TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金について高いか安いかわかりません。正直これが妥当なのかもしれません。 講師苦手な科目だけでなく、得意な科目についても親身になって対応してくれたところがとても良かったかと思います カリキュラム教材については、中学受験に合わせた教材だったかと思います。正直それが良かったのかっていうのは分かりませんが、結果的に合格できたので良かったと思います。 塾の周りの環境駅から非常に近いところが塾する上で非常に良かったと思います。また車で送り迎えをしないといけない子子も比較的送り迎えしやすかったと思います。 塾内の環境これについては、正直いいか悪いか判断しにくいところがありますが、本人的にはよかったと言っているので問題なかったのかと思います 入塾理由中学受験をするにあたり、適切な指導をしてもらいたく塾に通い始めました。友人たちもたくさんできて一生懸命頑張ってました。 定期テスト定期テストは受験でよく出る問題や本人も苦手とするところを集中的に勉強復習ができたので良かったと思います 宿題一生懸命取り組んでました。量が非常に多かったです。 家庭でのサポート天気が悪い日の塾の送り迎え、夜遅いときの送り迎え、家での勉強のスケジュールいろいろフォローしました 良いところや要望良いところがたくさんあるかと思います。結果的にみんな行きたい学校に行けたのではないでしょうか 総合評価正直、結果的に合格できたと言うところが1番効くと思いますが、とにかく良かったと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬期講習、テスト受験料などが嵩むと負担が重く感じた。 講師定期的に面談を実施し、親も参加する事があり、各個人に合わせた分析をしてくれた。 カリキュラム学校授業に先行する形で実施し、問題集も充実していたように思う。 塾の周りの環境駅から近くだったのが一番良かった。 また、オンラインでの成績の推移、受験対策に向けた学校情報、偏差値推移の情報が充実。 塾内の環境自習室として、オープンスペースがあり、常に先生の目に届くような環境が良かった。 入塾理由自宅から近いこと、オンラインの活用、個別指導も充実している。 定期テスト週末に定期的にテストがあり、毎回、解説と点数推移、分析がオンラインで参照可能。 宿題基礎的な問題を落とさないように、毎日の学習を心がけるような宿題が提示されていた。 家庭でのサポート正答率が高い基本的な問題を誤っていた場合の、課題分析、解決フォロー。 良いところや要望事前に、受験の準備ができ、精神的にも鍛えられるところがいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと講師の方が生徒に対して少ないのではと感じた。講師の負担増につながらないか懸念。 総合評価全体を通して、今後の学生生活、社会人になるための過程としていい経験になった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師いまのところ悪い印象は無いですが、結果的にどうなるのか次第のところもあります。 塾の周りの環境塾の周りは、駅くら近いので、比較的安心かとは思いますが、騒がしいエリアでもあるような気がしています。 入塾理由自宅からそれなりに近い事、周りの評価もそこそこ悪く無い事です。 定期テスト結果が悪くて何か対策をしてくれたことがあまり無いのが心配です。 家庭でのサポート塾の送り迎えは雨の日は行い、夜終わる時は晴れても迎えに行きます 良いところや要望良いところが正直言ってあまりみつかりません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金値段は他とあまり変わりがないような気がするが、やはり高いかと。 講師わからない問題をそのままにせず理解出来るように家庭学習含めて出来る点。 カリキュラム理解出来るように家庭学習含めて理解出来る点だと思っています。 塾の周りの環境駅からかなり近い何、駐車場がないので台風の時とかは心配になります。 良いところや要望なかなか悩ましいですがあまりないというのが本音かもしれません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金については春や夏は特別な講義があり、高額なものとなっておりましたが授業内容と比べるとまぁそれに見合ったものであったかなと思います 講師若い教師が多く、勉強だけでなく悩み事等の相談にも対応していただけました。 カリキュラム教材は中学受験に合わせてあり、カリキュラムも受験に合わせたカリキュラムになっておりへ無理なく13時間勉強ができました。 塾の周りの環境自分の周りの環境は少し繁華街のところにありましたが交通の便はよく働く夜でも僕ね心配することはありませんでした。 