TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾と比べると安いと思うが、季節の講習の時期には追加の費用がかかるため負担にはなる 講師本人が楽しく学んできているので良いと思う。欲を言えば教室全体で生徒のレベルを挙げられれば良いのではないかと思う カリキュラム予習をしなくてよい授業スタイルのため、子供には取り組みやすかったのではないか。 ただ、宿題をどのように見ているのかは少々疑問が残る 塾の周りの環境駅から近い場所にあるため、子供だけでの通塾も可能であった。 駐車場はないため、お迎えの時には通りに迎えの車がごった返していたが、塾からは遠慮して欲しいと言われているため、親側の責任かと。 登熟下塾のさいは見守りや、パスカードにて連絡が来るので安心 塾内の環境教室の数やスペースが少ないように感じられる。 教室は明るく、清潔であるため勉強に集中できる環境であると思う 入塾理由中学受験対策の塾に通うにあたり、1人で通塾できる場所にあること、無料模試に参加し塾の雰囲気などもわかり本人もきぼうしたため 定期テスト定期テスト対策は特になかった。塾で先を学んでいるため学校の成績はよかった 宿題授業で行った部分の範囲での宿題であるため、難易度は高くないように思う。上のレベルを目指す宿題があるともっと良いのではと思う 家庭でのサポート塾の送り迎え、お弁当作り 宿題に取り組めるよう環境づくり テストの振り返り 良いところや要望電話だけでなくメールでも連絡が可能であること、会員ページを活用して授業の振り返りができたり、出された宿題の範囲がわかり親として関わりやすく思う その他気づいたこと、感じたこと長期休み中のスケジュールを早めに出してくれるため、予定を立てやすい 総合評価まだ通塾中であるため、現段階ではまぁまぁ満足している。今後が1番大切であるため、期待を込めて
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金最終学年になると、通常授業以外にも特別授業等が必要となり料金が高額となった。 講師先生は熱心で、カリキュラムも良いと思う。友達とも仲良くやっている。 カリキュラム問題の質は良いと思う。それを繰り返し定着させるようなカリキュラムになっている。 塾の周りの環境周りは少し騒がしいが、教室は静かな環境だった。駅から近く比較的安全だと思う。駅までの送りはしてくれていた。 塾内の環境教室は静かな環境で、整理整頓が行き届いていた。落ち着いて勉強できる環境だった。 入塾理由学習内容の理解が目的だが、中学受験にも対応できるつもりで通い始めた。 定期テスト定期テスト対策はないので、学校の成績は思ったより良くならない。 宿題最終学年はたくさんの宿題があり、難易度も上がっていったので、ついて行くのが大変だった。 家庭でのサポート駅までの送り迎えと、宿題の管理とフォローが大変だった。少しサボるとついて行けなくなる。 良いところや要望子供の塾での状況がもう少し頻繁に連絡があるとありがたい。宿題とか忘れることがあった。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときのフォローが難しい、親が教えたりしてかなり手間がかかった。 総合評価子供のモチベーションもフォローしてくれるので、大変助かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の同様の塾に比べてやや安かった。ただ夏期講習のてきすとなどはセット料金になっていたので、同様のテキストを持っていて買う必要があった。 講師受験当日に励ましてもらえた。また自習時間にも時間があれば勉強を見てもらえた。 カリキュラム算数の教材は基礎、発展、応用と問題がレベル別けされていて子供のレベルにあった問題に取り組めるようになっていた。 塾の周りの環境繁華街にあったのでやや賑やかな感じだった。側道に駐車することができたので送り迎えが楽だった。 塾内の環境一般的に静かな雰囲気だった。自習室が静かなだったのは良かった。 良いところや要望席順を毎回の模試の成績順にしていたのはいい刺激になっていたと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金3年生の段階ではそれほど高く感じなかったが学年が上がるごとにかなり高くなると思う 講師半年ほどしか通っていないのでなんとも言えないが大学生のバイトなどではなかったので良いと思う カリキュラム大手の塾なのでテキストやカリキュラムはしっかりしておりテキストも比較的シンプルで良かった 塾の周りの環境立川駅は大きい駅で繁華街も近いので治安はあまり良くないと思う 塾内の環境生徒数の割には教室は手狭に感じたが、自習室やその他の設備はしっかりしていたと思う 良いところや要望半年ほどしか通っていなかったのであまり要望はありませんが、もう少し料金が安いと良い
