学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > [関東]日能研の口コミ

カントウニチノウケン

[関東]日能研の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
講師:3.7カリキュラム:3.6周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
[関東]日能研の詳細はこちら

※別サイトに移動します

[関東]日能研 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金他の塾に比べて通常の授業料が高いとは感じませんでしたが、期間講習費用が高いと感じました。 講師講師は専任で指導実績のある方が行っていること、思考力を鍛える内容が良いと思いました。 カリキュラム他の集団塾に比べて進度がゆっくり目であること、授業が対話的スタイルで他の子の考えを知れるのが良いと思いました。 塾の周りの環境駅直結で雨に濡れずに通塾できるのが安心安全で良いと思いました。また、塾内の設備も木材が使われていて、居心地が良さそうに感じました。 塾内の環境整理整頓はされているし、駅近ではあるのは良いのですが、駅の上にあるため電車の音が結構気になるときがあります。 入塾理由駅に直結していて、雨の日も雨に濡れずに通塾できることと、指導方針が思考力を鍛える内容であること、志望する偏差値帯の学校へ多くの合格実績があったため。 良いところや要望授業の進度は速くはないが、宿題の量が多く、宿題をこなしていくだけでも結構大変であり、家庭でのサポートが求められて親の負担が重い。 総合評価近所で通っている子が多数おり、通塾のしやすさもあり、現時点では子供も楽しく通塾できているのが良いと思っています。

投稿:2025年7月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 錦糸町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金授業のほか、テストやテキスト代、施設使用料がかかります。それ以外にも交通費などもかかりますし、夏期講習などの費用もかかりますので、かなりの出費になります。ただ、本人は確実に学力がついており、通わせてよかったと思っております。 講師年齢の高めの先生が多く、ベテランて慣れているのはよいと思います。大学生も年が近いのでよいですが、受験塾ならベテランがよいと思います。質問しにくい雰囲気を醸し出しているように思えるのは難点です。コーディネートをされる先生は大変親切な方々ばかりです。 カリキュラム進度はちょうど良いです。宿題も他校に比べて少なめで、中にはもの足りないと感じる保護者もあるようですが、私は適量だと考えます。難点は、問題の解説がシンプルすぎる点で、解答できない時の復習がおぼつかない事があります。 塾の周りの環境錦糸町駅南口界隈は、特に夜の治安に不安がある。塾の建物周辺にお迎えの車を縦列駐車して、他の車両の通行を妨げています。建物前の歩道は通行量が多いが、急に飛び出す子どもや道の真ん中で遊んで歩行者の邪魔になっており、塾も特に対応しないので、その点はよくないと思う。 塾内の環境椅子と机が小さく低い。勉強環境としては今ひとつな感じがいたします。 入塾理由中学受験するにあたり、進学実績が相応にあり、かつ自宅から近くで通いやすいから。 定期テストテスト対策は、特別講座を用意してくれます。子どもの苦手な算数もフォローアップが充実しています。 宿題難易度は易~難問まで幅広く作問されている。宿題は少なめなので、他の生活に支障をきたしてはいない、 家庭でのサポート塾のお迎え、弁当づくり、学習サポートなどを精力的に行っています。 良いところや要望サポートするスタッフは皆親切丁寧な方々ばかりで、相談しやすくよかったてす。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムや予定が細かくて、日々把握するのは正直大変です。しかしなんとか管理しております。 総合評価受験させるにはちょうど良いのが日能研。お友達もたくさんできたようです。まだこれからですが、通わせてよかったです、

