周りにも別の塾があり、治安は悪くないと思います。ただ車の送迎は近隣から苦情がくるようで、よく注意されました。 塾内の環境ビルの2フロアを使っているのですが、移動は外階段を使用。雨の日は雨が吹き込むので、滑らないように注意が必要です。 入塾理由他の塾に比べて、進度がゆっくりなので、これなら続けられるかもしれないと思い、決めました。 定期テスト定期テスト対策は特になかったように思います。ひたすら家で栄冠への道というテキストを解いて授業の復習をしていました。 宿題宿題は授業の内容を栄冠への道というテキストを使って復習するというもの。授業を聞いていればわかると思うのですが、我が子は噛み砕いて説明することが必要でした。 家庭でのサポート夜は遅くなるので、基本、車で迎えに行っていました。栄冠への道の丸つけも 子供に任せると間違っていても丸にしてしまうことがあったため、親がやっていました。 良いところや要望とにかく先生や事務のスタッフが親切で的確なアドバイスをくださるので、安心してお任せできました。 総合評価進度がゆっくりなので、自分の子供ができるか不安がありましたが、受験まで継続出来ました。先生や塾の雰囲気も楽しいので、続けることができたと思っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はおそらく高くもなく安くもなくのレベル。 中学受験はお金がかかる。 講師先生のレベルがまちまちであったが、よい先生が多かったと思いました。 カリキュラム毎年のものとあまり変わらない。もう少し更改したほうがよいかと思います。 塾の周りの環境上大岡駅から徒歩圏内で近い。ビル自体は古い。階段のタイルが滑りやすいが、許容範囲内。雨の日でも近いので問題なし。 塾内の環境それぞれ教室は狭く机も小さい。少し詰め込みすぎに感じました。 入塾理由近くで通いやすいであったことと、丁寧な親切な指導方針であったことが決め手。 定期テスト定期テスト対策はしていません。あまり必要はないものだと思います。 宿題宿題は小学生5年まではあまりなかったが、6年からは突如増えた 家庭でのサポート塾までの送る迎えとお弁当のお届け。インターネットでいろいろな情報を探索。 良いところや要望商売だから仕方ないが、受験指導としては高い目標を掲げすぎたきらいがある。 その他気づいたこと、感じたこと受験指導としては普通。上位クラス以外はあまり力が入っていなかった。 総合評価中堅クラスの受験には適していながらも、中位クラスの指導に力が入っていないのは残念。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬期講習などがセットになっており、一連の流れで資金が必要だっとこと 講師塾生の個性を理解し、それぞれに合った指導を行い、質問などについても丁寧に答えてくれていた。 カリキュラム授業前に毎回理解度テストがあり、学習進度が確認できたが、紙のため、プリントが膨大だった 塾の周りの環境駅に近く、治安は良かったが、駅まで徒歩で行けない自宅だったため、駐車できる場所がなかったため、送迎に難があった。 塾内の環境リニューアルしたぱかりで、きれいで、職員スペースがオープンなため、気軽に相談できる雰囲気であった。 入塾理由自身も通塾経験があり、指導内容を理解していたことと、施設がきれいであったこと 定期テスト定期テストは塾生向けと一般公開があり、それぞれで自身の順位が確認できた。 宿題やや多い印象だが、提出期日には余裕があり、適度だったと思える。 家庭でのサポート塾までの送迎、授業の復習サポート、進学校のデータ提供などをした。 良いところや要望講師、職員共に学習だけではなく生活、進路指導を熱心に行っていただいた。 その他気づいたこと、感じたこと一度だけ正月明けに講師のスケジュールが把握できておらず、当日通塾後に休講になったことがあった。 総合評価塾全体で受験のサポートがあったので良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
カリキュラム教科テキストは至ってシンプル。カラーでもなく必要なことだけが、余白をのこして書いてある。 我が子はかえって集中できたようで、余白に補足を書き込みしたり、うまく活用していた。 現在は改善されているかもしれないが、字が小さいのが、難点。 塾の周りの環境駅に近く明るい場所にある。 送迎は車だったが、近隣から苦情が多いため、塾の前の道幅は広いが路肩に一旦停車して待つことはできず、迎えのタイミング難しい。 塾内の環境教室内の様子は子どもから聞いていないので、わからない。 先生方が待機している場所は入り口からすぐのところにあり、見渡せる。 入塾理由自宅から近く、通いやすい。 中学受験塾でそれなりの実績がある 定期テスト定期的に実力テスト、模試など色々あった。 対策はなく、授業を受け、復習していれば、結果に反映される。 宿題次までにやっておくことを先生から指示されていたように思う。主に復習。予習はなし。 家庭でのサポートプリントの整理。子どもの進捗状況と理解度の把握。スケジュール管理。 良いところや要望他の塾を知らないのでわからないが、中堅校志望なら問題ないと思う。