学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > [関東]日能研の口コミ

カントウニチノウケン

[関東]日能研の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
講師:3.7カリキュラム:3.6周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
[関東]日能研の詳細はこちら

※別サイトに移動します

[関東]日能研 錦糸町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金授業のほか、テストやテキスト代、施設使用料がかかります。それ以外にも交通費などもかかりますし、夏期講習などの費用もかかりますので、かなりの出費になります。ただ、本人は確実に学力がついており、通わせてよかったと思っております。 講師年齢の高めの先生が多く、ベテランて慣れているのはよいと思います。大学生も年が近いのでよいですが、受験塾ならベテランがよいと思います。質問しにくい雰囲気を醸し出しているように思えるのは難点です。コーディネートをされる先生は大変親切な方々ばかりです。 カリキュラム進度はちょうど良いです。宿題も他校に比べて少なめで、中にはもの足りないと感じる保護者もあるようですが、私は適量だと考えます。難点は、問題の解説がシンプルすぎる点で、解答できない時の復習がおぼつかない事があります。 塾の周りの環境錦糸町駅南口界隈は、特に夜の治安に不安がある。塾の建物周辺にお迎えの車を縦列駐車して、他の車両の通行を妨げています。建物前の歩道は通行量が多いが、急に飛び出す子どもや道の真ん中で遊んで歩行者の邪魔になっており、塾も特に対応しないので、その点はよくないと思う。 塾内の環境椅子と机が小さく低い。勉強環境としては今ひとつな感じがいたします。 入塾理由中学受験するにあたり、進学実績が相応にあり、かつ自宅から近くで通いやすいから。 定期テストテスト対策は、特別講座を用意してくれます。子どもの苦手な算数もフォローアップが充実しています。 宿題難易度は易~難問まで幅広く作問されている。宿題は少なめなので、他の生活に支障をきたしてはいない、 家庭でのサポート塾のお迎え、弁当づくり、学習サポートなどを精力的に行っています。 良いところや要望サポートするスタッフは皆親切丁寧な方々ばかりで、相談しやすくよかったてす。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムや予定が細かくて、日々把握するのは正直大変です。しかしなんとか管理しております。 総合評価受験させるにはちょうど良いのが日能研。お友達もたくさんできたようです。まだこれからですが、通わせてよかったです、