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金月謝にテスト代、教科書代もかかるので負担は大きかった。 講師講師によって教え方に差はあるし、合う合わないもあると思うが、バイトや学生が教えることはないので、やはり経験値が違う。上手い教え方も知っているし勉強だけではなく生活面の指導も親身になってしてくれた。 カリキュラム進度は遅めで何度も同じような単元をしていたが、じっくり基礎を学べたと思う。進度が急に進んで全くついていけない、ということが全然なかった。 個々の苦手分野のプリントを適宜用意してくれた。 塾の周りの環境駅前で夜でも明るいので行き帰りは特に問題はなかった。駐車スペースがないので迎えに行く際は車を停めにくい。 塾内の環境教室は狭いが人数が少なかったので特に問題はなかった。建物はちょっと古い。 入塾理由本人が他塾も含め入塾テストをした時に、この塾が1番テストが面白かったと言ったから、教え方等々本人が面白いと感じるように授業展開をしてくれそうだと思った 定期テスト定期テストが多すぎてテストに向けての対策は特にしていなかった。ただテスト後、間違えてはいけないような問題は解説してくれていた。 宿題夏期講習など長期の休みの時は大量の宿題がでるが、普段は本人に任せます、というスタイル。苦手な分野では個々に宿題が出されている。 良いところや要望塾とのコミュニケーションが取りやすく、気になることがあればすぐ塾に電話していた。また進路について何度も塾長と面談をしていた。 その他気づいたこと、感じたこと振替がないため何度も困ったことはある。他塾に比べ塾日もテストも多いし拘束時間も長い。 総合評価結果、志望校に合格(第一志望ではないけど)できたし本人が大変だったけど塾は楽しかったと言っていたので良かったと思う。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 取手校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金今通っている塾よりだいぶ安いけど、やはり季節講習は高いと思う。 講師いい先生が多かった カリキュラムそこまで早く進む感じでもなく、ちょうど子供にあっていていい感じだった。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらい、駅前なので通いやすい。送迎もしやすいところだった。コンビニもあり、帰りにおやつを買えるのが楽しかったみたい 塾内の環境自習室がなく教室もせまかった。自習室があれば塾の前に学校や塾の勉強ができてよかったかもと。あまり先生に質問できる環境でもなかったように感じた。 入塾理由少人数で、家からも近く実験のようなこともやってくれるので、私の希望にあっていたから 定期テスト定期テストは2週間に1回、授業の内容のテストなのでテスト対策と言うものはないと思う。 宿題宿題は少なめ。やっていかなくても特に何もない感じだけど、やっていけばポイントがもらえてポイントをためていた! 家庭でのサポート特にサポートはしていなくて、問題のコピーをするのがメイン。あとは送迎、お弁当を作って帰りに食べてもらう 良いところや要望先生も中学受験経験者、辛さがわかってくれていたんじゃないかと思う。 総合評価子供は楽しく通っていたけれど、今の塾のほうがいいらしい。先生は人数少ないし、あまり質問のしやすい環境ではなかった

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 菊名校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金難関校を目指す他の塾と比べると安いと思う。提供されるシステムで使いきれていない部分があり、それらも活用できればコスパは上がる 講師全体的に良くやっているのではないかと思う。クラス替えで担当の先生が変わってしまうのは良し悪しある カリキュラム解答解説でこんな使い方をするか?らという解法があった気がする。中学受験特有の制約の問題が 塾の周りの環境駅からは近く通いやすいが、駅周辺の道が狭く交通量も多いため注意が必要。ただしこれについては行政の領分 塾内の環境よくわからない部分ではあるが、男子の要望でクーラーの温度が下げられ寒いという話は耳にする 入塾理由自宅から通いやすく、大手ながら校舎の規模として目が行き届きやすいと感じたから 宿題宿題という位置だけではない。自身の経験からするとそう多くないと思うが本人には量があるようだ 家庭でのサポート本人がイマイチ理解できていない部分は家庭でも面倒を見ている。 良いところや要望生徒目線で生徒のモチベーションを維持しようと努力してくれていると思う 総合評価まだ先のことで目標と捉え難い中学受験に向けても地道に努力させてくれているので、本人にもあっているのだとは思う