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金幾つかの塾と比較しましたが、授業数、時間の割には、低めとの料金設定だと思います。 料金体系が複雑なのは、この塾に限らないことではないので、大きな減点要素にはならないと思います。 講師息子は人見知りがちな性格ではありますが、どの講師も接しやすいようで、楽しく通えているようです。 人クラスの人数にもよるのでしょうが、きめ細やかな指導というのは難しそうな印象があります。 カリキュラム教材は十分なボリュームがあり、「量をこなす」という観点では申し分ないと思います。 その裏腹ではありますが、塾用のカバンが重くなるくらいの分量があり、もう少し冊子を分けるなどの工夫が必要だと感じます。 塾の周りの環境繁華街に立地しており、手放して安全とは言えないものの、大通りに面しており、駅からも近い為、安心して通わせられると思います。 塾内の環境建物自体は古いですが、教室内は整理整頓されており、明るい雰囲気もあるので、勉強に集中できる環境だと思います。 人数を考えると教室は広くはないかと思います。 良いところや要望塾側からは、HP上での情報発信が基本であり、保護者としては便利であると思います。 週末のテスト結果もその翌月曜日にはHP上で確認できるので、便利だと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金普段の料金は内容と照らし合わせると安くもないが高くもないと思う。講習の金額が入塾時にはわからないのが若干不安。 講師小学生向けの授業が上手いらしく、勉強嫌いな子どもが塾の先生が楽しいから通うと言う。かと言って子どもに甘いわけでもないらしく、ちゃんと受けないと怖いという気持ちもあり、うまくバランスをとってくれているように感じる カリキュラム宿題のテキストと授業のテキストを合わせると復習がしやすく出来ていると思う。季節講習も長すぎず子どもの負担になりすぎなく思う 塾の周りの環境駅から人通りの多い通りを3分ほどで着くので急な雨でも安心。途中にコンビニもありごはんを忘れた時に買っていける。 塾内の環境時々訪れるがいつも明るくてきれいと感じる。また先生たちの部屋から常に全体が見えるようなつくりもいいなと思う。 良いところや要望講習の日程などの告知が早く予定が立てやすい。説明会時に生徒の名前はみんな覚えてると言われたのも安心している。人見知りの子どもが質問しやすい環境のようなのも良かった。 その他気づいたこと、感じたことクラスが上がれる基準がまだわからないので子どもにきかれてもあやふやなままなので、ある程度の指針を教えてくれたら目標になると思いました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金通年の授業料の他に夏期講習等の料金がかかるが、テキスト代込みなので高くも安くもない。 講師指導が手厚く、分からない所を丁寧に教えてくれる。駅からも近いので、通いやすい。 カリキュラム学力に合わせてクラス分けされており、それに合わせた教材を用いて授業をしている。 塾の周りの環境駅から歩いて5分程度であり、通塾には便利だが、繁華街にあり週末の夜は治安に不安がある。 塾内の環境教室は狭いが人数もそれほど多くなく、密集していることはない。塾内は清掃が行き届いている印象。 良いところや要望定期的に面談を行ってくれるので、得意な分野、苦手な分野が良く分かった。 その他気づいたこと、感じたこと新型コロナ対策のためにZoomを使った説明会を行ったり、きちんと対応をしている。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金集団教育の割には割高に思えるが、個別指導よりは安く、教育効果は高いので納得できる範囲である。長期休み中の料金は時間が長い事もあるのだろうが、高額に感じた。 講師個人による差があった。