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 新中野校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金兄弟割りが使えたために標準的な学習塾よりも結果的に安くなった。 講師大手の塾なので一定のクオリティは確保していると感じた。当然講師の方によっては合う合わないはある。 カリキュラムノウハウがあるため超難関校以外を目指すのであればカリキュラムに従ってやれば学力は底上げできる。 塾の周りの環境目の前の通りも広いが人通りは多いわけではない。よるでも暗すぎることはないのでそこまで心配はしなかった。 塾内の環境新しくてとても綺麗というわけではない。ただ清潔感はあるので不快感はなかった。 入塾理由中学受験をするにあたり基本的な勉強方法を学びたかった。情報を得たかった。 定期テスト基本的にはテキストの復習を行う。わからなければ生徒が質問しなくてはならない。 宿題計画立ててやればちゃんと終わる量。間違えたところを理解できるまでやろうと思うと時間はかかる。 家庭でのサポート答え合わせは子供と一緒にやった方が良い。間違えを見直して理解できる子は良いがそんな子は一握り。 良いところや要望標準的な集団学習の塾ですが、大手の情報量は頼りになると思います。 その他気づいたこと、感じたことやはり夏期講習などで追加の金額はかかるので受験間際の追い込み時期にはそれなりの出費は覚悟した方が良い。 総合評価超難関校以外であれば選択肢の一つに入れても良い塾だと感じます。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金授業料以外の部分での出費が結構あるのが難点だが、料金自体は妥当 講師高品質な授業が展開されている。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。 カリキュラムどのテキストも予習・復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。 塾の周りの環境駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや自販機、飲食店も多く、食事には困らない。 塾内の環境朝から夜まで自習室が解放されている。授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である 入塾理由一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるので、学校生活に合わせてスケジューリングしやすい。 宿題予習と復習の徹底を優先しているため、東進は宿題はない、それ以外での学習は、個人の努力に任せている 家庭でのサポート自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切だということ。モチベーションを保つ工夫をした 良いところや要望勉強習慣化させることに成功し、メリハリのある生活が出来ている。 総合評価授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である、自分で取捨選択し、自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切である。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 府中校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金なんとなく高いと感じた。どこかと比較したわけでは無い。 講師他の塾の講師と比較したわけでは無いし、実際見たわけでも無いためわからない。 カリキュラム他の塾と比較したわけでも無いし、実際見たわけでも無いのでわからない。 塾の周りの環境JR府中駅から徒歩1分の立地で、周りには商業施設も多く、人通りも多いエリアにあります。 なので1人で通学してても比較的安全 塾内の環境実際に見たわけでは無いので、正直わからないですが、綺麗な雰囲気ではあります 入塾理由家から最も近くて友達も通っており、とっつきやすいと感じたため。 定期テスト予備テスト対策はしているみたいですが、実際にはわかりません 宿題学校の宿題と比べると量は体感3倍はあると思いますし、それなりに難易度も高いです 家庭でのサポートなるべく塾の宿題は親がいる時間にやらせ、わからないところは一緒に解くようにしています 良いところや要望テストを月に数回やるのですが、しっかりと順位を発表して学習意欲を出させています その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、強いていうならもうちょっと安くしてほしいと思います 総合評価いまだ成績が伸ばせていないのでこれからに期待したいと思います。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 田無校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金姉が行っていた塾より安かったから。 教材費が安い。 模試や試験の回数が多いのでテスト代がすこしかかる。 講師授業が単元の最後まで終わらない。 板書量が少ない。 先生が言った大切な部分を自分で判断してメモする能力をつけさせてくれない。 カリキュラム教科書が白黒でわかりにくい。 算数や理科は説明文が少ない。 社会は、説明文が多すぎる。 どの教科も太字とかがなく、大切な部分がなんなのか分かりにくい。 コラムとか、知識として必要かわからないページが多すぎる。 どの教科も宿題の量が少ない。 塾の周りの環境家から自転車で10分くらいで近くてよい。 電車が近くを走るので音が気になる。 市営バスも本数は少ないがあるので荒天でも大丈夫。 塾内の環境清潔です。 机が狭く、教科書を広げたり、テストの時に問題用紙を広げられなさそうと思う。 入塾理由家から近かった。 他の大手塾より、子どもへの負担が少なく感じた。 定期テスト小学生なので、定期テストはありませんでした。 塾の試験も、あまり対策してくれている感じではありません。 宿題量は少なめで、難易度は簡単から中の上位で、授業で習った解き方と解説が違う 家庭でのサポート全ての教科について、1から教え直ししています。 そうしないと、教えてもらってない問題が、確認テスト(クラスの上下)で困るからです。 良いところや要望先生の対応は優しいです。 自習室利用に積極的ではなく、授業が、その校舎にいつもいる先生ではなく、違う校舎との掛け持ちの場合が多く、担当の先生に質問しずらいです。 校舎の先生に聞いても、解き方が違う場合もあり、子どもは混乱します。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時のフォローが欲しい。自習室で問題を解いてわからないところを質問できるとか。 総合評価中堅校以下を目指すなら良いかと。上位校を目指すなら他塾をお勧めします。 子供にとっては先生がプレッシャーをかけてこないのでストレスはかからないです。 あとあのバッグはいやなので、リュックで通塾させています。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 町田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金週2日なのでこの金額はしょうがないかな、と思う。 楽しく通えているのでよい 講師特にありません。先生をあだ名でよんでいるので、仲良くなれそうな雰囲気 カリキュラム講習などは長期休みの時にあります。宿題、テストもその都度あり、なかなか大変です。 塾の周りの環境駐車スペースはありませんので、迎えの時間になると塾の前は車がたくさん止まっています。子どもが飛び出しそうで、少々怖いです。 塾内の環境学校のような雰囲気で学べるので良い。成績順で席も決まるので、自分の状況がわかりやすいので良いと思う 入塾理由学校のような雰囲気で、学校とはすこしだけ違うことを学べる。先生が優しそうだったから 宿題宿題や課題はかなり多いです。賢い子どもは問題ないですが、家の子どもは見てあげないといけない状況です。毎日学習しないと終わりません 良いところや要望駐車スペースの確保、送迎や待ち合わせ場所まで送るなどあるといい。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際は動画で授業が確認できるのが良いと思う。 テストが多い 総合評価受験に対して積極的になってくれたので良いと思う