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 新中野校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金兄弟割りが使えたために標準的な学習塾よりも結果的に安くなった。 講師大手の塾なので一定のクオリティは確保していると感じた。当然講師の方によっては合う合わないはある。 カリキュラムノウハウがあるため超難関校以外を目指すのであればカリキュラムに従ってやれば学力は底上げできる。 塾の周りの環境目の前の通りも広いが人通りは多いわけではない。よるでも暗すぎることはないのでそこまで心配はしなかった。 塾内の環境新しくてとても綺麗というわけではない。ただ清潔感はあるので不快感はなかった。 入塾理由中学受験をするにあたり基本的な勉強方法を学びたかった。情報を得たかった。 定期テスト基本的にはテキストの復習を行う。わからなければ生徒が質問しなくてはならない。 宿題計画立ててやればちゃんと終わる量。間違えたところを理解できるまでやろうと思うと時間はかかる。 家庭でのサポート答え合わせは子供と一緒にやった方が良い。間違えを見直して理解できる子は良いがそんな子は一握り。 良いところや要望標準的な集団学習の塾ですが、大手の情報量は頼りになると思います。 その他気づいたこと、感じたことやはり夏期講習などで追加の金額はかかるので受験間際の追い込み時期にはそれなりの出費は覚悟した方が良い。 総合評価超難関校以外であれば選択肢の一つに入れても良い塾だと感じます。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 新浦安校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金高いと言えば高いですが、週2回×2時間の授業と、隔週のテストの実施料金だと思えば妥当な価格だと思う 講師教科によっては授業がとても面白い先生もいるらしい。一方で先生によっては質問がしにくいと感じているようなので、その点は気になっている。 カリキュラム教科書や宿題の内容は白黒印刷ではあるが、シンプルでわかりやすいと思う。 塾の周りの環境駅からも近く、塾の前にバス停があるので、バスで通塾している生徒も多いです。自家用車は停める場所がなく、路駐になってしまうのでお迎えが難しいのは難点です。 塾内の環境設備はそこまで新しくはありませんが、特に問題ない程度だと思います。 入塾理由雰囲気が良かったのと、通塾日数と宿題量がちょうど良かったから 定期テスト定期テストの対策はいまのところないと思いますが、わかりません。 宿題宿題はそこまで多くありません。 苦手な範囲の内容の時は苦戦することもあります。 良いところや要望授業等のことはそこまで分かりませんが、事務担当の方の感じがとても良く、質問などしやすく助かっています。 総合評価偏差値などを意識しすぎていたり、やりきれない量の宿題が出たりすることはなく、比較的負担感が少なく通える塾だと思います。 四年生の現時点では習い事も並行して通えています。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 川崎校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。自習室もつかえるし、質問もしやすい環境です 講師親身になって相談に乗ってくれます。塾長や講師の転勤が、子供にとって負担になることがあります カリキュラム子供の習熟度に合わせたクラス編成です。クラスが上がること、維持することが子供のモチベーションになっています 塾の周りの環境駅から近く、通いやすい位置にあります。近くにコンビニやスーパーマーケットもありお弁当も買えます。立地はいいです 塾内の環境人数の割にはやや狭い印象です。トイレの数が足りないと子供は言っています 入塾理由自宅から通いやすく、規模が大きい集団塾を探したところ、私の家庭にぴったりだったため 定期テスト特に定期テスト対策はありませんでした。塾の役割が違うと思います。 宿題量はあまりないですが、やり方次第でいくらでも出来ます。足りなければプリントを貰えます 家庭でのサポート塾の送迎やプリント整理など行なっています。勉強は難しくて教えられません 良いところや要望ネットで復習したり、連絡事項がネットで確認できることは助かります その他気づいたこと、感じたことテストの振替が出来ます。学校行事と両立が出来てたすかります。 総合評価中学受験を目指しているご家庭であれば、大変おすすめです。兄弟割引もあります

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金授業料以外の部分での出費が結構あるのが難点だが、料金自体は妥当 講師高品質な授業が展開されている。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。 カリキュラムどのテキストも予習・復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。 塾の周りの環境駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや自販機、飲食店も多く、食事には困らない。 塾内の環境朝から夜まで自習室が解放されている。授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である 入塾理由一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるので、学校生活に合わせてスケジューリングしやすい。 宿題予習と復習の徹底を優先しているため、東進は宿題はない、それ以外での学習は、個人の努力に任せている 家庭でのサポート自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切だということ。モチベーションを保つ工夫をした 良いところや要望勉強習慣化させることに成功し、メリハリのある生活が出来ている。 総合評価授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である、自分で取捨選択し、自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切である。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金はまあまあだと思います。料金の設定はコマ数に応じたもののなりますが、今の時代、このくらいはしょうがないかなと。 講師それなりにやってもらっていますが、伸びている感じはあまりしない。 カリキュラム教材は構成やデザインがいたってシンプルで、勉強意欲はあまり進まない。 塾の周りの環境東急田園都市線のたまプラーザ駅から、歩いて7分程度で、明るくて、問題はありません。歩道もあり、安全だと思います。 塾内の環境だいぶ昔からある教室で、一昔前のビルのつくり。天井も低く圧迫感があります。 入塾理由中学受験をめざすにあたって、あまりガリガリやらないで、ある程度のペースで勉強を進められるような塾を探していました。 宿題だいぶ量が多いと思います。学力が備わらないうちはたいへん苦労します。 家庭でのサポート基本たっぷりサポートしています。送り迎えのほか、家庭教師役も担っています。 良いところや要望あまりガリガリやらないで、ある程度のペースで授業を進めている状況。 総合評価あまりガリガリやらないで、ある程度ゆっくり出きるときもあり、幾ばくかの余裕があります、

