TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝は他の大手塾と比べても普通だと思います。テストの回数が多く、その費用が月謝と別なのが割高に感じました。 講師テストでとても悪い点数を取らない限り、塾側からのアクションはありませんでした。予習しなくてもよく、復習に重きをおくスタイルですが、授業中ノートをとっていなかったり、理解できていなくてもどんどん進むので、苦手な範囲は家で親が相当フォローしなくてはいけず、お金を払って自分で教える事になったため辞める事にしました。 カリキュラム算数と国語だけではなく、理科や社会も白黒のテキストなので、想像がしずらいのではないかと思いました(一応理科の補助テキストはカラーでした)。 塾の周りの環境西日暮里の駅近であり交通の便もよく、隣が開成のグラウンドなのでうるさすぎることもない。 自転車置き場がないので、自転車なら近いが歩くとやや遠い距離の我が家では通いにくかったです。 塾内の環境夏はクーラーの効きが悪く、夏期講習中、お迎え要請が来ました。 入塾理由公開テストを受けたところ、入塾資格が出る成績だったこと、体験授業を受けて子供が楽しかったと言うので入塾を決めました。考える力を伸ばすという塾の方針にも惹かれました。 定期テスト自由に持ち帰れる、1科目1枚の復習プリントを入り口に設置していました。 宿題復習量はそんなに多くありません。受験に前向きで計画的にやれる子であれば簡単にこなせる量だと思います。テストの回数が多いので、そこで出来なかったところが多いと、宿題と振り返りの量がこなせなくなって来ます。 家庭でのサポート授業で理解できなかった苦手範囲は一から私が教えていました。子供の気分が乗らない日などは送迎もしていました。 良いところや要望辞めたいと申し出た際に、無理な引き留めはされなかったこと、受けなかったテスト代は返金された事は良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと分からないところは自分から聞きにいける子向けだとおもいます。授業中の理解度確認は不足しているので、飲み込みの遅い子、わからないと言い出しづらい子には向かないです。 総合評価集団塾だからといってもの凄く安いわけでもないため、細やかなフォローが欲しいならもっとお金を出して個別か少人数制の塾がおすすめです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金毎週のテストに加え、全国模試などがあり料金が高いなと感じることがあります。 講師教え方うんぬんより先生の言葉遣いなどが荒く、子供が家でまねをすることがあります。 カリキュラム普段のカリキュラムではあまり成果を上げていなかったのですが、夏期講習以降で成績が少しずつ伸びていきました。 塾の周りの環境塾の近くにたまたまですが開成中学があり、憧れの学校が近くにあることでモチベーションを保てるようでした。 塾内の環境人数の割には教室が狭く感じます。また、空気が悪いのか塾にいるとよく頭が痛くなると訴えることが多いです。 入塾理由私自身が通っていたこともあり、当時の志望校に合格し達成感を得ることができたので、息子にも通わせたいと思いました。 定期テストテストでわからなかったことや、難しかったとこをは翌週に解説してくれました。 宿題簡単な計算問題や漢字の練習などは積極的に取り組んでいるようですが、その他は手が止まっています。 家庭でのサポート塾の送り迎えはもちろん、勉強も一緒に見ることも多いです。学校説明会にも頻繁に足を運んでいます。 良いところや要望塾に通う子供たちはストレスなのか、たまに大きなけんかを塾の外でやっているのを見かけるので、塾の対応外かもしれないが、何とかしてほしい その他気づいたこと、感じたこと昔の中学受験とは様式や塾の対応も変化してきているのを感じました 総合評価憧れの学校の近くにある塾ということもあり、モチベーションを保つのにはとてもいい立地にある塾だと思いました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金期間講習の料金についてですが、塾生と一般生で料金が同じなのが良かったです。 他の塾では、塾生の方が安く設定されているところもありますが、はじめに一般生として期間講習から入る場合は同じ料金の方が気持ち的に入りやすいと思います。 講師教え方はいいと思いますが、騒いでる生徒に対しての注意の仕方は甘いと思います。 いつまでも騒いでる生徒がいるということは、そういうことだと思います。 カリキュラムテキストの内容はいいと思いますが、白黒なのでちょっと分かりにくいと思います。 