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 上石神井校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金我が家的には大変でした。夏期講習や冬期講習、春期講習もあり、その都度料金も発生しますし、毎月テストがあるのですが、それも別に料金が発生します。勉強時間も長く勉強習慣がついていないので負担になってしまったようで、やめました。 講師一般的な塾と違って受験塾なので、先生方も専門の方たちでした。 きちんと勉強は見て下さる姿勢でした。 一般的な塾だと大学生のアルバイトの方がほとんどなので、そういう意味ではきちんとされていると思います。 カリキュラム個別指導ではないので、わからないと追いつけなくなってしまうのが大変だったようです。 勿論、その後に聞いたりできる体制はあったのですが、出来なかったようです。 塾の周りの環境駅の目の前なので、治安面では安心でしたが、雨の日等車は止められるところが無いので、そこは不便でした。 時間も遅くなるので子供だけでは心配なのに迎えには車で行けないと大変でした。 塾内の環境新しい感じはないですが、そんなにごちゃごちゃしてる感じでもないです。 駅が近いので線路も近いですが、そんなに気になったことはないです。 入塾理由本人の希望で家からも近いし、行ってる子もたくさんいたので決めました。 定期テストわからない所は塾の日ではなくても行って他の方が見てくれたり、先生も空いていれば見てくれたりしていたようです。 宿題量は多かったと思います。塾から帰ってくるのが8時過ぎとかなのに、それから勉強しないと終わらない感じだったので、厳しかったです。 家庭でのサポート塾の迎えや保護者会や面談には行きましたが、勉強のサポートは出来ないので、塾任せでした。 仕事で家にもいないので、子供1人で勉強してる様子はありませんでした。 良いところや要望どなたでも勉強をみてもらえるし体制が整っているのは感じました。 いつでも親身になって相談にも乗ってくださいました。 総合評価いい塾だと思います。 値段が高いとはいえ個別に比べたらですし、専門の先生がいらしてちゃんとしていると思います。 うちの子には合わなかっただけです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金は授業カリキュラムに比して高くはないと思います。季節講習や公開模試等が別途かかるため総合的には結構な出費になりました。 講師ベテランの専任講師が中心で、復習に重きを置いた指導方法が良いと感じています。また、校舎長やスタッフの対応も良く不満はありません。 カリキュラムオリジナル教材を使用していて難易度、わかりやすさ等が優れていると思います。 塾の周りの環境最寄り駅からは徒歩2分ほどですが、原則送迎しています。駐車場がなく待機するのが不便です。 塾内の環境教室は生徒数に比して広く、自習室も充実していますので塾内環境は満足しています。 入塾理由親戚のお子さんが通塾していて評判が良かったので予科から始めました。 定期テスト定期テスト対策はあります。具体的には、受講→家庭学習→テスト→間違えた箇所の復習を繰り返すような指導です。 宿題量は適量で、難易度は丁度いい水準です。家庭学習では復習中心に取り組んでいます。 良いところや要望塾からの連絡は数ヶ月に一回程度ですが的確なので満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと授業スピードが比較的ゆっくりなので、高学年からはクラス分けだけでなく習熟度に応じた指導方法を検討してほしいです。 総合評価自立型のお子さんには適している塾だと思います。宿題の量は比較的少ないため、家庭学習が非常に重要になります。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金本人が楽しく通っていたので、それが一番でした。授業も興味を持って取り組んでいました。 講師明るく楽しい講師が多く人気がありました。みなさん授業のプロという感じです。 カリキュラム小テストや模試、判定テストなどが適当なタイミングで実施されるので、理解度などの判断がしやすく、受験に向けた方針を決めるのに役立ちます。 塾の周りの環境駅に近い静かな高級住宅街の一角にあり、治安もよく落ち着いた環境です。通うのも比較的便利だと思います。 塾内の環境教室がいくつもあり、通っている児童も多い塾です。他校の子とも交流できるのも良い経験になると思います。清潔で明るい教室です。 入塾理由通うのに便利で、友達も多く通っていたので選びました。本人も通うのが楽しい感じでした。 定期テスト定期テスト対策はありましたが、一般的なもので、むしろ発展学習や応用などの一歩進んだ内容でした。 宿題宿題はありますが、適当な分量だと思います。授業の内容をしっかりと定着させて、次回の課題に繋げる内容でした。 家庭でのサポート学習に取り組みやすいようにメリハリをつけて生活するようにしていました。リフレッシュすることも大切なのでそうした面にも気を使いました。 良いところや要望同世代の多くの児童が通っていて、選抜もされるので、受験生としての自覚を育む塾だと思いますスタッフの方々も充実していました。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策レクチャーが具体的でとても役立ちました。家庭での過ごし方や心の落ち着け方、様々なサポートがあり、ありがたかったです。 総合評価本人との相性もあると思いますが、無理なプレッシャーを与えることなく前向きな気持ちで、洗練された授業が受けられる塾だと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金月額料金は仕方ないが、特別講座等の任意の講習代も含めると結構な金額になった。6年生は、外部授業やテストなどで交通費もかかってくる。 