塾内の環境10分の内容環境は教室の少人数での授業であり空調もよく勉強に集中できるような環境でありました 良いところや要望要望は特にありませんが、基本の基本をもっと徹底的に授業でやって欲しいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと勉強の成績が落ちた時等に、生徒とともに、成績が上がるような助言が有ればうれしいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金やはり学年が上がるに連れて料金が高くなったのでもう少し安かったら良かったと思う 講師中学受験間近になると、個別的に的確なアドバイスや本人が足りないところを親切、丁寧に指導してもらった。また、親としての受験に臨む姿勢も教えてもらい大変役だった。 カリキュラム塾任せにしていたので、教材の質についてはあまり詳しくはわからなかったが、志望中学のデータや評判、又は自分に合った学校であるか教えてもらいその目標とする受験のカリキュラムに沿って受験等を行ったので良かったと思う。 塾の周りの環境塾は、駅からも近く、周りもライバルの塾が多数存在していたので環境面は良かったと思う。 塾内の環境コロナ禍により思うように通学が出来ない時期もあったが、素早くリモート授業に切り替えてくれたので良かった。 良いところや要望本人に合った学校を、納得出来るかたちで選択してくれて、やる気にさせてくれたのが良かった その他気づいたこと、感じたことスポーツとの両立が出来る塾だったら良かったと思うし、休んでもその補充があれば良いと思う
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金塾としては平均的な印象。ただし、他の塾の料金体系はわからないが。 講師ベテランの方が多く、受験の際のアドバイスは役だったと思う。相談もしやすい雰囲気だった カリキュラム蓄積された教材という印象。カリキュラムも受験向きだと感じた。 塾の周りの環境駅から近いのは良い 塾内の環境あまり受験を真剣に考えていない子供もいて、その子たちは授業中にもおしゃべりをしていたと聞いている 良いところや要望積み重ねた経験などもあり、講師もまずまずの質を保っていると思う
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師ベテランの講師が熱心に対応してくれたと思います。まずまずの評価ですが、比較しようがないので。 カリキュラム大手なのでデータが豊富と思いました。全体で大体このくらいの位置にいる、というのが客観的に分かりました 塾の周りの環境駅前ですが、飲食店も多く、時間的に酔客も多かったので。ただ、近くに交番まり不安はありませんでした。 塾内の環境進学塾なのですが、児童館的に通っている子供もいて、クラスによってはざわつきがあり、その意味で落ち着かない 良いところや要望大手なのでデータが豊富。客観的に実力が分かるのは良いと思いました。また、先輩の話を聞く機会もあり刺激になったようです。 その他気づいたこと、感じたこと大手なので先生の異動があります。せっかく良い先生に当たったな、と思っても異動でいなくなるときがあります。もちろん、もっと良い先生に巡り会う可能性もありますが。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金高学年になると高い。私学に入るためにはこんなにかかるか、と思った 講師先生をあだ名で呼ぶことに違和感があったが、子どもたちは親しくなれていた カリキュラム宿題ではなく、自主的にテキストをすすめるやり方で、うちのコには良かった 塾の周りの環境駅前で、教室の前がホームなのでうるさい 塾内の環境自習スペースが広くて、使いやすい。入り口から全体を見回せて良い。 良いところや要望模試のあとの、分析が詳しく、弱い点がよくわかった。偏差値があまりぶれないのもいい。 その他気づいたこと、感じたこと全国展開しているので、平均的。色んな子どもがいる。優秀な人ばかりではない、という点が良さてあり、弱みだと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金については安いとは思わないが、極端に高いとはいえないと思う。ただ、自動引き落としとなっているため、「申し込まない」旨を伝えないと料金が自動で落とされるのが危険。 講師特にないが、職員の方はいろいろと相談に乗ってくれるので助かる。 カリキュラム全体的にテキストの量は多いと思う。なかなか家庭での勉強が消化できなくなっている。 塾の周りの環境自家用車で送り迎えをしているが、特段の問題はないと思っている。 塾内の環境基本的には整理整頓もされており、静かな環境で勉強ができる状況。 良いところや要望問題はないと思うので、あとは最終的な結果にどう結び付けられるかだと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気