特に理科と社会はカラーの方が分かりやすいと思います。 塾の周りの環境最寄りの駅は、電車、地下鉄など利用できる路線が多く、駅からも近いので立地はいいと思います。 駅から塾までの道のりは坂道が多く、夜は人通りも少ないので暗いです。 塾内の環境塾の近くに線路があるので、電車が通るたびに音は聞こえますが、気になるほどではありません。 整理整頓はされていると思います。 入塾理由体験授業を受けさせて頂いた際に、塾の雰囲気が良く、先生の授業も分かりやすくて、子供がここに入りたいと言ったため。 宿題宿題は出されており、量や難易度はちょうどいいと思いますが、提出は任意なので、やるかやらないかは本人に任されています。 良いところや要望教室が広く、1クラスの人数も比較的多いので、学校の教室のような雰囲気です。 厳しすぎず、ゆるすぎず、楽しく通えるところだと思います。 総合評価子供が楽しく通えていてるので、問題はありません。 職員の方もとても親切に対応してくれます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金的確な料金なので、いいと思います。夏期講習などは振り返りが出来ます。 講師面白い先生がいて、子どもはその先生の授業が楽しみで通っている。そのお陰でその教科の成績がかなり伸びた。 カリキュラム振り返りがあり、分かりやすい。保護者にも分かりやすい内容となっている。 塾の周りの環境駅から近く、人通りもあり、坂道は暗いが、先生も見送ってくれるので安心しています。 塾内の環境自習室があり、うるさいとちゃんと注意してくれたりして管理されています。その部分で安心しています。 良いところや要望メールにて都度連絡を入れてくださっているので、確認しやすく、分かりやすいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他と比べてみたことがあまりないが、結構高いなーという印象を受けている。 講師大手チェーンなので、安心感はあるが生徒数が多く、また転勤も多いのがいやだい カリキュラム悪くないが、詰め込み教育というか量が多すぎて子供がやる気を失いがち 塾の周りの環境暗い夜道の坂を往復しなければいけないのがすごく不安、駅からは近いが・・・ 塾内の環境新幹線やJRなど、電車が数秒ごとに行きかう場所なので、うるさいと思う。 良いところや要望規模が大きいので、たくさんの生徒瀧の中で自分がどこにいるかがわかりやす。 その他気づいたこと、感じたことリモートでの授業が受けられるので、それはすごく便利。ネット環境は必須。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金上のクラスは6年生になると通塾曜日が増えてその分、下のクラスより料金も上がります。 それは知らずに入塾したので驚きました。出来ない子が沢山勉強するために曜日を増やすわけでなく、逆にできる子をもっと出来るようにして結果を残したいのかなとも思いました。 講師授業は子供たちの興味が増えるような工夫をしていて楽しみながら学習ができていたようです。 カリキュラム予習はせず授業後に自宅で振り返りをする感じで復習を重視する形でカリキュラムが組まれています。 塾の周りの環境電車で二つ乗れば最寄駅に着きます。暗い坂道があるけど先生が立ってくれているようです。自転車でも家から行ける距離なので便利です。 塾内の環境席が成績順なので、子供は刺激を受けていたようです。勉強に集中できる環境であったと思います。 良いところや要望子供が楽しく通塾できるのが一番です。今のところ嫌がらずに張り切っているのでいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと家で勉強をしないから塾に行かせているのに休みで残念ですが仕方ないです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金学校が休みの間の講習が別料金で参加がほぼ必須なのは痛いが、家にいられるよりは良いかと思える。 講師講師のことを子供達は先生と呼称せずにそれぞれのニックネームで呼ぶような環境には好感が持てる。 カリキュラム学校の授業よりも進度が早いため、学校の授業が簡単になったようだ。 塾の周りの環境駅から徒歩数分だが、坂の上に校舎があるため、行きは大変なような気がする。 塾内の環境教室内は少し古くて狭い印象です。 良いところや要望土日もテストが多いのですが、日程を変更して受けられることが出来るのは助かります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気