講師息子は社交的な性格ではないので、仲良くなりすぎることも距離を置くこともなく適当な距離感だったと思います。こちらとしては、遠くから見守って必要に応じて声をかけてもらえるとありがたかった カリキュラム息子は数学が得意でした。 クラスの中でもレベルを考慮してくれ、解く問題を考慮してくれたのがありがたかった 塾の周りの環境駅から徒歩2分程度なので、通塾はしやすかった。駅の出口には交番もあり安心だったが、商店街が飲み屋の客引きなど治安は良いとはいえない 塾内の環境ドアに安全ロックがかかっているので、セキュリティ面は問題ない。通塾した際、カードタッチによる通知メールが保護者に届くサービスもある。 教室内には先輩達が作った学校案内があり、見てて面白い。生徒目線の見方は、子供にも響くようだ 入塾理由兄弟がいたので、兄弟割引があるのが魅力的のひとつ。 教室が木造で木のぬくもりが感じられ、スタッフもあたたかく親近感を覚えた 定期テスト日能研は中学受験専門塾なので、定期テスト対策はありませんでした。 宿題宿題という概念はない。ただ、復習用の教材がきちんと用意されており、先生からの指示もある。 やるかやらないかは、自分次第なところがありテストの結果で席順か決まる 良いところや要望この塾に限らないが、すべての教科で授業動画が用意されているので、塾を休んだ時はもちろん復習には大変役立った 総合評価大手塾なので、持っている看板は大きく合格実績もそれなりのものがあると思います。 塾から電話がかかってくることはまずないので、面倒見が良いとは言えない。ただ、こちらから問い合わせればきちんと対応してくれます。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金はそれなりかとおもいます 夏期講習、冬期講習、春期講習もやってくれて良いです 講師夏期講習など長期休みの講習で同じ講師なので、良いと思います。 カリキュラム教材は個人に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも合ったもので納得感がありました。 塾の周りの環境荻窪駅から直結してて雨でも通いやすいので良かったです コンビニも近くにあるので買い物もいけて良いです 塾内の環境教室は人数の割に狭く見えました。 もう少しキレイな方が良いです 入塾理由家から通いやすいのと駅から直結しているのでいいなぁとおもいました 定期テスト定期テスト対策はでした。講師は中心にを解説し、その際は学校の勉強を基に対策をしてくれたようです 宿題自分でなんとなくこなせる範囲で、宿題が出ていると思います。 家庭でのサポートまた、算数の科目については復習するために、インターネット等での情報収集も行いました。 良いところや要望予定が組みにくいです。また、電話を掛けても多忙の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムに特化しているのでに強化はおろそかになってません 総合評価アットホームな感じではあるため、塾に通う安心感はあります。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金合格実績が他塾と比較すると高く、上位の人は他塾に併用して通っている事をしりました。 すごくびっくりしました。 講師楽しんで授業しているようです。 ただ個別ではない為、みんなを対応するのは難しいと思います。 カリキュラム振り返りもでき予習もできる。 教材は意味を考えながら解く為、力をつけられると思う。 塾の周りの環境吉祥寺にあるため周りがにぎやかな環境であると思います。ただ飲み屋がいなので送迎していました。 交通機関はいいので助かります 塾内の環境吉祥寺は繁華街なため外国人もいてそれなりに騒音があります。 入塾理由大手のため通いましたが伸びず、志望校に合格する為 最近やめて他塾に変更ました。 定期テスト学校の成績は伸びたと思います。 宿題自分でやるタイプならいいが、やらないと落ちこぼれて成績がさがります。 家庭でのサポートテストの振り返り、解き直し。 足りない部分の教材を購入して学習に取り入れたりした 良いところや要望自分で学習する子供は伸びると思います。 楽しく学ぶ環境であり感謝しています。 残りの時間、頑張ります。 その他気づいたこと、感じたこと親子共々勉強になりましま。 それがあるから今があるため通ってよかったです。 総合評価子供達は楽しく塾に通っていて中学受験のあらゆる知識を学ばせていただきました。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金高いか安いかは分かりません。 兄弟がいる人は、2人目が授業料半額になるので、よいと思いました。 講師先生は熱心に指導してくれたと思います。保護者会などで教科担当者からの話も聞けました。 カリキュラムカリキュラムや講習など特に不満はありません。 理科と社会のテキストがカラーであれば良いなと思います 塾の周りの環境駅から近く、バス停も目の前にありました。繁華街にあるので、夜でも明るいです。迎えに行きましたが、1人でも歩いて怖くないです。 塾内の環境教室の壁が薄く、となりの教室の声が聞こえることごあるのではないかと不安あり 入塾理由進度が他塾に比べて遅いため。アクセスがよく、電車でも車でも行きやすいので。 定期テスト特に定期対策はなし。過去問対策は系列の個別塾に通いやりました。 宿題塾の宿題は、長期休みはしっかり出てました。 日常もテストをやってくれたり面倒見は良いです 家庭でのサポート勉強面ではサポートはあまりせず。 塾への送迎は行きも帰りも車で送ってました 良いところや要望担任制だったので、いろんな悩みを相談しやすい環境でした。面談も何回かしました。 その他気づいたこと、感じたこと子供の性格を理解してくれました。なかなかやる気が出ないなか、上手くコントロールしてもらえたと思います 総合評価子供には合っている塾でした。進度がゆっくりで何度も繰り返し勉強するのが良かったです