難関校を目指すならば、担当教師、クラス(質、数)を見極める必要がある その他気づいたこと、感じたことホームページはよく活用した。子どもの学力管理や情報収集にとても便利。 総合評価神奈川の中学受験に強い。中堅校向け。上位クラスだと先生の質もあがる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はどこと同じくらいかと思っています。授業のコマ数、時間により高い教室もあるかと思いますが、単位時間あたりでみたらほぼ同等かと。 講師本人が少しずつ発言や授業後に質問したり、馴染んできていることが良いと感じています。 また面談等のフォローも手厚いのかなと感じています。(他は分からないので、これはあくまで主観ですが) カリキュラム自宅での課題と授業テキストが分かれており、呼応していてやりやすい。 塾の周りの環境電車で二駅、駅からも徒歩で近く、夜も道は明るく人通りが多いので比較的安心。 少し繁華街なのが心配ではあるが。 塾内の環境教室はテストの度に席替え&指定で、友達と横並びに座ることもなく、授業に集中できそう 入塾理由本人の気持ち、通塾のしやすさ、指導フォロー等 総合的に見て。 また友達が通うと聞き、本人が通いたいと意思を示したのが大きかった 定期テスト定期テストの対策は基本的に自宅で実施しているのみで、特に塾ではないと思う。 宿題量はそこまで多くなく、自分の意識でしっかりやることが求められる。 良いところや要望テキストを取りに行くタイミングが限られている。 塾からの手紙を本人が手元に持ったままにしがちなので、WEBのほうでも発信してくれるとありがたい 総合評価本人には合っていると思っている。慣れるまではしんどそうだったり、休みたいとなる日もあったが 今はテストの結果どうだったか?次の席はどうなるか?(順位が反映)やる気を持って通っている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金今のところは他の受験塾に比べると安いと思います。今後学年が上がった時の費用は高くなると聞いています。 講師クラス担当の先生と面談があり、どの担任の先生もきちんとアドバイスしてくれていると思います。こどもがわからないところをききにいっても、よく教えてもらって帰ってきています。 カリキュラム教材は白黒ですが、よくできていると思います。写真がカラーだともうすこしわかりやすいのこもしれません。季節講習は復習を行うので反復した学習につながります。 塾の周りの環境駅から徒歩3分ぐらいで、大きな通りにも面していないので比較的安全かと思います。また、バス停もすぐそばのため、バス通いもできます。 塾内の環境教室が2フロアに分かれていて曜日によっては人がすごく多いようです。設備は使いにくいと思ったことはないですが、ビルの4.5階でこどもは階段なのでのぼるのが時々大変なようです。 入塾理由知人や家族で通っている人がいた。先生が親切で、学校の延長のようなイメージだったので無理なく通えると思った。 定期テスト定期テストは色々あります。毎回漢字テストもあり、2週間に1どは2週間分の学習のテストがあります。範囲も決まっているので、わかりやすいかと思います。 宿題宿題はてきりょうかとおもいます。ただ、先生によって出題する場所や量が違うこともありクラスによって違います。今は適量のようです。 家庭でのサポート塾の説明会はオンラインでも現地参加でも可能です。たくさんの受験データを教えてもらえるのと、卒業後生にお話しをきけたりするイベントもあったり、情報には困らない塾です。 良いところや要望電話が繋がらない時はメールを送ると受け付けてくれるので助かります。ただ、最近テストを受けるのに毎回日時を申し込みしなくてはならず、申し込みを忘れたら受けられなくなると考えるとどうかと思います。 総合評価受験や学校選びの情報量はすごく多いと思います。中学受験のみを行う塾のため、徹底しているように思います。子供も無理なく通え、気に入っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金夏期講習や春期講習の値段が高い。専用のテキストを買わされるためかもしれない。学年が上がることに買うテキストが増える。 講師苦手な分野の色々な学校の過去問をリストアップしてくれたおかげで苦手科目の成績が上がった カリキュラム基本的に日能研のオリジナル教材 上のクラス提出は強制じゃなかったが、下のクラスは提出していたらしい。 塾の周りの環境駅が近く人通りも多いので環境は問題ない。マンションの2階に入っている。有楽町線が通っているので地下鉄を利用している人も多かった。バスを使っている人は少ないイメージ 塾内の環境設備は綺麗で本棚の本を借りることも出来た。下の噴水の音樂がテスト中うるさい。 入塾理由友達が通っており、勧められたから。通塾しやすかったから。 大手で安心できるから。 良いところや要望上位クラスの待遇はいいが、下のクラスは先生も悪くやる気をなくしてやめてしまう子も多かった 総合評価大手なので卒業生の情報が多く、実際の合格者の話を聞く機会が多かった。ノート使い易い