数名面談したが、非常にたよれると思えた講師と、常識的計算式も知らない講師がいた。 カリキュラムカリキュラムや教材については、効果が出ているところからそれなりに良いものであったとすいそくする。しかし、異常に厚い教材があり、必要以上に重い。もっと分割するなど、子供の移動の事を考えるべき。季節講習は、当初思っていたよりもずっと高価で、最初に説明があったか怪しい。 塾の周りの環境駅から近く、交通の便は良い。正面の道は一方通行でさほど広くは無いが、送り迎えの車が多く路駐しているため渡ろうとすると子供の身長では死角が多い。教室に入ると騒音は気にならない。 塾内の環境塾はビルの4階にあり、そのフロアは塾だけで外の騒音も気にならない。部屋はきちんと整理され、講師の席は低い仕切りで仕切られているだけで声をかけやすい、 良いところや要望結果として塾に行った効果は十分現れており、結果に文句はない。講師の当たりも問題ない。見る限り生徒との関係もよさそうである。自習室も常時解放されており、自由に使えるのは良い。 その他気づいたこと、感じたこと希望校のランク別授業になると、近隣の生徒との合同授業になる。生徒数の都合でしょうがないのかもしれないが、少し遠い場所まで行かなくてはならないのが不便。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は価値観で人によって安い 高いがあると思う 重要なのは経験ができたということ 講師定期面談が充実しており進学にあわせた指導 アドバイスが適切にいただけた カリキュラム私立進学にあわせたバランスがよくとれていた内容だと思う やるべきことが明確 塾の周りの環境駅に近いく安全面や通学にストレスなく対応ができた 非常時事も適切に対応いただいた 塾内の環境特に不満はなく本人はしっかり対応できる環境のなかで勉強できた 良いところや要望講習 友達 立地 などの総合バランス 通いきれる環境だったと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金1対多のクラスルーム形式の割には少々割高だが、個人指導ほどでもない。まあ妥当な設定。 講師よく子供を観察していて、教え方の上手い先生もいる。中には少々能力を疑う人がいないわけではなかったため、一点減点 カリキュラム教える内容については、ノウハウがある分(どこの塾でもそうでしょうが)よくできていると思う。しかし、これを一冊にまとめなくてもいいではないのかと思えるほど厚くて重い教科書があったのは減点。 塾の周りの環境駅から近くて便利な立地なのに、教室に入ると静かなのは良かった。しかし正面の道は狭いわりに車どおりが多くいまいちであった。 塾内の環境教室内に入ると騒音もなく静かで、整理もよくされていた。講師の控室には壁がなく、低いパーティションで区切られているだけなので、声がかけやすいのは良い 良いところや要望連絡も取りやすく、特に困ったと思ったことはない。道が狭いのに車で迎えに来る親がそれなりにいて、帰宅時間には渋滞が起こるのは歩いて帰る生徒にはやや不都合か。 その他気づいたこと、感じたこと長期休暇中の費用が想像以上に高かった。最初に説明があったかもしてないが、それは印象に残っておらず、かなりびっくりした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝と教材費半年分と別納だが、トータルで考えると高すぎることもないと思う 講師説明会で各教科の講師のお話がしっかり丁寧にされていたし、電話での個別の相談の対応もよかったため カリキュラム通常の授業で理解しきれなかった問題を振り返って講習でまた教えていただけてよかったです 塾の周りの環境駅前の混雑はあるが、ビル入口や横断歩道での見守りをしてもらえているので安心感があります 塾内の環境整理整頓、雑音、問題ないと思います。 良いところや要望これまでの経験から、カリキュラムがしっかりしてるので、安心できると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はコマ数なので季節講習時期になるとかなり高額になります。 カリキュラムもう少し宿題を管理して欲しかった。出しても直ぐに採点してもらえなかった。 塾の周りの環境駅からは少し遠いが、迎えに行く時には路駐しやすかった。近くに駿台がらあり駿台の警備員が居て良かった。 塾内の環境授業がある日は利用しようと思うが、それ以外はわざわざ行くような物ではない。 