TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1762)
栄光ゼミナール(3777)
創英ゼミナール(1254)
個別教室のトライ(10516)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4759)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金似たようなタイプの塾より値段が安い。課題の量、レベルなども子どもの能力によって変えられるので良いと思う。 講師すごくハキハキしている先生。子どもは少し厳しく感じる事もあるようですが、元々勉強嫌いで、毎日の宿題と課題のレベルについていけない事で勉強が嫌になり塾をやめたいと言った時も直接子どもの話を聞き、励ましてくれた。また、課題の量の調節、内容を変えるなどしてくださった。今のところやる気モードが続いて頑張っている。 カリキュラム考える力が身につくような教材になっている。レベルに応じて量の増減が可能。 塾の周りの環境道が狭く、歩道はない。バスや車の交通量が多い。飛ばす車はあまり見ないが、まだ低学年なので1人で歩かせるのは心配。 塾内の環境席は先生が決めるよう。隔離された空間なので他の部屋の声はあまり聞こえない。 良いところや要望先生と電話やメールで連絡が取れるので困ったことや相談したい事などすぐに連絡することができる。 その他気づいたこと、感じたこと顔パスという機能があり、子どもが教室に入った、勉強が終わった時にLINEで連絡がもらえるので、待っている時間は買い物などの時間に当てられる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の似たような学習形態の塾にも通っていたことはあるが、料金はそこより安く満足している。宿題の量が少ないからかもしれないが…。 講師先月から先生が新しい先生に変わった。カタカナや漢字の練習をしているが、間違いを太いペンで書き直してくれるのだか、太くてわかりにくいのと、サラっと直しの字を書いてくれるためか、はらいや離すところなど、やや雑なため子どもが戸惑う様子が見られる。優しいので通うのはいやではなさそう。 カリキュラムわからないところは今までのプリントから自分で探す事で思い出させるような効果もあるよう。 塾の周りの環境道幅が狭く、車やバスが多く通る?また、駅からも少し距離があるので少し怖いところもある。 塾内の環境館内はとても静かで勉強しやすい環境であると思う。夏、冬も快適な温度が保たれている。 良いところや要望我が子は家庭では学校の宿題すらすすんでやってくれないが、第三者に見られているからかきちんと真面目にやっているようで助かっている。優しさ重視に見えるのでもうすこしビシッとやっていってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子どものサインイン、サインアウトをICカードで知らせてくれるので、送り迎えをする時、いつ終わったのかなどがわかるので駅で買い物をして時間を潰せるのが助かる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金通常の授業料とは別に季節ごとの講習や特別講座、テストなど料金が発生するので覚悟が必要。 講師非常にユーモアのある先生が多い。時には友達のように接してくれるので、授業を楽しみにしている。 カリキュラムカリキュラムは、それぞれの成績に見合うようクラス分けされているので、レベルが高すぎてついていけないような事はない。テキストは多い。正直、見分けがつかない。 塾の周りの環境最寄り駅から教室までの道は、非常に狭くバス通りでもある為少々不安である。 塾内の環境自社ビルの為、関係者以外は入って来ることもないので安心である。 良いところや要望今のクラスは男女とも非常に仲が良く、志望校なども言い合えるところが良い。 その他気づいたこと、感じたこと配布物なども時々あり丁寧に封筒に入れてくれるのはありがたいが、もう少しペーパーレス化してコスト削減しても良いと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他との比較になりますが、その中でも、かなり高い方に感じました。 講師低レベルの子供の指導は後回しにされたいる感じがする。トップを狙う子供たちにしか興味がない。 カリキュラム問題は大量に渡された。でも、勉強のやり方は教えてくれないし、やり残しが増えていくだけだった。 塾の周りの環境駅前の比較的静かなところにあって、夜でも防犯上の心配があまりない。 塾内の環境自習室は確保されているので、環境としては整っていると思います。 良いところや要望学校では教えてくれない中学受験に必要な高度な内容を教えてくれるところ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金正直安くありません。 小6のときは講習に日特にとにかくお金がかかりました。 テスト代テキスト代は半期に一度まとめて支払います。 講師3年間みっちりお世話になりました。 