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 府中校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金なんとなく高いと感じた。どこかと比較したわけでは無い。 講師他の塾の講師と比較したわけでは無いし、実際見たわけでも無いためわからない。 カリキュラム他の塾と比較したわけでも無いし、実際見たわけでも無いのでわからない。 塾の周りの環境JR府中駅から徒歩1分の立地で、周りには商業施設も多く、人通りも多いエリアにあります。 なので1人で通学してても比較的安全 塾内の環境実際に見たわけでは無いので、正直わからないですが、綺麗な雰囲気ではあります 入塾理由家から最も近くて友達も通っており、とっつきやすいと感じたため。 定期テスト予備テスト対策はしているみたいですが、実際にはわかりません 宿題学校の宿題と比べると量は体感3倍はあると思いますし、それなりに難易度も高いです 家庭でのサポートなるべく塾の宿題は親がいる時間にやらせ、わからないところは一緒に解くようにしています 良いところや要望テストを月に数回やるのですが、しっかりと順位を発表して学習意欲を出させています その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、強いていうならもうちょっと安くしてほしいと思います 総合評価いまだ成績が伸ばせていないのでこれからに期待したいと思います。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 田無校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金姉が行っていた塾より安かったから。 教材費が安い。 模試や試験の回数が多いのでテスト代がすこしかかる。 講師授業が単元の最後まで終わらない。 板書量が少ない。 先生が言った大切な部分を自分で判断してメモする能力をつけさせてくれない。 カリキュラム教科書が白黒でわかりにくい。 算数や理科は説明文が少ない。 社会は、説明文が多すぎる。 どの教科も太字とかがなく、大切な部分がなんなのか分かりにくい。 コラムとか、知識として必要かわからないページが多すぎる。 どの教科も宿題の量が少ない。 塾の周りの環境家から自転車で10分くらいで近くてよい。 電車が近くを走るので音が気になる。 市営バスも本数は少ないがあるので荒天でも大丈夫。 塾内の環境清潔です。 机が狭く、教科書を広げたり、テストの時に問題用紙を広げられなさそうと思う。 入塾理由家から近かった。 他の大手塾より、子どもへの負担が少なく感じた。 定期テスト小学生なので、定期テストはありませんでした。 塾の試験も、あまり対策してくれている感じではありません。 宿題量は少なめで、難易度は簡単から中の上位で、授業で習った解き方と解説が違う 家庭でのサポート全ての教科について、1から教え直ししています。 そうしないと、教えてもらってない問題が、確認テスト(クラスの上下)で困るからです。 良いところや要望先生の対応は優しいです。 自習室利用に積極的ではなく、授業が、その校舎にいつもいる先生ではなく、違う校舎との掛け持ちの場合が多く、担当の先生に質問しずらいです。 校舎の先生に聞いても、解き方が違う場合もあり、子どもは混乱します。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時のフォローが欲しい。自習室で問題を解いてわからないところを質問できるとか。 総合評価中堅校以下を目指すなら良いかと。上位校を目指すなら他塾をお勧めします。 子供にとっては先生がプレッシャーをかけてこないのでストレスはかからないです。 あとあのバッグはいやなので、リュックで通塾させています。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 日能研小田原の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金他の中学受験予備校と比べたことがないためわからないため、回答できない 講師質問に丁寧に答えてくれたり、こどもが興味を持ちやすい教え方をしてくれている カリキュラム成績でクラスが決められるため、そのクラスに合った授業の進め方ができていると思う 塾の周りの環境駅から程近く、バスも通っているため、通学に関しての環境は良い。