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。試験を毎週する事で、進捗が、分かり易いがクラス替えが、頻度が低い。 講師特にない。先生とのコミュニケーションが、少ないように思える。 カリキュラム特にないが、カリキュラムの、進捗が、不明瞭だと感じる。テストを、もっと実施してほしい 塾の周りの環境子供同士の、競争レベルが、低い。試験に向けた競争レベルが上がるようにしてほしい。試験に向けた応用テストの頻度が少ない 塾内の環境環境は、一クラス辺りの人数が多く、少人数教育に、もう少し力をいれても良いのではないか 入塾理由子供の希望で、塾の試験を受けて、本人が頑張りたいと、受験する為 定期テスト定期テストはあるものの、復習テストばかりで、受験対策としてのテストの頻度が低い。応用が、利かない 家庭でのサポート子供の為に、テキストをプリントアウトして、毎回復習を、行った 良いところや要望受験直前の対策を、冬季講習だけでなく、受験前の模擬試験を、もっと実施してほしい その他気づいたこと、感じたこと夏期講習と、冬期講習では、復習だけでなく、受験直結でのテストの頻度がもっと有っても良いのではないか。 総合評価仲良く塾に通う事が、メインになり、危機感が、低い。 競争レベルが低い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金普段の料金普通です。夏期講習など長期休みの講習料金は高いなので、普段になります。 講師一つクラスの生徒数が多くて、先生のフォローがほとんどありません。 カリキュラムテキストが厚すぎて、ちょっと難しいです。やる気がなくなりますね。 塾の周りの環境立地がいいです。駅から徒歩5-7分ほどです。近くにもバス停があります。商店街の近くなので、人通りが多く、安心です。 塾内の環境教室が広いです。自習室に行ったことがなくで、評価できません。 入塾理由体験授業がよかったので、本人が入りたかったです。家から近いですから、通いやすいです。 定期テスト定期テスト、全国テスト対策がしっかりしています。定期テストはテスト範囲内の勉強をしっかりすれば、できます。 宿題量が多くて、難しくて、次の授業までにちゃんとやらないと終われないです。 家庭でのサポート宿題が難しいので、家庭でのサポートが必要です。宿題の丸付け、解説、インターネットなどでの情報収集なとをおこないました。 良いところや要望多分塾生が多くて、学校から連絡がほとんどありません。半年一回で状況報告してほしいです。 総合評価自律性高い子供に適している塾だと思います。自分で勉強に取り込めない子でしたら、適していません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はどちらともいえませんが、結果として中学受験に一発で受かりましたので良かったです。 講師授業での教え方は、専門的な講師陣でレベルが高いという噂でしたが、その通りでした、 カリキュラム教材も中学受験に特化したいるもので、無駄がなくピンポイントで効率的な勉強ができました。 塾の周りの環境教育環境は、繁華街でにぎやかな街でしたが、そんなに治安が悪くなく安心でした。しかし夜遅い時間は、お迎えすることがありました。 塾内の環境教室や設備は新しく最新の状況でしたので、勉強に集中できる環境でした。 入塾理由日能研は有名な塾でありそれなりの実績で中学受験の老舗だから選びました。 定期テスト定期テストは、最新の情報をもとに作成したものを使用し、無駄のない試験でした。 宿題宿題は基本的に、授業をしっかり聞いていればできる問題で、わからないことでもあとで理解できるまで個人に教えてもらうことができました。 家庭でのサポート家族も受験に向けて気持ちを一緒にすることが重要です。受験情報は、日能研の情報をもとに家族で情報収集を積極的にしました。 良いところや要望さすがに中学受験に特化した塾だけあって、その情報量は圧倒的です。 その他気づいたこと、感じたこととにかく講師をはじめスタッフのみなさんがとても親身になって相談にのってくれたことが良かったです。 総合評価総合評価は、中学受験塾としては実績どおりトップクラスと感じました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の教室と比較していないから評価できない。しかし、子供自身の満足度を考えると妥当な金額だと思う。 講師子供が授業の先生とも事務の方とも楽しく過ごしているようなので、良かった。 カリキュラム少し難しい問題があり、子供自身ももう少し頑張ろうなどという気持ちがもてる内容だから 塾の周りの環境自宅から徒歩で行けるし、駅の近くなので暗いこともない。送迎も楽である。多くの保護者がまわりで待てる。 塾内の環境中の環境は詳しくはわからないが、子供が休み時間に掲示物などを見て興味のあるものを見たりしているよう。 入塾理由子供が気に入って、通いたいと言ったから。立地としても良かったから。 定期テスト定期テスト対策はない。学校の勉強とは違うジャンルと考えられる。 宿題ちょうどよい。自分で学習計画を立てて進められるくらいの量になっている。 家庭でのサポート一緒に勉強したり、難しい問題を解説したりして親子で勉強机につくようにしている。 良いところや要望難しすぎず、子供が楽しんで通えているところが1番良いと思っている。継続できそう。