良いところや要望もう少し志望校対策をしてほしかった。個人指導なんだから。。。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金クラスルーム方式としてはやや高いが、内容を加味して妥当な範囲と思われる 講師人によって差がある。良い人は頭の回転もよく相談にも熱心だが、いまいちな人は分散の計算もできない カリキュラムよく考えられている教材だと思うが厚くて重すぎる。もっと分解すべき 塾の周りの環境駅から近いので通塾には便利だがあまり環境の良い道とは言えない。 塾内の環境実際に授業中に別の教室にお邪魔したことがあるが声はもれず、静かである事が予想される 良いところや要望講師が話しかけやすいスペースにいてその点ではよい。やや手狭なのがいまいちか。 その他気づいたこと、感じたこと受験近くになると、別の教室と合わせてクラス分けするのだが、塾の都合はよくても遠い教室が割り当てられるのは困る
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金中学受験にお金がかかるのは致し方ないとは思いますが、それでもいろいろなオプション講座があったり(最初は必修だと言われますが、こちらから申し出れば変更も可能です)してお金がかかります。 講師学生アルバイトなどではなく教科専門の先生だったので、授業自体はとても良かったかと思いますが、その教室専属の先生ではなかったので、質問しようとしても授業後すぐに帰ってしまうことが多かったです。 カリキュラム全国展開している中学受験専門塾なので、カリキュラムは全国統一でしっかりしていたと思います。 塾の周りの環境駅から5分以内で塾に到着できるので通いやすかったです。繁華街の中にありましたが、専門のガードマンさんが居てくださったり、不審者情報があった時は先生が引率して最寄り駅まで送ってくださるなど、安心して通うことが出来ました。 塾内の環境繁華街の中にある塾ではありますが、建物の中は静かで、整理整頓も行き届いていて、学習環境は整っていたと思います。 良いところや要望もっと先生に質問しやすい環境を作ってほしいです。強化担当の先生でなくても対応しますと言っていたのに、いざ質問すると担当がいないのでと言われるのは困ります。 その他気づいたこと、感じたことこちらから声をかけないと、塾からはあまりアクションがありません。親としては言いたいことはどんどんいうほうが良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は、夏期講習がけっこうかかるので大変。月々はそんなに高くないのでいい 講師親切に教えてくれて、ペースも悪くなく、分かりやすくてよかった カリキュラムテキストが自宅学習用もあるので、習ってから復習もできるので良い 塾の周りの環境交通の便は、駅に近くて一時的に車も停められるのでとても通いやすい 塾内の環境教室はきれいで、トイレもあり、困ることが無い。自動販売機もあって良い 良いところや要望学校以外で勉強が出来る機会ができるので、不安も無く助かります その他気づいたこと、感じたこと授業で終わりでは無く、復習用の宿題もあり、そのままにならないのでいい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金中学受験とはお金がかかるものなので、こんなものかなと思っています。 講師子供が「授業が面白い」とよく言っていました。その日に習ったことを楽しそうに話してくれていました。 カリキュラム教材は絵などが少なく白黒刷りなので、見た目がとっつきにくいかもしれません。内容についてはさすが大手塾と思いました。 塾の周りの環境繁華街の中にありますが、駅から数分で教室まで行けて、専門の警備員さんも見守ってくださいます。帰りは教室の先生が先導して最寄り駅まで集団で送ってくださいました。 塾内の環境教室内はとてもきれいに整頓されていて、静かです。ただ、机がとても狭く、前後の人にいろいろ当たってしまい、気を使ったそうです。 良いところや要望机をもっと大きいものにしてほしいです。テストの時などは不便だったそうなので。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金クラスルーム型の塾としては割高だが結果を残せたので不満が出るほどではない。しかし夏期講習は高い。 