公共施設や図書館もあり、時間潰しもできる 塾内の環境コロナ対策で窓は少し開いているが、騒音やうるさい環境ではない 入塾理由こどもの友人が中学受験の重要性をこどもに説き入塾するに至った 定期テスト定期テスト対策はない。塾での授業の復習がテストである。特別な対策はない 宿題宿題は出されてなく、個人に委ねられているが、同じ単元の勉強は繰り返しできる環境である 家庭でのサポート送迎を行ったり、保護者向けのzoomミーティングに出たりした 良いところや要望こどもの成長に合わせた勉強方法を提案してくれたり、個別指導も紹介してくれる 総合評価こどもが嫌がらずに塾に通える環境作ってくれるのはとても大事なことだと思う。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金仕方のないことですが、夏期講習、冬期講習、春期講習と学校がお休みの間の講習費用が高かったです。 夏期講習などは分割で請求されたので、その点はよいものの、合計すると家計には痛い出費でした。 講師面談に行くと、子どもの特徴をよく見ていてくれることがわかりました。 性格に応じて受験パターンなども一緒に考えてもらえたのが助かりました。 カリキュラム教科ごとのテキストなので、無くすことがないのはいいのですが、毎回授業に行く際のリュックはとても重かったです。 資料集なども必要になる6年生では10キロ近い荷物でした。 塾の周りの環境駅からすぐのビルに入っていたので、とても便利でした。 教室が移動になりましたが、駅近で新しいビルで羨ましいです。 塾内の環境駅前にあるがため、選挙前になると授業中ずっと演説の声がうるさいと子どもが言っていました。 換気のために窓を開けているので、先生んl説明が聞き取りにくかったり、問題に取り組んでいる時は集中できなかったそうです。 入塾理由上の子が通って、無事希望の中学校に進学できたから。 家から徒歩圏内にあり、帰りが遅くなる我が子のお迎えに行くのが苦ではない距離にあったから。 宿題テストでクラス分けがされているのですが、難しいクラスに行くと宿題も多く、クラスが下がると宿題は減り、やる気と能力に差が出ていました。 良いところや要望日能研は、入塾の説明会で話されるとおり、家庭で古い知識んlお父さんお母さんが手や口を出すのではなく、塾に任せてくださいシステムです。 ちょうど反抗期なので、親は普段の生活だけ見守って、勉強は塾に任せられる、適度な距離を持てるいい環境が作れました。 総合評価どこの受験塾でもお金がかかるのは仕方のないことですが、受験が終わった後の中学&高校の授業料と同じだけ年間の費用がかかってきます。 小学生の塾の間に、自分の家庭で私立に通わせられる資金力があるのか判断するのにちょうどいい期間になると思います。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 町田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金週2日なのでこの金額はしょうがないかな、と思う。 楽しく通えているのでよい 講師特にありません。先生をあだ名でよんでいるので、仲良くなれそうな雰囲気 カリキュラム講習などは長期休みの時にあります。宿題、テストもその都度あり、なかなか大変です。 塾の周りの環境駐車スペースはありませんので、迎えの時間になると塾の前は車がたくさん止まっています。子どもが飛び出しそうで、少々怖いです。 塾内の環境学校のような雰囲気で学べるので良い。成績順で席も決まるので、自分の状況がわかりやすいので良いと思う 入塾理由学校のような雰囲気で、学校とはすこしだけ違うことを学べる。先生が優しそうだったから 宿題宿題や課題はかなり多いです。賢い子どもは問題ないですが、家の子どもは見てあげないといけない状況です。毎日学習しないと終わりません 良いところや要望駐車スペースの確保、送迎や待ち合わせ場所まで送るなどあるといい。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際は動画で授業が確認できるのが良いと思う。 テストが多い 総合評価受験に対して積極的になってくれたので良いと思う