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。満足して通っています。このまま続けていければよいと思います。 総合評価少しずつ問題に慣れたり、解き方を身につけている様子がわかる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金ここしかないのでしょうがないです。本人もやる気あるので、頑張っています 講師毎日同じ事をしています。繰り返しが重要だと思います。 塾の周りの環境駅から近いので安心していますので良かったです。 塾内の環境教室は狭いですが、壁が外れるので自由にレイアウト出来るのでいいですよ 入塾理由住んでいるところには塾がないので、駅に近い海老名に行く事にした 定期テスト隔週にあるので毎日勉強すればいいです。訓練されているのがいいですね。 宿題毎日たくさんあります。これ全部すれば出来るようになると思います 家庭でのサポート駅まで送り迎え、夕食の用意していますので大変です。あとは本人次第 総合評価まだ結果が出ていないので不明ですが、やる気を引き出してくれる事お願いです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金最終学年になると、通常授業以外にも特別授業等が必要となり料金が高額となった。 講師先生は熱心で、カリキュラムも良いと思う。友達とも仲良くやっている。 カリキュラム問題の質は良いと思う。それを繰り返し定着させるようなカリキュラムになっている。 塾の周りの環境周りは少し騒がしいが、教室は静かな環境だった。駅から近く比較的安全だと思う。駅までの送りはしてくれていた。 塾内の環境教室は静かな環境で、整理整頓が行き届いていた。落ち着いて勉強できる環境だった。 入塾理由学習内容の理解が目的だが、中学受験にも対応できるつもりで通い始めた。 定期テスト定期テスト対策はないので、学校の成績は思ったより良くならない。 宿題最終学年はたくさんの宿題があり、難易度も上がっていったので、ついて行くのが大変だった。 家庭でのサポート駅までの送り迎えと、宿題の管理とフォローが大変だった。少しサボるとついて行けなくなる。 良いところや要望子供の塾での状況がもう少し頻繁に連絡があるとありがたい。宿題とか忘れることがあった。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときのフォローが難しい、親が教えたりしてかなり手間がかかった。 総合評価子供のモチベーションもフォローしてくれるので、大変助かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は普通の一般的な金額だと思います。色々なところと比較したが同じレベル感でした 講師子どもの目線で親身に指導してくれる講師が多く、本人も通塾を楽しんでいました カリキュラム受験先に特化したカリキュラムを組んでくれたので、メキメキ上達しました 塾の周りの環境駅からは近いものの、駐車場が最寄りに少ないため、送迎に苦労しました。ただ治安自体は良い場所なので特に問題なし 塾内の環境教室は清潔でしたし、最寄り駅がベッドタウンなので騒音等は特にきになりませんでした。 入塾理由通塾するにあたり、本人と色々な塾を巡ったが、本人がここがいいと決めたから 定期テスト中学受験が目的であったため、特に定期テスト対策は実施していません。 宿題量は多いものの、十分に消化可能な量でした。 家庭でのサポート塾の送り迎え、自宅では子どもの勉強時間に親も資格取得の勉強を実施 良いところや要望良いところは講師、事務員ともにコミュニケーションが取りやすい その他気づいたこと、感じたこと特に気になる点はなく、他と比較しても素晴らしい環境だと思われます 総合評価自主性が高い子どもには、とても適した学習塾だと思われます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金近隣にある他の中学受験塾と比べても金額が安い方だと思います。 講師どの先生も親切に対応してくれ、面倒見が良い講師陣と感じました。 カリキュラムさまざまなテーマに対して、自分で考えて周りの意見も聴く講座があり、思考力を身につけられるところが良いです。 塾の周りの環境電車、バスともに充実しているうえに、駅からも近いため通いやすいと思います。ただし、車で送り迎えする際は駐車場が少ないため工夫が必要です。 塾内の環境塾の設備としてはごく標準的な設備だと思います。なお、受付で各教室の様子をカメラで確認できるので、子どもを預ける側としてはオープンで安心できると思います。 入塾理由1人目も利用したから、2人目も同じ塾を利用することにしました。 定期テスト中学受験にむけた塾なので、定期テスト対策はありませんでした。 宿題量・難易度ともに学年やレベルに合わせて出されていて、ちょうどよいと思います。 良いところや要望しっかり学習させてもらいつつ、割とアットホームな雰囲気の塾なので通いやすいと思います。 総合評価学校生活と中学受験を両立させるのに向いている塾だと感じています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気