講師面接時に授業態度について把握していたほか、志望校の選定に当たってはこちらの意志を組んだ候補を提案してきた カリキュラム一つにまとめて重すぎる問題集は問題だが、合格を意識した参考書などを作成していた 塾の周りの環境ターミナル駅から徒歩5分以内で通いやすいが正面の道路は狭い。その割には教室内は静か。 塾内の環境室内は静かで周りの騒音は感じられない。よく掃除されておりきれい。若干手狭な感じはするが駅からの近さを考えると仕方がない範囲。 良いところや要望講師はいい人がそれなりに揃っていそうだが、算数の担当なのに標準偏差が何かを知らなかったのは驚いた。 その他気づいたこと、感じたこと6年の後半になると近隣の教室の生徒と合わせてレベルに合わせたクラス分けをするようだが、その説明が最初に無いのは問題がある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金中学受験塾なので仕方ない面もあるが、なかなかの負担ではある。しかし、個別に申し出れば、必修と言われている講座でも辞退することも可能なので、そこは遠慮なく相談すると良いと思う。 講師専門の先生なので安心して授業を受けさせられた半面、個別の質問をしようとしてもなかなか先生がつかまらなくて結局質問できなかったことが多々あった。 カリキュラム教材もカリキュラムも、さすが大手の中学受験塾といった感じで、内容は良かったと思うが、ほぼ白黒印刷で、子供にはとっつきにくかったようだ。習熟度別のクラスになっているのだが、その中でも成績順で座席が決まっているので、気になるお子さんにはあわないと思う。 塾の周りの環境繁華街の中にあるが、専門のガードマンさんが居たり、不審者情報などがあるとスタッフが最寄り駅まで集団で送ってくれるので、安心してお任せできたと思う。 塾内の環境教室内は常に整頓されていて、きれいだった。ただ机がとても狭く、うちの子供は、テスト用紙などの取り扱いで、前後や隣のお子さんに当たってしまい睨まれた、ということがしょっちゅうあって嫌だったと言っていた。 良いところや要望自分から積極的に学習できるお子さんなら良い塾だと思うが、そうではないお子さんだと付いていくのが大変だと思う。そうとう親のフォローが必要になると覚悟したほうが良い。机がとても小さく狭いのを何とかしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金比較の材料を持っておりません 講師子供の正格をよくみて志望校選びのアドバイスをくださいました。 カリキュラム宿題の量が精選されているように思えた 塾の周りの環境駅から近い立地で人通りもあり、特に問題は感じておりませんでした 塾内の環境子どもの話を聞く限りですが、特に問題は感じていないようです。 良いところや要望こじんまりとしていて、スパルタでもなく、子供にあっているようです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金教室制で1対多の授業である事を考えるとやや割高。夏期講習は時間はもちろん長いが、それにしても相当高額。黙っていれば受ける事になるが、入塾時点で金額まで周知していたかは疑問。 講師標準偏差の計算方法を知らないので驚いた。受験校についてよく考えてくれる先生もいる。対応は全体的に良い。教室形式なのでどうしても細かいところはみられないが、生徒の個人的態度もそれなりに見ていてくれている。 カリキュラム全教科を纏めた教材を作るので、非常に重くて大きい。一日に全教科を教えるわけではないので教科毎に分割すべき。自分たちは職場に置いておけば良いが、生徒は毎度持ち歩かなくてはならない。 塾の周りの環境ターミナル駅から近い立地で交通の便はいい。正面の道は一方通行だが、生徒の迎えの車の路上停車が多い。 塾内の環境教室内は静かで特に問題はない。出入り口は必ず事務室前を通るのでその点も安心。ただ雑居ビルなので漫画喫茶などもあり周りの環境としてはイマイチ。 良いところや要望面談はいつでも受けてくれるので対応の良さは感じる。暗記系の科目は如何に効率よく記憶に残すのか科学的アプローチを考えて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと受験で立て続けに何校も受けるとは初めて聞いた。どうして受験校を選んだのかも一応考慮して考えてはくれている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気