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 成増校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金は、、適切ではと考えています。 料金を含めて選択してきたので。 講師子供との相性もいいみたいなので、それが1番ではと。 講師の質もいいです。 カリキュラム子供のレベルに合った内容なので、これからも向上でからのではと思っています 塾の周りの環境急行も止まるし、駅から近いし、塾の周りも、環境は悪くないので、交通の便も良いし通塾しやすい場所にあります 塾内の環境教室の広さも適切で、自習室も使いやすいので、頑張れるのでは。 入塾理由中学受験を決めたので、レベルアップするため、子供が行きたいと話したので。 定期テスト塾では、学校のテスト以上の内容なので、特に対策はしていないです。 宿題宿題は、無理しないでできる量みたいです。 学校の宿題と無理はないみたいです 良いところや要望何事もなく、無事に通塾して、受験を突破できるように取り組んでいければ良いと思います 総合評価問題なく、通塾できているので、最後まで頑張っていければ良いと思います

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 浅草橋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金今のところは週一回で習う教科も二科目なので割りかし安い金額になっている 塾の周りの環境地下鉄の駅から徒歩0分ですぐに教室につき便利です。また、ビルの1階にはコンビニがあり塾で食事の時は便利です。 塾内の環境教室の広さも小学生が授業を受けるのに当たっては狭くもなく設備も整っている。 入塾理由家から近くバスで通えるので安心して子供を塾に通学させることができる。 宿題量は多めで難易度は少し高いです。次の授業までには少し多い分量。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、塾の説明会、塾の申し込みに一緒に参加しました。 良いところや要望塾の宿題がメールで送られて、しかも手書きをPDFにしたのが届くので分かりづらい。 総合評価大手なのでしっかりしたカリキュラムがあるのでそれについて行ければある程度は結果が出る