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 上石神井校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金我が家的には大変でした。夏期講習や冬期講習、春期講習もあり、その都度料金も発生しますし、毎月テストがあるのですが、それも別に料金が発生します。勉強時間も長く勉強習慣がついていないので負担になってしまったようで、やめました。 講師一般的な塾と違って受験塾なので、先生方も専門の方たちでした。 きちんと勉強は見て下さる姿勢でした。 一般的な塾だと大学生のアルバイトの方がほとんどなので、そういう意味ではきちんとされていると思います。 カリキュラム個別指導ではないので、わからないと追いつけなくなってしまうのが大変だったようです。 勿論、その後に聞いたりできる体制はあったのですが、出来なかったようです。 塾の周りの環境駅の目の前なので、治安面では安心でしたが、雨の日等車は止められるところが無いので、そこは不便でした。 時間も遅くなるので子供だけでは心配なのに迎えには車で行けないと大変でした。 塾内の環境新しい感じはないですが、そんなにごちゃごちゃしてる感じでもないです。 駅が近いので線路も近いですが、そんなに気になったことはないです。 入塾理由本人の希望で家からも近いし、行ってる子もたくさんいたので決めました。 定期テストわからない所は塾の日ではなくても行って他の方が見てくれたり、先生も空いていれば見てくれたりしていたようです。 宿題量は多かったと思います。塾から帰ってくるのが8時過ぎとかなのに、それから勉強しないと終わらない感じだったので、厳しかったです。 家庭でのサポート塾の迎えや保護者会や面談には行きましたが、勉強のサポートは出来ないので、塾任せでした。 仕事で家にもいないので、子供1人で勉強してる様子はありませんでした。 良いところや要望どなたでも勉強をみてもらえるし体制が整っているのは感じました。 いつでも親身になって相談にも乗ってくださいました。 総合評価いい塾だと思います。 値段が高いとはいえ個別に比べたらですし、専門の先生がいらしてちゃんとしていると思います。 うちの子には合わなかっただけです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金まだ、通ったばかりで判断は難しいですが、先生の質やテキストの充実度は高いです。 講師子供は楽しく通っているので、問題ないと思います。 カリキュラムまだ3年生なので夏季講習は数日だけでした。最終日にテストがあり、子供は自主的に勉強してました。 塾の周りの環境駅から近く立地がいいので、1人で通うのも可能なのでたすかります。周りは飲み屋が多いのが不安なところです。 塾内の環境中学受験専門なので、通ってる子の意識が高く環境はとてもいいです。 入塾理由中学受験の実績があり、電車で通える立地だったため選びました。 定期テスト中学受験専門の塾なので、定期テスト対策はありません。 宿題宿題の量はあまり多くありませんし、授業でやった 復習なので難易度も高くありません。 良いところや要望先生が丁寧に授業をしてくれるので、子供は抵抗なく通うことができています。 総合評価立地、先生の質、テキストの内容がよく、不満は特にありません。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金は授業カリキュラムに比して高くはないと思います。季節講習や公開模試等が別途かかるため総合的には結構な出費になりました。 講師ベテランの専任講師が中心で、復習に重きを置いた指導方法が良いと感じています。また、校舎長やスタッフの対応も良く不満はありません。 カリキュラムオリジナル教材を使用していて難易度、わかりやすさ等が優れていると思います。 塾の周りの環境最寄り駅からは徒歩2分ほどですが、原則送迎しています。駐車場がなく待機するのが不便です。 塾内の環境教室は生徒数に比して広く、自習室も充実していますので塾内環境は満足しています。 入塾理由親戚のお子さんが通塾していて評判が良かったので予科から始めました。 定期テスト定期テスト対策はあります。具体的には、受講→家庭学習→テスト→間違えた箇所の復習を繰り返すような指導です。 宿題量は適量で、難易度は丁度いい水準です。家庭学習では復習中心に取り組んでいます。 良いところや要望塾からの連絡は数ヶ月に一回程度ですが的確なので満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと授業スピードが比較的ゆっくりなので、高学年からはクラス分けだけでなく習熟度に応じた指導方法を検討してほしいです。 総合評価自立型のお子さんには適している塾だと思います。宿題の量は比較的少ないため、家庭学習が非常に重要になります。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 センター北校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金他の塾の体験や説明も聞かせていただきましたが、こちらに決め入塾させていただきました。 講師わからないところも細かく教えてくれると話していました。通わせてよかったです。 カリキュラム授業も進度も、息子にはとてもちょうど良かったようです。あまり勉強しなかった息子が入塾をきっかけに成長していく姿を見ることができました。 塾の周りの環境家からも近くてとても通いやすい環境です。治安も悪くないかと思います。友達も近所で、一緒に帰って来たりできるところもとても良かったかと思います。 塾内の環境環境も良いかと思います。整理整頓もされていて、何度か伺った時はとても静かでした。 入塾理由息子の友達が通っていたため、こちらの塾への入塾を決めさせていただきました。 良いところや要望要望はありません。親切な先生方が多くとても良い環境です。おすすめさせていただきます。 総合評価先生方もいろいろ気にかけてくださってとても感謝しております。お勧めさせていただきます。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金他の習い事に比べて価格が高いです。ただそれだけのことです。 塾の周りの環境駅から近くて通塾しやすい。駅までの道も人通りが多く安全そうだと思う。子供達だけで通塾することにあまり不安がない。 入塾理由通学しやすい場所であったため、決めました。他に理由はないです。 定期テスト定期テスト対策はないはずです。そもそもそんなことは求めていない。 宿題宿題は少しはある。ただ、少なすぎる。もっと多くの宿題を出すべきである。 家庭でのサポート週末は車で送っている。それ以外は授業料を払っているのみです。 良いところや要望駅から近くて、通塾しやすいこと。それ以外に良いところはない。 その他気づいたこと、感じたこと送迎があれば尚良いが、なくても許容できる。とにかく結果を出してほしい。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.