最初の頃は親と塾との距離もありましたが、受験に近づくにつれ、とても親身になってくれました。 大手ですが、意外と一人一人を見てくれている気がします。 あまり宿題などもなく、子供はすぐに手を抜こうとするので親のフォローは大変でした。 テストもしょっちゅうあるので、テスト慣れします。 受験直前に開いてくれた壮行会、子供が感激して泣きながら帰ってきました。 おかげさまで素敵な学校とご縁があり、毎日楽しく通っております。 カリキュラム予習よりも復習に重点を置いています。何度も繰り返し同じことを学ぶので、少しずつ頭に積み重なっていきます。 塾の周りの環境駅から徒歩5分もかかりません。 子供たちは駅直結の東急ストアを抜けて来ています。 危ない所もありません。 塾内の環境自習スペースがあまり無いような気がしました。 ただ、分からないことは必ず授業後に聞ける感じです。 人気の先生のところは列が長くなるようです。 良いところや要望駅から近いこと。 厳しい先生、優しい先生、個性的な先生、いろんな方がいて子供は楽しく通っていました。 一度も塾を辞めたいとは言いませんでした。 その他気づいたこと、感じたことどんな学校に受験に行っても必ず日能研の先生方が大応援団を作っていらして、とても勇気づけられました。 うちはなかなか思うようにいかない受験でしたが、毎日電話をくださり、支えてくださったことに感謝しております。 結果、とても素敵な学校に合格することが出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金日能研の費用負担は大きかったです。うちの家庭では二人の子供を同時に通わせており、特に夏期講習の負担は大変でした。 講師クラス担当の講師はきめ細かく各生徒の勉強状況を把握しており、的確に方針を親にもアドバイスしてくれます。各教科毎の講師は教え方のレベルに差があるように感じました。 カリキュラム日能研は受験のスケジュールから逆算してやるべきカリキュラムが決められており、信頼感があります。6年生になると日曜特訓が志望校別に実施され、志望校対策を行うことが出来ます。 塾の周りの環境日吉校は駅から徒歩5分の便利な場所にありますが、バスや車が狭い道を走っているので、心配でした。 塾内の環境日吉校の地下には自習室があり、勉強するのに良い環境です。1階の入り口付近には受験関連の本が並び、閲覧が可能です。 良いところや要望日能研は中学受験の老舗なので、安心感があります。同じ小学校の生徒も日能研に通う子がもっとも多く、生徒同士で情報交換がしやすく、団結力も出てきます。 その他気づいたこと、感じたことどの塾に通わせるかの選択も重要ですが、なぜ私立中学を受験するのかを子供に良く考えさせることが大切だと感じました。塾に行かされている感覚だと、成績もあまり伸びないように思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はどの塾も高いと思う。後から追加で料金がかかるようなことはないので、わかりやすいのは良い。 講師保護者会を多く開催し、子どもの状況を丁寧に説明していただける。 カリキュラム詰め込み型の指導ではなく、自分で考えることを重視する方針のようなので、受験以外の部分でも役立つように思えた。 塾の周りの環境駅近なところはよい。一方で駅の利用者が多く混雑しているので、小学生にはちょっと大変そうです。 塾内の環境特に可もなく不可もなくな感じです。整理整頓はちゃんとされています。 良いところや要望クイズ的なものを出して勉強する気にさせる等、考える力をつける工夫がなされているところが良いと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は安すぎることもなく、高すぎる事もなくで特に不満は感じていません。今の所月謝以外に負担金もないので、相応のお値段と思っています。 講師子供が行くことを楽しいと思えるようなので、よかった。優しいだけでなく指導もしっかりしてくださっているようなのでいいと思っています。 カリキュラム勉強に慣れさせるために始めたものなので、ちょうどよかったです。初めは簡単くらいと思えましたが、本人のやる気につながってよかったと思っています。 塾の周りの環境多くの小学生が通っており、家からはまっすぐ歩いて行くだけなので、通いやすいです。 塾内の環境教室内は静かで、みんなが勉強する姿勢になっているので、勉強する環境としては整っていると思います。 良いところや要望子供たちが勉強するということを始めるのに適していると思います。幼稚園ではまだ机に向かって勉強するということはないので、小学校に向けて勉強とはどういう風にするのか、自分で考えるということができるきっかけになってよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと先生が子供としっかり向き合って指導してくれていると思います。子供それぞれの個性を活かして指導してくださり、親にもどんな感じかをご報告くださっているように思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気