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 品川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金最初に呈示された費用を超えて後から請求をされたことはない。他の集合形式の塾と比べた費用感は不明。 講師アルバイトでなく、教員免許を持つプロの講師による授業である点。 カリキュラム大手で長年の実績があるので、平均的な受講生と一定の偏差に収まる受講生にとっては、よいカリキュラム。 塾の周りの環境自宅から歩いて通える距離、大きな道路から一つ奥まったところにあり、静かでかつ繁華街もないので行き帰りの道草などの心配は不要だった。 塾内の環境塾だけのビルであり、生徒と教室関係者だけが利用者。少し古い施設ではあるが、子供から設備の不満は聞いていない。 入塾理由本人の希望、志望校の過去合格実績、自宅からの距離や時間帯などを踏まえて。 良いところや要望大手で長年の実績があるので、平均的な受講生同士とっては分かりやすい授業をしてもらえる。 総合評価結果として第一志望校は不合格になってしまったが、合格校も自力では合格は難しかったとおもうため。勉強する雰囲気、空気も整備してもらえた。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金特に思うところは有りませんが、金額面では適当であってと思います。 塾の周りの環境吉祥寺駅から近く徒歩5分程の距離に有り、人通りも多いので、有る意味安全性が高いところに在ったので比較的安心して通わせる事ができたと思います。 入塾理由受験に対して適切な指導を行なって貰えると思ったので。 定期テスト適切に指導して貰っていたと思います。 良いところや要望子供がイヤがらず、通うのを楽しんでいる様に思いました。行かせて良かったと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金講師が個別で分からないところも教えてくれるので、料金に見合っている。 講師苦手な分野がある子どもにも丁寧に対応してくれるのはありがたかった。 カリキュラムカリキュラムは平均的な成績の子どもに合わせてくれたのが良かった。 塾の周りの環境自宅や駅から近く、夜遅くなっても安心できた。周辺の車の交通量もそれほど多くなかったので良かったです。 塾内の環境教室は広くも狭くもなく普通。自習室画あるので子どもはそこで夜も勉強できた。 入塾理由塾のテストのレベルが比較的簡単で、自分の子どもに合っていた。 定期テスト子どもの学校にまだ定期テストがないので特段の対策はなかったです。 宿題自分の子どもに合っていたのが良かった。 家庭でのサポート休日には宿題やテスト直しを一緒にやるようになった。 良いところや要望宿題の量は適切で、テストも標準的な難易度で普通の学力の子どもに合っています。 総合評価普通の学力の子どもには合っています。また宿題の量も適切でした。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思います。コマ数が多いので仕方ないかもしれませんが月謝が少し高いです。 講師幅広い分野を教えてくれる先生たちがたくさんいるので、大変勉強しやすい カリキュラムたくさんの教材から選ぶことができるので、自分の得意分野がわかりやすい 塾の周りの環境駅から少し歩くのでその点が不便ですが、交通のアクセスはよいです。ただし体力がいるくらい歩く必要があります。 塾内の環境教室が少し古く冷房が聞いていないので夏はかなり熱く勉強に集中できない 入塾理由ブランド力があり、生徒もたくさんいるので、競争意識が強く、友人もたくさん入校しているから 定期テスト定期テスト対策は特にないですが、普段の授業を聞いていれば問題ないです。 宿題宿題を出されてそれを復習することで授業内容を理解することができた。 家庭でのサポート家庭では授業のことは聞かないで気分転換をすることをするようにしていました。 良いところや要望人が少し多いので、もう少し広い校舎に移転できるなら移転を検討した方がいいと思います その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更の練習が遅いのでもう少し早く連絡が欲しいと思います。 総合評価なんだかん行っても長い歴史があり、子供を安心して預けることができます。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

[関東]日能研 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

[関東]日能研の保護者の口コミ

料金月額の料金はさほど高くないが、季節講習の料金は高いと感じた。丸ごと支払うことを前提にしている。 講師生徒一人ひとりの顔を覚えてそれぞれに合った指導をしてくれた。若いチューターもいて、子供は質問しやすい環境がそろっていた カリキュラム6年では過去問の問題集を購入が必須だ(持ち歩きも重すぎて子供も大変そうだった。) 塾の周りの環境成城学園前の治安はとても良いので、安心して通わせることができた。ほかにもありとあらゆる中学受験塾がそろっているので、塾の終わりの時間は小学生であふれている。 塾内の環境事務室が良く見える位置にあるのだが、プリント類は散らかっている方だとは思いました。ですが、保護者に向けた資料の渡し漏れ等はなかったです 入塾理由面倒見の良さが決めてでした。ほかの集団塾では、御三家の合格率をうたっている中、この塾では進学率100%(前受け校除く)を前面に出して、子供に合った教育をしてくれそうだったので 定期テスト小学校のため定期テストは存在しません。よって対策なしです。。 宿題量は適正量だと思います。問題集は使うものに絞っていた。(過去問以外) 家庭でのサポート毎回の模試の自分の答案をプリントし、解き直しのサポートをしました。 良いところや要望とにかく面倒見が良いところ。クラスに担任がつき、相談事があった場合は、時間を取ってくれる。 その他気づいたこと、感じたことフロアが狭かったり導線がいまいちかなと思う。立地で損をしていると感じた。塾としてはもっと注目されていいと思っていた。 総合評価子供の特性にあった指導をしてくれた結果、志望校に合格できたので。 御三家だけが中学ではないので、その子に合った学校選びも相談でき、とてもよかった。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.